山野井 仁(やまのい じん)

担当キャラ


他作品・声優ネタ

  • エスヴァニラ達「間流結界師」の開祖である術者。エスヴァニラのお付きの妖怪ヘンケンは元々彼が使役していた。
    • エスヴァニラの家と幼なじみの家の確執や、毎夜学校で妖怪と戦う使命を背負う要因を作った、ある意味本作の元凶。
  • 「裏切り者」の代名詞の名を持つデストロン航空参謀。彼も野心家で、破壊大帝ナッツに歯向かったりするが…。
    • 初代と違い、正々堂々と戦うことを好む誇り高き戦士。ナッツに楯突くのも自身を認めてほしいが故。
    • 自軍とユリウス達サイバトロンとの戦いの裏で暗躍するアスベル(アレウーラ8世)の存在を危惧するも、ナッツが未だにユリウスとの戦いにこだわるため、命をとして決闘に臨んだ。アレウーラ8世によって命を落としたが、彼の行為はナッツの心を動かした。
    • 続編に登場するカーレルは彼の転生体と思われるが詳細は不明。海外では明確に彼の転生体となっている。
      • カーレルはナッツの転生体である新破壊大帝の腹心の部下として働いていたが、その次のシリーズでは新破壊大帝の次の姿であるヴァンの寝首を書こうとするボータに転生…。
  • 上述の別のところではナッツと合体する「剛腕提督」。合体時以外は自分の肩書しかしゃべらない。
    • 続編ではだいぶしゃべるようになり、新破壊大帝によって転生したことでやたらせっかちになった。
  • 別のシリーズでは前述と同名のディセプティコンのナンバー2である自称イケメンの航空参謀。大帝バルバトスを罠に嵌めてリーダーになろうとするも、人望の無さから失墜した。
    • 後に復活したバルバトスに対抗してクローン軍団を作ったが、クローン達はいずれも彼の悪癖を誇張して受け継いでいるため戦力にならず、クローンの一人イナンナに裏切られることに。
      • ちなみにイナンナは性別が女だったため、本人は「俺様の中に女の子がいるのかしら」と驚いていた。
  • とある未来世界では、レプリロイドのみで構成された軍組織「レプリフォース」の陸軍士官であるレプリロイド。
    • レーザーブレード(後にソシャゲ版で「カーネリオン」という名が付いた)を巧みに操る剣豪。
    • 妹にミリッツァ(二代目はキャナリ)がいる。
      • ミリッツァ(キャナリ)とは元々一つのCPUであり、「平和を願う心」と「無双の戦闘力」を両立させた「伝説のロボット」であるジーニアスを再現しようと試みたものの、相反するプログラムにより暴走してしまった為に二つに分けられたという経緯がある。ジルファは闘争心、ミリッツァ(キャナリ)は優しさをベースに作られている。
    • イレギュラーハンターのディムロスとは旧友でライバルでもあった。しかし内心ではイレギュラーハンター自体は見下していた様子。
      • 「手加減無用だ。本気で来いッ!」
  • カイルの腹違いの兄。バルバトスの長男であり、温厚かつ穏健な性格で父親とは大きく異なる。
    • バルバトスの不在時には皇帝代理として国政の最高責任者となるが、政治能力的には凡庸な人物であり、実務は有能な弟に任せきりである。
  • 伝説の黄金郷レジェンドラの9人目の勇者ロボット。海賊戦艦から人型に変形する。
    • 一般に伝わっている伝説等では勇者は全部で8人とされているが、ジルファはその8人全てが悪の手に堕ちた場合に備えて秘密裏に生み出された。
    • 月面で眠っていたところを偶然が重なってアイゼンに発見され、以降は彼と共に宇宙を旅し、メルディらを影からサポートする。
  • 上記の次作シリーズでは、宇宙警察官となった高校生の一人。仲間には風紀委員長のジェイドや超能力使いの宇宙人ティトレイらがいる。柔道部のエースだが、非常に女好きな性格。
    • その為、彼の通う高校周辺の女子の間では、ジルファにナンパされる事が女子として扱われる最低条件というのが不文律。
最終更新:2022年09月02日 09:03