DEFENSIVE LINEMEN
黄土哨戒エリアに大規模な[[エネミー]]反応が確認された。
エネミーウォールによって安全が確保されたエリアへ スティールシップ は着陸、制圧を開始するが…
エネミーウォールを破壊する新種のエネミーが出現し事態は一変する。
キミは、スティールシップを守り切れるか!?
※シングルプレー専用ミッションとなります。
クラッシュエネミーはエネミーウォールを破壊します。
エネミーウォールが破壊されるとスティールシップへエネミーがなだれ込んできます。
破壊エネミーの進行に注意してスティールシップの防衛を行って下さい。
概要
解説の通り、
ステージは
黄土哨戒エリア。ルールはオンラインミッションで出現する
シップ防衛に準じる。
通常通り出現するエネミー・リーダーエネミーを排除しつつマップ反対側のシップ着陸ポイント(本来ブリッジがあるエリア)を目指し、
その地点で着陸したシップを護衛しつつ戦うことになる。
道中にはバルト圏にあったエネミーウォールが点在し、シップ防衛時にはある程度エネミーをせき止める壁になってくれる。
リーダーエネミーはペルマミナキス→デラフォリア→スティグマの順。
XBではブリッジのある位置にスーツ換装ポイントがあるので、必要なら事前に済ませておこう。
シップ着陸後は、カティウスを主軸にしたエネミーのの大群が押し寄せる。エネミーは基本的にシップしか狙わない。
終盤になるとナイトメア級のカティウスも1体出現する。
攻略
エネミーの進路は、スロープ通路、メイン通路、丘通路の3箇所。しかし段差などがあるため、結局1箇所に合流してくる。
このため、ウォールが破壊された防衛戦後半は敵が一箇所に合流して圧倒的物量で迫ってくる。
クラッシュエネミーことスティグマはエネミーウォールの破壊しかせず、シップに近づくと潜って消えてしまう。
よって防衛戦後半はスティグマは無視するとよい。
厄介なのが中央の高い壁に陣取るペルマミナキス。放置していると狙撃でちょくちょくダウンさせられる他、
シップにも地味にダメージが蓄積し、自動兵器・設置ガンなどを破壊される。ベストなのは合間を見て排除しておくこと。
先述した通り敵は数の暴力で攻め立ててくるため、ストッピングパワーのある武器で対抗しないとあっという間にシップの耐久力が減る。
どのスーツで挑む場合にしても、爆発属性を持つ武器などがあると便利だろう。
重火力・特技の場合は手数を増やす目的で自動兵器・設置ガンを置いておくと便利。
特に
T-BOT-RL、
SAAW-RLは敵をダウンさせ攻勢を弱められるので、可能なら積極的に投入しよう。
いつものとおりCPUは火力面ではアテにならないが、ショート救出ではけっこう頼りになる。
ただし、放っておくと敵を排除するために遠くに行って孤立したりするので、肝心なときに救出に来てくれないケースも多い。
CPUに頼らず、敵は自分一人で相手するつもりで行こう。
サブ目標:スティールシップの耐久度を25%以上残した状態でクリア
サブ目標:ジャンプポイントを2回使用する
これだけでプレートが確保できるのだから、道中では忘れずにクリアしておこう(笑)
最終更新:2015年09月03日 23:22