TRPG 大河物語 @ ウィキ

突発251回「タイトル? まだ決めてない」

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
突発251回
日時 ○月▽日
使用ルール 装備ルール4版
鍛冶ルール
概要  
みどころ  
メンバー
GM Weizsacker
参加者 ネフィ HKS ◆2/9FifD5Tc
フォルクマール 合鍵 ◆0ZDqX3wxi2
カイン
レゾル ◆yXly8Aaw7U
リューニ ◆/m38Z6M4hs
ストレリチア
ログ


名簿


ネフィ

+ 設定
名前:ネフィ
性別/年齢:女/17
職業:トレジャーハンター(元貴族。いわゆる市民)
人種:シバ人
能力値:武勇1 機敏9  精神1(自由振り分け)
攻撃値:武勇0 機敏10 精神1(属性/突(マンゴーシュ), 打(鏡の盾:機敏攻撃-1))
防御値:武勇3 機敏10 精神5(防御/射+1, 防御/地水火空+2, 鏡として扱える(視線に抵抗可能))

HP:21
スキル:発見、鍵開け、トラップ、資産、商談

技能:〈社交界知識〉〈応急手当〉〈薬草術〉
所持金:26778G
経験点:6(56)
英雄点:28

装備品:
●マンゴーシュ(20000G)
●鏡の盾(15000G)
●高貴さが滲み出る服(四天の法衣相当)(50000G*0.5)
●七つ道具(5000G)
●トラップツール(5000G)
●いかにもハンターっぽい帽子(フレーバー)
●ジュエル:デュオリス(攻撃・防御判定時にダイスを3つ振れる。判定後、装備はセッション中使用不可)

技能書:
●「貴族の技能書」(5000G)(〈社交界知識〉を習得。社交界や礼儀作法の判定に+2)
●「聖医の書」(10000G)(〈応急手当〉を習得。1つの怪我に対し1回まで、HP1D6回復。5分必要)
●「薬師の秘伝書」(10000G)(〈薬草術〉を習得。応急手当の回復に+2)

所持品&未装備品:
●ワイヤーガン 片手武器 0/0/0 射突打 (非売品/売却5000G)
   この武器による攻撃でダメージを与えることは出来ない(スタン・盗み、などは可)
   非消費のロープとして使用することもできる
   装備中はロープワークに関する判定に+2
●どことなく高貴な服(貴婦人のドレス相当)(5000G)
●玻璃瓶(2000G)(英雄点ルール使用。最大で半径10M照らせる光源)
●忘れじの石(3000G)(英雄点ルール使用。3秒程度、半径5Mの映像を記録できる)

消耗品:
●解毒薬*2
●気付け薬*2
●回復の石*1(5000G)
   精神/2で全体回復、使い捨てかつ非売品

記念品:
白に近い金髪の人形(売値4000Gの価値有り。青と緑のふわふわドレス。小さい。可愛い)


設定:
遺跡を巡っては財宝を探し回るトレジャーハンターのひよっ子。
元々は由緒ある筋のお嬢様だったが、遺跡の財宝や探索のスキルに心惹かれ、家を飛び出した。
基本的にはヘタレ。ただし遺跡や財宝などが関係すると行動がアクティブになる。
あとお嬢様っぽい口調。あくまでも"っぽい"。

外見:
ブロンドの髪をくるくると巻いて帽子の中に隠している。
服は元々来ていたドレスを動きやすいように改良したもの。半袖になっていたり、スカートにスリットが入っていたり。
ふとももにベルトが着いており、七つ道具やトラップツールはここから出す。

近況:
ふともものベルトに下げている短剣から、巨人に貰った宝石をチェーンで吊り下げて。
腰のポーチには金髪の人形がξ*゚⊿゚)ξ<やぁ と顔を見せたりしつつ。
今日も彼女は遺跡の探索にうきうきしたりトラウマにびくびくしたりしているようです。

フォルクマール

+ 設定
 名前:フォルクマール・ホーエンハイム(Folkmar)
 年令/性別:20歳/男性
 職業:錬金術師(賢者相当)
 人種:ラクセン人(自由振り分け)
 能力値:武勇1 機敏1 精神8 知識判定&<調合>使用:達成値+2
 攻撃力:武勇1 機敏1 精神9 攻撃/精神(無) 弱点看破
 防御力:武勇1 機敏1 精神8
 HP:20
【スキル】
■消費:不屈 トラップ 百科事典
■装備:<弱点看破> <調合> <社交界知識> <魔物知識> <防御を固める>
 経験点:8(23)
 装備品:
【武器】
■錬成した危険物入り試験管(賢者の小杖相当 15000G)
 属性/魔
 精神攻撃+1
【宝石】
■殺生石
■生物の死骸から猛毒を抽出する。(1/2で失敗する)
 射撃で毒の瓶を投げることができ、ダメージが通った場合、耐性を持たない生物相手に1d6の追加ダメージ。
 毒は持ち越せない
 毒の抽出は死体の数に関わらず、1場面に1回しか挑戦できない。
【鎧】
■魔術処理コート
【装飾品】
■銀のチェーン
【魔法書】
■錬金術の技術(魔術書:無相当 0G)
■錬金術の研究手帳(魔術書:無相当 0G)
■「錬金術の書」(技能書:10,000G)
■「貴族の技能書」(技能書:5,000G)
■「賢者の技能書」(技能書:15,000G)
■使い捨て技能書「戦士教本1」(0G)
 所持品:
【常備品】
 調合道具(5,000G)
【消耗品】
 祝福された布*1(500G) 聖木(500G)*1 銀(500G)*1 金(1000G)*2 鉄(100G)*1 毒腺(50G)*2 緑光黴(50G)*3 布地*6(100G)*6 染料(100G)*8 カブラ苔(50G)*2 木材*1(100G) 宝石(1000G)*1
 「刺繍のあれこれ」(500G)
【フレーバー】
 革張りの手提げ鞄
 予言の言葉
 所持金:25,052G
設定:
若干長い黒い髪に金色の瞳と伊達メガネ、魔術による保存細工を施したコートのさまざまな所に試験管を挿して隠し持ち、
錬金術を効率よく行う自作の道具を納めた、革張りの手提げ鞄を持ち歩いています。

「最も新しい宮廷魔導師の家系」「成り上がりの詐欺師の貴族」
「学院外名誉教授の工房」「魔導師の法を知らぬ野蛮な者の家系」
と呼ばれる、ネス公国の貴族、魔導師一族ホーエンハイム家の長男。
「魔剣の主」と呼ばれたホーエンハイム一族の開祖である元宮廷魔術師を祖父に、
「百魔を従える王」と呼ばれるホーエンハイム現頭首を父に持つ。
錬金術を得意とし、様々な物を作るのを得意とする。

当然、長男故に本来なら家督を継ぐべき者なのだが、
血統書付きの魔導師家系に生まれながら魔術に関する才覚が絶望的に皆無という、
致命的現実が発覚。家督を継ぐ権利を事実上剥奪されている。

本来は優しいのだが、評判の余り宜しく無い成り上がり貴族特有の人間関係で、
表面上はかなりグレている。しかしメッキな為、ちょっと切っ掛けが有れば直ぐに剥がれる。
身内に優しく、外敵に厳しい普通のヒト。



カイン

+ 設定
名前:カイン
年令/性別:26歳/男性
職業:騎士
人種:シバ人
能力値:武勇2 機敏7+2 精神1 アイテム、宝石効果でそれぞれ機敏+1
攻撃力:武勇2 機敏9+2 精神1 武器属性・突 精神/聖・空
防御力:武勇6 機敏7+2 精神4 防御/雷+3・闇+2・突+2
※装備によって攻撃力、防御力変わります

HP:20
スキル:二刀流 軽わざ 回避×2 連続行動 魔力付与 必殺技<高等剣術> 発見 急所狙い
経験点・英雄点:0(累計70)・34(バリア1突破)
所持金・累計:17692G・149922G
装備品:
【武器】
■ラーヤの聖槍
下記の武器の中から2つか1つをデータ的に選び1つの武器として扱う相当品
神殿所属のラーヤ信仰の騎士が好んで用いる長槍
持ち主の力量に応じ槍もまた形を変え、
熟練の信徒には天翔け悪撃ち滅ぼす力を与えるという
  • 機敏攻撃+2 突
  • 「急所狙い」使用:達成値+2

仕込み槍(13000G)機敏攻撃+2 急所狙い:達成値+2 突

以下は持ち替え用

「せんしの槍」 1/1/0 片手 突
<打ち払い>
1セッションに一度、攻撃値で防御できる。ただし、それ以後そのセッションでは、この武器の攻撃値は0となる。
すべての耐性と属性ボーナスは無視
次のセッションのときには回復してよい。がんばってといでください。

■銀のロープ:片手鞭-1/1/0、鞭・銀。邪悪な存在を縛りつけるのにも有効。売値3000G。

【防具】
■騎士盾《ラーヤティアーズ》(売価10000G)
  • 武勇防御+2 精神防御+1 闇、突+2 涙の形を模した魔導盾。魔を祓い闇から身を守るルーンが刻まれている

■ラバーメイル(30000G)
  • 武勇防御+2 機敏防御+2
  • 防御/雷+3

【装飾品】
■精霊の羽飾り(20000G)
  • 機敏+1

■信念のベルト(5000G)
  • 「魅了」「威圧」への抵抗判定+2
  • 抵抗判定を要さないルールの場合では、GMの判断により無効にできるか、抵抗判定を許可される かもしれない

【技能書】
■ラーヤの聖印(以下の品々相当)
  • ペンダントにして常に身に付けている

「騎士の技能書」(5000G)
<騎士の誉れ>
市民たちの信頼を得やすくなり、値切り・吹っ掛けを除く交渉等の判定に+2
正々堂々たる一対一の戦いにおいて、対抗判定に常に+1
PC/PLが高潔でない行動を取った場合など、
GMは自らの判断で、すべてのボーナスをその場で取り上げても良い

「ジュエル:サンダンスショット」
機敏+1 ※ラーヤを*強く*信仰 この宝石は「隠密」を嫌う 義眼として装着可能

「ジュエル:アルケイン」
一騎打ちをするとき、全能力+1 ※ラーヤを信仰

■「達人の書」(15000G)
<高等剣術>
「必殺技」の「武勇」を「機敏」に読み替えて使用できる。
併用など、すべての取り扱いは「必殺技」に準じる

【所持品】
解毒薬×1 500G

【設定】
 槍を扱うラーヤ信仰の神殿騎士
 太陽の女神ラーヤに対しての忠誠心は十二分に持ち合わせているが、
 一般的なイメージの騎士と比較するとかなり品が悪い
 タイタス騒動後のホームの町へ、上からの命令により治安維持の名目でユールフレール島からやってきた
 とは言え左遷同然の赴任であったため特に任務は無く、食い扶持すらも自分で稼ぐ日々をおくる
 性に合っていたのか今の生活も結構気に入っている




レゾル

+ 設定
レゾル(Resol)
年齢:22
性別:男性
職業:神官
人種:シバ人
基本値:武勇4 機敏1 精神6
攻撃力:武勇5 機敏1 精神8 武勇:打 精神:闇(+1)・聖
防御力:武勇4 機敏1 精神7
HP:20
スキル:治癒魔法×2 再生魔法×2 幻覚 結界魔法 
装備スキル:応急処置 治療術 再生術 再生の力場 神官の信用 天啓 憂い祓い
武器:夜見録『死霊を溶かす霧の章』(武具辞典相当)
装飾品:神官のローブ(治癒魔法+1) 闇の指輪(闇攻撃+1)
霊視力メガネ(未装備・霊が見えるようになる。かわいいピンクフレーム)
冥銭の欠片(未装備・戦闘不能するときと、不屈再生などで回復するたびに6G入る)
ジュエル:ラグトーリン(セッション中に1度、幻覚を回避扱いで使用可能)
属性:『優しい闇の章』(聖・闇)
技能書:「聖医の書 上・中」「神官の技能書」『現世と忘却の運び屋の章』(聖医下相当)「魂と悪霊」
所持品:鏡 宝石
記念品:猫耳髪留め(氷耐性+2 徐々に猫化)、書き写した呪いの言葉(フレーバー)


経験点:0/65(英雄点40 バリア1突破)
所持金:16819G
外見:身長は平均並み。深緑の髪でちょこちょこ肩にかかる
肌色は薄い。深紫のローブに黒い平靴 祈祷中はフードを被る。
明るい橙の瞳を持つが常に死んだ伏し目、生来

設定
大したきっかけはないが漠然と死に興味・畏敬の念を抱いているミスリディオ神官。
死相の出ていそうな陰湿な見た目だが、あくまで見た目だけで性格は温厚。
暗めだが常識人の範疇。人の話を聞くのが好きなタイプ。
基本的に相手を不快にさせる反応は取らない抑圧型だが限度は有る。
現在も墓地に通っては酒場で依頼を待つ日々を送っている。


※「予言の言葉」:セッションに1度、他のPCに伝えることが出来る
  (カインさんからいただきました)

リューニ

+ 設定
名前 リューニ (ryuni)
年令 21才
性別 男
職業 闘士
人種 シバ人
能力値 武勇:10 機敏:2 精神:1
    種族が竜として見なされる場合がある
    魔法陣や呪いなどの魔法に関する知識、魔法のアイテム鑑定などの判定+2
    つるはしを用いた判定全てに+2
攻撃値 武勇:17 機敏:2 精神:1
    斬炎属性
    火属性精神攻撃使用時+1
    対竜族攻撃時+2
    なぎ払い使用時+2
防御値 武勇:11 機敏:2 精神:1 
    炎属性に対して防御補正+1
HP 20
スキル常備 鉄腕 船乗り 騎乗 <魔術知識>
スキル消費 突撃 不屈 百科事典 発見 鍵開け <波動拳> <竜牙砕き> 《獅子王躍動術》
経験点(累計) 7(112)
英雄点 50(称号のしるし 36) 
装備品  とっても切れない剣(屠竜刀改造品、元・屠竜刀相当品)(65000G+5000G)(+5000Gは価値の上昇のみ)(4:0:0)(片手武器)
     ジュエル:シューティングスター
     日輪国の服風のぬののふく(日輪国の服相当品)(5000G)
     スティさんから押し付けられた羅針盤(300Gだが累計所持金には入れず)
     外付式魔術補助機構腕輪型(魔法書<火><火>相当品)(0G)
     「練気法」(10000G)
     「魔術師の技能書」(5000G)
     「竜退治」(40000G)
     《心身解放法》(20000G)(突発112回「バベルの天塔」第7陣)(技能:《獅子王躍動術》獣の王の如き力強さと素早さを身につける、自身の武勇と機敏を1分間1上昇させる、この能力の使用回数に制限は無いが、使用するごとにセッション中の現在HPと最大HPが2減少する、即時発動可、重ね掛け不可)
     「予言の言葉」(レーターさんより)
消耗品  解毒薬*2(セッション中取得)
     ロープ(500G)(残9回)
     フック(500G)
     マトック(500G)(残9回)     
     黄金のこんぺいとう*4(休憩時に2d6回復)(商品券*3)(第39回セッション中購入)
所持品  ツルハシ神の護符
     古い背負い鞄と適当に詰め込んだ日用品
記念品  (突発第3回)バックドロップ入門 りんごいっぱい(全部無くなった!)
     (第6回)古代の剣術指南書
     (突発第8回) ピグミーマーモセットの着ぐるみ(着ると小さくなるけど能力値そのまま)
     (突発第10回)『攻城砲』の突撃指南書
     (第12回)「水で戻す発酵食品 vol.17」(ポララポで戦闘不能回復時、HPの回復量+1。重複あり) 粉末の薬*2(回復量1 物凄く苦い)(突発第207回で使用)
     (突発31回)薔薇色の岩塩 フリルエプロン(セッション終了後アンリエトさんが送ってくれた)
     (第20回)普通のチャーハン(豚肉入り)の作り方 弓矢固め(実戦じゃ使えないけど・・・ レスリング好きな人に見せれば・・・?)
     (第22回)クッキーの袋 1d6+1 回復(突発第207回で使用) メトセラ教の布教パンフ
     記念の銅メダル(ラァグ)
     (第36回)ルイエさんから預かったでっかいクンツァイトの宝石1800G相当
     (第36回)ガラス細工の鳥の置物(500G)(かなり細かく細工が施されていて、向こう側が透き通って見えます 光の当たり方によっても色がかわる)
         (自分の部屋にいる親戚に御土産として渡す 渡された本人は何故貰えたのか分らないながらもそれなりに喜んだようだ)
     (突発第190回)嘱林檎(さっかりんご) 売値100G 甘くて小さくて甘くて赤くて甘くて甘い林檎。(突発第207回で使用)
            食べると1d6/2+1回復するが口の中がでろ甘くなる。何故か腐らず虫はつかない。
所持金 3624G 12998C

    自称普通の冒険者
    最近は知り合いから新しい知識や戦い方を学ぶことが多いっぽい

ストレリチア

+ 設定
ストレリチア・アルテティート Strelitzia 愛称スティ Sty
ラクセン人、
賢者、女性、18歳
能力値:武勇1 機敏2 精神6
HP:20
スキル:百科事典 転移魔法 応援 治癒魔法 魔力盾 魔力付与
経験点:0(30)
英雄点:25
所持金:4885G 1875C
装備品:賢者の小杖 錬金術の書 賢者の技能書 魔術師の技能書 魔法書ルール水:氷
    翡翠のシルハ(風属性無効・その他の魔法属性から二倍ダメージ、セッションに適用しない事も出来るが、外せない)
    雪の女王の欠片(装飾品:霜の巨人の血を用いた調合達成値に+1、2011:3:31まで有効)
所持品:調合道具
厚手の黒ローブ、ふわふわ飾りがついている、
色水のもと(食用の染料、非常に強い色合い、赤・青・黄色)
軽くぽんぽん飾りがついた質のいい予備の水袋
祝福の杖
緑光黴×2 ダイモンの羽根×1 人面石の欠片×1 鉄×1
燃える羽根×1 聖なる骨×1 竜の血×1
銀×1 ムシクサ茸×2 ムシクサもどき×1
油×1 クルカの葉×2 カブラ苔×5
アセラスの葉×1 トルキタの花×2
獣皮×1 布地×1
良質なムシクサ茸×1(効果は変わらないが倍の値段(200G)で売れる)
クルカの花×1(クルカの葉の代わりとして調合に使用可能、クルカの葉を使用した調合判定の目標値を-1し、それによって作成された薬品の効果を+1する、売価250G)
『壊れた匠の戦斧』(2500Gで修理可能 売価2500G)
チョコ×1 魚×1
鏡(装備ルールのアレ)
応急手当キット×3(売却不可)
小人の薬×1
●魔氷の欠片 ★消耗品★ (市場価格10000G/売却価格5000G)
氷の力が固まった結晶
(1)ペットに飲み込ませると、属性の欠片<氷>となる
(2)人間が飲み込むと、一度だけ氷のブレス(任意の素能力値を用いた冷属性精神範囲攻撃)ができる。ただし、この攻撃は味方全てにも及ぶ
盾かざしとか、できていいけど、ブレス使用者本人への盾かざし自己犠牲はできません(飲み込んでるから

イバの鹿の角(ユニーク消耗品 売値10,000G ※使用すると一度だけHP全快で戦闘不能を回復する事が出来る)

ウェルダンなゲル状の何か(妖精の薬調合失敗品:確か17出して失敗したからなんかギリギリで生命が生まれた)
緑色の半固形な物体(でろでろ、どろどろ、べたべた、なんか香りだけ癒し系、ポーションの失敗作)

何時でも何処でも尻尾 買価5000G 装飾品
この尻尾を目に見える所につけると他人を乗せる事が出来る、
その時は騎乗スキルのルールに従って動く、
ふっさふさ!もっさもさ!もっふもふ!

●血色金属の移植鏝 価値8000G(売却値4000G)片手武器
 攻撃修正:武/機/精 -1/1/0 属性:突 園芸関連の判定に+2

青素の茸一つ
 染料や蘇生薬の原料に使える貴重な茸。処理を間違えれば劇薬にもなる。
 処理をする場合は要精神判定。調合道具があれば達成値に+2することができる。
 達成値17未満の場合、その場にいる生物全員に1d6ダメージと毒の状態異常。
 達成値17以上の場合、高価な染料(売値10000G)か蘇生薬*1を作製可能。
攻撃力:1:2:7 防御力:1:2:6

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー