秋元羊介(あきもと ようすけ)
担当キャラ
声優・他作品ネタ
- よく間違えられるが、名前の「羊」に「さんずい」は付かない。
- ネオ香港代表のモビルファイター、通称マスターアジア、またの名を東方不敗。ネオジャパン代表のスタンの師匠でもある。
- 称号が有名な反面あまり知られていないが彼もネオジャパン出身で、本名及び初期(アニメ未登場)GF時点でのリングネームは「シュウジ・クロス」。
- 名言には事欠かない。
- 「この…バカ弟子がぁぁぁ!!」
- 「だからおまえはアホなのだぁっ!」
- 「甘いぞ、スタンよ!」…このセリフはむしろネオドイツ忍者セルゲイの方がイメージ強い。
- ヘンケン「流派!東方不敗は!」
スタン「王者の風よ!」
ヘンケン「全新!」
スタン「系列!」
ヘンケン・スタン「天破、驚乱!見よ…東方は赤く燃えている!」
- 素手で巨大ロボを倒してしまうすごい人。
- 機械大戦でもこの超人ぶりが発揮された。別作品のヨーデルの敵である謎の生物ですら倒してしまう、「心の壁」なぞ彼の前には無意味!
- シリーズによっては実は異星人ということになってたりゲッ●ー線に詫びを入れられたりするが、原作ファンからもあまり違和感を持たれなかった。後者については「ゲ●ター線に目をつけられたのでは」と不安の声もあるが。
- 別役でナレーション(狂言回し)も担当。
チェン「皆さんお待ちかねぇ!」
チェン「それでは…ガンダ●ファイト、レディィィィ・ゴォォォォォ!!」- キャラ名が元々「案内人」の意味合いを持っているため、ある意味では当然かも。
- 何気に謎の多い人物であり本名から素性から一切合切不明。プロローグ部分ではあまり語調強くない。
- 宇宙犯罪組織ギャンドラーの幹部でクラースが持つ剣・剣狼と対になる剣・流星(ながせ)を持つ。
- その正体はマウリッツに洗脳されたクラース、ミリッツァの実兄であり、洗脳が解けるとウッドロウになった。
- 世界征服をたくらむBF(ビックファイヤー)団の大幹部・十傑衆の一人。国際警察機構のバルバトスとは因縁のライバル。
- 本作は一応ロボットアニメだが、彼にしろ同格のケビンに敵のバルバトスやグレバムにアストン他、生身で十分強いキャラ多くて巨大ロボいらないんじゃないかと。巨大ロボ必要なのは一応主人公のティトレイ、むしろティトレイから巨大ロボ取ったら何も残らな…
- 機械大戦では上記のマスターアジア同様本人生身でユニットとなっている上に強い。中の人と監督が同じせいか、マスターアジアとは因縁の戦いを繰り広げることに。
- ハリー達の敵であるガミラス帝国の副総統。総統ジョニーやその側近たちには軽んじられており、判断を見誤ってリーガルを死罪にしかけるなど失策もあったが彼自身無能というわけではない。
- ハリー達が帝国まで来た際にジョニーに国民共々見殺しにされるも、逆にフィリアから地球に技術提供しつつ禁忌としていた波動エネルギーでハリ-たちに救われることに。フィリアの星にハリー達が到着した際には彼からフィリアに地球を救う手助けをするよう進言していた。
- 地中海に浮かぶ美しい島、メディチ共和国の現リーダー。希少な鉱物エネルギー「バベリウム」を利用して世界征服を目論み、前大統領を暗殺した独裁者である。
- なおメディチ共和国は主人公の母親の故郷であり、彼もそこで育ったため、主人公にとって第二の故郷である。生まれはメキシコだが。
- 11代目魔法少女戦隊の当初の敵の親玉。
- その正体は魔法学校校長の友人の魂が変化した存在で、生前はゼファーだった。
- 広大な宇宙とそこに存在する様々な惑星が舞台の某SFオンラインアクションRPGでは、宇宙船団オラクルが率いる組織「アークス」にして、精鋭チームである「六芒均衡」の一人。種族はキャスト(言わばアンドロイド)。
- 「六芒均衡の一」の座についており、六芒均衡のリーダーにして全アークスの目標にもなる人物。シングやスレイといった他のメンバーが襲名したことによる二代目、三代目である中、マルトランと並び数少ない「アークスで六芒均衡が結成された頃から座についている」人物でもある。
- 六芒均衡のリーダーに相応しい、非常に高い戦闘力を持つ。
- ストーリーEP2までは創世器「世果」を振るっていた。大きな箱のような鞘に納めたまま無理矢理ソード系統の武器として鈍器のように使っていたが、これは抜刀して使用するのは威力が大きすぎることと、抜刀して振るうだけでヘンケン自身に負担がかかりすぎるため。
- EP2終盤において世果の抜刀一閃でダークファルスの一柱であるアスベルを討ち取ったものの、その際に世果は破損し使えなくなってしまう。
- EP3からは刀匠クラトスに新たに作ってもらった創世器「終刀・創世」を使用している。こちらはカタナ系統の武器である。
- 年齢のせいか話が長くなってしまいがち。そして本人は自覚がないようだが朴念仁でもある。
- 名探偵電気ネズミ・ユリウスの相棒の少年・ヴィシャスの父親の仕事仲間で探偵事務所所長。
- 相棒はからぬけ携帯獣。シャイな性格で聞き込みが苦手らしい。
- 最強を目指すスタンと戦う事になる「骨法」の使い手の老拳士。
- 原作においてはチェンの技の通打とあびせげりがあれば他の技はいらないレベルの壊れ性能だったが、リメイクでは無事にナーフされる模様。
- チェンの技はリメイク版においてはシステム変更によりナーフされているにもかかわらず相変わらずの高い性能を持っている。
- とはいえチェンの技一辺倒という事はなくなっている様子。
- なお主人公がスタンでチェンと合わせて中の人ネタ的にも完全に某ガン◯ムネタである。
最終更新:2025年03月05日 14:59