ネタページ:技系統(TOH)
「翔星刃」(しょうせいじん)
- 使用者:シング
- 斜め45度に上昇する無敵時間の無い幻影刃といった感じの技
- 消費EG7、斬属性の特技。空中発動・連発が可能で、打ち上げる力が強く、ハメ殺すこともできる。
- 空気王陛下の「刹那」に近い技。
- 実は"最先端の空耳術技"。連発すると「ソーセージ!」 と聞こえるらしい(「ショー星人」でもおK)。まいたけ政権の「セン=ハラン星人」との関係は不明…
- 実際、連続で発動した時はリメDと同じ仕様で「ソーセージソーセージ切り裂け! 切り裂け! 切り裂k・・・」となるが。
- 殆どの技が連発できなくなったVSにおいて、唯一シングが連発可能な技。もはや「ソーセージソーセージ(ry」はシングの代名詞という事か?
- RM3では残念ながら不採用。まあ空中発動できなくなっている時点で使い勝手は悪いだろうが…
- ハーツRでは空中発動可能、チェイスリンク時に役に立つ打ち上げ効果など報われる技の一つとなった。
- 一方で切り上げの形が変わっており、この技だけでハメは不可能。新規加入のカルセドニーが使う「光翼閃」にお株を奪われてしまった。
「星塵絶破」(せいじんぜっぱ)
- 使用者:シング
- 敵に向かって突進して切り抜ける思念技。
- 消費EG18、斬・光属性。上記の翔星刃同様空中発動・連発が可能。もちろんハメられる。
- 敵が大きいほどHit数が増えるので、大型ボスには脅威の威力を誇る。実は最終奥義の閃麒耀翔斬よりも高威力だったりする。
- 下手をすると翔星刃よりも極悪。
- 故にハーツは、「星塵絶破ゲー」と呼ばれる……。「星塵絶破!切り裂け!切り裂け!切り裂け!切り裂kry」
- しかし、VSでは残念ながら弱体化されたのでおそらくマイソロ3でも弱体化されるだろう。
- 何が問題だったかというと、2HITを前提に威力調整されている(それでもそこそこ高い)のに、普通に使って3HIT以上してしまうため技の威力が飛びぬけて極悪なところだろう。ハメられるのも問題といえば問題だが、ハーツはハメ技多すぎるのでそこは置いておく。
- 3D+擬似CC制なために弱体化する……かと思いきや、ハーツRでも猛威を振るってくれました。「星塵z輝け!星塵z輝け!星塵z」
- さすがに多段ヒットはしなくなったものの、相変わらず優秀。同じ技を連発すると威力が減退するので、星塵絶破→星影連波がオススメコンボとして公式動画で紹介されている。
「スラッシュからぁず」
- 使用者:ベリル
- 消費EG11、斬・水属性、絵の具を刃にして飛ばす技。
- この技はDS版で恐ろしいほどに猛威を振るっていた高性能技。
- R版では3D化で弱体化するかと思われたが変わらずに猛威を振るう。
- この技の何が強いかと言うと2D戦闘において真一文字に貫通性能を持つためである。
- そのため連発するだけで後方の敵まで巻き込んでガンガン葬れる、詠唱も止められる。
- R版ではブレイク技になった、遠距離から連発してブレイクしてチェイスリンクに繋げるのはもはや定石。
- この技のせいでハーツでの攻撃能力最強キャラの印象すら与えている。
- 尤も本人の物理攻撃力は低いためこの技は性能に反してダメージはそんなに出ない。
- それでも本人の攻撃力の低さすら補えるだけの高性能を誇る、自操作では必須になる技。
- チェイスリンク中は詠唱時間0で術を放つ事が可能なためこの技と術を交互に出し続けるだけで敵の体力をごっそり奪う事も可能。
- カルセドニーやクンツァイトの空中コンボ無双といいハーツはどこまでも物理で殴れな印象を与えてしまっている。
「マーメイドジュヌ」
- 使用者:イネス
- 飛び膝蹴りで敵を打ち上げる技。イネス版ファルコンフレッジ。
- 消費EG6、打属性。シングの翔星刃の代わりに敵を宙に拘束できる。
- 最も射程が狭いので、打ち上げ続けられる敵は限られる。
- だが人型ボスは大体ハメられるので、ほとんどのボスは餌食に…。
- マーメイドジュヌ!はっ!はっ!はっ!はっ!はっ!
- 祭り囃子の如き掛け声と共に打ち上げられ続けるボスたち…落としたら即秘奥義なのもいるが
- ドルフィンシルクからの連携は鉄板。
- ハーツRではブレイク攻撃化する術技の一つに。
「閃闇裂破刃」(せんえんれっぱじん)
- 使用者:シング&クンツァイト、ルドガー&エリーゼ
- 閃光裂破+魔瘴刃で発動する合技。連続突きの後、引き寄せ効果のある射程の長い突きを放つ。属性:射・闇。ソーマリンク:1000以上が発動条件。
- ルドガー&エリーゼ版はルドガーが双剣を振り、エリーゼの出した闇の衝撃波を複数飛ばした後、突き抜け十時に切りつけてトドメを刺す。
- 通常「闇」は「えん」とは読まない。「あん」とは読むが。本来読まない読み方をする似たような事例に魔人滅殺闇や漸毅狼影陣がある。
- R版では合技自体が削除のため削除されてしまった。
「破邪十字星」(はじゃじゅうじせい)
- 使用者:シング(DS版)、ガイアス
- 最終ソーマで習得できる技。閃麒耀翔斬との二択。縦斬りで光の刃を飛ばし、当たった敵になぎ払いながら突進する。
- ガイアスはTOXでは最終戦のみ使用、X2では普通に習得できる。こちらは縦斬りで射程の短い衝撃波を飛ばす。
- まさかのR版ではリストラ。ガイアスに奪われてしまった。リストラされたのはオリジナル技(ガイアスに一部パクられたが)ばかり。何故…
- この技の他に削除されてしまったのは下記の閃麒耀翔斬、岩斬滅砕陣、翔破裂閃光。岩斬滅砕陣は他に使い手がいるが…。
- 翔破裂閃光は翔破裂光閃と紛らわしい技名だから削除されたのかも。
- 岩斬滅砕陣がなくなったせいでシングの使える技に地属性もなくなってしまった。どうせなら地砕衝に名前のとおりに地属性が付けばよかったのだが無属性のままである。
「閃麒耀翔斬」(せんきようしょうざん)
- 使用者:シング(DS版)
- 最終ソーマで習得できる技。破邪十字星との二択。猛虎連撃破のような連続斬りを仕掛け、盾で吹き飛ばして〆に頭上から急襲する。
- オリジナル技で他に使い手がいないにもかかわらずR版では削除されてしまった。かっこいいのに…
- R版以前の外伝作品では使っていたのに…… システム的に技一つにかかる行為時間が長すぎたからだろうか。
- レイズにて魔鏡技として復活した。
「光翼閃」(こうよくせん)
- 使用者:カルセドニー(R版)
- DS版での「光翼斬」に相当する。斜め上に向かって突き上げる技。台詞といい、性能といい、まんまカルセドニー版の翔星刃。
- 総威力は翔星刃と同じだが、こちらは多段ヒットする分、打ち上げる力が強い。大抵の敵はこの技連発で長時間空中に拘束できる。後は煮るなり焼くなりご自由に。
- ちなみに光翼閃という技名の初出はなりきりダンジョンXのアスカ。こちらは溜めた後に対象に突撃する技。
DS版から削除された特技、思念技
- シング:岩斬滅砕陣、翔破裂閃光、破邪十字星、閃麒耀翔斬
- コハク:緋桜散華
- ヒスイ:斬燕、華鴛鴦、鬼隼、雉薙、天鶴
- ベリル:はなまLOOP
- イネス:モールスファング、モールスチャージ、レイジングオルク、フォルスルージュ、ゲリエルージュ、ラファールルージュ、エスプリルージュ、フィジックルージュ、バレーヌハウル、カルマールグリップ(ヴォレプレゼントに差し替えられた)
- クンツァイト:咬龍牙連、餓龍滅衝旋
- カルセドニー:光翼斬(光翼閃へ差し替え)、飛蒼刃(蒼破刃へ差し替え)、烈星十字翔
R版で追加された特技・思念技
- シング:魔神剣、獅星烈翔刃、轟雷刃、轟破雷神槍
- コハク:三散華、天楼脚、緋炎翔陣、グランドクロス、ディヴァインセイバー
- ヒスイ:迅鶺鴒、雨雲雀、乱千鳥、翔孔雀、嵐交喙、リザレクション、アンチマジック、インブレイスエンド
- ベリル:ふりっぷブラシ、スピンとるね~ど、もえさかリボン、クラッシュえくれぇる、のわーるスフィア、メイルシュトローム、ストーンブラスト、ロックブレイク、ライトニング、スパークウェブ、サンダーブレード、インディグネイション
- イネス:レーヌハイヒール、オルクスラップ、ルフリュフロー、ツイントゥールビヨン、シャンスルージュ、マルトルージュ、ラクレルージュ、ディアマンリング、アイスフルール、ネージュストーム
- クンツァイト:旋風裂斬、破鏡閃、烈・魔神剣、破鏡双閃、瞬影刃、破鏡封魔閃
- ちなみに「DS版で合技として存在していたものの内、別枠で採用された術技」は以下の通り。
- コハク:フェアリーサークル(コハク+ヒスイ)、イグニートプリズン(コハク+ベリル)
- クンツァイト:デモンズランス(ヒスイ+クンツァイト)
- カルセドニー:蒼破刃(シング+ヒスイ)
- この他、光凰天駆(シング+コハク)は新秘奥義「麟凰天翔駆」に取り込まれたものと思われる。
最終更新:2023年11月12日 21:13