ネタページ:秘奥義系統(TOP)
「冥空斬翔剣」(めいくうざんしょうけん)
- 使用者:クレス
- 忘れている人も多いであろうがSFC版には存在しない技。
- つまりPS版以降に追加された後付け最終奥義。
- GBA版ではバグによってクレスの台詞が犬のSE「ワン!」になる、というトホホな現象も…。
- だがこの技は実は 未 完 成 の技である(父親が使っていた未完成のこの技を夢で見て編み出しているため)。
- ん?そうなるとクレスは未完成技を後世に伝えていると言うことなのか?
- すべて教わることだけが伝承とは限らない。特に最終奥義とかはきっかけから学びとれの類が多い
- なお、エターニア以降、技のHIT数が減った。原作(PS版以降)では1段目と2段目でもガリガリ削る。
- ちなみに冥空斬翔剣は作品毎にHIT数やHITの仕方を違う
- P:踏み込み切り一撃一撃で4HITずつ、最後の一撃で6HIT=14HIT
- E:踏み込み切り一撃1HITずつ、最後の一撃で6HIT=8HIT
- なりダン2/なりダン3:切り上げまで2HITずつ、斬り下ろしで1HIT=7HIT
- RM1:全て1HIT=4HIT
- RM2/VS:踏み込み切り一撃1HITずつ、切り上げで9HIT=11HIT
- PX:踏み込み切り一撃一撃で6HITずつ、最後の一撃で12HIT=24HIT
- NDX:初段薙ぎ払いで4HIT、次の振り下ろしで4HIT、最後の切り上げ(と言うか突き上げ?)で9HIT=17HIT
- 一昔前までは数多の者たちが真・冥空斬翔剣を思い描いたらしい
- ちなみに改造エターニアや個人で作られた格ゲーに真・冥空斬翔剣(を妄想して作ったもの)がある。動画サイトで見れるので興味がある人は是非調べてみると良い
- なりダンで斬りおとしをラストに行うこの技が発動したことからあれが完成形であるとも言われている。
- そう言えば、なりダン3やRM1の冥空には最後の一撃が斬り下しだったな・・・まさか、あれが完成版・・・?
- でも、あれはエターニア仕様だし・・・ガリガリ→ガリガリ→上昇切り→滅牙斬風斬り下ろしが完全版かも
- GBC版なりダン1での表記は字数制限のためか「ざんしょうけん」だった。
- アルベイン流の最終奥義にもかかわらず、なぜか異星人であるディオスが使っていた。
- 長い間戦闘中で一度も名前が叫ばれることがなかった秘奥義である。VSでついに技の名前が叫ばれた
- イベントや番外編ではよく叫ばれているのに・・・。
- ルークが戦闘中で「レイディアント・ハウル!!」と叫ぶ日よりは早いと思われたが、『VS』で遂に叫んでしまった
- なお、どちらも初めて名前を叫ばれたのはファンダムである(冥空はVol.1、レイディアントはVol.2から)
- Sのロイド・アーヴィングの没ボイスの中に冥空斬翔剣がある。ついでに言うと「極光剣!」というのも・・・。
- ロイド曰く「時空奥義!冥空斬翔剣!!」。つまりこれはアルベイン流ではなく時空剣技なのか…?
- それともアルベイン流+時空剣技なんて技なのか…?謎は深まるばかり
- マイソロ系では何の脈絡もなく主人公(剣士)が拝借した。
- 外伝系ではなぜか魔法陣のエフェクトが追加されている。
「丸くて黄色くてすごいヤツ」
- 使用者:クラース
- クロスエディションで追加された隠し召喚術。
- パックマンを呼び出し全体を765回復する。
最終更新:2023年11月09日 00:01