殺劇舞荒拳・貪狼(さつげきぶこうけん・とんろう)
概要
殺劇舞荒拳・貪狼とは、空から敵を襲撃し蹴り技の乱舞を見舞う秘奥義のこと。
拳を使わないリーガル流にアレンジされた
殺劇舞荒拳。
初出はラタトスクの騎士のリーガル。
作品によって演出が異なり、レイズではラタトスク版から更に追撃するようなアレンジが加えられている。
英語版表記は「Final Fury: Hungry Wolf」
登場作品
TOSラタトスクの騎士
- |
分類 |
秘奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
8 |
消費TP |
50 |
威力 |
30 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
第5章でスキル「スペシャル」習得 |
発動条件 |
スキル「スペシャル」をセットし、 ユニゾン・アタックゲージがMAXの時に奥義を発動後 B(×)ボタンを押しっぱなしにする |
リーガルの秘奥義。
大ジャンプからの着地で衝撃を発生させたあと、回し蹴りを7発繰り出す。
他のキャラの秘奥義は属性がついているが、これは水属性がついておらず無属性。
範囲が狭く、ある程度敵に接近して使わないと何発かがスカることがあり、酷い時は全弾空振りする事も。
空中奥義から繋がらないこともあり、
スキル「スペシャル」の分のSPを割いてまで使う価値があるかは微妙。
〆の台詞や演出が一切無く、後半は蹴りのSEだけが響く非常にあっさりした秘奥義。
追撃用っぽい没ボイスの存在から予算不足等で作りかけの状態で発売したのではと疑われたが、北米版・PS3版でも特に演出は変わらない。
そのあまりにも残念な演出から「2週目から隠しコマンドで追加演出が!」というデマが流れたこともある。
台詞
逃さん!受けてみよ!殺劇舞荒拳!!
台詞(没)
済んではいない!はあぁぁぁぁー!沈めぇー!鎧袖一触とはこのことか…!
レイズ
武闘の極意を体現した、 獰猛な狼の如く乱舞する魔鏡技 |
分類 |
魔鏡技 |
属性 |
闇 |
HIT数 |
18 |
消費MG |
100 |
基礎威力 |
1200→1380 |
増加MR |
15%→23% |
習得条件 |
通常魔鏡「地下水道での襲撃」を入手 |
発動条件 |
MG満タンの状態で発動 |
強化1 |
ミラージュレシオが追加で5%加算 |
強化2 |
敵ののけぞり時間+0.1秒 |
強化3 |
ダメージが10%上昇 |
強化4 |
敵ののけぞり時間+0.1秒 |
強化5 |
発動後、CCが全快する |
リーガルの通常魔鏡。
大ジャンプによる着地の衝撃後、連続蹴り→打ち上げと叩きつけの連続→最後に上空から狼の闘気を叩きつけてトドメを刺す。
ラタトスクではなくシンフォニア時空からの具現化だが、
牙連絶襲撃ではなくこちらが採用された。
台詞・演出ともラタトスク版をベースとしつつ、巨大な狼の闘気による〆など魔鏡技らしく派手にブラッシュアップされている。
なお、「魔鏡技!」の部分は「逃さん!」になっている。
カットインは新規描き下ろしのものを使用。
このほかイベント「領主・騎士救出作戦 この手に誓ったもの」に登場したボス・
鏡士リーガルに対して使用すると、特殊演出が発生。
鏡士リーガルがこちらの連撃を全て見切り気弾で反撃してくるが、油断した隙を突いてリーガルが死角から強襲、更に狼の闘気で敵を地面に叩きつける。
鏡士リーガルの防御はあくまで演出で、ヒットカウントは継続される。また、鏡士リーガルの物攻がダウンする追加効果がある。
気合の入った仕様ながら鏡士リーガルが当該イベントでしか登場しないのがネックだったが、オフライン版ではいつでも戦えるようになった。
台詞
(逃さん!)受けてみよ!はぁぁぁぁっ!殺劇舞荒拳・貪狼!!
鏡士リーガルに対して発動時
リーガル 「(逃さん!)受けてみよ!ぬぅん!せぇいっ!はっ!とっ!せいやっ!はぁぁぁっ!」
鏡士リーガル「ふん、ぬるい……その程度とはな!」
リーガル 「それで倒したつもりか!?」
鏡士リーガル「何っ!?」
リーガル 「殺劇舞荒拳・貪狼!!」
+
|
魔鏡イラスト |
「動くな……動けば神子から死ぬことになる。それでもいいのか?」
|
関連リンク
派生技
関連技
ネタ
最終更新:2024年12月31日 12:14