この世に悪があるとすれば、それは人の心だ

+ 目次

ファンタジア(SFC版)

ゲームを始めた直後に流れるセリフ。発言者はエドワード・D・モリスンで、「しかしそれは同時に善でもある」と続く。
テイルズシリーズ最初の名言であり、完全なる「勧善懲悪」ではなくダオスにもそれなりの理由があることを表す言葉である。

ファンタジア(PS版以降)

モリスンの遺書の中でダオスの台詞ということになった。
GBA版では、SFC版同様ゲームを始めた直後に流れる。

+ 遺書の一部抜粋
かつてダオスは言った……
『この世に悪があるとすれば、それは私ではない。貴様ら人間の心の中にあるのだ。』
それはある意味、正しいのだろう。
だが、あくまでも一面でしかない。
私は人間を信じている。自分の血の半分である人間を。

語られざる歴史

ダオスが精神的に追い詰められ、人間を見限る場面で放った台詞。
それはダオスから人間たちへの宣戦布告とも呼べるものだった。
+ 台詞全体
この世に悪があるとするなら、それは私ではない。貴様ら人間の心の中にあるのだ!この星を救い、故郷を救うため、この世界から病巣を取り除く!世界の救済の始まりだ!!

エターニア

ミンツ大学の黒板に「この世に悪があるとすれば、晶霊は人の心だ」というパロディ台詞が書かれている。

エクシリア

ゲーム開始時のムービーで流れる、マクスウェルの声でのナレーションに含まれる。

+ 全文
人は願いを胸に(いだ)き、叶えばと空を見上げる

精霊と人が暮らすこのリーゼ・マクシアでは、
みながそうして暮らす

人の願いは精霊によって、現実のものとなり、
精霊の命は人の願いによって守られる

故に、精霊の(あるじ)マクスウェルは、
全ての存在を守る者となりえる

世に、それを脅かす悪など存在しない。
あるとすれば……それは人の心か

また、DLC衣装「ダオス」を着たミラが戦闘で最後の敵にトドメを刺すと、リザルト画面で「悪があるとすれば、それは人の心だ」と言うことがある。

TOPなりきりダンジョン

ディオやメル達に敗れたダオスが、かつての事を回想した時の台詞。

+ 全文
わたしは、おまえたちのおこなった
ことを、とりかえせるとおもわぬ。

わがほし、デリス=カーラーンは
ほろびのききを むかえ…

わたしは…じぶんじしんの
いかり にくしみ まんしん…

そう…じぶんのこころに
はいぼくし、いきたえたのだ。

これは、れきしにきざまれた
じじつだ。

時をさかのぼっても、これを
かえることは…できぬ。

……
……

このよに、「あく」とよべるものが
あるとすれば…

…それは、人のこころだ。

そして、もっともおそるべきもの。
かたねばならない てき…

それが…じぶんのこころだ。

…おまえたちは…

じぶんから わかれた、じぶんの
こころと むきあっている…

しかし、それを
けしさるのではない。

それも…じぶんとみとめ、
せいぎょするのだ。

よろこび…かなしみ…
いかり…

すべてのかんじょうには
いみがある…

たとえ…にくしみのこころで
あったとしても…だ。

さあ、いくのだ…
じぶんのかこに、うちかってみよ!
『ファンタジア』の台詞群と合わせると
「この世に悪があるとすれば、それは人の心だ。しかしそれは同時に善でもある。そして最も恐れるもの。勝たねばならない敵、それが自分の心だ」となる。

レイズ

ダオス及びモリスンのルーム用ボイス。
ダオス「この世に悪があるとすれば、それは私ではない。人の心の中にあるのだ」
モリスン「この世に悪があるとすれば、それは人の心。だが、それも一面でしかないと私は思っているよ」

関連リンク

関連項目

被リンクページ

+ 被リンクページ
最終更新:2024年06月24日 14:33
添付ファイル