押し込み
フルーツを落として既に置いてあるフルーツを無理矢理下や横に押し込む技。
押し出し
フルーツの上にあるフルーツを横から押し出すことによって上のフルーツを落とす技。
シフト
シンカ後の位置関係を利用してフルーツの上に乗っているフルーツのあえてギリギリでくっつけることにより、シンカした後フルーツの上から落とす技。
時差置き
フルーツを既存のフルーツの頂点近くに置き、そのフルーツが落ちてくるまでに次のフルーツを置くことで、ツモを入れ替えて(?)置くことができる技。非常に汎用性が高く、発火するときや中パ時の桃上いちごキープ、パイン上いちごキープなどで多用される。これをマスターするだけで置き方の択が多くなる。
飛ばし
あるフルーツを、別のフルーツに重なるようにシンカさせることで、シンカ後のフルーツを飛ばすこと。主にスイカ上やメロン上で多用される。例えば、スイカ上デコポン上チェリーの状態でデコポンを合成した時、できた柿が上のチェリーにめり込むので横に射出される。
空中進化
同じツモが2つ来ているとき、時差置きのように置きながら、空中でくっつかせること。普通に置くと他の同じフルーツとくっついてしまう場面に有効。
はたき落とし
吹っ飛んでくるフルーツの上からフルーツを落とすことによって吹っ飛んで死ぬことを阻止すること。難易度が高く、失敗したら死ぬ可能性も高いので、最初からふっ飛ばさないような立ち回りが重要。
ズーム法
スイッチ本体のズーム機能を使って、正確にフルーツを落とす方法。まず設定でズーム機能をオンにし、慎重におきたい場面でホームボタンを2回押すとズームできる。テレビなどのシフトする場合はシフトさせたいフルーツがギリギリ視界の端に映るくらいまで調整し、次に十字で上にいき、フルーツの位置を調整して落とす。当たらないようにする場合はギリギリ見えないようにして同様に置く。時差置きなどもズームすることで頂点に置きやすくなる。テレビなどの大画面なら顔ズームと組み合わせてドット単位で見ることもでき、フルーツが数秒転がってこないなんていうこともある。
ポーズ法
時差置きの応用?で、置いたフルーツが他のフルーツか床につくときに次のネクストが見えるようになることを利用して、ネクストを見てから置いたフルーツをシフトするかしないか、時差置きするかしないか選択することができる。難易度は著しく高く、パイン以上の大きいフルーツの上や、箱の中の比較的上部でないと難しい。事前にどのフルーツが来たらどうするか決めること、フルーツの頂点の頂点に置くこと、あとはポーズするタイミングなどに注意。二人モード(インターネット対戦を含む)ではできない。
十字法
こちら。