ブウサギ(ぶうさぎ)
登場作品
アビス
ウサギのようなブタのような謎の生物。
見た目はブタの体にウサギの耳がついている。体には斑点付き。
ちなみにサブイベントによると「魔物の血に目覚める」事もあるらしいので魔物。
主に食用とされており、ブウサギの肉は脂が乗っていて美味しいらしい。
多少クセがあるが、やわらかくてジューシーな食肉となる。
マルクト帝国皇帝ピオニー九世陛下のペットでもある。
名は全員知り合いの名をつけている(ジェイド、アスラン、ネフリー、サフィール、ゲルダ、ルーク)
この中で初恋相手であるネフリーの名を持つブウサギは特に手入れが行き届いている。
また、ピオニー九世陛下が飼い始めたのをきっかけに、癒し系ペットとして一部マニアに人気が出て、庶民にも広まりつつある。
ちなみにゲーム版とアニメ版とでは大きさに違いがあり、前者がブタサイズに対して後者はウサギサイズとされている。
ちなみに食材アイテムとして「
ブウサギの肉」があるが「ポーク」もある。ブタもいるだと・・・
ハーツ
ハーツR
スリムになった。
エクシリア
ニ・アケリアなどア・ジュールで食用として一般に飼われている家畜。
「ラピッグ」というブウサギに似た生物が存在する(違いは耳に毒があることと体色。上記画像でも蹄の色が違うのがわかる)。
生物学的にはまるで別物。ブウサギはブタのようなウサギ、ラピッグはウサギのようなブタ。
ジュードによるとブウサギとラピッグを見分けられず、美味しいとされるブウサギの耳と勘違いしてラピッグの耳を食べて亡くなる人が多いらしい。
ちなみにタリム医学校ではブウサギカツサンドが人気のようだ。
なお「ラピッグ」とはそもそもブウサギの英名(rappig)であり、英語版ではラピッグを piggit としている。
ベルセリア
見た目の愛らしさと食肉としての美味しさを兼ね備えている。
その為、ペットとして飼う者もいれば、食肉用の家畜として飼育している者もおり、飼育目的は様々。
レイズリコレクション
サブシナリオ7「子供達との思い出」でコダマが夕食で出したブウサギのステーキがすごく美味しいからまた食べたいとヘイズが語るシーンがある。
夕食に何を食べたかすぐにはヘイズが思い出せない伏線に使われた。
関連リンク
被リンクページ
最終更新:2025年09月06日 06:24