新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
テイルズオブ用語辞典
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
テイルズオブ用語辞典
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
テイルズオブ用語辞典
ネタページ:小西克幸(声優)
検索
wiki内検索
google wiki内検索
基本
+
設定
設定
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ビブリオテカ
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
ストーリー
ストーリー
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ビブリオテカ
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
サブイベント
サブイベント
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
チャット&スキット
チャット&スキット
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ビブリオテカ
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
システム
システム
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ビブリオテカ
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
キャラクター
キャラクター
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
台詞
台詞
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
術・技
術・技
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
スキル
スキル
50音順
オリジナル順
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
称号
称号
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
アイテム
アイテム
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
武器
武器
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
防具
防具
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
装飾品
装飾品
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
地名・地形
地名・地形
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
TOWレディアントマイソロジー2
TOWレディアントマイソロジー3
TOWタクティクスユニオン
TOWレーヴ ユナイティア
+
乗り物
乗り物
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
モンスター
モンスター
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
音楽
音楽
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ビブリオテカ
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
バグ・裏技
バグ・裏技
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
スタッフ・出演者
スタッフ・出演者
50音順
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
TOWなりきりダンジョン2
テイルズオブタクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
TOWレディアントマイソロジー2
TOWレディアントマイソロジー3
バーサス
ファンダムVol1
ファンダムVol2
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
テイルズオブカードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
関連商品
関連商品
50音順
シリーズ全般
シリーズ全般
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ビブリオテカ
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
+
その他用語
その他用語
50音順
ネタ
+
ネタページ
ネタページ
50音順(キャラクター)
50音順(声優)
シリーズ全般
アイテム
術・技
モンスター
その他
オリジナル順
ファンタジア
デスティニー
TOPなりきりダンジョン
エターニア
デスティニー2
TOWサモナーズリネージ
シンフォニア
リバース
ブレイカー
レジェンディア
コモンズ
アビス
TOEオンライン
ヴァールハイト
テンペスト
イノセンス
TOWマテリアルダンジョン
TOSラタトスクの騎士
ヴェスペリア
ハーツ
グレイセス
エクシリア
エクシリア2
ビブリオテカ
ゼスティリア
ベルセリア
アライズ
ルミナリア
クロスオーバー順
ファンダムVol1
TOWなりきりダンジョン2
タクティクス
TOWなりきりダンジョン3
TOWレディアントマイソロジー
ファンダムVol2
TOWレディアントマイソロジー2
バーサス
TOWレディアントマイソロジー3
TOHツインブレイヴ
キズナ
TOWダイスアドベンチャー
TOWタクティクスユニオン
カードエボルブ
リンク
アスタリア
TOWレーヴ ユナイティア
レイズ
クレストリア
メニュー01を編集
メニュー02を編集
ガイド
トップページ
編集ルール
項目追加テンプレ
運用板
/
編集板
投稿フォーム
未作成ページ一覧
練習ページ
更新履歴
声なし
/
声あり
外部リンク
カウンター
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
総ページ数:28160
現在
-
17人が閲覧中
更新簡易履歴
取得中です。
小西 克幸(こにし かつゆき)
担当キャラ
ロイド・アーヴィング
ファング
ネタ
元々ユアン役のオーディション受けに来たのに事務所の人にロイドも受けてみなよ!って推されて受けたら合格したという経緯でロイドになった。結果的にこれで良かった気もする。
リアルでスタンの劇団の副座長。また、自身もスタンのラジオによく似た番組を持っていた。
むしろこちらは演劇話にウェイトをかけていた感があり、そこで使われた挨拶は今や番組提供の専門学校の伝説にもなった。
ロイド「みなさん、ぶんぶんわ。」
芝居経験があるためか、エドナ・アルヴィン共々コレットの座長芝居でレギュラーになっている。
1作目ではアルヴィン・ミラorエドナと共に「3悪人」となり「歌姫」誘拐を目論むも、コレットに倒された。
2作目では新選組副長。一番隊長アンジュらと共にコレットやアルヴィンと対峙する。
3作目ではコレットのお供でカッコつけキャラ。相方やアルヴィン、コレットの抑え役となっている。
(相方に対して)「ミラのを見ても嬉しくないだろ」。
4作目ではコレットの友人。胸にどっかの世紀末救世主のような傷があったり、脚本家なクマに乗っていたりした。
ちなみにこの回のクライマックスは二刀流コレットの大立ち回りだったりする…。
影の薄い死神と主人公の親友の2役。最近ようやく斬魄刀の名前が判明した。
小説版では主人公を務め、遂に卍解も披露した。
ロイド特戦隊の隊長(リマスター版)。必殺技はボディチェンジ。
クレメンテ「ロイドが蛙になっちゃった。」
同じ隊にゼロス、助手もいる。
オリジナル版ではセルゲイ。
実は世界征服を目論んでおり、第三の殖装者となる。ちなみに、ゲーデとユージーンも殖装者である。
リバースの主人公と組めば地球防衛勇者隊。野太いクールボイスで悪を斬る。
その際、2本の剣はシルバームーン、合体させればシルバークロスである。
大回転魔断なら再現できそうな辺りが怖い。
ビッグボル●ォッグだーっ!!
その歴史を紐解けば、初代忍者はクラトスである。
しかしヴェイグのもう一つの顔、鉄道会社の若き社長とは主義的に相容れなさそうである。
Q:お前は正義なのか? A(ヴェイグ):「 当 た り 前 だ っ ! ! 」
マルタ、リチャードらと共に世界中の紛争に介入していた。最後はマルタだけ逃がして死亡。
「マルタ、リチャード、ドッキングだ」
フレンやミルハウスト(クリード)、カルセドニーに目の敵にされている。
フレン「違う。貴様はガン○ムではない」
「見た目は子供、頭脳は大人!」なミトスが主役なアニメ…の前に連載していた作品が原作となる剣勇伝説で、四半世紀以上経った今回(2025年4月期)ミトスの父親に。
ちなみにオリジナルの虎ノ門テレビ(テレ東)版では、主役担当がミトスに対して父親はソロンだった。他にもヒロインが元々エクスシア等、キャスト変更は多い。
本業レーシングドライバー、峠の走り屋は副業というJZA80スープラ使い。(アーケード及び5th Stage)
箱根・長尾峠でスタン駆るFD3Sを上りで迎え撃つ。プレッシャーの与え方はスタンをびびらせる程だった。
が、スープラのボディの重さが災いしてリアタイヤを消耗、早々とリタイヤしてしまう。
無理を通して道理を蹴っ飛ばす荒くれギルドの創設者。
地下世界の村出身で、穴掘りシングと共に暴れまわっていた。
とある事件により隣村のコハクと出会い、念願であった地上に出てすぐに、ギルド『グ○ン団』を発足した。
後に、メカニックのゼロス、パスカルやメルらの4人兄妹、ルキウス、イネス(シングのペットのモグラとはレプリカの関係と思われる)、ヒューバートらを仲間に加え、『大グ○ン団』へとギルド名称の変更申請を行った。
村長はコングマン。ロイドとはそりが合わなかったが、のちに態度を反転している様子がわかる。
シングにアニキと慕われ、コハクを攻略する。
しかしコハクの胸部攻略はイネスの専門分野。
敵からローバーアイテムで頂戴したロボと、シングが掘り当てたロボを合体させた、顔が二つたぁ生意気な巨大ロボに搭乗する。
所謂ドリルロボ。体中からドリルが噴き出す。
ヒューバートが目を輝かせそうである。
ライバルはガジュマに似た種族のヴェイグ。
生身では日本刀で対峙し(二刀流ではない)、ロボ同士でも死闘を繰り広げる。
秘奥義『ギガドリルブレイク』で今日も悪を討つ。
「お前が信じる、お前を信じろ!」
無茶で無謀と嗤われようと意地が支えの喧嘩道!!
壁があったら殴って壊す!道が無ければこの手で創るっ!!
心のマグマが炎と燃える・・・!
とある108の星々が集う百万世界のRPGでもシングに兄貴と慕われていた、ある村の自警団のリーダー的存在。主人公たちに発現した力への嫉妬心や一抹の寂しさを抱えていたところをエルレイン達の勢力に付け込まれて彼らと敵対するが、最終的には命を懸け主人公たちを守った。
エグゼな世界で、炎属性のナビを扱うオペレーター。出演作品の大半において敵役。
アニメではカレー屋のバイトをしたり、4作目では儚い恋を味わったりとどことなく憎めない役柄。3作目では相当悪辣だったけど。
6作目ではついに犯罪から足を洗い、真っ当な教師職に。
その後、本家の方に炎属性で声優も同じボスが出たため、ファンから結構ネタにされたとか。
なお、ボスとしては中の人が認めるほどの強敵。今作でも1、2を争うほどと専らの評判。
前世は「男磨くぜ!」の刀・二槍使いの戦国武将其の壱。「おとといきやがれ!」
奥義で散沙雨、秘奥義で秋沙雨、4作目から登場の〆の追撃では魔神連牙斬(ただし槍)、3作目から登場の皆伝では刀と槍とで剛・魔神剣が連続で出せます。
5作目では大身槍に持ち替え、通り名通りの「槍の又左」となった。
義理の甥である前田スパーダとは、3作目では好き勝手やられている。
柴田レイヴンを「叔父貴」と慕う程の親子に近しい4作目までから、5作目では「権六殿」と呼ぶ同僚関係(レイヴンが少し目上)になっている。
4作目続編から登場するロッタの養子の戦国武将其の弐で、武器は尖槍。ゲームより先にアニメで先行登場。
迷いなく自分の信念を貫く若きヒーローで、戦国最強のリーガルと共に徳川ヴァンの為に奮闘する。
アクションでは尖槍とロッタゆずりの体術を駆使する。皆伝技はまさに格闘家版鳳凰天駆。
(ロッタの“アイドル風”衣装予約特典に)「ダメです!ダメ過ぎます!」
この口癖は、幼少時にロッタが部下に「ダメだ」と言われ続けた所を散々目撃し、彼女を庇って部下に「ダメ過ぎる」と言い返した事から。
名前以外の記憶を一切持たず、それ故妖魔軍の言いなりとなって働いていた寡黙な大男。
後に仙人のセーガンらによって討伐軍に入り、彼の力で妖蛇(ガイアス)撃退兵器・八塩折が誕生した。
三國武将の司馬ロクロウに「めんどくせ」という言葉を覚えてしまった結果、信頼を失ってしまい、「一緒に信頼回復しようぜ・・・」と司馬セーガンと変な形で友情(?)が芽生えたりする。
その正体は死した魔王ディムロスの「力」の部分だけが分離して人の姿を得た存在(記憶を無くしていたのはそのため)
核戦争で荒廃した世界が舞台の某世紀末無双ゲーでは世紀末救世主であり、北斗神拳伝承者。
北斗四兄弟末弟であり、長兄がクラトス、次兄がスタン。三男にグラダナがいる。
仲間に南斗水鳥拳のジェイド、孤児院出身の少年ペネロペ(成長後はセーガン)、親を目の前で殺されたカノンノがいる。恋人にプレセアがいる。
旅の道中で出会う人物として南斗五車星の1人である"雲"のヴォルトなどもいる。
過去に南斗弧鷲拳の使い手アルヴィンにより胸に七つの傷をつけられ、殺されかけたが生存する。しかし恋人であるプレセアを奪われてしまう。村で出会ったペネロペ、カノンノと共に旅をし、アルヴィンを打ち倒すが恋人のプレセアは既に投身自殺(後に生存が判明)していた。
その後あてのない旅をしていたが北斗神拳伝承者の宿命として世紀末覇者クラトスを倒し、病にかかっていて余命数ヶ月だったのがクラトスの手により延命し余命数年となったプレセアが病で眠るまで共に静かに暮らした。
数年後、成人となったセーガンとカノンノが率いる「北斗の軍」と共に荒廃が続く世界、そして修羅の国と呼ばれる新たな土地で新たな戦いへと身を投じる。
数年後の物語の修羅の国編では北斗琉拳の使い手カルセドニーや、同じく北斗琉拳の使い手にしてロイドの実の兄のガイアスなどが登場。
修羅の国を恐怖と悪で支配しているのは魔人の呼び名を持つ北斗琉拳のユージーン。その強さはクラトス以上で、ロイドの北斗神拳究極奥義すらも破った。
なお、ユージーンはクラトスの兄である。
流浪の賞金稼ぎモーゼスとも出会い、彼の死後はモーゼスが愛用していたグローブを形見としてつけていた。
ロイド「お前はもう死んでいる」
最近は某ジャンプのお祭りゲー等の他媒体でも北斗神拳伝承者の声を担当している。
色んなシティやタウンのジムの審判をする。
「へらくろっ!」
「さーぼねー」
あまりに出すぎて一時期はロイドvsロイドを審判するロイドという光景も珍しくなかった。
最近は男塾影慶もびっくりの毒手拳をマスターし、スパーダを調教する。
ちなみに同僚にはモルモがいる。
ユージーン(アルトリウス)の研究所の庭を集団で駆けまわる牛さん。
その数30頭。ゲームじゃ希少な個体なので1頭よこせと言いたくなった視聴者もちらほら。
リッドとシャーリィ、プレセアとモルモの剣の先生(立場上)である。
が、まともに剣を使っているのはリッドだけ。プレセアは斧に目覚め、シャーリィは武器ですらなく、モルモに至っては全く戦えない。やはり彼の頭で剣を教えるのは無理があったか。
とある雪国の王子らしい。ギャラクシィストリィィィム!!
正義の軍団サイバ○ロン軍の総司令官でもある
部下はユーリ、ヴェイグ、イエガー。ライバル司令官はディムロス。
前作は声がダリスだったが、最終決戦で「何か」が吹っ切れて今のような声と性格になったとか。
「私の名前を言ってみろ!!」
\\グランドロイド総司令官!!// →「オ・メ・ガ・ロ・イ・ドだっ!!」
仲間のロボットと合体した時はその名前で呼んでくれというが、大抵元の名前で呼ばれる。「おぉ~っぷ(棒読み)」
FLASHアニメでHIPHOP術を使う。何かのサナギがデビュー曲。
スパーダにセクシーコマンドーでやられた事もある
翼手の女王ロンドリーネのシュヴァリエ、もうひとりの翼手の女王のアニーと戦っている。
S.M.S.スカル小隊の隊長
小隊にははカルセドニーとカイルがいる
まれにしか口を開かないプレセアは相談相手
旗艦の可変攻撃宇宙空母には艦長のウォンティガ、ロイドに密かな淡い恋心を抱くバイロクス
ラスボスはフィリア。義妹の兄はキール
小説版にて後の義妹をぞんざいに扱ったダオスを殴ってクビ同然に軍を辞めたことと、ガイの後輩であったことが判明。
同小説版にて当時(10年前)のフィリアと知り合っている。なんとなく馬が合っていたが、名乗りあう直前に艦が襲撃され別れた。これが実は大きな歴史の分岐点になっていたのかもしれない。
死亡フラグを色々と立てまくったが、最終的には生き残った。パラレル設定の劇場版でも同様。ある意味シリーズ史上最強の死亡フラグクラッシャー。
村雨流掌術の継承者で飛針を使うジェイドと二人でオカマ野郎のキールの親衛隊。
競艇の世界では「艇王」と呼ばれている
藩王バイロクスの一族の反勢力、肩書きは無職なのに「提督」
尚、この男は同作者が描いた別の作品の主人公クンツァイトと似た設定である。
インカローズの船に乗っている。
元部下ののゴールドバーグとカルセドニーが途中で同じ船のクルーになる。
想い人が藩王バイロクスの一族であり帝国伯爵のクレスに公開処刑されることを知り、救出作戦を試みるが想い人がロイドを助けるためにクレスごと巨大な肉食魚のいる水槽に飛び込んで死んでしまう。
バイロクスの一族に人質として来た王女アンジュの子守はキール
ナタリアとその双子の妹のマスターをしている 双子の妹は確実にロストヴァージンしてると思われるがナタリアは不明
大学6年生だが全く大学に通わず請負業(いわゆる何でも屋)をしている
ナタリアや妹にもバイトをさせ、さらにはヒルダの荘にただ飯を喰らいに行く
本来ならナタリアや妹が上限なしのマネーカードを使えるはずなのだがとある事情により使わない
ヒルダ曰く「クズの人」
フレンに復讐する目的で芸能界に入ったコハクが許せなかったが最近気になり始めている。
前世はスカル小隊隊長、その前はシングの兄貴、その前は春雨と言う刀を持った侍、その前は・・・(ほぼ延々と続く)
ネトゲ廃人。リアルは小学生。
ワルターを目の敵にしており、チート野郎呼ばわりした。
ネトゲ世界の統治を目論み、運営まで乗っ取ってしまう。
しかしワルターの元に集まったプレイヤー達(モルモ、アニー、グリューネ、ミキハウス、ピオニー、ルキウス、ハロルド、ルカ、ヒルダ、クロエ、ゼロス)に倒され、行方不明となる。
リムルを口説こうとしてスタンに銃を突きつけられる。その後冤罪でトイレでスタンに拷問に掛けられたりとなかなか不幸なナンパヤロー
故郷を吸血鬼に滅ぼされたクマ。
実は暗殺者だったりする。
ある艦の副管。艦長は腐れ縁で繋がって?いるスパーダである
その部下にシアンとアーチェ、船員にバライバとヒルダが居る
護衛対象にしいなが居る
更にシアンやアーチェの所属する部隊はフィリアを守る為の部隊
新世界の神になり損ねた男
左右対称じゃないと気が済まない
助手とゼロスは同じチームだが、助手とは険悪。AKYな自称ヒーロー。メタボ。
「俺はヒーローだからね!」
「
正義なんて言葉チャラチャラ口にするな!
つまり俺が正義だ!」
シャオルーンやマルタも話す程度の仲。
「反対意見は認めないぞ!」
影の薄い兄弟がいる。こちらもロイド。
デジタルな世界が存在している人間世界にロイドのそっくりさんがいる。
パートナーと融合して進化(マトリックスエボリューション)すると"ペプシマン"に
裂空の訪問者(ウィルorキュモール・ゲーテ)と対峙する、裂空斬ですw
なんとスマブラXにもご出演の裂空斬。
しかも裂空の訪問者まで同じ声に。
ビックスパイダーの元ボス。
いつも牛乳を持ち歩いている。
彼がボスの時にパスカルもいた。
黒の教団本部室長。妹はエクソシストのイネス。
便利ロボット・ロイリンⅡを製作したが、コーヒーによって暴走させてしまう。イネスに壊さないよう懇願するが…。
ロイド「罪を憎んで人を憎まず、コーヒー憎んでロイリン憎まずだよイネス」→イネス「兄さん…少し反省して」
しかもロイリンはイネスをマッチョに改造しようとしたから、イネスが壊したのは道理といえる。
これ以前の機種は蕎麦を横取りされたことに憤ったワルターにぶった斬られた。
スタッフから「確実に何か(ロイド)憑いている」と言わしめるほどの迫真の演技だったそうな。
1万年前の護星天使達と共にダーゼン(イエモン)達幽魔獣と戦ったヘッダー。地球の力を受けて進化している。
「ここから、私のターンだ。」
実はその「1万年前の天使」こそが、一連の異変を裏で操っていたカーレルだった。そのため一時は彼に自我を奪われ、主人公達の敵に回った事もあった。
こっちにはシングが居ないので、巨大戦の時は自分がガンメンになる。基本形態でも頭部が三つあるので某穴掘りロボより生意気である。
見習い天使達の天装巨人とスーパー合体すると頭部は八つ、劇場版のスペシャル形態では実に十八個にもなる。あと申し訳程度にドリルも付く。
カーレル「何だ、このバケモノはぁーーっ!!」
後に仲間や他の戦隊と共に宇宙帝国との戦いで力を使い果たし、人型形態になれない小型ヘッダーになる。宇宙帝国と戦う海賊戦隊が自分たちの力を持っていることから天装戦隊と共に力を取り戻そうと海賊戦隊と対峙するも、初代戦隊の敵首領がカーレルらを復活させたため共に戦うことになる。
室町時代後期が舞台の某忍者ゲーでは伝説の忍集団「飛鳥忍者」の一人。
過去のとある事件により右目を失い眼帯をつけていて、「黒鷹」という異名があり、異名と同じ名前の忍者刀で戦う。その実力は凄まじく、同門であり「鴉」の異名を持つポッポを上回る。
通常のEDではダリスとダリス率いる甲冑忍者に殺害されるが、真のEDでは生存し飛鳥忍者の新しい大将(頭領)となる。
寿司に目がないので、とある罠アイテムにはまったく警戒しないという間抜けなところもある。
続編の2にも味方として引き続き登場(このことから、前作の真のEDが正史だと思われる)。風華忍者の生き残りである主人公ミルハウストを飛鳥の里にかくまってくれる。同じく風華忍者の生き残りのくノ一にレイアがいる。
剣の国に住む魔法戦士。大魔道師ゼクスの養子であり実は国王ヒューゴの庶子である(正式な後継ぎはミルハウスト)。
神官フィリアに未来の勇者であると言われ彼女の仲間の女戦士ミトス・盗賊少女ナナリーとともに冒険者になる。
魔法戦士だが魔法はほとんど使わず腕っ節で勝負する。
後に同級生で婚約者な眼鏡魔術師アニーも仲間になる。
自分以外の仲間は全員女性なため同級生ジェイド(直接共演はしていない)などにうらやましい奴だと嫉妬される。
呪われた島にも赴き自由騎士クレスやリフィルと共闘する。
子供化・女性化したことも。
アニーとナナリーの間で悩むものの原作終盤でナナリーをパートナーとして選ぶ。
古の王が残した聖剣をふるい世界を滅ぼす怪物を倒した。
モルモの先輩。ある芸人にそっくり。
実写版ではそっくりな芸人自身が演じた。
最終回を間際にして、ついに「あいつら」を目撃した
突然大魔王の息子ミラを育てることになった不良高校生。
親友で変態であるヒューバートと共にミラを誰かに押し付けようとするがほぼ失敗している。
ミラの侍女悪魔であるイネスが彼の家に居候している。ちなみに前の声優はパスカル。
ライバルにスタンがいる。ミラは一時期彼の元を離れ、スタンに懐いていたことがある。
S●Kの格闘ゲームにチラホラ出ていたりする。
年に一度の格闘大会に1999年から出場。猫背の主人公とともに、バルバトスが統べる闇の組織に反旗を翻す。
体の大部分を機械化したサイボーグ。でも甘党。納豆が嫌い。
シリーズが進むにつれ、キ●肉星奥義使ったりビーム撃ったりファイナルベントしたりとカオス化が進む。
\モンゴリアン!/
「逝くぜ、相棒」…と言ってもレッツラゴーはしない。
新撰組に所属していた時期もある。技の動作とか名称とか微妙に明治剣客浪漫譚なのは気のせいであるw
ショップ大会の出場権を賭けてジュードとファイトしたヴァンガードファイター。子供の喧嘩のような証明を求めたり根拠のない確率を言って呆れさせた。
「攻撃ィ↑」という独特な発音が一部で話題になったとかならないとか。
他のキャラから比べると声が高く、どこかコミカルさを感じさせる。実際に聞き比べてみよう。
昆虫(一応混合)デッキの使い手であり、先人に倣い「インセクターロイド」と呼ばれる事が時々あるそうな。
ちなみにダイナソーはマケミと一緒にいるジュードのクラスメイトだったりする。
アスベルの兄で、ブラコンなギャルゲーおたく。時々そのブラコンぶりが暴走することも。
実は地球側の次期魔王で、幼少時に現在の魔王にアスベルを守ることを約束した。
ミルハウストに洗脳されたルキウスから魔力を与えられるが、当初は使いこなせず暴走させた。
その結果アスベルと壮絶な兄弟喧嘩を繰り広げるが、母親のナナリー(2代目)に優しく叱られました。
ミラ、カイル、フリオ、セーガン、モーゼスら、常夜の世界の手紙配達人たちの勤務拠点となる施設の館長。
こっちの世界では”ロイド姓”を名乗る。ただし母親のもの。
実は常世の世界の実質的な支配者と言われる男の息子、ただしロイド本人はかつて母親共々父親に実験体として使われた事で父親を憎んでいる
終盤で父親と直接対話して父親の真意(進んで妻子を実験体にしたわけではなく病弱な妻と息子を救うためにあらゆる手を尽くしており自身の臓器も全て息子のロイドに移植したせいで寿命が長くないことなど)を知ったことで和解し復讐心はなくなった模様
ミトスたちとは敵対する妖怪の総大将ロディルの手先の妖怪(三代目)。伝承上ではかなり恐ろしい妖怪だが、本編だとただの間抜け。
初代はバリル、二代目はトーマになる。初代は最後、ロディルと心中した。
別のところではミトスの仲間である小豆を砥ぐ妖怪。
ある島で連続殺人犯の容疑者であるアスベルを追っている。
「そうだったのか…」
片思いの人に頼まれ、パライバを探す。呼び捨て解せぬ。
パライバのお友達はミラ。
お面職人にクラトスがいる。
懐中電灯という(知らない人がそれだけ聞いたら)斬新すぎる武器を使う。でもめっちゃ強い。
某潜入アクションゲームでは、1191年代に暗躍した伝説のアサシン
秘宝の奪還という任務中にアサシンの三つの信条を犯してしまい、マスター・アサシンの位を剥奪され見習いにされてしまう。汚名返上として9人の標的を暗殺する任務に赴く。
2012年代で存在しているバーテンダーのマリクもアサシンの一族である。マリクの助手にステラがいる。
2作目にも登場してはいるが、2作目の主人公は元貴族のスタン。
3作目のアサシンはとある民族のリチャードで、4作目のアサシンは海賊でもあるクリノセラフ。
ユアンの親友、モーゼスは同僚、ユージーンの部下、シングの亡き兄、ヒルダの婚約者。しかし、本編開始前に何者かに殺されてしまった。
破天荒だが粘り強さは半端なく、その成果が実り事件解決ということも多かった。
悪魔崇拝の教団に誘拐されたノーマを救った人物。なのでノーマはシングの事は知っていた。
奇しくも上記のグ○ン団同様、兄はロイド、弟はシングとなっている(こっちは
実の兄弟
だが)。
鋼鉄の甲殻を持つ虫の発生により全人類の3割を失った世界で、対鋼鉄虫組織に所属する熱血戦闘員。「母さぁーん!!」
同僚はナイスミドルなヴァン、我侭ショタのジュード、巨乳お嬢様のリアラ、明るいロリっ娘のソフィ。彼らをサポートするのが新米オペレーターのメル。
魔導師ギルド・フェアリーテイルのマスター・サイファーの孫。思うところがあったとはいえギルドを乗っ取ろうとしたため、サイファーから一時期破門された。
シングやポッポと同じ滅竜魔導師だが、違うのはシングらのように竜から魔法を教わったのではなく、人工的に力を植え付けられた。植えつけたのは闇ギルドのマスターである父ダイク。
「鉛玉一発からフェラーリ一台分の金を生み出す」がモットーの、悪の組織「ロイド魔殺商会」の会長兼企画兼経理兼広報兼営業担当。なかなかに極悪非道な美青年。喘げ(主人公の少女に対し)。だがその少女とは最終的にある意味主従関係が逆転する。
部下に「軍曹」こと眼帯メイド日本刀少女ルキウス、ロイドを「ロィくん」呼ばわりする(そして激怒される)シェリアがいる。後者とも途中で色々あって主従関係が逆転する。
勇者くちなわとは犬猿の仲。だが彼の姉とは少しだけいい関係である。商会を立ち上げたのもある事を彼女に頼まれたから。
200年後の未来人で名の無き小市民から時空最強のネタキャラになった男。
最初は何度も敵として登場していたが最終決戦2戦以降味方になる。
巨大台風と融合した必殺技は・・・「グレートマックスなオレ!スゥゥゥゥゥパァァァァァァ!!」
腹筋崩壊したプレイヤー及び視聴者は多かったとか・・ぶっちゃけて言うと素晴らしくダサい・・・。
ちなみに中の人はこの必殺技を相当気に入ったらしい。
最終作では彼の先祖が登場したがあちらでは歌舞伎役者。
ミラやコリーナ、アンジュらがいる美術高校の3年生。ミトスが顧問の美術部に所属するが、いい加減な顧問に乱暴者の部長のミミーや先輩を全く敬わない1年生に苦労している。
美術は好きなのだが先天的に赤や緑を知覚しにくいために美術の道をあきらめた。反対にミミーは紫外線を知覚できる目の持ち主で、作者によると現実に生きる彼との対比が夢を追うミミーなのだとか。
カイルなどと共に不良をしていたがある日突然ゲーム制作部に入部するハメになる。
同じゲーム制作部の部員に炎属性でもあり闇属性でもあるソフィ、土属性のパティ、水属性のキュッポがいる。
顧問は雷属性のフェニモールである。
本当のゲーム制作部のイネスやジェイとどっちが本当の部かを懸けて勝負をする事となる。
もう一人の「攻略王ロイド」ことシングがいる「クロスベル市警」の捜査官だったが、ある事件で殉職した。
名前は「ガイ」。「セシル」という名の婚約者がいたが、おそらくGGGとは関係ない…はず。
その同僚が後に遊撃士に転じた風の剣聖ユアン。ロイド・ユアンのコンビは当時最強だったという。
ロイドの過去作コスが「ガイ」だったり、ファンブックのタイトルが「シンフォニアノキセキ」だったりするのはこいつのせいとの噂。
「生物災害」の世界では元アメリカ海兵隊の少尉で、死刑囚。
護送中にラクーンフォレストで起きたバイオハザードに巻き込まれ、からくも森の中に停車していたアンブレラ社専用列車に逃げ込んだ。
そこでラクーン市警特殊部隊「S.T.A.R.S」新人隊員・フェニモールと会い、蛭に襲われるフェニモールを銃撃で救出、共闘することになる。
アリステル王国の傭兵。作中序盤で、秘密組織のリーダーであるカーレルに仕えるか、兵士団のリーダーであるポッポに従うかを選ぶことになる
仲間の女戦士ユナと共に、アリステルとグランオルグの間で勃発した戦争に身を投じていくことになる
道中でグランオルグの王女詩花、アリステル軍の准将コハクと出会いこの世界の真相を知ることになる
アリステルの医師ティアとは知り合いでもある
暗夜王国の第一王子で主人公の戦いの師でもある。
主人公のデフォルトボイスは男性の場合クオマレで、女性の場合はラザリス。
立場故に参戦は遅めだが参戦した直後から無双に近い活躍を可能とする強力ユニット。
弟のフレンや長女のミラも同じように初期上級とは思えない強さと伸びを見せる。
別の世界のデゼル(同じ世界の忍者ではない)よりもずっとグレートナイトしている。
物理戦闘においてはほぼ無双状態だが魔法には弱く過信すると危険。
ちなみに軍で一番の達筆。
そんな彼だが今では作中屈指のネタキャラになってしまった。
シナリオの外ではかなりはっちゃけているのがネタキャラになった理由だろう。
もはや本編の真面目キャラより外伝やシナリオの外で見せるネタキャラっぷりの方が定着しつつある。
ロイド「私は泳げんっ!」(お祭りゲーの水着Ver.の奥義ボイス)
お祭りゲーのストーリーでもエンブラ帝国皇女・亜夜に召喚され、契約終了後も側近として彼女に寄り添っている。
その後は亜夜の兄・ミルハウストと共に旅をしていた。
アドラステア帝国皇女・クレムに幼少期から仕えている忠臣。
とにかくクレム第一。
ただしイエスマンというわけではなく、(クレムの利益になるのであれば)クレムの命に反することも。
父は帝国の宮内卿だったが、クレムが即位する際に息子によって殺害される。
黒鷲の学級で一番の長身である。
のぉ、あんた。
イオンという名前の
幼い女の子を見かけなかったかね?
炎の紋章のカードゲームシリーズのパラディンでのちにDLCで共鳴に参戦する。
炎の紋章合体の邪竜系ラスボス。エミル(レオーネ)やDLCのシャオルーンなどの父親にあたるが、駒としてしか見ておらず役に立たなくなったら始末する為親としての情は皆無。
部下にザビーダ、オリエ、オスカーがいるがオスカーには離反される。
日本に戦争吹っ掛けて返り討ちにされた異世界の帝国のバカ皇子。和平交渉に赴いた自衛官クロノス達の前で拉致した日本人女性を慰み者にしていたため、怒ったクロノスに殴られた挙句に配下の兵はほとんど銃殺され、クロノスの部下である女自衛官に歯を折られるほどフルボッコにされ、宮殿も威嚇空爆された。
しかしこれでも日本を侮っており、加えて自身が慰み者にしていた兎獣人エレノアに傀儡にされ、父皇帝ゴールドバーグが倒れたことで帝国の実権を握り日本に再び戦争吹っ掛けることに。
クロノスらと和平交渉を進めていた妹を奴隷に落として幽閉し、クロノスと一緒に行動する魔導師にも暗殺者を放ったが、クーデターは失敗。クロノスに妹を奪還された上に、こちらはいつでもあなたを殺せると脅され、都落ちする羽目に。それでも懲りないこのバカ皇子…
男女共学になった女子高に入学した男子高校生5人の一人。他の3人と共にカルセドニーを誘って更衣室覗き見をしようとしたことがばれて、ヒルダ率いる裏生徒会によって学園内の監獄に軟禁生活を余儀なくされる。
三国志オタクで自称「練馬一の智将」裏生徒会との戦いでは軍史として働こうとするも、やることが裏目になってばかり。
勝手なプロファイリングから裏生徒会のソフィを歴女と思い込み、口説いて味方に引き入れようとするが…
「いや~乱世乱世、世紀始めの大陸の話でゴザルよ。主君、劉備の息子阿斗を抱えた趙雲が曹軍10万の中を駆け抜け…」
ソフィには理解されず腹パン食らった…カルには予想できたのでやめろと言ったのにもかかわらず。
おとぼけ勇者と魔法陣使いの少女の旅にくっついては度々変な踊りを見せてくる変態親父。以前のアニメではアニメ版ジイジだった。
わきでおにぎりを握ったことで有名…。そんなもん人に食わせるな!
2022年2月にレイズとコラボ。ロイドがコラボ対象キャラとなったが中の人ネタは無いのが少し残念。
キングクリムゾンのスタンドを使うイタリアマフィアのボス。
この作品では恒例とも言えるお約束の時間を操る能力を使う。
強キャラなのだがどこか詰めが甘い部分がある、その分かなりの慎重派でもある。
実は二重人格者で普段はもう一人の人格であるマクシムに全てを任せて引っ込んでいる
試合中に異世界に召喚されてしまったガチのケモナーのレスラー。
召喚されて早々に姫様にジャーマンをかますとんでもない男。
かくりよの宿天神屋の大旦那様。クラースの借金のカタとして、その孫娘を嫁にもらう事になる。
飄々としているが人を見る目はあり、クラースの孫に嫌がらせした若女将のクレムに謹慎を言い渡したり、クラースの孫や従業員を危険な目に合わせたミケルににらみを利かせたことも。
ちなみにこの作品のメインの男性キャストはキャラソンも出していたりする。
ニートとして悠々自適な生活が始まった矢先に異世界に飛ばされてしまう青年。
その異世界でワニのエミルなどと共にブラック労働をさせられることに。
だが本人が俗に言う両◯勘吉気質なため様々な思案を巡らせ楽をしようと立ち回る。
アリのロウやアリの女王のフィリアなどを仲間にして労働環境を改善していく。
そんな作風から異世界こ◯亀と呼ばれてしまう、シンフォニアの新旧主人公がコンビを組むというなんとも言えないキャスティングだ。
600年前に鬼人と恐れられた伝説の侍。愛刀は春雨。
中の人はX-LAWSのメンバーの一人も兼任。ミトスと相討ちになることを覚悟で宇宙から攻撃を仕掛けようとしたが…。
2021年版アニメではディオ(ドラマCD版)に殺害され、地縛霊となったシオンの父親も演じた。
アイゼンに仕える鬼殺隊「音柱」にして忍びの一族の出身。口癖は「派手」。
イクスとエミル、ロウを女装させた上で遊郭に潜入させ、「上弦の陸」ミラとミクリオと死闘を演じる。
最終的にミラとミクリオを倒し生還するも、本人も片腕片目を失う瀕死の重傷を負い柱を引退。しかし後日鬼殺隊の隊員の戦闘能力増強のため、鬼教官の如き指導役を担っている。
神室町の不動産屋「立華不動産」の社員で社長の側近。
実は裏で東城会直系ドラゴニュート組の若頭補佐と繋がっており、社長の情報を漏らしたり(「0」本編開始2年前に)社長の妹・ミラを騙して韓国系組織に売り飛ばしたりとかなりあくどいことをしていたことが発覚。さらに神室町の開発計画を実行するためにどうしても必要な「カラの一坪」と呼ばれる土地の所有者の正体がミラだということが明かされる。ロイドはミラを殺害しようとするもボータによって阻まれ、最後は若頭補佐の組と若頭補佐本人によって殺害された。
幕末スピンオフのリメイクでは新選組最大の闇に関わる人物役を当てられたが、(ネタバレ)が自称する「美少年」とはちょっと違うような…。
「失われし審判」のDLCストーリーに登場する2年前に亡くした妻の捜索をゴリラな探偵助手に依頼した男。
だが実は本職の極道すらドン引きのとんでもない顔を持っており、その残忍さは「審判」シリーズどころか同スタジオの極道ゲーでもいないような史上最悪の悪魔。自分の目的のためなら無差別殺人も平気で行う。
そんな彼の最期はまさしく「因果応報」だった。
帝国陸軍第七師団の少尉で薩摩示現流の使い手
ロイド「ちんちんぬきなっもしたなあ」
レイヴン「面倒くさい…」
上司であるワルトゥ中佐を心底敬愛しているがあまりに敬愛の度が激しすぎて対面すると訛りの酷い鹿児島弁で何を言ってるのか誰にもわからなくなるため通訳係のレイヴンが常に同行している
とある高校に赴任して剣道部の顧問になる。部はいわゆる弱小で廃部寸前だったが、女子部に近くの剣道場の娘シャーリィが入部。
他にも竹刀や木刀など「剣」を手に取ると狂暴な面が顔を出すお嬢様プレセアなどが入って、試合ができるように。
男子はシャーリィの幼馴染モルモやプレセアの彼氏リッドがいる。
何もせずに得られる死を求めている『怠惰』の名を持つデスドライヴズ。
令和仮面ライダー5作目ではナレーション及び主人公ライダーとその仲間ライダー達が使う変身ツールの音声を担当。
「俺は北原ロイド…俺と一緒に天下を獲らないか!」
カサマツレース場(モデルは岐阜県・笠松競馬場)で「未来のスター」を捜していたところ、後に「芦毛の怪物」と呼ばれるウマ娘(CV高柳知葉)に出逢うトレーナー。
ウマ娘のモデルはもちろん、あの「芦毛の怪物」(本物)…皇帝ならぬ「女帝」(CV田所あずさ)にウマ娘がスカウトされ正直困惑。
原作は放送開始の2025年4月時点でも連載中。
師匠的な感じの老トレーナーはテネブラエ。
「ネタページ:小西克幸(声優)」をウィキ内検索
最終更新:2025年05月11日 16:59
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|