漆黒の翼(しっこくのつばさ)

概要

デスティニー以降の作品に頻繁に登場する組織。
基本は男2人、女1人の三人組。
主にサブイベントで主人公達一行に関わったり関わらなかったりする。

登場作品

+ 目次

デスティニー(PS版)

音速の貴公子・グリッド、疾風のミリー、おおぐらいのジョンで構成されるレンズハンターの三人組。スタン達の道中に様々な形で姿を現わす。
グリッドはノイシュタットの闘技場で6回戦まで勝ち抜くくらいの実力は備えているらしい。
スノーフリアの港を最後に姿を消して以降は行方不明だが、「テイルズオブデスティニー オフィシャルガイドブック」212ページ「開発に聞くテイルズオブデスティニーの謎」には、その後の彼らの様子がグリッド自身から語られている。

+ 全文
Q…漆黒の翼のメンバーは、シデンの海底洞窟以後どこへ行ってしまったのですか?

『やあ、久しぶりだな愚かな民草どもよ。音速の貴公子、グリッド様だ。
 なに? 我々「漆黒の翼」の消息が知りたいだと?
 フフン、きさま俺様の追っかけだな。まあ、いいだろう。特別に教えてやろう。
 我々はあの空の壁を破壊するためにこの〇〇山の山頂にやってきたのだ。
 どうやって破壊するのかって? 興味があるのかい?
 それはだな、山頂にはしごをとりつけ、雲の上に華麗にあがり俺様の華麗なる必殺技で破壊するって寸法だ。
 なんて素晴らしいアイディア! そんな事を考え付くのはこの勇者グリッド様だけだな!
 それでは愚かな民草よ、このグリッドの名に救われる日は近い! さらばだ!
 …………おいっ、やめろってミリー! なにするんだっ!
 俺様は高いところが嫌いなんだっ! やめろってば! お……』
ぷつ。ザーザーザーザー……


デスティニー(PS2版)

音速の貴公子グリッド、疾風のミリー、大食らいのジョンで構成されるレンズハンターの三人組。
ファンダリアで初登場し(ジェノス北門のイベントで必ず出会う)、その後はアルメイダ以降各地で見かけることができる。(サブイベント)
最終的には唯一歓迎してくれたアルメイダに落ち着くことにしたらしく、二部のサブイベントは全てアルメイダで行なわれる。
なお、今作ではジョニーが雇った「助っ人」として本来トウケイ攻略のために雇われていたらしい(言及あり)が、部下の勘違いによってスタン一行が助っ人になってしまったためご破算に。


エターニア

黒竜王グリッド、黒バラのミリー、黒豹のジョンで構成される三人組。
セレスティアジイニで初登場。遠征の橋を渡ってインフェリアで一旗揚げようと志すも、
インフェリア王立劇場で見世物にされている(本人たちは見世物扱いなことをわかっていない)。


デスティニー2

音速の貴公子グリッド、疾風のミリー、大食らいのジョンで構成される自称・義賊の三人組。
自称などが前作の漆黒の翼と同じだが、前作の漆黒の翼をリスペクトしている別人。
セインガルドで初登場し、その後は各地で見かけることができる。(サブイベント)
天地戦争時代にも同名の3人組がいるそうだが、そちらは優秀らしい。



リバース

暗黒の貴公子・ギンナル、縁の下の太鼓持ち・ドルンプ、魅惑のマドンナ・ユシアで構成される三人組。
王の盾に所属するが、元隊長のユージーンすら知らないレベルの下っ端。戦闘も可能だが非常に弱い。
第一部序盤ではヴェイグ達の行手を阻むが、道中で怪我の手当をして貰った事で改心。後に借りを返すとしてヴェイグ達の窮地を救う。
第二部ではヴェイグに敗れプライドを傷つけられたサレの復讐により、フォルスを暴走させられヴェイグ達と戦うようけしかけられる。この時は平常時とは比較にならない強さを誇る。
後にユリスの復活でバイラスが大量発生し世界が危機に陥った際、弱いながらもバイラスに立ち向かい種族の対立に囚われていた人々を協力させる事に一役買った。
これまでサブイベント的存在だった漆黒の翼だが、本作からストーリーの本筋に絡むようになる。
特に本作では要所要所で重要な働きをしており、印象に残るキャラクターとなっている。
なおチーム名は度々変わっており「漆黒の翼」→「漆黒の牙」→「漆黒の爪」→「漆黒の鍵」ときて、結局最後は「漆黒の翼」に落ち着いた。
発売20周年を記念して2024/12/16に隠し要素が発表された。漆黒の翼がラルレン大橋でヴェイグたちに名乗りを上げる際の台詞は1周目と2周目で異なったボイスが使われているとのこと。


アビス

ノワール、ウルシー、ヨークで構成される三人組。
表向きは「サーカス団:暗闇の夢」を名乗る盗賊団。
リバースに引き続き、本作でもメインストーリーに大きく絡む存在。
直接の登場は遅いが、ローテルロー橋を爆破する、イオンを誘拐するなど、序盤から様々な形でルーク一行の行動に影響を与える。
途中からはアッシュに雇われ、彼の事実上の部下のような立ち位置になっている。
なお三人の名前の元ネタはウルシー=(うるし)ノワール(noir)=黒、ヨーク=(よく)で、繋げると漆黒の翼となる。


ヴェスペリア

盗賊ギルド。スキットなどで名前が出てくるのみ。


ヴェスペリア 断罪者の系譜

元々は単独で帝国貴族からの盗みをしていた義賊で、その正体はハンクスの妻のジリ。ギルドとしての漆黒の翼は、彼女の活躍に影響を受けて出来たもの。


グレイセス

ソフィに殴られてヘヴンリー!!と叫んで喜ぶ危ない一面を持つジョー、コック修行中のアーネ、鍛冶屋見習いのカージの3人。
当初アーネの料理は激マズでソフィが「ぶっふー」と吐き出すレベル、カージの実力は店で買えるものの弱いランクを作るレベルだが、アスベルの屋敷に住み着く頃には上達しているらしい。
サブイベント「ヘンな人達」のラストでは3人に成長が見られ、カージは「レクイエム」を製造。アーネは普通に食べられる「マーボーカレー」を調理。ジョーは火の使い方をコントロールできるようになった。
イベント名通りテイルズオブシリーズ屈指の「ヘンな人達」だが、ラストは3兄妹とグレイセスメンバーとで輪になってマーボーカレーを食し和やかに終わる。


アライズ

四方の風集う国 ミハグサールの抵抗組織。
リーダーはデダイム。同名の童話から名付けたらしい。
領将であるアウメドラを捕らえ、処刑しようとするのだが……。


リンク

ドミオ、ギッツ、ネイティ(女リーダー)の3人。


ネタ

アナザーエデンのテイルズコラボではグレア、ミューティ、トロングの3人。
レジェンディアのワルターの誠名の「デルクェス」は「漆黒の翼」を表す。
また、ハーツには登場しないが当初はカルセドニー隊が漆黒の翼の予定だったそうだ。
2024/9/8の「テイルズ オブ フェスティバル 2024 出演キャストと振り返る!スペシャルトークラジオ」では小野坂昌也氏がリーダー役、小西克幸氏がデブ役、木村良平氏が陰険役という設定で即興でよくある3人組(3人とも漆黒の翼というグループ名は忘れていた)を演じ、かなりハマリ役だった。



関連リンク

関連項目

被リンクページ

+ 被リンクページ
最終更新:2025年03月21日 22:52