「これが、俺の物語だ!」



キャラ区分

クリスタル
覚醒 80
攻撃タイプ 近/遠距離物理
バトルスタイル スピードアタッカー
スフィア A(自己強化)・A(自己強化)・E(敵弱体)
おススメAF 攻撃力108/最大BRV330
評価 99点


キャラ解説

①総評
ティーダは行動負荷が低いあるいは無しの攻撃を多用し、実質連続行動を実現する事で敵を圧倒していくエイブスエース。もとい、スピードアタッカー。
"エースの意地"による高倍率の自己バフと、追撃の「シュート」,「ジェクトシュート」を活用し、1ACTIONで高いダメージを叩き出す。
連続行動キャラはライトニングティナと言った強力なアタッカーが存在するが、ティーダは「クイックトリック」を活用する事で意図的に連続行動を可能にしている所が他のアタッカーと違い非常に優秀なポイントとなっている。
敵に行動させたいバトルでも、プレイヤーが意図的にティーダの行動を止め、敵に行動させてからまた「クイックトリック」で連続行動を始める事が可能。
ライトニングやティナでも良いのではと思うかもしれないが、ライトニングはブレイク依存なので敵がどんどん遅延するし、ティナはケイオスウェイブを打つと強制的に連続行動をするためルフェニアのギミックを忘れがち。
対してティーダは動きを止めれるため、相手のギミックに対処し易い上に、「ジェクトシュート」により敵をどんどんブレイク出来る為敵を遅延させることも可能という至れり尽くせりである。
勿論火力という意味でも他のアタッカーに負けじと劣らず、対単体のティファ、対複数のセフィロスと並んでも引けを取らない。
置物キャラのヤンや暗闇の雲とも勿論相性が良く、バッツやローザのBRVバックキャラ、イロハのBRV軽減キャラとも相性が良い。色々なPTのエースとなれる非常に優秀なアタッカーである。

②連続行動で高火力を叩き出すアタッカー
ティーダは、行動負荷がない攻撃を多用し連続行動で火力を出すアタッカーで、連続行動で敵を一方的に攻撃でき、敵の行動回数を大きく減らすことが可能。
加えて、アクション数に加算されない攻撃で高いダメージ効率を誇る。
総評でも簡単に記載した通り、連続行動は「クイックトリック」や「チャージ&アサルト」を使用したり、「スラッシュコンボ」でACTION調整も可能。
プレイヤーの判断に依存し連続行動をしてくれるため、どんなバトルにも対処できる。

③強力な追撃
ティーダは、自身の攻撃後に追撃「シュート」を発動させ、追撃のたびに特殊効果「ブリッツ・オフ」が1段階上昇していく。
3段階時の追撃は「ジェクトシュート」に変化し、さらにダメージを伸ばす事が可能。
クラサメの氷牢を始めとする予ダメージUP系のバフ/デバフを活用し追撃のダメージを上げる事でさらにダメージを伸ばす事が可能。
クイックトリックのACTION加算無しからシュートやジェクトシュートで実質0ACTIONでダメージ2~30万は平気で出す。

④ブレイク遅延で一方的に立ち回る
ティーダは「ブリッツ・オフ」が3段階の時に「シュート」が「ジェクトシュート」になるが、ジェクトシュートはブレイク中の敵を強制復帰させる効果がある為、敵がブレイク時に上手くジェクトシュートを当てる事でどんどん敵を遅延させることが出来る。
勿論BTや召喚中も発動するため、BTや召喚が終わったころには敵が後ろに遅延している状況を作り出すことが可能。

⑤強力なBT効果
ティーダのBT効果は、攻撃後の追撃が2回発動する効果を持ち、1行動で特殊効果を2段階引き上げられる。
2段階上昇することで「ジェクトシュート」を放つ頻度が増加するため、ティーダの火力アップに繋がり、さらに、効果期間が10アクションと長いことで、連続行動を行っても長い間BT効果を得られるため、ブレイク遅延の連発により敵の行動順を大きく下げられる。

⑥優秀なAアビ
ティーダのAアビは自身のバフ延長。
一見地味かもしれないが、強力なバフ"エースの意地"は効果期間が短く、クイックトリックやスラッシュコンボでも延長できないため、バフ延長が出来るAアビの存在は非常に大きい。
また、しっかりステータスを上げられ、回数も3回と充実している。
チャージ&アサルト、エナジーレインとうまく組み合わせて、エースの意地を維持していこう。

⑦デバッファーの側面も
ティーダはスラッシュコンボを使用する事で攻撃力50%ダウンと防御力50%ダウンのデバフを2つばらまける。
これにジャックのコルアビやアラネアの急所破壊等のBRVダメを伸ばすバフ/デバフと重ねる事でBRVダメージを伸ばせるのも強み。

⑧使い方
ティーダの立ち回りのコツだが、"エースの意地"は効果期間が3ACTと短めで、EXアビ/LDアビ/Aアビでしか延長が出来ない。
期間が切れそうになったらアディショナルアビリティ"バフロングスラッシュ"で延長したり、EXアビリティ"エナジーレイン"で再付与することで維持し、期間に余裕があるときは行動負荷とACT加算がない"クイックトリック+"で連続行動して追加攻撃"シュート"も込みでダメージを出していくといい。
維持が難しいと感じるかもしれないが、LDアビのチャージ&アサルトにはアスピルが2ターン付与されるため、Aアビを連発しバフ期間を延長出来る為心配いらないだろう。


通常アビリティ

①「クイックトリック+」
使用回数は12回
‥単体に5Hitの近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
‥行動負荷無し、ACTION加算無し
‥自身に3ACTION"攻撃力20%アップ"、"防御力20%アップ"付与


②「スラッシュコンボ+」
使用回数は9回
‥単体に6Hitの近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
‥ターゲット以外にも与えた合計HPダメージの50%分のHPダメージ
‥行動負荷が低い
‥敵全体に6ACTION"素早さ20%ダウン","攻撃力50%ダウン","防御力50%ダウン"付与


アディショナルアビリティ 「バフロングスラッシュ」

単体に近距離のBRV+HP攻撃を行いつつ、3ACTION自身の攻撃力を10%アップさせる。
また、アビリティ名通り、自身のバフを2ACTION延長させる。
シュートも込みでダメージを出せるほか、エースの意地付与に使用できるため、非常に優秀。
LDアビで付与されるアスピルを活用し、エースの意地維持のため積極的に使っていこう。


EXアビリティ 「エナジーレイン」

※性能はぶっ壊れ級(正確にはエースの意地がぶっ壊れ)
‥全体に均等に6Hitの分散型遠距離BRV+全体等倍HP攻撃
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥自身に5ACTION"攻撃力50%アップ","素早さ20%アップ"付与
‥自身に3ACTION"エースの意地"付与
‥リキャストはややはやい

"エースの意地"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~
‥味方が行動する度に段階がアップし、敵に行動順が回ると1段階に戻る(最大3段階)
‥自身に段階ごとに以下の効果
 →与えたBRVダメージよりも多くBRVを得る(5%,10%,20%)
 →奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限アップ(5%,10%,20%)
 →最大BRV80%アップ(段階1~3共通)
 →デバフが付与されている敵を攻撃時BRVダメージアップ(デバフ1つ10%アップで、最大80%アップ)
 →攻撃後、「シュート」が1回追加発動

◎シュート
 →自身に自身の攻撃力の70%分BRVを加算+3Hitの遠距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃
 →奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
 →与えたHPダメージの20%分、自身のBRVをアップさせる
~~~~~~~~~~~
エースの意地はティーダを含む味方が行動する度に段階が成長していき、敵が行動すると1に戻る。
味方をより行動させて段階を維持していきたいが、敵が行動したとしても最大段階が3のため直ぐに最大段階まで持っていける。
ただし、ACTION期間が3ACTIONと少なめ。ティーダの連続行動を楽しんでいるとあっと言う間にバフが切れる為、しっかりEXアビやLDアビ、Aアビで延長し必ず切らさないようにしよう。


LDアビリティ 「チャージ&アサルト」

※性能はぶっ壊れ級
使用回数は3回
‥6Hitの全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行う(与えるHPダメージは分配)
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1・6倍
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの200%分)
‥行動負荷無し
‥対象に6ACTION銀フレーム付きで"素早さ20%ダウン","攻撃力50%ダウン","防御力50%ダウン"付与
‥自身に付与されている強化効果を2ACTION延長
‥使用後、2回の行動でアビリティの使用回数を消費しない(一部のアビリティを除く)
‥バトル開始時特殊効果"ブリッツ・オフ"付与

"ブリッツ・オフ"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~
‥LD武器"トライエッジ【X】"装備時、またはパッシブ"親父を見返す成長"装備時、バトル開始から特殊効果"ブリッツ・オフ"を0段階付与(上限3)
‥"シュート"発動する度に1加算
‥自身に以下の効果(段階によって効果は上昇しない)
 →攻撃力20%アップ
 →奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限20%アップ
 →与えるHPダメージ20%アップ
‥3段階時、"シュート"が"ジェクトシュート"に変化

◎ジェクトシュート
‥敵全体のブレイク状態を解除+自身に自身の攻撃力の70%分BRVを加算
‥その後、4Hitの全体遠距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1・6倍
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%)
‥ターゲット以外にも80%分のHPダメージ
‥ターゲットに与えたHPダメージの20%分、自身のBRVをアップさせる
‥使用後、自身の特殊効果"ブリッツ・オフ"3消費
~~~~~~~~~~~
チャージ&アサルトはダメージやデバフも優秀だが、2ACTION付与されるアスピルが非常に重要。
EXでバフを付与した後に"チャージ&アサルト"を使用し、連続行動を行いたい場合はAアビ"バフロングスラッシュ"でバフ延長してから回数も多い"クイックトリック+"による連続攻撃を、対複数に火力を出したい場合は"スラッシュコンボ+"でターゲット以外にもHPダメージを与えつつEXでバフ再付与&全体等倍HP攻撃をする立ち回りがおすすめ。
特殊効果"ブリッツ・オフ"は蓄積された値によらずティーダの攻撃性能を伸ばしてくれるうえ、3になると敵全体のブレイク状態を解除して攻撃する強力な追加攻撃"ジェクトシュート"が発動。
ジェクトシュートは敵のブレイク状態を解除後に全体BRV攻撃を行うため、敵全体をブレイクによって強制的に遅延させることができる点と、ターゲット以外にも80%分のHPダメージを与えられる点が非常に強力である。


BTアビリティ 「エース・オブ・ザ・ブリッツ」

※性能はぶっ壊れ級
‥近距離物理BRV攻撃+HP攻撃を12回行う
‥最後のHP攻撃前に与えた合計HPダメージの50%分自身のBRVをアップ
‥最後のHP攻撃Hit時、ターゲット以外にも与えた合計HPダメージの20%分のHPダメージ
‥与えるBRVダメージ上限が9999を150%分突破可能(24997まで)
‥奪ったBRVが最大BRVを超えて149998まで加算でき、与えるHPダメージ上限も99999を50%分突破可能(149998まで)
‥BT効果は10ACTION

BT効果は以下の通り
~~~~~~~~~~~
‥バースト効果付与中のティーダの"エースの意地"による追加攻撃が1回の行動で2回まで発動する
味方全員に以下の効果
‥与えるBRVダメージ50%アップ
‥与えるBRVダメージ上限が9999を20%分突破可能(11998まで)
‥ブレイク時 ブレイク中攻撃時 与えるHPダメージ20%アップ
※同一キャラクターのバースト効果は重複しない
~~~~~~~~~~~
バースト効果は味方全員の攻撃面を支援でき、ティーダの"エースの意地"付与中の追加攻撃"シュート"が1回の行動で2回まで発動するようになる。
シュートが2回発動するということは、ジェクトシュートの発動頻度も2倍となる為、ブリッツ・オフが2倍のスピードで溜まっていきジェクトシュートが直ぐ打てる為ティーダの火力が跳ね上がる。
味方全体に及ぶBRVダメージ50%アップ、HPダメージ20%アップなどの効果も重なるため、ティーダの行動毎に超火力を叩き出してくれるほか、ジェクトシュートのブレイク解除による全体遅延も頻度がアップするなど、至れり尽くせり。
バースト効果が10ACTと潤沢に設定されている点も非常に優秀だ。


コールアビリティ

LDコール:チャージ&アサルト【C】
~~~~~~~~~~~
効果期間:3ACTION
‥ティーダをコールしたキャラに以下の効果
 →攻撃力20%アップ
 →奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限20%アップ
 →与えるHPダメージ10%アップ
~~~~~~~~~~~
ダメージ面も優秀である上にアタッカーの攻撃力を強化できる。
BT前に使用し火力を出していくと良いだろう。
また、"素早さ20%ダウン","攻撃力50%ダウン","防御力50%ダウン"をばらまけるため敵の弱体化やバフ押し出しにも使える強さも併せ持つ。

通常コール:スラッシュコンボ【C】
特に特殊効果は無いが、"素早さ20%ダウン","攻撃力50%ダウン","防御力50%ダウン"をばらまける。
チャージ&アサルトを先に使用していると、銀フレームのデバフを延長できる。
基本的にはチャージ&アサルトを使用してからデバフ延長の目的で使用したり、敵のBRVを調整したりする所謂"お茶濁し"で使っていくと良いだろう。


管理人考察おススメAF

ティーダはアタッカーのため攻撃性能を高める事が最重要。
そのため攻撃力108と最大BRV330の王道組み合わせを狙っていこう。
その他のAFは正直必要ないかと思う。


まとめ

遂にLD/BTが実装され強キャラとなって帰ってきたエイブスエース。ティーダはアタッカーの中でも頭一つ抜けている強力な性能と可能性を秘めた優秀なキャラクターです。正直、欠点らしい欠点が見つかりません。
強いえて言えば、、、というのはありますが、現状の性能が高すぎる故にこれ以上強くするとこの先ずっと環境を取っていってしまうほどになっているため、丁度良い性能となっているのではないかと思います。
それでも、恐らくティーダを超えてくるアタッカーは暫く実装されない可能性もあり、万が一実装されるとしたらそれはルフェニア実装時の様に環境が移り変わるタイミングとなると思います。
アクションの作りこみも原作を忠実に再現しており非常に凝っていて、開発陣の本気度が伝わってきますね。(特に、エースオブザブリッツのユウナのトス演出には感動を覚えます。)
ティーダを入手出来ると、恐らくオペオムの世界観が変わってくるため、新規勢の方には必ず取得する事をお勧めしますし、ベテラン勢の方にも勿論お勧めできます。
クラウドやセフィロスの調整、ライトニングのLD/BT実装時の時の様に、このように人気のあるキャラが強くなってくれると盛り上がりますよね。
是非、自身の"経済を圧迫しないように"、LD/BTを手に入れ、ティーダと共に敵を圧倒していきましょう。


コメント

コメント:
最終更新:2021年02月14日 18:48