「誰だって一人で生きているわけじゃないんだから」



キャラ区分

クリスタル
覚醒 80
攻撃タイプ 近距離物理
バトルスタイル バフサポーター
スフィア D(味方強化)・E(敵弱体)・E(敵弱体)
おススメAF 攻撃力108/最大BRV330
評価 96点


キャラ解説

①総評
キスティスは遅延能力に特化したサポータータイプのキャラクター。DFFOO初期のころから猛威を振るっていた完封女王である。
満を持して追加されたLDアビリティによって、「遅延無効の敵でも遅延できる」という強力な唯一無二の性能を得た事とバフ"教官の眼光"、デバフの行動負荷アップや素早さダウンの各種バフデバフをひっくるめて考えても完封勝利をする上で適任なキャラクターであることは容易に想像がつくだろう。
そしてキスティスの強い所は完封性能だけでなく、ルフェニア+で必要とされるバフ能力を全て持っている所も該当する。BRV加算量アップ、BRVダメージ/攻撃力アップと全てアタッカーに欲しいサポート能力を持っている。持っていないのは回復だけだ。
EXアビリティ以外のアビリティで遅延出来る為、キスティスと強力なBTキャラが居れば大体のルフェニア+は完封できてしまうだろう。

②遅延無効を無視出来る
キスティスのLDバフ"教官の眼光"は、敵が持つ「行動順を遅らせられない」効果を無効化できる非常に強力な効果を持っている。
バトルギミックはもちろん、敵の能力も全て無視して遅延出来る為、完封勝利を目指す上で適性が非常に高い。

③遅延手段が豊富
キスティスは、単体3個遅延や全体遅延など行動遅延させる手段を豊富に持つほか、素早さダウンや行動負荷アップのデバフを付与できるため、敵の行動回数を大きく減らして一方的に敵を攻撃できる。
ティーダレインズなど連続行動やターンコンバートキャラとの相性が非常によく、そういったアタッカーはほぼ全て強力な性能になっている為、それすなわちキスティスが活躍できるバトルが多いという事だ。

④貴重なBRV加算量アップ持ち
キスティスのLDバフ"教官の眼光"は、味方が行動する度に段階が上昇し、味方全員の受けるBRV加算量がアップしていく。
加えて、第三防具のパッシブ「鼓舞の要」の効果と合わさり、BRV加算軽減下でも十分な量のBRVを供給できる。
キスティスはほぼ第三防具が必須級のキャラクターだが、ハイガードメダルを使用する価値は十分にある。

⑤全体強化と敵の弱体化で味方をサポート
キスティスは元々デバフサポーターだったが、LDバフ"教官の眼光"が追加された事によりデバッファーというよりもバッファーに近い役割を担うキャラクターへと変わった。
"教官の眼光"で味方全員のBRVダメージ/攻撃力/最大BRVを、EXバフ「教官のムチ」で攻撃時と加算時のBRV超過量を引き上げ、味方の攻撃性能を大きく引き上げ、他のバッファーと比べても引けを取らない性能になっている。

⑥コルアビにBRV加算量アップが付いている
キスティスはコルアビも非常に優秀。
遅延しつつ各種攻撃力をアップさせ、BRV加算量アップが付いている。
現状加算量アップが出来るコルアビを持っているのはポロムくらいしか思い付かない為、非常に強力な性能と言えるだろう。

⑦使い方
キスティスの使い方はそんなに難しくない。
バッファーという事とPT中のBRV供給役という役割を担う事になる為、基本的にはバフデバフの管理を行っていくと良いだろう。
また、性能を活かして敵を遅延し完封勝利を狙っていってもいい。
※むしろ、LDバフ"教官の眼光"が敵に行動が回るとバフ段階がリセットされてしまうので、キスティスを採用するにあたってはほぼ必然的に完封勝利を狙っていく事になるだろう。


通常アビリティ

①「メーザーウィップ」
使用回数は12回
※対象に弱体効果が付与されているとBRVダメージがアップする
‥味方全体に最大BRVの20%BRV加算
‥6Hitの単体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
‥ターゲット以外にも50%分のHPダメージ
‥敵全体に4ACTION"行動負荷アップ"を付与
‥自身に6ACTION"攻撃力20%アップ"を付与
‥敵全体の行動順を1つ下げる


②「デジョネーターウィップ」
使用回数は5回
※対象に弱体効果が付与されているとBRVダメージがアップする
※この行動には負荷がない
‥味方全体に最大BRVの20%BRV加算
‥3Hitの近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を2回行う
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの200%分)
‥対象に3ACTION"素早さダウン"を付与
‥単体の行動順を3つ下げる


アディショナルアビリティ 「アビリティリカバリー」

Aアビは貴重な通常アビリティの回数を1回復できる優れもの。それだけでなく、味方の攻撃時BRV上限突破10%アップも含まれている為PT全体強化も出来る。
回数は1回しか使えないが、それに見合う性能となっている。


EXアビリティ 「ホーミングウィップ」

※対象に「行動負荷アップ」または「素早さダウン」が付与されているとBRV威力が上がる
‥単体に10Hitの近距離物理全体BRV攻撃+単体HP攻撃
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥ターゲット以外にも50%分のHPダメージ
‥味方全体(自身以外)に与えたダメージの50%BRV加算
‥対象に4ACTION"素早さダウン"を付与
‥対象に4ACTION"衰退の光"を付与
‥自身に6ACTION"教官のムチ"を付与
‥リキャストは"はやい"

"教官のムチ"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
‥味方全体の攻撃力と最大BRVを30%アップ
‥味方全体の攻撃時BRV上限突破率を20%アップ
~~~~~~~~~~~~

"衰退の光"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
‥最大BRV&攻撃力30%ダウン
~~~~~~~~~~~~
キスティスのダメージ源となるアビリティ。
BRV加算をしつつ敵全体にHPダメージを与え、デバフをばらまける。また、味方全体強化の"教官のムチ"を付与出来る強力なアビリティ。
リキャストも早く頻繁に使用できるため、バフデバフの維持と供給、ダメージ、全て含みで積極的に使っていこう。


LDアビリティ 「レイ・ウィップ」

※性能はぶっ壊れ級
※使用回数は3回
‥味方全員に自身の最大BRVの50%分BRVを加算
‥その後、10Hitの全体近距離物理BRV攻撃+全体等倍HP攻撃
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
‥弱体効果が付与された対象にweakが発生
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
‥対象の行動順を2つ下げる
‥自身に12ACTION"教官の眼光"1段階付与(上限3)
‥使用後、"デジョネーターウィップ"の使用回数+1(上限あり)

"教官の眼光"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
‥味方が行動する度に段階がアップし敵に行動順が回ると1段階に戻る(上限3。段階アップは1回の行動で1段階のみ)
‥付与中、自身の行動順を遅らせる効果が無効化されない(ブレイクによる遅延は除く)
‥段階に応じて味方全員の攻撃力、最大BRV、与えるBRVダメージ、受けるBRV加算量アップ

攻撃力&最大BRV
 段階1:30% 段階2:40% 段階3:50%
与BRVダメージ
 段階1:20% 段階2:25% 段階3:30%
受けるBRV加算量アップ
 段階1:10% 段階2:15% 段階3:20%
~~~~~~~~~~~~
敵全体の行動順を2つ遅らせる効果に加えて、単体3遅延+大ダメージを与える決め技「デジョネーターウィップ」の使用回数も回復できる。
つまり、AアビとLDアビを合わせるとデジョネーターウィップは最大8回も使えるようになっている。
そして何と言っても注目はバフ"教官の眼光"の、自身の行動遅延効果が無効化されなくなる効果。
行動遅延が得意なキスティスにこのバフが加わり、どんな敵であろうとも行動遅延が可能になる点が強力だ。
加えて、"教官の眼光"は段階に応じた味方全員のステータスアップ効果もある。内容はルフェニア+で必要な能力を全て持っている優れものなバフ。切らさないように注意していきたい。


コールアビリティ

LDコール:レイ・ウィップ【C】
※性能はぶっ壊れ級
~~~~~~~~~~~
効果期間:3ACTION
‥味方全体に以下の効果
 ⇒最大BRV10%アップ
 ⇒攻撃力10%アップ
 ⇒与えるBRVダメージ10%アップ
 ⇒受けるBRV加算効果10%アップ
~~~~~~~~~~~
敵全体の行動順を1つ下げる効果に加えて、使用後の特殊効果で味方全員のステータスアップも可能。味方の行動順をまとめて、一気に攻勢に出る前に使うといい。
特殊効果の中では受けるBRV加算量アップが非常に強力な性能となっている為、アグリアスポロム、ヤシュトラ等にセットして更にサポート能力を伸ばすのが良いだろう。

通常コール:デジョネーターウィップ【C】
特殊効果は無いが、ターゲットした敵のACTIONを3つも遅延できる優れもの。
キスティスはPTに編成せずとも完封勝利に貢献してくれるというまさに完封の女王の名に恥じないコルアビだ。


管理人考察おススメAF

キスティスは最大BRVに依存した供給を多用する為、最大BRV330を最優先で厳選しよう。
後は予ダメージに応じた加算もある為攻撃力を伸ばしてあげれば良い。


まとめ

キスティスはルフェニア+で必要なバフを全て持っていて、且つ遅延を得意としている強力なキャラクターです。
現状敵を3つも一気に遅延出来るキャラクターはキスティスと暗闇の雲くらいしか思い付きませんのでそれだけで貴重ですよね。暗闇の雲は零式波動砲を使用する必要がある為ハードルは高いという事もあるので、キスティスに敵う遅延キャラは現状いないでしょう。
遅延無効のバトルや敵も無視できるので、キスティスの各種武器は是非優先的に手に入れておくことをおススメしますね。
後はバフの内容も捨て置けません。攻撃力と最大BRV、与BRVダメージが上がるだけでなく、BRV加算量まで増やしてくれます。第三防具の性能も鼓舞の要という事で性能にピタリとハマっていますし、言う事がありません。
唯一回復が出来ませんが、そこはコルアビで何とでもなりますし、遅延能力のバフ内容を考えれば十分です。
今までルフェニアをクリアできなかった方はキスティスをこの機会に手に入れられれば、過去のルフェニアクリアも比較的容易にクリアできるんじゃないかなって思います。


コメント

コメント:
最終更新:2021年02月23日 11:38