青木 瑠璃子(あおき るりこ)

担当キャラ


以下声優・他作品ネタ

  • 346プロ所属のロックを愛するアイドル。…が、格好だけでロックに関する知識が薄いにわかロッカー。
    • 同じプロジェクトの猫耳アイドルと「*(アスタリスク)」というユニットを組むも、方向性の違いから何かというと「解散だ!」と揉める。
  • ダイヤモンドシティに住む女子高生。
    • パストのことを(ファンとして)「かっこいい」と評する。
      • ただパストの不潔っぷりにははっきりと「不潔」と言い切ってる。
    • おしゃれさんで新作が出るたびに新衣装が登場する。
    • 「おすそわける」では愛車「オリエバイク」に乗ってブーメランを投げてプチゲームを攻略していく。
  • 任〇堂大好き小学生・ラウルの親友のお母さん。
    • 美人で普段は優しいが、怒らせると怖い。
    • 息子の誇張妄想をゲーム化した「ゲーマー」(「こっそりゲーマー」)では夜更かししてまでゲームに没頭する息子を操作し、オリエの監視の目を掻い潜りながらプチゲームを攻略しなければならない。見つかれば怒られて即ゲームオーバーである。
      • この時のオリエはBGM、夜というシチュエーション、目が光っているシルエット姿、ホラー映画の様な監視アクションで滅茶苦茶怖い。
        • のちに大乱闘でもこのゲームをモチーフにしたステージが登場。原作と違って少しラグはあるが、オリエに見つかると怒号とともに吹っ飛ばされてしまう。
          • 装備アイテムとしても登場し、超化すると見つかった際の鬼の様な形相の姿になる。
    • ちなみにゲームの腕前は滅茶苦茶うまい。
      • 息子とラウルが宿題を済ませている間にちゃっかり没収したゲームをプレイし、彼らよりも高いスコアを叩き出してしまうほど。
    • 「おすそわける」では幽体離脱を使ってワープアクションを繰り広げる。
      • プチゲームの得意苦手ははっきりしており、オリエにかかれば反則級に楽勝なものも存在している。
        • ちなみに息子曰く、「特技は幽体離脱」らしい。
  • 某有名野球ゲームの元祖女子選手ともいえるアンダースロー投手。ボクっ娘。
    • シンカーをベースにした決め球「マリンボール」は作品が進むごとに派手になってきており、最近の作品では水のエフェクトがついている。
    • 初期は「自分を捨てた父に復讐するために野球をやっている」というかなり重いキャラだった。
    • 恋恋高校時代はオリエが出場したことが原因で学校が出場停止処分を食らうことになるが、主人公ジェイやイオン達恋恋高校野球部員を中心とした働きかけにより(作中内では)オリエをはじめとした女子選手が再び出場できるように。
      • 出場停止中はマネージャーとして親友とともに部を支えた。
  • ウマ娘の一人。トレセン学園生徒会の副会長にして「女帝」の異名を持つ。元ネタとなった競走馬も牝馬で「女帝」と呼ばれていた。
    • ゲームでは、生徒会長のダジャレにやる気ダウンを起こしてはネタにもなる程だが、本当はダジャレに気付けなかったオリエの悔やみである。
    • 発表当初の初期ムービーでは、上記の生徒会長以来となる無敗でクラシック三冠を果たした競走馬にキャスティングされていた。
  • オルステラ大陸はコーストランド地方出身の商人の少女。高い価値の商品を見抜く天賦の才を持つ。
    • 自分が本当にやりたい事を探していたある日、海賊を撃退したお礼に手にした名もなき手記を読んで世界への憧れを抱き、商人としての修行の為に旅立つ。
  • ハイラル国の勇者トルメが漂流した先の島にいた少女。オールスター無双で初めて声が付いた。
    • あくまでDLCのキャラなので本編には絡まない。そもそも彼女の存在は…。
  • 炎の紋章合体の邪竜復活を目論む組織の幹部『四狗』の1人で重騎士の少女。他人を見下しがちの僕っ子。
    • 母親から「役立たず」と詰られ教会に捨てられた過去から、褒められることや依怙贔屓されることが大好き。褒められたい一心で独断行動を起こし、統領から見捨てられてしまう。
    • 『四狗』の他のメンバーは魔道士のザビーダ、武人のオスカー。


最終更新:2024年09月18日 20:21