TRPG 大河物語 @ ウィキ

突発二百四十九回「三人の怪盗・三人の回答」登場人物

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

■ オフセ爆発しろ=3人の怪盗=

芸術の都エルミナ。
交易都市ハーケンにつながる陸路の中心であるエルミナは、
劇場や美術館のある華やかな高級住宅街と、
ストリートチルドレンや流れ者のひしめくスラム、自由市場が同時に存在する二面性のある都。
金をもった商人や役人達は高い壁や私兵をもって自らの資産を守り、
彼らの数が多すぎるせいで憲兵の立場は弱く、治安はあまりよろしくない。
さて、そんなエルミナで最近騒ぎがおこっています。それは…「怪盗」の出現。
さまざまな手法でもって、館の主のもっとも大切にする宝を奪い去るとか。

商人達は私兵を抱えているものの、彼ら同士の連携はないも同然。
皆自分の財産を守るのに必死で、件の犯人を捕まえることが出来ない。
そこで君たちの出番です。
君たちは手持ちの私兵だけでは心許ないと感じた商人が、外部からかり集める護衛として、エルミナにやってきました。

至宝「深淵の光」見る者を魅了するといわれる拳ほどもあるその宝玉を、
取引相手が到着するまでの一週間、君たちは護衛することになります。
 --------------------------------------------------
 ◆ ビギンズ家
 --------------------------------------------------
 オリヘン・ビギンズ (スペイン語で原書・英語で始まり)50歳
 もともとは小麦商人で薄利多売でなんとか富裕層と呼ばれるレベルにまでのし上がった。
 見栄っ張りだが中身が伴わず、とりあえず身なりをきかざってみたり貴族のマネをしてみたりする小心者。
 身内に対しては愛情深く、特に一人娘であるエラを溺愛している。

 ナスタヤ・ビギンズ(ロシア語で現在)33歳
 美人をウリにしていたパン屋の娘。小金持ちに玉の輿で嫁入りしたが庶民を見下すようになり、貴族らしいたしなみに夢中になる。
 若い詩人や絵描きをかかえ、それがビギンズ家の大きな浪費になっているとかなんとか。

 エラ・ビギンズ(スペイン語で時代)12歳
 箱入りで育てられ、ストレスをふまえたワガママぶりを発揮する少女。母親に似て美しい。
 得意技は持病の発作。自由自在らしい。

 メイドのプリム(ラテン語で最初) 19歳
 気が弱いメイド。こまやかな気遣いができるが、それは臆病なため、叱られるのを恐れてにすぎない。
 保身を一番に考える哀れな少女。そばかすにくせのある赤毛。
 --------------------------------------------------
 ◆ エイヴィヒ 「夜の歩き手」
 --------------------------------------------------
 カードは白いカードに黒いシルクハット。 

 黒いシルクハット、赤い裏地のマントに片眼鏡。
 およそ「怪盗紳士」と想像するそのままの姿だが、意外にその顔立ちは若く、そしておそらくエルフであるのか、耳が長い。
 腰にはステッキを刺しているだけで、まるで散歩に出るかのように軽装。

 エルフ怪盗エイヴィヒ(ドイツ語で永遠) 
 1/5/8  駆動160年
 1/8/8  攻撃力
 幻覚、結界、召喚魔法を操る魔術師。
 シルクハットに片眼鏡。
 じつは傀儡人である。
 自分の長き時間に価値をみいだせず、人が価値を感じるらしいものに固執する。
 いつからかそれは狂気にも近しいものとなり、彼の中の黒い蛇となる。

 幻覚魔法*2 (めくらまし)
 召喚魔法 
 急所狙い 飛行 射撃 範囲 乱れうち 常時連続

 精霊の書2・3
 HP42 (HP20+武勇)×2
 召喚10 4/4/4 投射疑似付与 常時連続



 --------------------------------------------------
 ◆ デルニエ 「楽園の蛇」
 --------------------------------------------------
 カードは白いカードに赤い蛇。「楽園の蛇」

 人間怪盗デルニエ(フランス語で最後) 
 1/7/5 24歳
 1/7/5

 スリと毒物での暗殺を得意とする鞭使いの女。ナイスバディ。
 普段は吟遊詩人の姿。
 蠱惑的で胸を強調したぴったりとしたスーツは今まで手に入れた宝石をあしらってありたいへん煌びやか。
 実質もっとも「怪盗」らしい行動しているのは彼女である。
 最も価値のあるものだけを狙い、目撃者を毒物で無力化する。
 目的の物以外を破壊して「わたしだけのもの☆」にするのが好き。
 殺しはしないが、殺しよりえぐい事が多い。

 調合 手業早業 上級剣術
 回避 なぎ払い スタン 急所狙い 芸能 常時連続

 --------------------------------------------------
 ◆ ラフザ 「黒の短剣」
 --------------------------------------------------
 カードは灰色のカードに黒の短剣。
 荒野人怪盗ラフザ(アラビア語で一瞬) 18歳
 武闘派で荒っぽいが情に厚い。
 7/5/1
 7/8/1
 真っ黒いフードの下に、ボロの服
 急激に成長をとげる都の中、スラム街で生きるまだ少年の面影をのこす青年。
 強盗、強請り、集り、なんでもして生き延びてきたが、
 自分と同じような境遇の子供達を養うために、大きな仕事として金持ちの家に忍びこむことを考えるようになる。

 必殺技 鉄壁 盗み 根性魔法 竜牙砕き 斬鉄剣 常時連続
 分厚いシミター 軽装

 --------------------------------------------------
 ◆ 楽団「月の蠍」
 --------------------------------------------------
 三名でなる吟遊詩人のパーティ。

 アヴニール(フランス語で未来) 224 芸能 アイテム袋
 背の高い青年。二十代後半。ハープ。語り手。
 ややおたついている。「や、やっぱりあいつを入れるなんて僕は反対したんだよ」

 パッセ(フランス語で過去) 323 芸能 自己犠牲
 アヴニールより背が低く横に長い男。36くらい。リュート。歌い手。
 普段は無口。「…しかたがない、アクチュエルの薬代のためだ」

 アクチュエル(フランス語で現在) 143 芸能 治癒魔法
 地味な顔立ち。21。女性。横笛。踊り手。
 「ごめんねえ、アタシ今ちょっと、うごけないんだぁ…」

 この街にくる直前にアクチュエルが虫に刺されて足首が腫れ上がり、踊ることができなくなる。
 途方にくれているところにデルニエが現れ、自分をかわりに楽団に入れることを提案。
 ビギンズ家にて滞在しつつ、アクチュエルの回復を待つことにした。

 無論虫ではなく、うまくビギンズ家に入り込むための、デルニエの仕業である。


■ ルイエオープニング

さて、君が育児がてら副業の冒険者家業に精を出していたある日、
君はふと手にした古書に、見覚えのある名を見つける。
「希望の星」
--黄金の光を湛える。手にした者の願いをすべて叶えるとされるが、
  その所持者に多数の行方不明者を出すことから、呪われているという一説もある。
  所在不明。大河神殿により保管されているという噂も。

そして、そのちょうど反対側のページ。
「深淵の光」
--深い青の星を宿す。手にした者に大いなる力を与えるとされる。
  戦乱を呼ぶとの噂もあり。詳細不明。所在不明。

そしてその後、君は「深淵の光」と呼ばれる宝石がエルミナの宝石商の手に渡っていることをつきとめる。

このあたりでソーンズ君となんやら

情報収集

■ 護衛オープニング

キャスバル レージル ネイ リアス…なにこのメンツ

シーンは玄関ホールから
軽く説明と自己紹介の後、すぐに二人ずつに別れることになる

ルイエ君から予告がきていればこの辞典で予告カードをみせておく
他の3人からの予告はない。他の3人は事後かーど。


 --------------------------------------------------
 ◆ 護衛A 街外 キャスバル リアス
 --------------------------------------------------
 --------------------------------------------------
 ◆ 護衛B 家中 レージル ネイ
 --------------------------------------------------

■ 怪盗の噂

最初にエルミナについた時点

多くの被害が出ているらしい。
あるものは家宝が消え失せ、ある者は金庫ごと奪われたとか。
しかし声の大きい金持ちが騒いでいることで一種の恐慌状態であり、
急に増えた流れ者の兵のせいで治安が急激に悪化し、物取りやスリ、殺人が増えている。
商人達は家にこもるようになり、とにかくこの騒ぎの元である「怪盗」がはやくいなくなるのを待っている状態だ。

怪盗の噂

8黒いシルクハットにマントだとか。
10レオタードを着た女性だとか。
12真っ黒いフードを被っていて中身はガイコツだとか。
14白い仮面をつけていて屋根の上を飛び回っていたとか。

空中を歩くとか、神出鬼没とか。
兵の目の前で消え失せたとか。
もっとも大切にする、もっとも価値のあるものしかねらわないらしい。


「夜の歩き手」「楽園の蛇」




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー