三国志大戦・天情報まとめwiki

天下無双軍

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

天下無双軍


配置:城門前全部隊。柵右側。
獲得称号:武の化身

攻略法:馬鹿伏兵(攻城兵は陳蘭1体、地属性・魅力2コストほどで伏兵5体)  

馬鹿の配置は中央よりやや右側。
伏兵は後衛の陳蘭を囲むように。
陳宮が開幕の数カウントだけ前に出てくるので、逃さず踏ませよう。
後は伏兵解除された部隊から自城に戻り、陳蘭単体で城門に香車、2発で落城。


傾国の姫軍


配置:城門前柵から3・2・1部隊。伏兵柵の前中央。
獲得称号:傾国の美女

攻略法:人単精兵開幕

右から。開幕ぶつかる前に精兵集陣。
高確率で華雄が一騎打ちを起こす。勝てば相手の最高武力が5しか無いので押し込んでしまおう。
伏兵は関平で踏む事。
気をつけるのは李儒の毒。魅力持ちが多く、最速10カウントほどで撃ってくる。
くらっても基本無視でいけるが、攻城が1発も入ってない状況でくらうと厳しくなるので注意。


孫呉三代軍


配置:城門前柵3枚。柵の後ろに5部隊、柵前左に1体。
獲得称号:天啓の幻

攻略法:人単精兵開幕

相手は弓多めなので1.5コストは厳顔推奨。
孫策のいる右から。柵は配列上1枚は壊さなければ、3部隊攻城が出来ない。
一騎打ちで孫策を落とせると楽。
弓部隊を瀕死にして城に逃がせば再起も来ない。

弓部隊の武力が高くないので開幕長槍も可。
柵があるので端配置で2部隊攻城。
弓を逃がし、張飛をフリーにしておけば阻止部隊を挑発で引っ張れる。

烈将四人衆


配置:城門前3部隊。呂布は城内スタート。
獲得称号:烈将

攻略法:馬鹿伏兵

特技復活持ちの夏侯惇が先頭なのが厄介。
中央配置で全部隊撃破後、伏兵解除部隊は待機、陳蘭単体で城門に香車戦法。
攻城のタイミングを間違うと、夏侯惇の復活で2発目が入らなくなるので調整しよう。

タグ:

称号
+ タグ編集
  • タグ:
  • 称号
ウィキ募集バナー