TRPG 大河物語 @ ウィキ

突発104-9ログ1

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
00:55:31 (GM_re) 00:36:04 (dice_cre) M_ratafk: 48(1D100: 48) = 48  全滅する確率
00:55:45 (GM_re) 準備できた方は挙手ー
00:55:48 (Riam21) ノ
00:56:06 (Ly_21_3) ノ
00:57:13 (Hortz20_1) ノ
00:57:58 (Levelle) ノ
00:58:17 *nick Levelle → Leve27_1
00:58:22 (GM_re) どーどーさんいらっしゃいますか
00:58:39 (Dodo_3) ごめん、5分だけください
00:58:43 (GM_re) はいさー
00:59:06 (GM_re) うん、なかなか良い組み合わせ。
00:59:30 (Hortz20_1) なんだろうなんだろう
00:59:55 (Leve27_1) なんだろうなんだろう
01:00:01 (Ly_21_3) どきどき
01:01:29 (Hortz20_1) うたうたいがふたりもいる
01:01:35 (Dodo_3) おまたせしましたっ
01:01:39 (Hortz20_1) おかえりー
01:01:40 (Dodo_3) かもん!ももんが!
01:01:45 (Ly_21_3) おかえりなさいー
01:01:47 (Riam21) お帰りなさいー
01:01:50 *Momo join #taigamomoiro
01:01:55 *nick Riam21 → Riam21_3
01:01:59 (Dodo_3) ただいまただいま
01:02:05 *nick Dodo_3 → Dodo_21_3
01:02:05 (Leve27_1) おかえりなさいー
01:02:16 (GM_re) HPは+武勇、三列ー
01:02:25 *nick Momo → Momo12_3
01:02:37 (GM_re) 中衛いねぇ
01:02:38 (Dodo_21_3) はっ
01:02:42 *nick Hortz20_1 → Hortz2_1
01:02:55 *nick Hortz2_1 → Hortz22_1
01:02:59 (Ly_21_3) あ、
01:03:14 (Leve27_1) ?
01:03:20 *nick Ly_21_3 → Ly_21_2
01:03:22 (Hortz22_1) あれだ、中衛にはいーさんがいるんです
01:03:27 (GM_re) ではー、よろしくお願いしますー
01:03:32 (Hortz22_1) 宜しくお願いしまーす
01:03:37 (Leve27_1) 宜しくお願いしますー
01:03:46 (Dodo_21_3) よろしくおねがいいたしますー
01:03:47 (Ly_21_2) よろしくおねがいしますー
01:03:50 (Riam21_3) よろしくお願いしますー
01:03:58 (GM_re) さて、今日は少し趣向を変えて……
01:04:05 (GM_re) 小遺跡の再調査が始まりまして、今現在は調査局建物  内部  です。さぁ出発しようというところ
01:04:16 (GM_re) 皆さんは調査局の斡旋により探索PTを組むことになって、地図やら調査報告書やらを渡されました。
01:04:25 (GM_re) [URL]
01:04:25 (GM_re) ↑【裁定・前回までの情報】のページにて、下部の情報の部分が報告書にあたります。
01:04:25 (GM_re) 地図の作製状況や取得情報の報告状況次第で調査局から報酬がでるとか、なんとか。
01:04:57 (GM_re) 局員の人がみんなに御挨拶
01:05:17 (Riam21_3) 「よろしくお願いします! 報酬はどんぶり勘定でいいですよ!」
01:05:32 (GM_re) 局員「では、よろしくお願いします」
01:05:53 (Leve27_1) 「……、…」こくり、っと頷いて
01:05:57 (Hortz22_1) 「あぁよろしくたのまぁ…っていきなりなんだ」
01:06:05 (GM_re) 局員「ようやく半分ぐらい進んだみたいですし、そろそろ封印師の手配をしようかと思っております」
01:06:07 (Ly_21_2) 「(だ、第一声からおかしい人が…)」チラ
01:06:12 (Dodo_21_3) 「あ、はい。えと、よろしくお願いします」 覗いていたレポートから顔をあげて
01:06:23 (GM_re) 局員「そこで皆様の御家族御友人に優秀な術師がいらっしゃれば、紹介のほどお願いします。それと……」
01:06:47 (GM_re) 局員「ついには深層部。そろそろ何が起きるか分かりませんので、御注意を……」
01:07:13 (Riam21_3) 「ハイリスクハイリータンですね。」(キリッ)
01:07:49 (Hortz22_1) (ミョーなんがいるな…というまなざし
01:07:54 (GM_re) 局員「ええ、はい。どうかお気をつけて……」
01:07:57 (GM_re) なんか、少し重々しい空気でお見送り
01:08:14 (Dodo_21_3) 「もう地下10階ですもんね。えと、ありがとうございます」 重々しい空気にとまどいつつ
01:08:29 (Hortz22_1) みおくられみおくられ
01:08:31 (Leve27_1) 「……、…」普段と同じ様に、半眼でマフラーに顔をうずめます
01:08:37 (GM_re) さてはて、自己紹介とか色々しつつ遺跡に出発どうぞ
01:08:39 (Leve27_1) みおくられみおくられ
01:08:40 (Ly_21_2) 「……」頭かきつつ
01:09:27 (Riam21_3) てくてく
01:09:49 (Leve27_1) てくてく
01:09:49 (Hortz22_1) 「なんかくせぇな」とかつぶやきつつ
01:09:54 (Dodo_21_3) 「……」 なんだか無口な人がおおいなぁと首かしげ
01:10:20 (Ly_21_2) ギター背負ってあるきだすよー てくてく
01:10:32 (Dodo_21_3) 「なんだか雰囲気違いますよね」
01:10:51 (Hortz22_1) 「半分で深層ってのもきになんな」
01:11:01 (Riam21_3) 遺跡に行く前に1つ買って行っていいかなー
01:11:07 (Dodo_21_3) 「あ、ギターの人まってまって」 といいつつ、てくてく
01:11:09 (GM_re) どうぞー
01:11:23 (Riam21_3) 聖医の書 中を買いますー
01:11:28 (Dodo_21_3) うわお
01:11:31 (Hortz22_1) 「どうもヤツらは分かっててなんか隠してやがるな…」確認するようにつぶやきつつ
01:11:31 (GM_re) はいー
01:11:32 (Hortz22_1) おー
01:11:42 (Ly_21_2) すげえっ
01:11:45 (Ly_21_2) 「? 私、ですか?」振り向くよー
01:11:51 (Leve27_1) おおー
01:11:59 (Dodo_21_3) あ、リアムさんって商談か
01:12:02 (Riam21_3) 「確かに何か含むところはありそうですね!」>隠して
01:12:09 (Riam21_3) 商談は無い!
01:12:11 (Hortz22_1) 「あ?」ふりむかれたので
01:12:14 (Dodo_21_3) あ違った!
01:12:28 (Dodo_21_3) <商談
01:12:45 (Leve27_1) 「……、…?」後ろが止まったのに気が付いて振り向こう
01:12:47 (Dodo_21_3) 「うんうん、えとはじめましてだよね。」にこっとわらって>ライさん
01:13:15 (Ly_21_2) 「ああ、はい……」
01:13:47 (Ly_21_2) 笑いつつも、「で、何か?」というふうにちんもく
01:14:02 (Dodo_21_3) 「僕ドードーっていうんだ、よろしくねー」
01:14:17 (Riam21_3) 「僕はリアムです。今日もがっつり稼ぎましょう!」
01:14:28 (Dodo_21_3) 「あはは、がっつりいいね!」
01:14:42 (Ly_21_2) 「ライです、よろしく……って」
01:14:51 (Hortz22_1) 「ぁあ、ホーツだ」
01:15:18 (Leve27_1) 「……、ルベル…」
01:15:37 (Ly_21_2) (ヘンなのがいるなあというふうにリアムさんをチラ見
01:15:50 (Riam21_3) むしろへんなのしかいなかった
01:16:05 (GM_re) さてー
01:16:12 (GM_re) 輸送器を用いる場合、B3まで一気に進めます。歩いて行くならB9まで長期てくてくの旅
01:16:35 (Hortz22_1) 前もつかったきがするからつかっとこう
01:16:48 (Leve27_1) 使いましょうかー
01:17:07 (GM_re) では、B3までいきますか?
01:17:31 *Dodo_21__ join #taigamomoiro
01:17:32 (Hortz22_1) はーい
01:17:34 (Ly_21_2) めんどくさがりのキャラなのでごーごーだっ
01:17:38 (GM_re) B3:至る所に紺色の魔法円が描かれた大部屋。中央の床に血色の水晶(輸送器)が嵌められた大きな扉がある
01:17:51 *Momo12_3_ join #taigamomoiro
01:17:51 (Riam21_3) ワープだー
01:19:09 (Ly_21_2) そういえばリアムさんの楽器ってなんだろう、チラ見してわかるかな
01:19:11 (Dodo_21__) ごーごーだー
01:19:14 (GM_re) 特に前来た時と変化はない
01:19:29 (Dodo_21__) 「んと、前もここから行ったよね」
01:19:36 (GM_re) 現在、同様の輸送器が確認されているのはB6, B9です
01:19:56 (Riam21_3) 竪琴じゃなー>楽器
01:19:57 (Hortz22_1) 「つかえるモンはつかっとくかね」
01:20:14 (Ly_21_2) おお、ファンタジー的だっ
01:20:42 (Leve27_1) 「……、…」興味深そうに魔法陣とかを観察
01:20:48 (GM_re) 輸送器を使う場合は代表者1名、階数を宣言した上で2d6 をどうぞ
01:21:13 (Dodo_21__) 期待値が13の人ー!
01:21:20 (Riam21_3) よーし
01:21:23 (Hortz22_1) 9階ずどーん
01:21:26 (Riam21_3) B9だー
01:21:28 (GM_re) ずどーん!
01:21:28 (Riam21_3) 2d6
01:21:29 (dice_cre) Riam21_3: 4(2D6: 2 2) = 4
01:21:31 (GM_re) (ノ∀・)……。
01:21:32 (Riam21_3) うむ
01:21:34 (Hortz22_1) ワアイ
01:21:36 (Ly_21_2) なんだって!!
01:21:45 (GM_re) 受け入れを拒否された。
01:21:46 (Riam21_3) CIAの陰謀に違いない
01:21:46 (Dodo_21__) 天変地異がおこる・・・
01:21:47 (GM_re) ……。
01:21:48 (Leve27_1) うわぁ
01:21:48 (GM_re) ……。
01:21:49 (GM_re) ……。
01:21:53 (Hortz22_1) 拒否され!?
01:21:54 (Riam21_3) 「あれー?」
01:22:00 (Hortz22_1) 「ん?」
01:22:00 (Dodo_21__) 「あわわわ」
01:22:02 (Leve27_1) 「……?」
01:22:07 (GM_re) 視界が歪む
01:22:07 (Riam21_3) 「これシンドラー社製ですかー?」
01:22:11 (Hortz22_1) 「なんだブッ壊れたか?」
01:22:11 (GM_re) 気がつくとー
01:22:16 (GM_re) 至る所に 純白の魔法円 が描かれた大部屋にたどり着いた
01:22:26 (Dodo_21__) 「あれ?」
01:22:31 (Leve27_1) すげぇ、転送事故だ!?
01:22:37 (Dodo_21__) 「どこだろうここ・・・」 あたりをみまわしてみよう
01:22:37 (GM_re) 君達のすぐ近くの床には、血色の水晶が嵌められた大きな扉があり、
01:22:38 (Ly_21_2) 「ちょっとなにやって…ってなんですここ」
01:22:42 (Ly_21_2) きょろきょろ
01:22:43 (GM_re) 部屋の東西には獅子の紋章が掲げられた石の扉が見える。
01:22:44 (Leve27_1) 「……、此処は、何処だ?」
01:22:52 (Leve27_1) きょろきょろ
01:22:57 (GM_re) ここはまだ未到達領域……。
01:23:02 (Hortz22_1) 「なんだこりゃ」
01:23:07 (Leve27_1) 何ですとう!?
01:23:11 (Riam21_3) わーお
01:23:14 (Momo12_3_) 「チチ…」 
01:23:15 (Ly_21_2) おお
01:23:22 (Riam21_3) これはダブルアップチャンスだな!
01:23:27 (Momo12_3_) ドードーの帽子から顔をだしてきょろきょろ
01:23:39 (Dodo_21__) よし、さぐろうぜ!
01:23:39 (Riam21_3) 「狙い通り。」
01:23:46 (Hortz22_1) 「マジかよ」
01:23:48 (Dodo_21__) 「な、なんだって・・・!」
01:23:55 (Leve27_1) 「……、本気か」
01:24:03 (Ly_21_2) 「……わざとやったんですか、あなた」
01:24:13 (Dodo_21__) 「レポートにはなかった場所みたいだし、怪我の功名かもしれないね」
01:24:27 (Riam21_3) 「未開拓領域こそビジネスチャンスですよ。」
01:24:35 (Dodo_21__) 「おおー、ふかい」
01:24:38 (Dodo_21__) 「せっかくだし調べてみる?」
01:24:53 (GM_re) 場所は絵茶の通り、中央の床に血色水晶の扉Nが見える
01:24:54 (Hortz22_1) 「どっちにしろこいつはたしか一方通行じゃなかったか」
01:25:27 (Hortz22_1) この形はだいたいボスとかいる部屋のような
01:25:32 (Riam21_3) ですな
01:25:34 (Hortz22_1) きがするけどまわりは特に気配とかありませんか
01:25:36 (Leve27_1) ほうほう
01:25:40 (GM_re) 扉 s 、t ともに 額に王蜂をとまらせた、駆ける獅子の紋章が掲げられている
01:25:45 (GM_re) 少しある。
01:25:48 (Leve27_1) 取り敢えずこの部屋調べてみましょうか?
01:25:54 (Hortz22_1) そうしましょうかー
01:25:57 (Ly_21_2) わーんボスだー
01:26:00 (Ly_21_2) そうしようそうしよう
01:26:14 (GM_re) 何処を調べるかね!
01:26:16 (Hortz22_1) 一瞬ヒース君が見えた
01:26:35 (Dodo_21__) とりあえず部屋の罠
01:26:36 (Hortz22_1) とりあえず部屋の中にはなにもないんですかね、扉とか以外
01:26:45 (GM_re) いまんとこ何もいないです
01:26:51 (GM_re) 目につく限り。
01:26:52 (Hortz22_1) いまんとk
01:26:53 (Ly_21_2) いまんとことな
01:27:01 (Dodo_21__) 幻覚をうたがいます
01:27:10 (Dodo_21__) 人形のとらうま
01:27:20 (GM_re) 精神でどうぞ <幻覚
01:27:24 (Dodo_21__) があるので、なにか隠れてると嫌だなーと、うん
01:27:36 (Dodo_21__) 2d6+7 発見補正とかつくのかなぁ
01:27:37 (dice_cre) Dodo_21__: 9(2D6: 5 4)+7 = 16  発見補正とかつくのかなぁ
01:27:39 (Hortz22_1) 特になにも考えてないのでふらないどこう
01:27:41 (Riam21_3) いいね!
01:27:42 (Leve27_1) おおー
01:27:42 (GM_re) うむ
01:27:44 (Ly_21_2) すげえー
01:27:54 (Hortz22_1) ナイス訝しげ
01:28:00 (Riam21_3) 獅子の紋章って見覚えあったっけ
01:28:02 (GM_re) 今現在、この部屋には君たち以外何もいない
01:28:07 (Hortz22_1) 今までみたことはないような
01:28:09 (Dodo_21__) 僕は覚えがないなぁ
01:28:11 (GM_re) ないですねー <紋章
01:28:24 (Riam21_3) 知識判定などできるかのう
01:28:31 (Leve27_1) 無いですかぁ
01:28:32 (GM_re) できますー
01:28:39 (Dodo_21__) 「うーん、前みたいに何か隠れてるってこともないみたいだけど・・・」
01:28:47 (Ly_21_2) おおー
01:28:50 (GM_re) 精神知識判定、百科事典スキル持ち+1、風来技能可、かな
01:28:54 (Riam21_3) 2d6+7 紋章ー
01:28:54 (Dodo_21__) 獅子の紋章を知識判定です?
01:28:55 (dice_cre) Riam21_3: 9(2D6: 4 5)+7 = 16  紋章ー
01:28:58 (Hortz22_1) 風来いい
01:29:01 (Hortz22_1) うわあお
01:29:10 (GM_re) うーむ
01:29:11 (Dodo_21__) 2d6+7+2+1 えいや
01:29:11 (dice_cre) Dodo_21__: 4(2D6: 2 2)+7+2+1 = 14  えいや
01:29:12 (Ly_21_2) ないすっ
01:29:24 (Ly_21_2) おおっとお
01:29:55 (GM_re) とある封印術師の家の紋章に、こんなのあったかも、ぐらいはわかった >リアムさん
01:30:20 (Leve27_1) 2d6+1 精神、取り敢えず
01:30:21 (dice_cre) Leve27_1: 7(2D6: 1 6)+1 = 8  精神、取り敢えず
01:30:24 (GM_re) 封印を強固にする力があるとか、なんとか?
01:30:26 (Riam21_3) 「なんだか見たことがあるような無いような・・・?」
01:30:45 (Riam21_3) やばいものがいるんですねわかります
01:30:51 (Hortz22_1) とりあえずてくてくしてsの扉でもしらべてみます
01:30:55 (Dodo_21__) 「おお、見覚えあるんだ」
01:31:09 (GM_re) 機敏か精神 >扉
01:31:15 (Hortz22_1) 2d6+6 ぎひん
01:31:16 (dice_cre) Hortz22_1: 8(2D6: 2 6)+6 = 14  ぎひん
01:31:28 (Riam21_3) いいね!
01:31:28 (GM_re) 機械的な罠なし、鍵なし
01:31:32 (GM_re) とおもった
01:31:33 (Leve27_1) いいね
01:31:44 (Dodo_21__) 精神だと違うことがわかるんだっけか
01:31:54 (GM_re) 一応、違うものが分かったりする場合もある
01:31:55 (Dodo_21__) 2d6+7 「どう?ホーツさん」 といいつつ、調べてみよう
01:31:56 (dice_cre) Dodo_21__: 3(2D6: 2 1)+7 = 10  「どう?ホーツさん」 といいつつ、調べてみよう
01:32:00 (Hortz22_1) 「鍵はかかってなさそーだがね」
01:32:01 (Dodo_21__) うむ、わからぬ
01:32:03 (GM_re) わなとかたぶんない
01:32:05 (Ly_21_2) 「あまり好ましい感じはしませんけれど」みてるだけ
01:32:07 (Hortz22_1) たぶんかー
01:32:21 (Dodo_21__) たぶんらしい
01:32:26 (Riam21_3) 2d6+7 念のために精神だー
01:32:27 (dice_cre) Riam21_3: 3(2D6: 2 1)+7 = 10  念のために精神だー
01:32:30 (Riam21_3) うーむ
01:32:30 (GM_re) わなとかたぶんない
01:32:33 (Hortz22_1) たぶんかー
01:32:41 (Hortz22_1) なにこのデジャヴ
01:32:52 (Momo12_3_) 2d6+1 ここでまさかのももんが精神
01:32:52 (Hortz22_1) んじゃあ
01:32:53 (dice_cre) Momo12_3_: 4(2D6: 2 2)+1 = 5  ここでまさかのももんが精神
01:32:57 (Momo12_3_) うむ、わからぬ
01:33:01 (GM_re) わからぬ!
01:33:07 (Hortz22_1) ライさーん!
01:33:09 (Leve27_1) 2d6+1 気休め程度に精神ー
01:33:10 (dice_cre) Leve27_1: 10(2D6: 6 4)+1 = 11  気休め程度に精神ー
01:33:10 (Ly_21_2) はいはーい
01:33:13 (Leve27_1) a
01:33:16 (Dodo_21__) あがった!
01:33:16 (Leve27_1) あ
01:33:18 (GM_re) たぶん無い
01:33:18 (Ly_21_2) おおお
01:33:22 (Hortz22_1) がんばってるけど…
01:33:27 (Hortz22_1) 基本地の格差が
01:33:28 (Dodo_21__) 無いが漢字になった!
01:33:35 (Dodo_21__) 「うーん、狼の紋章で狼がでたよねー」
01:33:48 (Ly_21_2) 2d6+4 精神
01:33:48 (dice_cre) Ly_21_2: 11(2D6: 5 6)+4 = 15  精神
01:33:52 (Dodo_21__) 「あはは・・・まさか・・・ね・・・」
01:33:52 (Riam21_3) いいね!
01:33:53 (GM_re) おー
01:33:55 (Dodo_21__) いいね!!
01:33:56 (Hortz22_1) 「じゃあここではライオンが出るってか?」
01:33:57 (Ly_21_2) みょうにいいな!
01:34:05 (Riam21_3) 「がおー」
01:34:08 (Hortz22_1) といいつつノブに手をのばしかける
01:34:15 (GM_re) 罠は無いですねー
01:34:22 (Hortz22_1) んではあけたれー
01:34:24 (GM_re) ただ、牢獄内の力を強める仕掛けがあるみたい
01:34:30 (Leve27_1) おおー
01:34:30 (Dodo_21__) 「猫とかだといいなーと僕は希望を捨てずにいたいおとしごろですってなにそれかわいい」<がおー
01:34:40 (Hortz22_1) かるくまわしてから足先でこづいて開ける
01:34:43 (Leve27_1) 「……、…」
01:34:54 (Ly_21_2) 「まあ、罠はないみたいですし、先へどうぞ」 見てる
01:34:56 (Hortz22_1) かいだんやー
01:35:08 (GM_re) 上の階への階段が見える
01:35:14 (Hortz22_1) 「上につづいてんな」
01:35:24 (Riam21_3) 「この分だと反対側も階段かもしれませんね。」
01:35:24 (Dodo_21__) 「うーん、もしかして反対側も…」
01:35:27 (Leve27_1) 上への階段だー
01:35:29 (Hortz22_1) 「そもそもここ目的のトコより上なのか下なのか」
01:35:33 (Dodo_21__) 「調べてみよっか」
01:35:37 (Leve27_1) じゃあ、Tの方へ行ってみます
01:35:51 (Dodo_21__) ついてくついてく
01:35:54 (GM_re) 扉t も s と似たような扉である
01:35:57 (Hortz22_1) 「報告書には獅子の紋章とかはかいてなかったよーな気もするから下かね」
01:35:57 (Dodo_21__) 2d6+7 tを精神で
01:35:57 (dice_cre) Dodo_21__: 5(2D6: 4 1)+7 = 12  tを精神で
01:36:05 (GM_re) 魔術罠なーし
01:36:11 (Hortz22_1) 2d6+6 きびん
01:36:11 (dice_cre) Hortz22_1: 10(2D6: 6 4)+6 = 16  きびん
01:36:17 (Hortz22_1) 相変わらずダイスおかしい
01:36:17 (GM_re) 機械的な罠もなし、鍵もなし
01:36:18 (Ly_21_2) ばっちりだね!!
01:36:25 (Hortz22_1) じゃああけてみます
01:36:35 (Dodo_21__) かいだんやー
01:36:36 (Riam21_3) がちゃりこ
01:36:36 (Ly_21_2) 」
01:36:41 (Hortz22_1) 「こっちも上か」
01:36:43 (Dodo_21__) 「あー・・・やっぱりだ」
01:36:44 (Leve27_1) おおー
01:36:44 (GM_re) 階段がある
01:36:46 (Ly_21_2) 「あら、こちらものぼりですか」
01:36:51 (Dodo_21__) 真ん中のNをみてみようか
01:37:02 (Dodo_21__) 2d6+7 Nを精神
01:37:03 (dice_cre) Dodo_21__: 7(2D6: 6 1)+7 = 14  Nを精神
01:37:07 (GM_re) うむ
01:37:07 (Hortz22_1) 2d6+6 nい
01:37:08 (dice_cre) Hortz22_1: 5(2D6: 1 4)+6 = 11  nい
01:37:17 (Hortz22_1) ひくいひくい
01:37:19 (Momo12_3_) 2d6+4 機敏
01:37:20 (dice_cre) Momo12_3_: 6(2D6: 5 1)+4 = 10  機敏
01:37:21 (Leve27_1) 「……、階段だ…」
01:37:22 (Ly_21_2) 2d6+4 機敏でじー
01:37:23 (dice_cre) Ly_21_2: 6(2D6: 5 1)+4 = 10  機敏でじー
01:37:30 (Hortz22_1) ほろり
01:37:33 (GM_re) 上の階の扉とおなじっぽ >真ん中N
01:37:37 (GM_re) そして、
01:37:42 (Hortz22_1) て、
01:37:44 (GM_re) 全員精神判定
01:37:48 (Riam21_3) 2d6+7
01:37:49 (dice_cre) Riam21_3: 8(2D6: 3 5)+7 = 15
01:37:52 (Hortz22_1) 2d6+2 せいしん
01:37:53 (dice_cre) Hortz22_1: 10(2D6: 5 5)+2 = 12  せいしん
01:37:57 (Dodo_21__) 2d6+7 せいしんだとー
01:37:57 (Leve27_1) 2d6+1
01:37:58 (dice_cre) Dodo_21__: 7(2D6: 1 6)+7 = 14  せいしんだとー
01:37:58 (dice_cre) Leve27_1: 3(2D6: 2 1)+1 = 4
01:37:58 (Ly_21_2) 2d6+4 精神ー
01:37:59 (dice_cre) Ly_21_2: 4(2D6: 3 1)+4 = 8  精神ー
01:38:01 (Leve27_1) orz
01:38:03 (Momo12_3_) 2d6+1
01:38:03 (Ly_21_2) ぐぬぬぬぬ
01:38:04 (dice_cre) Momo12_3_: 5(2D6: 1 4)+1 = 6
01:38:06 (GM_re) 12以上の人は気付いたー
01:38:11 (Riam21_3) ふむふむ
01:38:14 (Hortz22_1) よっしゃー
01:38:15 (Ly_21_2) ぽけー
01:38:16 (Momo12_3_) ももんがに負ける黒翼さま・・・
01:38:26 (GM_re) 下から妙な気配が上ってくる
01:38:33 (Hortz22_1) 「…うん?」
01:38:39 (Dodo_21__) 下からってNからですか!
01:38:43 (Dodo_21__) 「なにか、くる、ね」
01:38:46 (Leve27_1) 「……、どうかしたか?」
01:38:46 (GM_re) この階より下!
01:39:02 (Hortz22_1) 懐に手をいれて銃を抜き出す
01:39:05 (Ly_21_2) 「え、なにかって…」
01:39:29 (Riam21_3) 「ん?」
01:39:37 (Dodo_21__) 杖を手に取り、t側に行きます。いざというとき上に逃げられるように
01:39:39 (Hortz22_1) 「さァな、だが今回は俺たち以外の話はきいてねぇ」
01:39:50 (GM_re) t がわかー
01:39:53 (Hortz22_1) 扉に狙いをつけとこう
01:39:57 (Ly_21_2) ギターを出し出し
01:40:07 *nick Dodo_21__ → Dodo_21_3
01:40:17 (GM_re) 2d6+10
01:40:18 (dice_cre) GM_re: 8(2D6: 3 5)+10 = 18
01:40:21 (GM_re) うむ
01:40:25 (Hortz22_1) じゅうってなにごと
01:40:31 (Riam21_3) 構え構え
01:40:35 (Leve27_1) 「……、…そうか」背負った黒い大鎌を下して、何時でも構えられるようにします
01:40:39 (Dodo_21_3) 「退路がわからないから、まずいね・・・」
01:40:58 (GM_re) 扉Nより、南側に離れた床からにゅるり
01:41:04 (Hortz22_1) なにい
01:41:10 (Hortz22_1) なにがにゅるったのかね!?
01:41:11 (Dodo_21_3) やはり、床からか!!
01:41:12 (GM_re) 半透明の女性が君達の前に現れた。見るからに不健康で、顔色は悪く身体は病的に細い
01:41:14 (Leve27_1) なにぃ
01:41:20 (Ly_21_2) 女性だった!?
01:41:21 (Hortz22_1) 「うぉ!?」
01:41:25 (Momo12_3_) 「チチ…」 ドードーの帽子からぴょーい
01:41:30 *nick Momo12_3_ → Momo12_3f
01:41:30 (GM_re) ?「あなたたち……だれ?」
01:41:38 (GM_re) ふよふよと漂っている
01:41:42 (Hortz22_1) 「うわしゃべっ…れんのか」
01:41:44 (Riam21_3) 「この遺跡の調査に参りました!」
01:41:49 (Dodo_21_3) 「…えと。僕は、ドードー。君は?」
01:41:56 (Hortz22_1) (ムダにハキハキしてやがる…!
01:42:17 (Riam21_3) 覇気覇気
01:42:28 (Leve27_1) 「……、…」
01:42:30 (Hortz22_1) それはださなくてよろしい
01:42:43 (GM_re) 宙を漂っていて実体はない。齢は二十代中頃ぐらいに見えるが……さて
01:42:56 (GM_re) 「わたしはエレ……だけど」
01:43:25 (Hortz22_1) 「幽霊ってヤツか」
01:43:31 (Dodo_21_3) 「エレさん。…もしかして、『お嬢様』、かな」
01:43:35 (Hortz22_1) 軽く首をすくめとこう
01:43:48 (Hortz22_1) 「…ん?ぁあ、そーいやそんな話だったな」
01:43:54 (GM_re) 「…………」
01:44:07 (GM_re) すーっと、壁際の方に離れる
01:44:12 (Riam21_3) 「その線が堅いですね。」>お嬢様
01:44:17 (Dodo_21_3) 「どうしてここにいるの?」
01:44:37 (Leve27_1) 「……、…外法の術に手を出した呪術師か」大鎌を握る手に力が入ります
01:44:38 (GM_re) 「どうして、って、こっちがききたい」
01:44:59 (GM_re) 「どうしてこんなところまで外の人間が? エンス爺は……? リヤは……?」
01:45:00 (Dodo_21_3) 「わからないんだ・・・?」
01:45:09 (GM_re) 彼女は怯えているのか声が震えている
01:45:30 (Riam21_3) あの働かない執事か・・・
01:45:37 (GM_re) 執事仕事しろ……
01:45:46 (Leve27_1) 執事……
01:45:50 (Dodo_21_3) 「えと、ごめんね。あの、お邪魔しちゃって」
01:45:57 (Dodo_21_3) 執事ったら…
01:46:22 (GM_re) エレは壁際の床にちょこんと座っている、じー
01:46:28 (Hortz22_1) 「(リヤっつうとダレだ)」
01:46:58 (Dodo_21_3) 「ね、ここにいるのは君だけ?お友達とかいないのかな」
01:47:46 (GM_re) 「友達……リヤが上にいた、はず……」
01:47:50 (Dodo_21_3) B9の手記によると、お嬢様とその友人(女性)の2人女性がでてくるんだよねぇ
01:47:57 (Leve27_1) ほうほう
01:48:00 (Leve27_1) 上
01:48:11 (GM_re) ここ何階なんだろーねー
01:48:33 (Riam21_3) 9よりは下っぽい気がしないでもない
01:48:41 (Dodo_21_3) 「上…。えと、実は僕ら、転移装置の事故で迷い込んじゃったんだけど…ここがどこかってわかるかな」
01:48:51 (Leve27_1) …GM、ここってB15辺りじゃないですか?
01:49:04 (Hortz22_1) 僕らかえれるのかな
01:49:16 (Riam21_3) 帰れるとか帰れないとかじゃない
01:49:20 (Dodo_21_3) 転移を取得しておくべきだったか・・・
01:49:20 (GM_re) 「事故……なの?」
01:49:20 (Riam21_3) 搾取するんだ
01:49:24 (Dodo_21_3) ふいた
01:49:28 (GM_re) うえーい
01:49:33 (Hortz22_1) うぇーい
01:49:36 (Leve27_1) うぇーい
01:49:42 (Ly_21_2) ははは
01:49:47 (GM_re) 「えと、ここ、地下12」
01:49:51 (Dodo_21_3) 「うん…。帰り道、わからないんだ…」 途方にくれたように
01:49:54 (GM_re) 「たぶん」
01:49:59 (Dodo_21_3) 「12階…!」
01:49:59 (Riam21_3) 「まあ、そんなもんですよねー」>12
01:50:18 (Leve27_1) 多分、三階毎に転送機が有るみたいですし
01:50:23 (Dodo_21_3) なるほど
01:50:43 (Leve27_1) 「……、目的の位置より下に来たのか…」
01:50:59 (Dodo_21_3) 「ありがとう!エレさん」
01:51:04 (Riam21_3) 「ありがとう!」
01:51:08 (GM_re) 「…………」
01:51:17 (Riam21_3) 「ついでに金目のものの在り処とかわかりませんか。」
01:51:24 (GM_re) 「と、とりあえず……下にはいかないで」
01:51:30 (Hortz22_1) 「下になんかあんのか?」
01:51:32 (Dodo_21_3) 「下はだめなんだ?」
01:51:37 (GM_re) 「金目……?」 きょとーん
01:51:53 (Dodo_21_3) 生粋のおじょうさまだ・・・!
01:51:54 (GM_re) 「下は……うん、だめ」
01:52:09 (Leve27_1) 「……、下には何が有る」
01:52:14 (Dodo_21_3) 「それは…、エレさんの研究と関係があるの?」
01:52:21 (GM_re) 「…………」
01:52:31 (Leve27_1) 「…返答の次第によっては……」大鎌構えようとします
01:52:38 (Hortz22_1) 「おいおい」
01:52:44 (GM_re) 怯えている
01:53:03 (GM_re) 「え、あの……」
01:53:12 (Dodo_21_3) 「わあわあ、女の子に無茶するのは、ちょっと!」
01:53:29 (Riam21_3) 「ドロップを期待するにしてもそれはちょっとー」>大鎌
01:53:46 (Leve27_1) 「……、…」しぶしぶ鎌を下します
01:54:01 (Dodo_21_3) 「期待しちゃうんだ・・・」
01:54:12 (GM_re) 「とにかく下にはいかないで、あなたたちが何も知らないのだとしても」
01:55:00 (Dodo_21_3) 「うーんと。僕らがいかなくても、誰かいってしまうかもしれない。なにがあるのか、おしえてくれないかな」
01:55:44 (GM_re) 「下にはあの方がいるの……ふかきあくまと呼ばれていたあの方」
01:56:00 (Hortz22_1) 「ぁあ、封印されてんだっけ」
01:56:07 (GM_re) こくこく
01:56:31 (Dodo_21_3) 「伝承によると」
01:56:43 (Dodo_21_3) 「封印がとけるのは早くて数年後、…だっけ」
01:56:50 (Hortz22_1) 「しかしあの方?」
01:56:53 (GM_re) 「…………」
01:56:56 (Hortz22_1) 「悪魔をあの方呼ばわりたぁ」
01:57:02 (Hortz22_1) 「嬢ちゃんはどういう関係なのかね」
01:57:06 (Riam21_3) 「何か事情がありそうですねー」
01:57:59 (GM_re) 「とりあえず、そのー……」
01:58:15 (GM_re) 外套を脱ぎ去り、手を真上に掲げる
01:58:20 (Dodo_21_3) 「ふかきあくまと『呼ばれてた』っていうのも気になる、けど」
01:58:29 (Hortz22_1) ちょっとみがまえる
01:58:35 (GM_re) 「ここは、封じておくね。それでも進むならわたしはしらない」
01:58:42 (Dodo_21_3) 「エレさん?」
01:58:51 (GM_re) 部屋中央にある床の扉に複雑な文様が浮かび上がる
01:59:02 (Hortz22_1) 「おいおい待て待て」
01:59:13 (GM_re) 「……?」
01:59:28 (Hortz22_1) 「遺跡の調査の目的はその悪魔ってやつの再封印だ」
01:59:34 (Dodo_21_3) 「うんうん」
01:59:45 (Leve27_1) 「……、…」こくこく
02:00:11 (Hortz22_1) 「その「ふういんしておくね」で話が済むんならこしたこたねぇが」
02:00:35 (GM_re) 「…………」
02:01:12 (GM_re) 「…………」
02:01:14 (Hortz22_1) 「ったくどいつもこいつも肝心なトコはだんまりしやがんな」
02:01:28 (GM_re) 「できればじゃましないで……」
02:01:42 (Hortz22_1) 「そもそも嬢ちゃんがなにしてんのかもわかんねぇ」
02:01:46 (Riam21_3) 「邪魔しないにしても、とりあえず上に戻る方法を見つけないとですねー」
02:01:58 (Hortz22_1) 「なにが邪魔なんだかもわかんねえな」
02:02:16 (Leve27_1) 「……、…」こくこく
02:02:19 (Hortz22_1) 「ま、今回はおれたちゃ下に行く気はねぇさ」
02:02:19 (Dodo_21_3) 「君の、幸福のかな・・・?」
02:02:25 (Leve27_1) >何が邪魔か分からない
02:02:36 (Dodo_21_3) <邪魔
02:02:37 (Hortz22_1) 「帰り道をさがさにゃならんからな」
02:02:39 (GM_re) こくこく >君の
02:03:02 (Hortz22_1) 「幸福って」肩をすくめる
02:03:04 (GM_re) 「できればもうお会いすることのないよう……」 彼女はすっと空気に溶け込むように消えいく
02:03:07 (Dodo_21_3) 「それは、僕らにとっても、幸福なんだね?」
02:03:09 (GM_re) 逃げた。
02:03:18 (Dodo_21_3) 「行っちゃったか…」
02:03:42 (Dodo_21_3) 「とりあえず、退路は確保しないとだし、上にあがりましょうか」
02:03:48 (Hortz22_1) 「ぁあ」
02:03:53 (Leve27_1) 「……、逃げたか」
02:04:27 (Riam21_3) 「とりあえずまた後で来ましょうかー」
02:04:30 (Dodo_21_3) 1d2 ステッキを倒しちゃえ1ならs
02:04:30 (dice_cre) Dodo_21_3: 2(1D2: 2) = 2  ステッキを倒しちゃえ1ならs
02:04:40 (GM_re) 中央床の扉には複雑な文様が浮かび上がっている。この部屋からは東西の階段から上にいける
02:05:04 (Dodo_21_3) 「うんうん、そうだね」>また後で
02:05:42 (Dodo_21_3) 「とりあえず、あがってみようか。リヤさんも話が通じる人だといいなぁ・・・・」
02:05:54 (Dodo_21_3) といいつつ、t にむかっててくてくする、よ・・・
02:05:57 (GM_re) 爺さんの方は役立たずな番人だった
02:06:00 (Riam21_3) 「何落としてくれるか楽しみですよね。」
02:06:14 (Dodo_21_3) 「リアムさん搾取する気まんまんだ・・・!」
02:06:33 (Hortz22_1) ではt側の階段へー
02:06:35 (GM_re) ではー、t の階段を上りますか?
02:06:44 (Leve27_1) はいー
02:06:49 (Dodo_21_3) 罠も変な気配もなければ!のぼるよ!
02:07:46 (Riam21_3) てくてく
02:07:56 (GM_re) ではてくてくB11?へ
02:08:25 (Leve27_1) てくてく
02:08:28 (Dodo_21_3) てくてく
02:09:50 (Ly_21_2) あとからついていきますいきます
02:09:51 (GM_re) B11?についた
02:10:04 (Dodo_21_3) ドアだー
02:10:11 (Leve27_1) ドアだー
02:10:13 (GM_re) 扉y: 額に王蜂をとまらせた、駆ける獅子の紋章が掲げられている石の扉
02:10:23 (Dodo_21_3) 「また獅子だ…」
02:10:24 (Dodo_21_3) 2d6+7 精神で扉
02:10:24 (dice_cre) Dodo_21_3: 7(2D6: 4 3)+7 = 14  精神で扉
02:10:29 (GM_re) うむ
02:10:34 (Hortz22_1) 2d6+6 きびん
02:10:35 (dice_cre) Hortz22_1: 10(2D6: 6 4)+6 = 16  きびん
02:10:35 (Riam21_3) うむ
02:10:48 (GM_re) うむうむ
02:11:07 (GM_re) 非常に複雑な鍵がかかっているが、蹴り開けるのは簡単そうだ >きびん
02:11:25 (GM_re) 扉には呪詛がかかっている >精神
02:11:33 (Dodo_21_3) どんな呪詛ですか!
02:11:35 (Hortz22_1) けりあけたらボーンですねわかります
02:11:42 (Riam21_3) ボーン
02:11:50 (GM_re) んー、ギリで全部わかる
02:11:59 (Leve27_1) 呪詛ー
02:12:06 (GM_re) 強引に開けるとその人物に何か良くない事が起こる。
02:12:10 (Dodo_21_3) 「あ!開けるの待って」 と一応いっとこー
02:12:13 (GM_re) 呪詛の種類は対不死者用。望むならある程度写し取ることも可能
02:12:17 (Dodo_21_3) なにかよくないこと・・・
02:12:24 (Hortz22_1) 「うん?」
02:12:40 (Riam21_3) アミさんに開けさせればいいと。そういうことですか。
02:12:42 (Dodo_21_3) 「強引にあけると呪いが発動するみたい」
02:12:52 (Dodo_21_3) 写し取るって紙にとかかな?
02:12:56 (Leve27_1) 何か良くない事
02:12:56 (GM_re) 紙とかに
02:13:00 (Ly_21_2) 「強引に、ですか?」
02:13:01 (Leve27_1) 「……、…」
02:13:04 (Dodo_21_3) 報告できるといいかもなので
02:13:06 (Hortz22_1) 「前もなんかそんなんあったな」
02:13:07 (Riam21_3) 調査報告になるねー
02:13:07 (Dodo_21_3) うつしておこう
02:13:17 (GM_re) とてつもないやばい呪い >何か良くない事
02:13:23 (Hortz22_1) やばいんだ!
02:13:26 (Dodo_21_3) 「ちょっとまってね。調査報告のために、うつさせて」
02:13:41 (GM_re) ぶっちゃけると、上の階の扉よりやばい呪い
02:13:46 (Dodo_21_3) ほほう
02:14:13 (Hortz22_1) 深層だからやばいというのはこのへんにかかっているのか
02:14:17 (Dodo_21_3) そんなわけで呪詛をうつそう、判定とかいるのかな
02:14:24 (GM_re) 判定はさっきのでおっけー
02:14:29 (Dodo_21_3) はーい
02:14:34 (Leve27_1) ヤバいらしい
02:14:37 (Dodo_21_3) 「よし、できた、と」
02:14:48 (GM_re) さーて、非常に複雑な鍵がかかってるぞー
02:14:51 (Dodo_21_3) 「で、鍵だけど・・・」 鍵開け消費であけれますかー?
02:15:12 (Dodo_21_3) 反対側見てからでもいいかもだけど!
02:15:15 (GM_re) んー、
02:15:19 (GM_re) 魔術的な鍵は……かー
02:16:12 (GM_re) 鍵開けを二つ消費するか、 鍵開け一つ消費した上で精神目標値16行けば開けられる
02:16:20 (Leve27_1) ほうほう
02:16:21 (Ly_21_2) 二つですと!!
02:16:21 (Dodo_21_3) なんと
02:16:24 (Riam21_3) 2つかー
02:16:29 (Riam21_3) ふむ
02:16:33 (Riam21_3) 降りて反対側かな
02:16:35 (Ly_21_2) 魔法の鍵あるよーー
02:16:38 (Dodo_21_3) このPTには鍵開けが2つと魔法の鍵が6つ・・・
02:16:43 (Ly_21_2) ははは
02:16:44 (Hortz22_1) なんと
02:16:46 (GM_re) ガシガシ開けられるね
02:16:52 (GM_re) アウアー
02:16:52 (Dodo_21_3) でも反対側みてみようか
02:16:59 (Hortz22_1) いってみよう
02:17:03 (GM_re) 反対側ー
02:17:18 (Dodo_21_3) 「ちょっとこれ開けるの時間かかるかなぁ・・・。反対側みてみようか」
02:17:21 (Dodo_21_3) とてくてく
02:17:38 (Leve27_1) ハハハ
02:17:38 (Hortz22_1) てくてく
02:17:44 (Leve27_1) てくてく
02:17:45 (Ly_21_2) てくてく
02:18:01 (GM_re) 同種の扉がある
02:18:10 (Riam21_3) ほほう
02:18:12 (Leve27_1) 同種らしい
02:18:17 (GM_re) まったく同じ
02:18:35 (Dodo_21_3) 2d6+7 精神扉だー、百科とか知識補正とかモノクル補正とかはないですかないですねわかりました
02:18:35 (dice_cre) Dodo_21_3: 6(2D6: 1 5)+7 = 13  精神扉だー、百科とか知識補正とかモノクル補正とかはないですかないですねわかりました
02:18:45 (GM_re) さっきと同じということが分かった
02:18:55 (Dodo_21_3) つまりのろいまで・・・!
02:19:00 (Hortz22_1) 2d6+6
02:19:00 (dice_cre) Hortz22_1: 4(2D6: 3 1)+6 = 10
02:19:05 (Dodo_21_3) 鍵の複雑さまで!
02:19:08 (Hortz22_1) おなじかあ
02:19:09 (GM_re) 同じだ!
02:19:18 (Hortz22_1) 「こっちも同じじゃねえの」
02:19:25 (Dodo_21_3) 「みたいだねぇ…」
02:19:38 (Dodo_21_3) 「じゃあ、ちょっと頑張ってみるかぁ」
02:19:40 (Leve27_1) 2d6+1
02:19:41 (dice_cre) Leve27_1: 6(2D6: 4 2)+1 = 7
02:20:34 (GM_re) わからなかった >るべるさん
02:20:48 (Leve27_1) ですよえーw
02:20:49 (Riam21_3) 「なんか対称っぽいですね。」
02:21:13 (Dodo_21_3) んと、どうしよ、ライさんと協力して開けたほうがーと思いつつロール浮かばないのであけちゃうぜー
02:21:25 (Ly_21_2) おねがいしますー
02:21:40 (Dodo_21_3) 鍵開け消費でガチャガチャ、魔法の鍵消費→鍵開け二回目ガチャガチャ
02:21:50 (GM_re) 完全に開いたー
02:21:55 (Dodo_21_3) 「んと、これがこう、で、えと、んと」
02:21:57 (Dodo_21_3) 「あいたー」
02:22:18 (Hortz22_1) 「カタギじゃねーな」うしろからみてる
02:22:34 (Ly_21_2) 「どこでそんな技術を…」かんしんしたようにみてる
02:22:41 (Dodo_21_3) 「細かい作業得意なんだよー。パズルみたいで面白いよね」
02:23:01 (Leve27_1) 「……、器用だな…」
02:23:16 (GM_re) 鍵を外したので、静かに開けるならば安全
02:23:31 (Hortz22_1) 中の気配とかしらべましたっけ
02:23:43 (Dodo_21_3) 「あとほら、獣人だと、うん、うっかり捕まったりとか、ね…はは…」 困ったように頬をかいて
02:23:43 (Leve27_1) あ
02:23:44 (Hortz22_1) 2d6+6 しらべてなかったらきびん
02:23:45 (dice_cre) Hortz22_1: 3(2D6: 2 1)+6 = 9  しらべてなかったらきびん
02:23:47 (Dodo_21_3) 気配はまだかな
02:23:48 (Hortz22_1) うむだめだ
02:23:49 (Ly_21_2) 2d6+4 おなじくきびん
02:23:49 (GM_re) たぶんなかった
02:23:50 (dice_cre) Ly_21_2: 5(2D6: 2 3)+4 = 9  おなじくきびん
02:23:51 (GM_re) たぶんなかった
02:23:53 (Momo12_3f) 2d6+4 機敏
02:23:54 (dice_cre) Momo12_3f: 9(2D6: 6 3)+4 = 13  機敏
02:23:56 (Riam21_3) 2d6+7 精神
02:23:56 (dice_cre) Riam21_3: 10(2D6: 4 6)+7 = 17  精神
02:23:58 (GM_re) 無かった!!
02:24:00 (Hortz22_1) タヴン
02:24:02 (Leve27_1) 2d6+1 機敏ー
02:24:03 (dice_cre) Leve27_1: 5(2D6: 1 4)+1 = 6  機敏ー
02:24:03 (Dodo_21_3) 2d6+7 精神
02:24:04 (dice_cre) Dodo_21_3: 3(2D6: 2 1)+7 = 10  精神
02:24:06 (GM_re) たぶんなかった
02:24:08 (GM_re) たぶんなかった
02:24:18 (Hortz22_1) システムメッセージこわいよう
02:24:22 (Dodo_21_3) ははは
02:24:24 (Leve27_1) こわいよう
02:24:30 (Dodo_21_3) 「えと、じゃああけちゃうよー?」
02:24:36 (Dodo_21_3) おそるおそる
02:24:39 (Dodo_21_3) そーっとあけよう
02:24:57 (GM_re) 通路が南北に続いている
02:25:13 (GM_re) D:小さな錫杖が描かれた扉
02:25:24 (Dodo_21_3) しゃくじょう
02:25:24 (GM_re) F:小さな騎士盾が描かれた扉
02:25:28 (Dodo_21_3) きしたて
02:25:37 (Hortz22_1) ほーう
02:26:12 (Leve27_1) ほうほう
02:26:14 (Riam21_3) ふむー
02:26:32 (Ly_21_2) うーむ
02:26:52 (GM_re) 通路内には何もいませんでした
02:27:02 (Riam21_3) 騎士盾の方の気配を調べてみよう
02:27:07 (Riam21_3) 2d6+7 精神
02:27:07 (dice_cre) Riam21_3: 5(2D6: 2 3)+7 = 12  精神
02:27:15 (Dodo_21_3) 2d6+7 精神ふぉろー
02:27:16 (dice_cre) Dodo_21_3: 11(2D6: 5 6)+7 = 18  精神ふぉろー
02:27:21 (Dodo_21_3) うわお
02:27:22 (Leve27_1) ひゃあ
02:27:29 (Hortz22_1) 2d6+6 Dのほうきびん
02:27:29 (dice_cre) Hortz22_1: 10(2D6: 4 6)+6 = 16  Dのほうきびん
02:27:30 (Momo12_3f) 2d6+4 機敏で
02:27:31 (dice_cre) Momo12_3f: 5(2D6: 2 3)+4 = 9  機敏で
02:27:33 (GM_re) 生物の気配はない
02:27:39 (Ly_21_2) おおー
02:27:48 (Ly_21_2) なら杖の方を
02:27:51 (Ly_21_2) 2d6+4 機敏で
02:27:52 (dice_cre) Ly_21_2: 6(2D6: 2 4)+4 = 10  機敏で
02:27:59 (Hortz22_1) Dもですかな<せいぶつけはいなし
02:28:05 (Leve27_1) 2d6+1 機敏
02:28:05 (dice_cre) Leve27_1: 6(2D6: 2 4)+1 = 7  機敏
02:28:15 (GM_re) うーむ、錯綜している
02:28:17 (Ly_21_2) ああ、
02:28:25 (GM_re) うむ
02:29:00 (GM_re) 10以上の人は分かる
02:29:25 (GM_re) D錫杖: 鍵も罠も無い、気配なし
02:29:45 (Dodo_21_3) ふむふむ
02:29:46 (GM_re) F騎盾: かなり複雑な鍵がかかっている、罠なし、気配なし
02:29:56 (Riam21_3) Dから開けてみる?
02:29:57 (Ly_21_2) なんと
02:30:04 (Dodo_21_3) Dからがいいかも
02:30:07 (Ly_21_2) 鍵ないほうからいきますか
02:30:07 (Hortz22_1) Dあけてみますー
02:30:18 (Leve27_1) ふむふむ
02:30:25 (GM_re) あけるとー
02:30:34 (Leve27_1) とー
02:30:41 (Dodo_21_3) とー
02:30:48 (GM_re) 絵茶な感じ
02:31:00 (GM_re) 部屋中央に深紅の魔法円が描かれてあり、北西の壁隅には机と椅子が一組置かれている
02:31:00 (Dodo_21_3) 部屋の中にはなにもありませんか!
02:31:01 (Ly_21_2) なるほどなるほど
02:31:10 (GM_re) また、南東の壁隅には木製の戸棚が一つ置かれている
02:31:18 (Hortz22_1) ほほう
02:31:22 (Hortz22_1) たんさくたんさく
02:31:25 (Dodo_21_3) 「魔法円…?」
02:31:31 (GM_re) 反対側の壁には扉一つ、錫杖
02:31:35 (GM_re) の紋章
02:31:41 (Leve27_1) 探索探索
02:31:45 (Dodo_21_3) 2d6+7 まずは部屋の罠 精神かな
02:31:46 (dice_cre) Dodo_21_3: 10(2D6: 5 5)+7 = 17  まずは部屋の罠 精神かな
02:31:50 (Riam21_3) いいね!
02:32:00 (Hortz22_1) ぱねーね
02:32:03 (GM_re) 見た感じ罠っぽいのは無い
02:32:07 (Leve27_1) むぅ、錫杖が有るのかと思いました
02:32:07 (Hortz22_1) 2d6+6 きびん
02:32:07 (dice_cre) Hortz22_1: 7(2D6: 3 4)+6 = 13  きびん
02:32:09 (Leve27_1) いいね
02:32:12 (Dodo_21_3) いいね
02:32:16 (Ly_21_2) いいね!
02:32:19 (GM_re) 見た感じ罠っぽいのは無い!
02:32:26 (Hortz22_1) じゃあたんさくたんさく
02:32:29 (Dodo_21_3) 「罠はなさそう・・・だけど」
02:32:34 (Leve27_1) 2d6+7 ぶゆーが有るのならぶゆー
02:32:35 (dice_cre) Leve27_1: 7(2D6: 5 2)+7 = 14  ぶゆーが有るのならぶゆー
02:32:35 (Dodo_21_3) 魔法円しらべてみよう
02:32:36 (GM_re) 何処を調べるのかね
02:32:47 (Riam21_3) 「カネメノモノカネメノモノ」
02:32:59 (GM_re) 指定能力値補正、が異なる場合があるのでフライング注意でござった
02:33:06 (GM_re) 魔法円 → 精神知識判定、魔術知識可、百科事典スキル持ち+1
02:33:19 (Riam21_3) 2d6+7 魔法円だー
02:33:20 (dice_cre) Riam21_3: 10(2D6: 5 5)+7 = 17  魔法円だー
02:33:20 (Dodo_21_3) 2d6+7+2+1 魔法円だー
02:33:21 (dice_cre) Dodo_21_3: 10(2D6: 4 6)+7+2+1 = 20  魔法円だー
02:33:21 (Hortz22_1) 戸棚ー
02:33:23 (GM_re) ヒャア
02:33:23 (Hortz22_1) ぱねえ
02:33:26 (Ly_21_2) すげえええ
02:33:32 (Dodo_21_3) なにこの出目
02:33:43 (Hortz22_1) 搾取しろとガイアがささやいている
02:33:46 (Leve27_1) すげぇ
02:33:50 (GM_re) 円の中心に八角形の穴が空いている。脱出用の魔法円のようだが、使い方は分から……20あるなら分かっても良いか
02:33:51 (Dodo_21_3) ガイアがいうならしかたないね
02:34:12 (GM_re) 穴に鍵を差し込むことで使えるみたい
02:34:31 (GM_re) 戸棚ー、開けますか?
02:34:32 (Dodo_21_3) 鍵らしきものはみあたらないんですよね
02:34:45 (Riam21_3) 何か入っているのならば開けるのが礼儀か・・・
02:34:45 (Hortz22_1) あけまする
02:34:50 (GM_re) 今のところ鍵は無いねー
02:34:55 (GM_re) 戸棚を開けると
02:34:57 (Ly_21_2) さがせーー
02:34:59 (Riam21_3) 棚は開けてみよ ボスは剥いでみよ
02:35:01 (Hortz22_1) ピシャーー
02:35:05 (GM_re) あけちゃった
02:35:06 (Dodo_21_3) 「これは・・・脱出用・・・?どっかに鍵とかないかなぁ」
02:35:12 (Dodo_21_3) あけちゃった
02:35:17 (GM_re) 戸棚の内壁に 銀製の鍵 が1つ掛けられてあり、その下方には同じく銀製の箱が置かれている
02:35:21 (Hortz22_1) あけないでかえるなどという選択肢はないのです
02:35:24 (GM_re) 箱には奇妙な札が蓋を固定するように貼られてある
02:35:40 (Hortz22_1) 「なんだこりゃ…封されてんな」
02:35:49 (Hortz22_1) 「こういうのはまかせた」
02:35:52 (Dodo_21_3) 「うん?なにかあったー?」
02:35:54 (Leve27_1) 「……、…?」
02:36:00 (Dodo_21_3) のぞきのぞき
02:36:02 (Hortz22_1) とどどくんになげかけたけどやめる
02:36:12 (Hortz22_1) 手荒なことしてまたボーンするかもわからんので
02:36:18 (Ly_21_2) 「鍵らしきものでも……?」覗きにいこう
02:36:23 (Dodo_21_3) 精神で調べられますか?
02:36:27 (Dodo_21_3) >箱
02:36:31 (GM_re) うむ
02:36:31 (Hortz22_1) 「カギだな」
02:36:40 (GM_re) 箱 → 精神知識判定、魔術知識可、物品鑑定可、百科事典スキル持ち+1
02:36:41 (Ly_21_2) 戸棚の鍵をあけるかー
02:36:48 (Dodo_21_3) 2d6+7+2+1 では精神ー
02:36:49 (dice_cre) Dodo_21_3: 6(2D6: 4 2)+7+2+1 = 16  では精神ー
02:36:56 (Riam21_3) いいね!
02:36:58 (Leve27_1) 2d6+1 気休めに精神
02:36:59 (dice_cre) Leve27_1: 6(2D6: 4 2)+1 = 7  気休めに精神
02:37:10 (GM_re) 戸棚に鍵はかかって無くて開きました、内壁に鍵がぶらさがっている、が正確だった
02:37:25 (Ly_21_2) わ、なるほど
02:37:26 (GM_re) 下手に低い値出すのも危ないよ、といってみる
02:37:45 (GM_re) 封印術の一種のようだ。簡単に剥がせそうだが、剥がすとどうなるかは分からない >精神16
02:37:54 (Dodo_21_3) ヒャア
02:37:56 (GM_re) 剥がすこと自体に危険性はない、かも?
02:38:03 (Dodo_21_3) 期待値13の人…!
02:38:06 (GM_re) でも何かいるかも?
02:38:14 (Dodo_21_3) ふむ?
02:38:26 (Riam21_3) ふむー
02:38:28 (Dodo_21_3) 「うーん、封印術、なのはわかるんだけど…」
02:38:39 (Riam21_3) 鍵が張り付いている部分を
02:38:41 (Riam21_3) 切り取る
02:39:00 (Dodo_21_3) 鍵は別じゃないかな
02:39:09 (GM_re) あうあー、失礼失礼
02:39:12 (Leve27_1) ふむふむ
02:39:18 (Hortz22_1) 戸棚のカギがぶらさがってるとこは特になんかしかけとかなさそうですかね
02:39:21 (Dodo_21_3) 箱の蓋を札が封印してるのかと
02:39:29 (GM_re) 戸棚(内壁:鍵がぶら下がっている  札が貼られた箱が置いてある)
02:39:42 (Riam21_3) ふむふむ
02:39:43 (GM_re) 鍵と箱は別っぽい
02:39:53 (GM_re) 戸棚には他に仕掛けはなさそう
02:39:54 (Ly_21_2) うむうむ
02:39:55 (Dodo_21_3) このままもっていって最後に百科つかわなかったら使うとか<箱
02:39:59 (Hortz22_1) なんにもなさそうならカギゲットしときますー
02:40:04 (GM_re) 鍵ゲットー
02:40:10 (Riam21_3) ゲットー
02:40:13 (GM_re) miteiruにめもっとく
02:40:16 (Hortz22_1) 「何処のカギだかみつけたぜ」
02:40:28 (Dodo_21_3) 「あれ?もしかして・・・」 魔法円の鍵でしょうかー?
02:40:56 (GM_re) 魔法円の鍵とは違うっぽい
02:41:05 (Dodo_21_3) ふむふむ
02:41:11 (GM_re) ゆるゆる
02:41:24 (Dodo_21_3) そして箱についてですが、蓋はどのように札がはられているのでしょう
02:41:42 (Dodo_21_3) 蝶番はずしたら、札はがさずにあけれたりするのかなぁ
02:42:05 (GM_re) ぐるりんと、十字?
02:42:13 (Leve27_1) ふむふむ?
02:42:18 (Dodo_21_3) じゅうじかー
02:42:23 (Ly_21_2) がっつりまかれてる!
02:42:25 (Hortz22_1) ガムテのようだ
02:42:48 (Riam21_3) 振ってみて音がするかな
02:42:50 (Dodo_21_3) 箱の鑑定ダイスは札自体の鑑定も込みですよ、ね・・・
02:42:52 (GM_re) パカッて開くお弁当箱を、二つのゴムを交差させて閉じた感じ
02:43:04 (GM_re) 込み、で、す >鑑定
02:43:16 (GM_re) 音はしないですねー、しかし結構重い
02:43:43 (Dodo_21_3) 「うーん、ごめん、なんだろ、はっきりとはわからないかなぁ・・。」
02:43:46 (Hortz22_1) 百科案件かな
02:44:21 (Dodo_21_3) 「とりあえず、銀製だし売れるとは思うからもってかえって、余力があったらあとで詳しくしらべてみる、でいいかな?」
02:44:58 (Dodo_21_3) 机と椅子になにかありそうな気もするー
02:44:59 (GM_re) この部屋には、あと、北西の壁隅に机と椅子が一組置かれている
02:45:02 (Leve27_1) 「……、構わない」
02:45:04 (Ly_21_2) 「ですかね、今ここで手出ししなくとも」
02:45:10 (GM_re) 箱持ってきますかー
02:45:13 (Leve27_1) 机を調べてみたい
02:45:19 (Dodo_21_3) はいー>箱
02:45:20 (Riam21_3) 「今のところは保留ですね。」
02:45:24 (GM_re) 机の上には何も置かれていないが、引き出しが1つある
02:45:40 (Hortz22_1) 戸棚しらべたけどそっちもしらべていいのかな
02:45:45 (GM_re) どぞどぞ
02:45:47 (Leve27_1) 2d6+1 開ける前に罠を調べます
02:45:47 (dice_cre) Leve27_1: 6(2D6: 5 1)+1 = 7  開ける前に罠を調べます
02:45:57 (GM_re) わななんてなかった、とおもう?
02:45:58 (Momo12_3f) 2d6+4 罠フォロー機敏
02:45:59 (dice_cre) Momo12_3f: 3(2D6: 2 1)+4 = 7  罠フォロー機敏
02:45:59 (Leve27_1) >引き出し
02:46:01 (Momo12_3f) ふ
02:46:01 (GM_re) わななんてなかった、とおもう?
02:46:09 (Hortz22_1) 2d6+6 おもう
02:46:10 (dice_cre) Hortz22_1: 10(2D6: 5 5)+6 = 16  おもう
02:46:11 (Momo12_3f) もふもふ(たいいく
02:46:13 (GM_re) なかった!!
02:46:19 (Leve27_1) おおー
02:46:24 (Leve27_1) では開けますー
02:46:30 (Dodo_21_3) go-go-
02:46:33 (Dodo_21_3) ごーごー
02:46:35 (GM_re) あけたー
02:46:40 (Riam21_3) がちゃりこ
02:46:45 (Dodo_21_3) タイプミスだけど意味は同じだった>go-go-
02:46:46 (GM_re) 丁寧な文字が書かれている一枚の紙切れが入っていた
02:46:52 (Ly_21_2) ほっほう
02:46:58 (Dodo_21_3) かみきれときいて
02:47:06 (GM_re) 『緊急用魔法円』
02:47:06 (GM_re) 「牢獄内の転移制限を無視し、上層の魔法円と接続が可能」
02:47:06 (GM_re) 「使用の際には真銀を消費する。鍵となる呪詛を刻み、円中央の穴に投入する事」
02:47:06 (GM_re) 「加工器具は別室に保管。牢獄内の対悪魔用及び対不死者用の2つの呪詛が必要」
02:47:09 (Leve27_1) 「……?」紙切れを取り出して見ます
02:47:38 (Dodo_21_3) 「なにかあった?」
02:48:05 (Leve27_1) 「……、…」紙切れを一通り黙読した後、どード君に渡します
02:48:11 (Leve27_1) ドードー君
02:48:15 (Dodo_21_3) うけとり、よみよみ
02:48:21 (Ly_21_2) 「おや、なんですその紙」よこからのぞきのぞき
02:48:21 (Hortz22_1) 後ろからのぞく
02:48:22 (GM_re) 他に、引き出しの中にはなにもない
02:48:49 (Dodo_21_3) 「えと、これは…このへやの魔法円の説明みたいだね」 ライさんが見やすいように紙をかたむけつつ
02:49:29 (Dodo_21_3) 「必要なのは、加工器具と、ふたつの呪詛、真銀…」
02:49:39 (Hortz22_1) 「呪詛ってなさっきのか」
02:49:50 (Dodo_21_3) 「うんうん。呪詛のひとつは、さっきの扉にあったやつだとおもう」
02:49:57 (Riam21_3) 「不死者用のは見つけましたね。」
02:50:02 (Dodo_21_3) 「それにしても・・・転移制限ってなんだろう」
02:50:28 (Dodo_21_3) 首をかしげつつ
02:50:29 (Hortz22_1) 「上から下にだけつながってるってヤツじゃなくてか?」
02:50:53 (Dodo_21_3) 「うーん、どうなんだろ」
02:51:21 (Hortz22_1) 「とにかくコレを起動させりゃ外に出られるってわけなんだろ?」
02:51:23 (Dodo_21_3) 「ともあれ、対悪魔用の呪詛もあるってことだよね・・・。うっかりひっかからないように気をつけなきゃ・・・」
02:51:35 (Leve27_1) 「……、次の部屋に行かないか?」
02:51:36 (Ly_21_2) 「まあとりあえずひととおり回ってみないと、ですかね」
02:51:46 (GM_re) さてー、どちらへ行きますか
02:51:54 (Dodo_21_3) 「だね。扉、しらべてみようか」
02:52:08 (Dodo_21_3) 2d6+7 cを精神でー
02:52:08 (dice_cre) Dodo_21_3: 6(2D6: 5 1)+7 = 13  cを精神でー
02:52:17 (Hortz22_1) 2d6+6 ぎひん
02:52:17 (dice_cre) Hortz22_1: 3(2D6: 2 1)+6 = 9  ぎひん
02:52:19 (GM_re) 罠も鍵も無いっぽい
02:52:22 (Riam21_3) 2d6+7 念のためだー
02:52:22 (dice_cre) Riam21_3: 5(2D6: 1 4)+7 = 12  念のためだー
02:52:23 (Hortz22_1) うむだめだ
02:52:25 (GM_re) ないっぽい!
02:52:26 (Dodo_21_3) ぎひんでは無理だったか・・・
02:52:27 (Ly_21_2) 2d6+4 きびんー
02:52:28 (dice_cre) Ly_21_2: 7(2D6: 1 6)+4 = 11  きびんー
02:52:29 (GM_re) ぎひんw
02:52:36 (Momo12_3f) 2d6+4 機敏
02:52:36 (dice_cre) Momo12_3f: 10(2D6: 5 5)+4 = 14  機敏
02:52:39 (GM_re) 大丈夫、問題なーし
02:52:46 (Hortz22_1) 右手と左手のタイプ速度があってない<ぎひん
02:52:57 (Momo12_3f) 「チチ…」 ドードーの頭をぺしぺし
02:53:09 (Dodo_21_3) 「いててて」
02:53:37 (Dodo_21_3) 「早くあければいいんだろー、もうせっかちなんだから」 とではあけてみちゃえ
02:53:42 (GM_re) あけたー
02:54:13 (Riam21_3) あけたー
02:54:16 (Dodo_21_3) のぞきのぞき
02:54:20 (GM_re) こんな感じ
02:54:20 (Leve27_1) あけたー
02:54:31 (Leve27_1) ほうほう
02:54:39 (GM_re) えーと、時に
02:54:42 (Dodo_21_3) 通路だ!
02:54:43 (GM_re) 箱持っている人
02:54:46 (GM_re) 挙手
02:54:55 (Dodo_21_3) きめてなかったけーどーもー
02:54:59 (Hortz22_1) どどくんあたり?
02:55:04 (Dodo_21_3) 流れてきに僕っぽいね!
02:55:06 (GM_re) 機敏判定じゃ
02:55:08 (Ly_21_2) ぽいね!
02:55:15 (Dodo_21_3) 2d6+1 きびんならまかせろー
02:55:15 (dice_cre) Dodo_21_3: 6(2D6: 1 5)+1 = 7  きびんならまかせろー
02:55:15 (Leve27_1) ドド君ですね
02:55:17 (Hortz22_1) u]
02:55:18 (Hortz22_1) なむ
02:55:19 (Leve27_1) うわぁ
02:55:21 (Ly_21_2) おああああ
02:55:22 (Leve27_1) なむ
02:55:26 (GM_re) あぶない、うん、あぶない
02:55:29 (Dodo_21_3) ももんがに渡しておくべきだったか
02:55:36 (Riam21_3) なむ
02:55:45 (Hortz22_1) けっこうおもいはこをももんにもたせるどど君
02:55:54 (GM_re) 部屋の外に出ようとすると、ビッ、って音がした
02:56:04 (Hortz22_1) 「ん?」
02:56:06 (Dodo_21_3) 大丈夫、最終的にどっちにしろドードーの頭の上だ>ももん
02:56:10 (Leve27_1) 「…?」
02:56:12 (Dodo_21_3) 「あれ・・・?」
02:56:18 (Dodo_21_3) 音のしたほうをみよう
02:56:20 (GM_re) 札に少し亀裂が入っている、部屋の外に持ち出すと完全に敗れそうだ
02:56:24 (GM_re) 破れ。
02:56:31 (Hortz22_1) 「なんか鳴ったぞ」
02:56:35 (Riam21_3) 持ち出すとまずいタイプなのかのう
02:56:36 (Hortz22_1) 周りを見回す
02:56:38 (Dodo_21_3) 「これは…うーん…」
02:56:43 (Dodo_21_3) 部屋にもどろう
02:57:10 (Ly_21_2) 「おや、この部屋にまだ何か?」
02:57:32 (Dodo_21_3) 「なんか、この箱の封印。部屋の中から持ち出すとやぶれそうなんだ」
02:57:50 (Riam21_3) 「置いていくか、持ち出すか・・・」
02:57:54 (Hortz22_1) 「そいつはまた」
02:58:00 (Dodo_21_3) 精神判定してないひとがためしてみて、無理だったら百科とかでどうかなぁ
02:58:04 (Leve27_1) 「……、…」
02:58:12 (Hortz22_1) しかし低い値がでたらやばいきもする
02:58:41 (Dodo_21_3) 「剥がすこと自体は簡単そうなんだけど」
02:58:45 (Ly_21_2) ふぁんぶるだしそうでこわいでござる
02:58:59 (Dodo_21_3) ふったのは、えーとドド君だけかな
02:59:01 (Hortz22_1) 「ほっといて剥がれる口ってのはどうもくせぇな」
02:59:10 (Dodo_21_3) あ、あとルベルさんもか
02:59:18 (Riam21_3) 2d6+7 では振ってみる
02:59:19 (dice_cre) Riam21_3: 9(2D6: 6 3)+7 = 16  では振ってみる
02:59:23 (Dodo_21_3) すてき
02:59:26 (GM_re) おしいー
02:59:29 (Leve27_1) でも、ルベルは補正値1何ですよね…
02:59:43 (GM_re) どーどー君と同値だ
02:59:47 (GM_re) >16
02:59:49 (Dodo_21_3) なんだって・・・
02:59:57 (Hortz22_1) かなりたかかったのにわからんかったみたいだから
02:59:57 (Dodo_21_3) 杖をパスすればよかったか!
03:00:06 (Hortz22_1) ふるのに躊躇する
03:00:07 (Dodo_21_3) じゃあ、もう百科つかっちゃうかー
03:00:15 (Hortz22_1) 百科どころじゃないかなー
03:00:17 (GM_re) 使っちゃうのかー
03:00:22 (Hortz22_1) ごー
03:00:23 (Dodo_21_3) っ 百科事典
03:00:25 (Ly_21_2) いったれー
03:00:29 (Leve27_1) ごーごー
03:00:37 (GM_re) うむ
03:01:12 (GM_re) 封印術の一種で、外からは簡単に剥がすことができるが、内側からは開けられない
03:01:22 (GM_re) そして、もちろん中に何かを封じてあるが
03:01:55 (Leve27_1) まさかの箱は檻だった説
03:02:06 (Dodo_21_3) 02:39 (GM_re) でも何かいるかも?
03:02:10 (Hortz22_1) なんか悪魔とかはいてんちゃうかなと
03:02:15 (Dodo_21_3) これは、中に何かいるかもってことか!
03:02:33 (GM_re) 札自体が牢獄となにかしらの関連を持たせる呪印が描かれている、みたい
03:02:43 (Riam21_3) 「ばりばりー」
03:02:50 (GM_re) ヒャア
03:03:15 (Dodo_21_3) 「うーん、こんなとこに無造作にあっていいのかわからないけど、なんか封印されてるみたいだね…ってヒャア」
03:03:43 (GM_re) 部屋から持ち出すと破れるぐらいに、この場所にしがみつく何か、そういう仕掛けがある
03:03:50 (GM_re) 大体そんな感じ。
03:03:56 (Dodo_21_3) 何が封印されているのか、判別することはできませんか!
03:04:05 (GM_re) んー、ちょっとまってね
03:04:05 (Ly_21_2) しがみつく何か!
03:04:08 (Dodo_21_3) (いうだけいってみる
03:04:30 (GM_re) 札の質が闇より、なので、中身は聖よりかもしれない
03:04:33 (GM_re) 属性的に。
03:04:39 (Hortz22_1) ほほう
03:04:41 (Dodo_21_3) ほほう
03:04:43 (Leve27_1) ほほう
03:04:45 (Ly_21_2) ほほう
03:04:52 (Leve27_1) 闇が効くと聞いて
03:05:13 (GM_re) さて、どうするのかなー
03:05:17 (Ly_21_2) 闇あるよーあるよー
03:05:24 (Dodo_21_3) 「この場所に、何か意味があるのかなぁ」
03:05:25 (GM_re) このチーム、闇チームかー
03:05:36 (Dodo_21_3) じゃああけちゃうのもありなのか
03:05:41 (Riam21_3) むしろ剥がそう
03:05:43 (Riam21_3) 剥がそう
03:05:48 (GM_re) 剥がしますか!
03:06:03 (Dodo_21_3) さらば封印
03:06:17 (GM_re) 剥がしちゃうのか、な?
03:06:18 (Ly_21_2) あけちゃいますか! よいものかもしれない!
03:06:33 (Riam21_3) ばりばりー
03:06:50 (GM_re) 札をはがすとー
03:06:53 (Ly_21_2) (そしていざとなったら闇でたたく
03:06:54 (GM_re) 箱から発光する奇妙な塊が2つ飛び出し、部屋中央の魔法円の上に転がり出た
03:07:03 (Dodo_21_3) 「わ、わわ」
03:07:09 (Dodo_21_3) なんだろうなんだろう
03:07:11 (GM_re) それらは急速に人の形をとり、君達に襲いかかる
03:07:13 (Hortz22_1) 「なんだこりゃ」
03:07:14 (GM_re) 前衛:封印の光A 封印の光B
03:07:18 (Hortz22_1) 「ってきやがったっ」
03:07:26 (GM_re) #sort s
03:07:26 (GM_re) Nino : 準備完了だよー
03:07:29 (Dodo_21_3) 弱点看破は手番ですねわかります
03:07:42 (GM_re) 部屋の外に逃げるなら逃げても良いけど、戦うならいにし
03:08:01 (Hortz22_1) 1d20+6 @ほーつ
03:08:03 (Dodo_21_3) 1d20+1 @どど
03:08:04 (dice_cre) Dodo_21_3: 8(1D20: 8)+1 = 9  @どど
03:08:05 (Riam21_3) 1d20+1 @りあむ
03:08:06 *M_Aikagi join #taigamomoiro
03:08:06 (dice_cre) Riam21_3: 14(1D20: 14)+1  = 15 @りあむ
03:08:14 (Hortz22_1) 1d20+6 @ほーつ
03:08:14 (dice_cre) Hortz22_1: 18(1D20: 18)+6 = 24  @ほーつ
03:08:15 (Ly_21_2) 1d20+4 @らい
03:08:15 (Momo12_3f) 1d20+4 @ももんが
03:08:16 (dice_cre) Ly_21_2: 6(1D20: 6)+4 = 10  @らい
03:08:16 (dice_cre) Momo12_3f: 6(1D20: 6)+4 = 10  @ももんが
03:08:37 (GM_re) 1d20+3 @光A
03:08:37 (dice_cre) GM_re: 12(1D20: 12)+3 = 15  @光A
03:08:40 (GM_re) 1d20+3 @光B
03:08:41 (dice_cre) GM_re: 4(1D20: 4)+3 = 7  @光B
03:09:12 (Riam21_3) 光仕事しろ
03:09:30 (GM_re) んー、んん
03:10:17 (GM_re) ルベルさんー、は落ちてるかな
03:10:20 *M_Aikagi0 join #taigamomoiro
03:10:27 (GM_re) おかえりおかえり
03:11:10 (M_Aikagi0) ただいまです
03:11:11 (GM_re) えーと、いにし中
03:11:15 (GM_re) ログ送ります
03:11:31 *nick M_Aikagi0 → Lev27_1
03:11:46 (GM_re) 送りました
03:12:33 メンバ情報を取得しました
03:12:48 (Lev27_1) ありがとうございますー
03:12:57 (GM_re) で、いに死中です
03:12:57 (Lev27_1) 1d20+1 ルベル
03:12:58 (dice_cre) Lev27_1: 9(1D20: 9)+1 = 10  ルベル
03:12:59 (GM_re) イニシー
03:13:04 (GM_re) #sort p
03:13:04 (GM_re) Nino : 並び順だよー
03:13:04 (GM_re) 24ほーつ>15りあむ=15光A>10らい=10ももんが=10Lev27_1>9どど>7光B
03:13:12 *nick Rias21_1 → Rias18_1
03:13:24 (GM_re) ほーつさんからー
03:14:17 メンバ情報を取得しました
03:14:33 (GM_re) うにゃー
03:15:18 (GM_re) うーんー、大丈夫かな
03:16:20 *Riam21_3 topic : 03:13 (GM_re) 24ほーつ>15りあむ=15光A>10らい=10ももんが=10Lev27_1>9どど>7光B
03:19:55 (Hortz22_1) 2d6+10 機敏突打射を光B
03:19:56 (dice_cre) Hortz22_1: 6(2D6: 1 5)+10 = 16  機敏突打射を光B
03:20:19 (GM_re) 2d6+4
03:20:19 (dice_cre) GM_re: 10(2D6: 6 4)+4 = 14
03:20:22 (GM_re) うえぇ
03:20:29 (Riam21_3) うぇぇ
03:20:29 (Hortz22_1) うぇあ
03:20:42 (Riam21_3) 2d6+11 精神音を光B
03:20:42 (dice_cre) Riam21_3: 5(2D6: 3 2)+11 = 16  精神音を光B
03:20:46 (Lev27_1) うぇぁ
03:20:46 (GM_re) 2てんとおった
03:20:58 (GM_re) 2d6+5
03:20:58 (dice_cre) GM_re: 9(2D6: 3 6)+5 = 14
03:21:01 (GM_re) うえええ
03:21:02 (Riam21_3) うむ
03:21:16 (Dodo_21_3) こいやーひかりあん!
03:21:24 (Ly_21_2) かかってこんかーー
03:21:33 (GM_re) 光Aのたーん
03:21:40 (GM_re) 後衛から狙います
03:21:47 (GM_re) 1d3
03:21:48 (dice_cre) GM_re: 3(1D3: 3) = 3
03:21:49 (Dodo_21_3) なんだとー
03:21:55 (Riam21_3) ふっ
03:22:10 (Dodo_21_3) 期待値13の人を狙うとは・・・
03:22:15 (GM_re) 連続行動でリアムさんにー
03:22:25 (GM_re) 2d6+7 精神投射 聖  光の矢を乱射
03:22:26 (dice_cre) GM_re: 8(2D6: 6 2)+7 = 15  精神投射 聖  光の矢を乱射
03:22:29 (Riam21_3) 2d6+7
03:22:29 (dice_cre) Riam21_3: 4(2D6: 1 3)+7 = 11
03:22:32 (Riam21_3) 4点だー
03:22:36 (GM_re) 2d6+7 精神投射 聖  2回目
03:22:36 (dice_cre) GM_re: 10(2D6: 4 6)+7 = 17  精神投射 聖  2回目
03:22:38 (GM_re) ちょお
03:22:39 *nick Riam21_3 → Riam17_3
03:22:39 (Dodo_21_3) ヒャア
03:22:41 (Riam17_3) 2d6+7
03:22:42 (dice_cre) Riam17_3: 6(2D6: 2 4)+7 = 13
03:22:43 (Ly_21_2) つよいよつよいよ
03:22:45 (Hortz22_1) わあ
03:22:47 *nick Riam17_3 → Riam13_3
03:22:48 (Hortz22_1) まぶしい
03:22:51 (GM_re) ダイス様ががが
03:22:54 (Dodo_21_3) 「リアムさんっ」
03:23:03 (Riam13_3) 「ふっ」
03:23:04 (Dodo_21_3) ライさんがんばれっ
03:23:06 (GM_re) らいさんのターン
03:23:20 (Ly_21_2) 2d6+6 精神闇属性追撃 「この…」
03:23:20 (dice_cre) Ly_21_2: 12(2D6: 6 6)+6 = 18  精神闇属性追撃 「この…」
03:23:23 (Dodo_21_3) 「いや、ふっって!痛そうだよ痛そうだよ」
03:23:24 (GM_re) ヒャア
03:23:24 (Ly_21_2) ええええええ
03:23:25 (Riam13_3) いいね!
03:23:25 (Dodo_21_3) かっこいい!!
03:23:32 (GM_re) 2d6+5
03:23:33 (dice_cre) GM_re: 10(2D6: 5 5)+5 = 15
03:23:38 (GM_re) 6点通った
03:23:41 (Dodo_21_3) 敵も固いな・・・!
03:23:41 (Lev27_1) おおー
03:23:42 (Ly_21_2) たふいのお
03:23:52 (Riam13_3) タフいタフい
03:23:52 (Momo12_3f) では機敏で追撃
03:24:00 (GM_re) 割と効いているかんじ
03:24:00 (Momo12_3f) 2d6+4 「ふしゃー」
03:24:01 (dice_cre) Momo12_3f: 9(2D6: 4 5)+4 = 13  「ふしゃー」
03:24:03 (GM_re) 2d6+4
03:24:04 (dice_cre) GM_re: 8(2D6: 2 6)+4 = 12
03:24:07 (GM_re) ちくり
03:24:07 (Hortz22_1) ももんつよい
03:24:10 (Momo12_3f) 半減で1かなー
03:24:18 (Momo12_3f) あいかわらずの、殺意
03:24:19 (GM_re) 1-
03:24:20 (Lev27_1) モモン強い
03:24:27 (Ly_21_2) さすがすぎる
03:24:27 (GM_re) るべるんのターン
03:24:30 (Lev27_1) では、追撃―
03:24:46 (Momo12_3f) 「ふしゃー」 くるっとターンして、光をうしろあしでけってぴょーい
03:25:09 (Lev27_1) 2d6+10 武勇切(闇)「……、…」黒い大鎌を袈裟掛けに振り抜き
03:25:09 (dice_cre) Lev27_1: 3(2D6: 2 1)+10 = 13  武勇切(闇)「……、…」黒い大鎌を袈裟掛けに振り抜き
03:25:11 (GM_re) 2d6+2
03:25:11 (dice_cre) GM_re: 6(2D6: 5 1)+2 = 8
03:25:12 (Lev27_1) げ
03:25:18 (Dodo_21_3) ほろり
03:25:20 (GM_re) 10点通った
03:25:21 (Ly_21_2) きいてるきいてる
03:25:22 (Riam13_3) 相性的に良かった
03:25:24 (GM_re) かろーじてまだいきてる
03:25:41 (Dodo_21_3) かろーじてかー
03:25:45 (Lev27_1) ドド君トドメだ―
03:25:46 (Ly_21_2) どどさま!とどめを!
03:25:59 (Dodo_21_3) ふむ、ではとどめいっちゃうかー
03:26:01 (GM_re) こーい
03:26:06 *nick Dodo_21_3 → Dodo_21_2
03:26:15 (Dodo_21_2) 前に出て、精神地ー
03:26:29 (Dodo_21_2) 2d6+10 「これでどうだっ」>光B
03:26:30 (dice_cre) Dodo_21_2: 6(2D6: 3 3)+10 = 16  「これでどうだっ」>光B
03:26:34 (GM_re) 2d6+5
03:26:34 (dice_cre) GM_re: 3(2D6: 1 2)+5 = 8
03:26:37 (GM_re) たおしたー
03:26:41 (Dodo_21_2) わーいっ
03:26:47 (Riam13_3) わーい
03:26:48 (Dodo_21_2) 「あと、一匹…っ」
03:26:52 (GM_re) #sort s
03:26:52 (GM_re) Nino : 準備完了だよー
03:26:54 *Riam13_3 topic : 03:13 (GM_re) 24ほーつ>15りあむ=15光A>10らい=10ももんが=10Lev27_1>9どど
03:26:55 (GM_re) 再いにしー
03:27:03 (Dodo_21_2) 1d20+1 @どど
03:27:03 (dice_cre) Dodo_21_2: 9(1D20: 9)+1 = 10  @どど
03:27:04 (Riam13_3) 1d20+1 @リアム
03:27:05 (dice_cre) Riam13_3: 13(1D20: 13)+1 = 14  @リアム
03:27:05 (Ly_21_2) 1d20+4 @らい
03:27:07 (dice_cre) Ly_21_2: 16(1D20: 16)+4 = 20  @らい
03:27:15 (Momo12_3f) 1d20+4 @ももんが
03:27:16 (dice_cre) Momo12_3f: 4(1D20: 4)+4 = 8  @ももんが
03:27:18 (GM_re) 1d20+3 @光A
03:27:18 (dice_cre) GM_re: 16(1D20: 16)+3 = 19  @光A
03:27:20 (Hortz22_1) 1d20+6 @ほーつ
03:27:20 (dice_cre) Hortz22_1: 8(1D20: 8)+6 = 14  @ほーつ
03:27:22 (Momo12_3f) (たいいく
03:27:24 (GM_re) ウエエ
03:27:29 (Lev27_1) 1d20+1 @ルベル
03:27:29 (dice_cre) Lev27_1: 4(1D20: 4)+1 = 5  @ルベル
03:27:33 (GM_re) #sort p
03:27:33 (GM_re) Nino : 並び順だよー
03:27:33 (GM_re) 20らい>19光A>14リアム=14ほーつ>10どど>8ももんが>5ルベル
03:27:35 (Lev27_1) (たいいく
03:27:36 *Riam13_3 topic : 20らい>19光A>14リアム=14ほーつ>10どど>8ももんが>5ルベル
03:27:52 (GM_re) らいさんからだー
03:28:07 (Ly_21_2) 2d6+6 精神闇属性「おや、わりと効くみたいですね」
03:28:08 (dice_cre) Ly_21_2: 7(2D6: 5 2)+6 = 13  精神闇属性「おや、わりと効くみたいですね」
03:28:14 (GM_re) 2d6+5
03:28:16 (dice_cre) GM_re: 5(2D6: 2 3)+5 = 10
03:28:19 (GM_re) 6てんー
03:28:22 (Dodo_21_2) 6点かなー
03:28:31 (GM_re) 光Aの行動ー
03:28:35 (Dodo_21_2) ひかりあんこいやー
03:28:36 (Ly_21_2) かかってこいやーーー
03:28:43 (GM_re) うーんー
03:28:52 (GM_re) 1d6 均等にランダム
03:28:52 (dice_cre) GM_re: 1(1D6: 1) = 1  均等にランダム
03:28:56 (GM_re) どどくんだー
03:29:00 (Dodo_21_2) なんだとー
03:29:09 (GM_re) 2d6+7 精神投射 急所狙い 聖  銛状の光を投げる
03:29:10 (dice_cre) GM_re: 8(2D6: 4 4)+7 = 15  精神投射 急所狙い 聖  銛状の光を投げる
03:29:22 (Ly_21_2) 急所狙いですって!!
03:29:22 (Dodo_21_2) 急所とか・・・!
03:29:33 (Dodo_21_2) 2d6+8 「…っ」
03:29:34 (dice_cre) Dodo_21_2: 5(2D6: 1 4)+8 = 13  「…っ」
03:29:39 (Dodo_21_2) 4点だー
03:29:40 (GM_re) 4てーん
03:29:48 *nick Dodo_21_2 → Dodo_17_2
03:29:56 (Lev27_1) いたいいたい
03:30:04 (Riam13_3) 2d6+11 精神音
03:30:04 (dice_cre) Riam13_3: 7(2D6: 3 4)+11 = 18  精神音
03:30:07 (Dodo_17_2) 「あっぶないなぁ、もうっ」
03:30:09 (GM_re) 2d6+5
03:30:10 (dice_cre) GM_re: 5(2D6: 4 1)+5 = 10
03:30:13 (Riam13_3) 8点ー
03:30:14 (GM_re) 8てんー
03:30:14 (Dodo_17_2) 8点・・・・!
03:30:15 (Ly_21_2) すげえ!
03:30:21 (Dodo_17_2) ホーツさんごーごー
03:30:23 (GM_re) がりがり削れてる
03:30:29 (Hortz22_1) はっ
03:30:40 (Hortz22_1) 2d6+10 機敏打突射
03:30:40 (dice_cre) Hortz22_1: 7(2D6: 3 4)+10 = 17  機敏打突射
03:30:44 (GM_re) 2d6+4
03:30:45 (dice_cre) GM_re: 4(2D6: 1 3)+4 = 8
03:30:47 (Dodo_17_2) ないすきたいち
03:30:48 (Riam13_3) いいね!
03:30:49 (Hortz22_1) スコーン
03:30:56 (GM_re) ぎりのこったー
03:31:00 (Dodo_17_2) なんだと・・・
03:31:01 (Ly_21_2) 「……なんだかんだでみんなけっこうやりますねー…」ジト目でじー
03:31:07 (Ly_21_2) たふい!!
03:31:18 (Dodo_17_2) 2d6+10 では精神地 「これで、終わりにするんだっ」
03:31:18 (dice_cre) Dodo_17_2: 7(2D6: 4 3)+10 = 17  では精神地 「これで、終わりにするんだっ」
03:31:23 (GM_re) 2d6+5
03:31:23 (Hortz22_1) 「何しにきたとおもってんだよ」>らい
03:31:23 (Dodo_17_2) きたいちをくらえー
03:31:24 (dice_cre) GM_re: 6(2D6: 1 5)+5 = 11
03:31:30 (GM_re) たおいしたー
03:31:33 (Hortz22_1) たおいー
03:31:34 (Dodo_17_2) わーわー
03:31:36 (Riam13_3) わーお
03:31:37 (Lev27_1) わーわー
03:31:40 (Ly_21_2) いえーい!!
03:31:47 (GM_re) なんか、倒されるタイミングが酷い
03:31:51 (Dodo_17_2) はははは
03:31:59 (GM_re) ばんばん
03:32:04 (GM_re) ドロップダイス振りたまえ
03:32:08 (Dodo_17_2) 指輪を外して眼鏡をかけよう
03:32:24 (Ly_21_2) 容赦ないな!
03:32:38 (Dodo_17_2) この辺補正どうなんだろ、うむとおもいつつ、ドロップだー
03:32:43 (Dodo_17_2) 2d6+2+2
03:32:43 (dice_cre) Dodo_17_2: 10(2D6: 4 6)+2+2 = 14
03:32:46 (Dodo_17_2) 2d6+2+2
03:32:46 (dice_cre) Dodo_17_2: 9(2D6: 4 5)+2+2 = 13
03:32:48 (GM_re) ウエエエ
03:32:51 (Dodo_17_2) これはひどい
03:32:56 (Lev27_1) これは酷い
03:33:06 (Dodo_17_2) 今日も順調に搾取のようです・・・
03:33:07 (GM_re) うにゃー
03:33:13 (Riam13_3) 武士道はシグルイなり
03:33:27 (GM_re) メモ:13ダイモンの羽根
03:33:30 (GM_re) 二つ持ってけー
03:33:35 (GM_re) ごろんごろん
03:33:35 (Dodo_17_2) うわお
03:33:42 (Dodo_17_2) もらってくぜー!
03:33:58 (Lev27_1) おおー
03:34:00 (Lev27_1) いいなぁ
03:34:18 (GM_re) 光を倒したことで、場の空気が少し変わった気がする
03:34:25 (Dodo_17_2) 「なんかいいもの発見ー」
03:34:45 (GM_re) *牢獄内の何かが半分ほど解放された
03:34:53 (Dodo_17_2) 何かが!
03:34:54 (Lev27_1) げ
03:35:03 (Ly_21_2) ほう…?
03:35:04 (Dodo_17_2) いい方向ですか!悪い方向ですか!
03:35:10 (GM_re) どっちといえない
03:35:16 (Dodo_17_2) なるほど・・・
03:35:30 (Dodo_17_2) では、箱のほうをみてみよう
03:35:52 (GM_re) 箱の中身は特になにもないですねー、さっきの光を封じるためのただの箱
03:36:02 (Dodo_17_2) もはや中身は空だろうか。箱自体は売れるだろうか
03:36:24 (GM_re) 箱自体は売れるけどそんなに高くはなさそうかな
03:36:38 (Dodo_17_2) 真銀?
03:36:49 (Riam13_3) 伝説の茶人 サウザンドリキュール愛用の箱だったりしませんか
03:37:09 *Riam13_3 topic :
03:37:12 (Dodo_17_2) 伝説の茶人ww
03:37:14 (GM_re) ミスリルとかじゃなくてふつーの銀めっき? 内側は鉄っぽい
03:37:24 (GM_re) せんのりきゅー
03:37:38 (Dodo_17_2) ふむふむ。でももらっていこう
03:37:47 (GM_re) そんなこんなで中断かしら。
03:37:55 (Dodo_17_2) 中断かな
03:38:05 (Ly_21_2) 中断ですなー
03:38:08 (GM_re) 脱出まではまだちょっと長い、で、す
03:38:22 (Lev27_1) 中断ですね
03:38:33 (Riam13_3) 搾取できるものはまだちょっと多い、で、す
03:39:03 (Dodo_17_2) このPTには発見と商談がひとつづつ・・・
03:39:21 (GM_re) 生きて帰れれば……
03:39:31 (Dodo_17_2) はっ そして眼鏡をはずして指輪をはめはめ
03:39:31 (Riam13_3) つ 全体治癒魔法14 ×2
03:39:48 (Dodo_17_2) 治癒のあるPTってすばらしい・・・
03:40:00 (Ly_21_2) こころゆくまで搾取できるね!!
03:40:02 (Lev27_1) ハハハ
03:40:18 (GM_re) 治癒いなかったら、けっこう戻るのきついぐらいだしなぁ
03:40:24 (Dodo_17_2) あ、
03:40:30 (Dodo_17_2) 応急手当もあるのかこのPT
03:40:35 (Ly_21_2) ハッ
03:40:40 (GM_re) 容赦なくいくぞー
03:40:47 (GM_re) ではでは、お疲れ様でしたー
03:40:53 (Dodo_17_2) おつかれさまでしたー
03:40:59 (Ly_21_2) お疲れさまでしたー
03:41:02 (GM_re) 魔法の鍵とかメモっといてね
03:41:32 (Riam13_3) お疲れ様でしたー

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー