マタギの知恵(またぎのちえ)

概要

イノセンスから登場したスキル。

登場作品

+ 目次

イノセンス


アビリティの一種。採掘が失敗しにくくなる。
ガーディアンスタイルのLv10で修得する。

効果 採掘が失敗しにくくなる
修得条件 ガーディアンLv10
備考 -


関連リンク

関連スキル


ネタ

  • 「マタギ(又鬼)」とは日本の東北地方・北海道から北関東、甲信越地方にかけての山間部や山岳地帯で、伝統的な方法を用いて集団で狩猟を行う者を指す。「狩猟を専業とする」ことがその定義とされるものの、現代においては単にマタギ郷として有名な土地に生まれ、猟銃を使う猟を生業とする猟師を指すのが一般的である。獲物は主に熊であり、他にはアオシシ(カモシカ、後述)やニホンザル、ウサギなどが狩りの対象となる。
  • 古くは山立(やまだち)とも呼ばれており、特に秋田県の阿仁マタギが有名である。その歴史は平安時代にまで遡る。近世以降は狩猟に銃を使うが、独特の宗教観や生命倫理を尊んだという点において、日本の他地方の猟師や近代的な装備の狩猟者(ハンター)とは異なる。杉などの植林に伴う自然森林の減少やカモシカの禁猟化、山村の社会・経済環境の変化により、本来的なマタギ猟を行う者は減少しており、近世に入ってからは、狩猟を専業とする者、つまり本当の意味でのマタギはごく一部となっている。

被リンクページ

+ 被リンクページ
最終更新:2025年10月16日 21:58