+ | 地名・地形 |
地名・地形
50音順 |
+ | スタッフ・出演者 |
スタッフ・出演者
50音順
オリジナル順
ファンタジア デスティニー TOPなりきりダンジョン エターニア デスティニー2 シンフォニア リバース ブレイカー レジェンディア コモンズ アビス TOEオンライン ヴァールハイト テンペスト イノセンス TOSラタトスクの騎士 ヴェスペリア ハーツ グレイセス エクシリア エクシリア2 ゼスティリア ベルセリア アライズ ルミナリア クロスオーバー順 TOWなりきりダンジョン2 TOWなりきりダンジョン3 TOWレディアントマイソロジー TOWレディアントマイソロジー2 TOWレディアントマイソロジー3 バーサス ファンダムVol1 ファンダムVol2 TOHツインブレイヴ キズナ TOWタクティクスユニオン リンク アスタリア TOWレーヴ ユナイティア レイズ クレストリア |
+ | その他用語 |
その他用語
50音順 |
+ | 目次 |
2D世界で擬似3D世界を実現したLMB。
1ライン上の駆け引きに加え、3ライン全体の立ち回りも要求される。
攻撃力・防御力などを変化させるRG(ラッシュゲージ)、TPを廃し新たに据えられたFG(フォルスゲージ)など様々な新要素が加えられ、複雑性が増している。
3ライン化に伴いHPの回復の仕方も刷新され、一定量を一気に回復させる従来の回復術が存在しない代わりに、
弧法陣に入る、敵の撃破、FG全快の技を使うなど回復手段は多岐に渡る。
隊列は3ライン上に配置するキャラの位置によってパラメータが変動し、考える要素が加わった。
そのため、TOD2以上にがむしゃらに攻撃するだけでは攻略できない。
バトルブックや説明書を読むことや、それを踏まえて場数を踏む必要があるなど練習の必要があるが、
SEの迫力と相まってキャラクターを使いこなせると爽快感が高く、戦闘マニアに人気が高い。
ちなみに、斬打術の中で一番ダメージの高くなるものが攻撃力として選ばれるという珍しいシステムが搭載されている。
そのため、術師でも通常攻撃でそれなりに威力を出すことができる。外伝作品では再現されないが…。