年貢(ねんぐ)

概要

テイルズオブエクシリアに登場した税制。

登場作品

+ 目次

エクシリア

ア・ジュール全土で実施されている税制。詳細は不明だが、各地の農作物をカン・バルクのガイアスの下に納める仕組みになっているはずである。ハ・ミルでは数年前の凶作の際にジャオの計らいで年貢の奉納を免除してもらい、見返りとして孤児のエリーゼを村に引き取る取引をした。



ネタ

  • 年貢は、日本史上の租税の一形態。律令制における田租が、平安時代初期 - 中期に律令制が崩壊・形骸化したことにともなって、年貢へと変質したが、貢租(こうそ)という別称に名残が見られる。その後、中世・近世を通じて、領主が百姓(農民でなく普通の民を指す)を始めとする民衆に課する租税として存続した。主に米で納めるため、その米を年貢米と呼んでいた。1873年(明治6年)の地租改正により、地価に課税する地租制が導入された。これに伴い、農業収入に課税する年貢制ならびに年貢の名称は廃止されることとなる。しかし、その後も小作料を年貢と呼ぶ慣習が残された。
  • テイルズで年貢という言葉が使われたのはエクシリアが初。




関連リンク

関連項目

被リンクページ

+ 被リンクページ
最終更新:2025年08月26日 08:57