一
- p1
- p2
- p3
- p4
- p5 使者は鬼の姿が生前罪悪感を抱いていた相手に見える。
- p6
- p7
- p8 ソロモンの認識ロック
- p9
- p10
- p11
- p12 地獄は胎界(次元世界)としての級位が低いため、不味い食べ物しか作り出せない
- p13 「とるに足らない手品のようなもの」タロット・アスの複躰?
- 胎界(想像の世界)では躰を作成しても生きものにはならない。生きものがいるのは生成世界のみ(生成世界の奇蹟)。想像力だけでは生きものを作り出せないということだが
- p14
- p15
- p16
- p17
- p18
- p19
- p20
- p21
- p22 地獄に堕ちた人間は鬼によって上空の塊に放り込まれ、その後傀獣となって出てくる。
- p23
- p24 正気ベールゼブブによる非常に難解なたましいの説明。イデア論?
- p25 たましいはこころではない。今を生きる人間ひとりひとりこころを持っているが、たましいは共有している? 傀はたましいの前住人であり、こころと同じ概念(死んだ人間のこころ)。
- p26 「それらはほんの一面に過ぎず また一面ですらない」禅問答?
- p27
- p28
- p29
- p30
- p31
- p32 ソロモンが地獄上空の塊から傀を取り出している。介入に際し、稀男を媒介にしている?
- p33
二
- p1
- p2
- p3
- p4 一話の町田のアニキ分の男
- p5 一話のソロモン
- p6 この時笑ったのは「本当の無我」。
- 稀男の中に残っている?本当の無我がソロモンの呼びかけに呼応している。キャラクターの挙動や各コマの背景がバラバラで繋がりがおかしいのは、何度も事象を巻き戻すソロモンの干渉を意味している?
- p7
- p8
- p9
- p10
- p11 ソロモンの干渉。こんなしょうもないことで大規模な干渉をしたのは先程の干渉ついでのうっかりであろう
- p12
- p13
- p14 ソロモンに忠告しているのは「聡明な頃のソロモン」。
- p15
- p16
- p17
- p18
- p19
- p20 地獄第5階層の次元番号は196。
- これ以降ルーサーはアスのことを「アニメキャラ」呼ばわりすることがある
- p21
- p22
- p23
- p24
- p25 生前胎界主だったものが地獄に落とされると神獣の鬼になる。
- p26
- p27
- p28
- p29
- p30
- p31
- p32
- p33
三
- p1
- p2 地獄第六階層の鬼。他の階層では浮かんでいる塊が腹にくっついている
- p3
- p4
- p5
- p6
- p7 アスが最終的に次元の指輪の貸し出しを断ったのは単にアスタロトを扱い慣れていて、そう言えばレリムに指輪を渡すと知っていたからか。
- p8 「出口」の回で地獄に落ちたリーブ
- p9
- p10
- p11 「サッキュバス」回に登場したクリム。アスタロトの強権があるにしても、悪魔の派閥間での協力、交渉事は意外と多いのかもしれない。共感の法則
- p12
- p13
- p14
- p15 レックスは正真正銘稀男の見間違い。稀男にはレックスの体内にあるヌン=アダムの神獣石とその神獣である鬼との気配の区別がつかなかった。
- 前ページ「どんな鬼畜」「大量殺戮者」からの連想
- p16 地獄第七階層に住む四大神獣の鬼
- p17 ソロモン介入開始
- p18
- p19
- p20
- p21
- p22
- p23
- p24
- p25 魔界。レリムのいる左の赤い塔がルキフグ派領内、手前の塔がベリアル派領内。右奥はベール派だろうか
- p26
- p27
- p28
- p29
- p30
- p31 インプはインキュバスが人間の女を孕ませることで生成世界に生まれる。
- p32 チンマイのはこれでも騎士なので特上級悪魔でありアスと同じくらいの階級
- p33
四
- p1
- p2
- p3 魔界も地獄同様に胎界(想像の世界)であり想像力の影響が強く出る
- p4 「コーヒーを飲むと目が覚める」というイメージが反映されている?
- p5
- p6 魔界階級表の王族12名と60名の貴族を足すとソロモン72柱の人数と一致する。
- 帝王直属の六名の王は地位的に君主の下となる。
- p7 リリスが眠気を覚えると同時にアスが覚醒したのには何か関連があるのだろうか。
- →ソロモンが誰かを操っている間はアスが意識を失っている。
- p8
- p9
- p10
- p11
- p12
- p13
- p14
- p15
- p16
- p17 以降のリリスの暴走は稀男の機転によるもの。後にソロモンにしてみても計算外の事態だったことがわかる。
- 作者Twitterより
「ねむい」と言ってママが倒れたのを見てたので「おコーチィ」で目覚めた逆のセリフをかけたら都合良くうまくいった感じです。->https://twitter.com/taikaisyu/status/20304350146?s=21
- p18
- p19
- p20
- p21
- p22
- p23
- p24
五
- p1 「ワシの名を書いてはいないのだな?」召喚時の魔法陣に名前が書かれていると、強制送還が可能になる(「使い魔」)。はじめからそのような非礼を行うつもりはないということか
- p2 魔王ベリトに貸し二つ
- p3
- p4
- p5
- p6
- p7
- p8 「なぁんて素晴らしいんでしょう」結局はソロモンの思惑通り
- p9
- p10
- p11 「生きてるっちゅうことは~」ハウスマンのセリフのもじり。
- 普段物を食べて生きていないアスには空腹が理解できない?