「君らを見て思い出したんだ。懸命に掴もうとしていた未来を!」



キャラ区分

クリスタル
覚醒 80
攻撃タイプ 魔法
バトルスタイル 追撃型アタッカー
スフィア A(自己強化)・A(自己強化)・A(自己強化)
おススメAF 攻撃力108/聖府警備軍の将校アップ★★
評価 96点



①総評
レインズは吹き飛ばしからの自身の追撃により1ACTIONで爆発的な火力を出すアタッカータイプのキャラクター。
しかも、レイルクラウドの画竜点睛と同様に敵が複数の場合ターゲットした敵以外も吹き飛ぶようになる為味方全員で敵を吹き飛ばしてダメージを稼いでいく事が可能。
特徴的なのは味方のターンを自身の後ろに持ってくる事が出来るターンコンバート能力と、ぶっ壊れ性能のEXアビ。
先ず前者は第二アビとLDアビで選択した味方を自身の行動の後ろに強制的に持ってくる事が可能で、自身の吹き飛ばし攻撃後に必ず味方を1人は引き連れて攻撃する事が可能という事になる。また、ターンコンバートキャラを自身の後ろに持ってくることで、自身のコンバート能力と合わせて簡単なループが可能。コンバート能力が通常アビにある事、これがとてつもなく優秀な点である。
後者はダメージ量もさることながら、エスナとデスペルの効果を併せ持ち、味方全体にBRV加算をしながら敵を吹き飛ばす。さらにここに1ACTIONの遅延能力も持っているのだから、弱いわけがない。
さらにレインズはアタッカーでありながら味方全体を強化する術を持っている為、PT編成に幅を広げる事が出来る点も優秀な特徴になっている。
少し気になる点としてはレインズはレイルクァイス同様に吹き飛ばしに強く依存している為、吹き飛ばし無効の敵(アレクサンダー等)が出てくると一気に弱体化してしまう。
また、アタッカーのトレンドの一つである連続行動がレインズは出来ない。そのため、敵にターンを回さないようにするためにはどうしてもターンコンバート持ちであったり行動を遅延もしくは消去させれるキャラクターと組み合わせることが必須となっている。
レインズにピッタリハマるサポートキャラはまだ少ないが、今後のバトルにおいてまだまだ使い方に幅を持たせられそうな可能性を秘めたキャラクターと言えるだろう。

②常に強制吹き飛ばしが可能
レインズはバフ"私も使命に挑んでみよう"で吹き飛ばしを連発させる事が可能。
つまり、該当のバフさえ付与されていれば、Aアビ以外どのアビリティを使用しても敵を吹き飛ばす事が出来る。

③強力なターンコンバート持ち
レインズは、「ヘヴンリーフィスト」と「キャバルリーラッシュ」で味方の行動操作が可能。
追撃人数を増やし火力を出す事や、敵に行動させないという動きが"通常アビリティで出来る"という強みがある。

④遅延が出来る
レインズは「HP攻撃(ヘヴンリーフィスト)」と「セラフィックレイ」で1ACTIONの行動遅延が可能。
上手くブレイクが取れれば2ACTION分遅延が出来る為、遅延PTにも採用できるだろう。

⑤ぶっ壊れ性能のEXアビ
レインズは、EXアビ「セラフィックレイ」で敵のバフと味方のデバフを全解除し不利な状況を立て直す事が可能。
リキャストの関係で狙ったタイミングで使用することは難しいが、やっかいなバフ/デバフを付与してくる敵が出現するクエストでは非常に心強い。
ダメージもBRVを加算しながらBRV+HP攻撃を3回行った上、味方全体にBRVを供給しながら強制吹き飛ばしを行う為、非常に高いダメージを出す事が出来る。

⑥味方全体を強化可能
レインズはバフ"私も使命に挑んでみよう"で味方全員の与HPダメージを10%上げる事が出来る事に加えて、味方全員の追撃HPダメージも上げる事が出来、パンデモニウムと同じ様な恩恵を得る事が出来る。
※召喚獣にパンデモニウムを採用するとお互いの相乗効果で更に吹き飛ばし時の与ダメージを上げる事が可能。

⑦使い方
レインズは完全にアタッカーの役割を担うキャラクターで、強く吹き飛ばしに依存している為、当然ながら吹き飛ばし無効のバトルには編成しない様にしよう。
後は、BRVバック能力があると強力な吹き飛ばしがさらに優秀になる為、クァイスのコルアビをセットし、敵に"BRV漏出"を付与するのも効果的だ。
また、レインズの唯一の弱点として連続行動が出来ないという欠点があるが、こちらはターンコンバートキャラと組み合わせる事で少し解消する事が出来る。
特にアフマウとのコンビは強烈で、タクティクスウィッチをレインズに付与する事でレインズ-アフマウのターンループが可能になる。このコンビはルフェニア+の敵でさえも一方的に攻撃し続けることが可能になっている為、非常に強力なコンビネーションである。



通常アビリティ

①「ルインガストーム」
使用回数は8回
‥自身に自身の最大BRVの20%分BRVを加算
‥その後、5Hitの全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃(与えるHPダメージは分配)
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップさせる
‥自身に6ACTION"騎兵隊を束ねる者"付与

"騎兵隊を束ねる者"の性能は以下の通り
~~~~~~~~~~~~
‥自身の最大BRV&攻撃力20%アップ
‥自身が敵を吹きとばした時、味方の追撃後に"インパクトストライク"が発動
‥通常"BRV攻撃"が"BRV攻撃+"に、通常"HP攻撃"が"HP攻撃+"に変化

◎インパクトストライク
‥自身に自身の最大BRVの30%分BRVを加算+防御力無視の3Hitの魔法BRV攻撃+HP攻撃を2回行う
‥1回目の HP攻撃後、与えたHPダメージの20%分 2回目のHP攻撃後30%分 自身のBRVをアップさせる
‥この攻撃は追撃として扱われる
~~~~~~~~~~~~


②「キャバルリーラッシュ」
使用回数は7回
‥使用回数は7回
‥6Hitの魔法BRV攻撃+HP攻撃
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥与えたHPダメージの50%分BRVを自身以外の味方全員に加算
‥ターゲットにHIT時、ターゲットを吹きとばす
‥指定した味方を自身の次に行動させる


③アディショナルアビリティ 「ブーストオール」
味方全員の最大BRVをアップさせるアディショナルアビリティ。
アタッカーでありながら味方全員を強化できるという破格の性能で、追撃前のBRV加算や追撃中の与ダメージを上げられる為非常に優秀なアビリティだ。



EXアビリティ 「セラフィックレイ」

※性能はぶっ壊れ級
‥味方全員の弱体効果を全て回復し、敵全体の強化効果を全て解除
‥自身に自身の最大BRVの30%分BRVを加算し、3Hitの全体魔法BRV攻撃+単体HP攻撃を2回行った後5Hitの全体魔法BRV攻撃+単体HP攻撃
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥ターゲットに与えた合計HPダメージの30%分BRVを味方全員に加算
‥最後のHP攻撃HIT時、ターゲット以外にも与えた合計HPダメージの20%分のHPダメージ
‥敵全体の行動順を1つ下げる
‥ターゲットにHIT時、ターゲットを吹きとばす
‥自身に6ACT特殊効果"メタモルフォーゼ"付与
‥リキャストは"ややおそい"

"メタモルフォーゼ"の性能は以下の通り
~~~~~~~~~~~~
‥自身に以下の効果
⇒最大BRV&攻撃力20%アップ
⇒奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限20%アップ
⇒与えるBRVダメージ20%アップ
⇒追撃時HPダメージ20%アップ
⇒通常"BRV攻撃" "BRV攻撃+"が"BRV攻撃++"に変化
⇒通常"HP攻撃" "HP攻撃+"が"HP攻撃++"に変化
~~~~~~~~~~~~
優秀なダメージ効率と与ダメージもさることながら、味方全員のデバフ全回復&敵全体のバフ全解除、味方全員へのBRV加算、更には敵全体の行動順もひとつ下げる効果がある。
遅延しつつ強制吹き飛ばしを行うので、味方が追撃に参加し易く、かつ自身の強力な追撃である「インパクトストライク+」で高ダメージを狙える。
1ACTIONあたり100万近くもしくはそれ以上のダメージを簡単に出す事が出来る。



LDアビリティ 「ヘヴンリーフィスト」

※性能はぶっ壊れ級
使用回数は4回
‥6Hitの全体魔法BRV攻撃+単体HP攻撃を2回行い、その後6Hitの全体魔法BRV攻撃+ターゲットに自身の現在BRV分HPダメージを与える(最後に与えるHPダメージで自身のBRVは消費しない)
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの200%分)
‥ターゲットに与えた合計HPダメージの50%分BRVを自身以外の味方全員に加算
‥自身以外の味方全員を自身の次に行動させる
‥ターゲットにHIT時、ターゲットを吹きとばす
‥自身に9ACT"私も使命に挑んでみよう"付与
‥使用後、次の行動時にアビリティの使用回数を消費しない(一部のアビリティを除く)
‥使用後、通常"HP攻撃""HP攻撃+""HP攻撃++"が"HP攻撃(ヘヴンリーフィスト)"に変化

"私も使命に挑んでみよう"の性能は以下の通り
~~~~~~~~~~~~
‥自身の攻撃時、ターゲットにHIT時、ターゲットを吹きとばす
‥味方全員の与えるHPダメージ10%アップ
‥自身の与えるHPダメージ10%アップ(自身は合計20%になる)
‥味方全員の追撃時HPダメージ20%アップ(味方は合計30%、自身は合計40%になる)
‥"インパクトストライク"が"インパクトストライク+"に変化

◎インパクトストライク+
‥自身に自身の最大BRVの20%分BRVを加算し防御力無視の3Hitの魔法BRV攻撃+HP攻撃を3回行う
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥最後のHP攻撃を除くHP攻撃後は与えた合計HPダメージの20%分 最後のHP攻撃後は30%分 自身のBRVをアップさせる
‥この攻撃は追撃として扱われる

◎HP攻撃(ヘヴンリーフィスト)
‥自身に自身の最大BRVの20%分BRVを加算し、3HIT魔法BRV攻撃+HP攻撃
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
‥ターゲット以外にも50%分のHPダメージ
‥対象の行動順を1つ下げる
‥行動負荷がない
‥使用後、通常"HP攻撃"などコマンド変化前の状態に戻る(戻り先はキャラクターの状態に依存)
~~~~~~~~~~~~
強制吹きとばし+味方ふたりの行動順を自身の次に持ってくるため「吹きとばし⇒BRV加算を受けた味方2名の追撃⇒最大威力のインパクトストライク+」というフルコンボが確定するレインズの最大火力技。
更に、絶対に切らせてはいけないバフである"私も使命に挑んでみよう"を付与出来る。バフ効果はアタッカーでありながら、味方全員HPダメージ10%アップ(追撃時は30%アップ)という支援性能を持ち、レインズの追撃時に限ってはHPダメージ40%アップとなるという破格の性能だ。
また、アビリティ使用後に一度だけ使用できる"HP攻撃(ヘヴンリーフィスト)"は、行動負荷がなく、敵全体の行動順をひとつ下げる全体攻撃技。敵の行動順をコントロールし、吹きとばしから味方の連続行動につなげやすい状況が作れる非常に優秀な性能となっている。



コールアビリティ

LDコール:ヘヴンリーフィスト【C】
~~~~~~~~~~~
効果期間:2ACTION
‥レインズをコールしたキャラクターに以下の効果
 ⇒レインズをコールしたキャラクターの攻撃がターゲットにHIT時、ターゲットを吹きとばす
‥味方全員に以下の効果
 ⇒味方全員の追撃時、与えるHPダメージ20%アップ
~~~~~~~~~~~
最後のHP攻撃時にはBRVを消費しないので、吹きとばし後に発動する"インパクトストライク+"まで含めて高いダメージが期待できる。また、味方全員の行動順を移動させるので、行動順のコントロールにも役立つ。
また、コールしたキャラの攻撃で敵が吹き飛ぶようになる為吹き飛ばし系のカウント対策に有効であり、かつ、追撃によってダメージを伸ばせる。ローザ等攻撃後にBRV加算するキャラと組み合わせると更に効果が上がるだろう。

通常コール:キャバルリーラッシュ【C】
特段特殊効果は無いが、味方全員にBRV加算をしたうえで吹きとばし、味方の追撃の後に追加攻撃"インパクトストライク"を発動させるので、大ダメージが狙えるダメージソースとなれるアビリティ。



管理人考察おススメAF

レインズはインパクトストライクによる火力をいかに出せるかが鍵となっている。
そのためBRVダメージが伸びる様に攻撃力108とステータスアップの★★の組み合わせを狙いたい。
※最大BRV330も悪くないのだが、ルフェニア+では物凄いBRV加算軽減をされてしまうので、攻撃力108でBRVダメージを伸ばした方が良いという考察である。
 ただ、今後ヤシュトラの様にBRV加算量をアップさせられるサポーターが出てきたときに、もしかするとおススメAFが攻撃力から最大BRVに変わる可能性がある。



まとめ

レインズは吹き飛ばしに強く依存していますが、吹き飛ばしが有効なバトルにおいては毎ACTION高いダメージを追撃によって出す事が出来ます。
せっかく高い追撃ダメージを出せるので、どうせならクァイスのコルアビをセットし運用したいところではありますね。
また、同時期に実装されているアフマウとの相性は抜群です。
レインズのターンコンバートとアフマウのタクティクスウィッチによるループはこのゲームの中でも屈指の強さを誇るコンビネーションかなと思いますので、是非お試し頂ければと思います。
一つ気になる点として、キャラ解説でちらほら述べている通り、レインズは連続行動が出来ません。
なので、敵にACTIONを回さずクリアする為にはアフマウなどのターンコンバートキャラやジタンなどの行動消去、遅延キャラと組み合わせる事が必須となるかなと思います。
ターンコンバートキャラを複数持っている方は手に入れても損はないむしろ、長く活躍してくれる非常に強いキャラクターなんじゃないかなって思います。

コメント

コメント:
最終更新:2021年02月10日 17:07