薬売り(くすりうり)

概要

ファンタジアに登場したキャラクター。

登場作品

+ 目次

ファンタジア

性別:男性
フリーズキールのスーパー「とやま」の店員。




ネタ

  • 由来は「富山の薬売り」から。富山の売薬(とやまのばいやく)とは、古くから富山県(旧越中国)を拠点としてきた医薬品配置販売業の通称である。「越中富山の薬売り」とも呼ばれる。薬種商の始まりは室町時代とされる。中原康富の『康富記』(1455年)の1453年5月2日(6月17日)の条に「諸薬商買の千駄櫃申し間事談合とするなり。薬売るもの施薬院相計る所なり」と書いてある。また、『御府文書』には1460年に京都の四府賀興丁座の中に薬品類を商いする商人がいたことが記されている。富山で薬種商が始まったのは16世紀中頃、越中に薬種商の唐人の座ができたことである。17世紀初期から中頃にかけて丸剤や散剤を製薬する専業店が現れる。開業当時は薬種販売のみを行い、それから製薬業に移ったと思われる。
  • 「富山の薬売り」ネタはシンフォニアにも登場。ミズホのショップ。

関連リンク

関連項目

被リンクページ

+ 被リンクページ
最終更新:2025年09月11日 21:18