門脇 舞以(かどわき まい)
担当キャラ
ネタ
- 旧名:門脇舞、別名:杏子御t…
- 余談だが中の人はエロゲにも出演している。
- その際はロリキャラが多いがルビアはそんな事は無いのでご安心を。
- 「アトリエシリーズ」の主人公、アーランドの錬金術士その1。やる気の無い師匠イナンナに代わってアトリエの存続をかけた戦いが始まった。でも見た目がほとんどロr(ry
- アーランド王国の騎士アレクセイの協力もあり、何とかアトリエを存続させる事が出来た。その際、アレクセイといい関係になる場合もある。
- 幼馴染で腐れ縁の大親友にロンドリーネがいる。
- 続編(上記の数年後)の主人公のアンジュの師匠として登場。数年経ってるのにやっぱりロr(ry。魅惑のスリットに心奪われる。ん、誰だ○○ァって言ったのは!?
- さらにその続編では8歳ほどに若返り、記憶をほぼ失っている。これは師匠のイナンナの仕業。
- 来年出る新シリーズでは元に戻った彼女の娘が主人公だとか。相手は誰だ?アレクセイか?
- シアンと男を取り合う抗争をした。ご愁傷様。でも確かにこの時はちゃ~んと育っていた(過剰)
- 実は眼鏡っ娘
- 最強のマスター。バーサーカーをお供にする。
- 父・デューク、母・ヒルダだが、ヒルダが実は人造人間だったりする。
- 見た目はロリ、中身は18歳以上なロリお姉さん。
- デュークが母や母の家の願いを裏切り自分を見捨てた(本当はルビアを迎えに行きたかったが出来なかった)ため、デュークの養子に歪んだ愛憎を抱く。
- 「タイガー道場」では師範・リグレットの弟子一号で、ブルマ姿から「ロリブルマ」と呼ばれている。
- パラレルワールドではひょんなことから魔法少女になり(ロリお姉さんではなく見た目通りの小学生)、もう一人の魔法少女がアンジュ。クラスメートにエルやカノンノ・イアハート、ラザリスがいる。
- ノーマとは双子。スタンと探偵事務所をやる事がある
- 薬師の見習いの炭である
- 「科学理論も、魔法相手じゃあってないようなものです、はっきり言って」byルビア
- とある小学校の3年生。しかも三つ編みの巨胸メガネッ娘。
- ラタトスクの騎士のアイーシャ、ハーツのベリル、ペリドット、イノセンスのアンジュ、シアン、レジェンディアのステラ、ハリエット、フェニモール、テューラ他とはある魔女隊所属
- 階級は中尉
- 夜間戦闘能力が強い
- サ〇ニャ
- パンツじゃないからはず(ry
- いっしょにトレーニング
- およそ7年の眠りから目覚めたオートマタ(人型機械)。
- 見るもの全てを幸せにするかのような柔らかく元気な笑顔が特徴である・・・が天然なのが玉に瑕。
- 体の構造から精神までどこをとっても人間と変わらないのでご飯も食べれば恋もします。
- 思った事を素直に実行しストレートに口にするためトラブルを招く事も・・・。
- 省エネ設計のため運動神経はへなちょこで力も弱いです。
- クランメンバーを始め街のみんなから可愛がられている。
- 山比古町の学校に通う三姉妹の末っ子。
- 情報に敏感で常に新たな情報を仕入れようとしている。
- 主人公が変態扱いされたのもコイツが原因だったりする。
- ファンディスクでは流石に反省して若干おとなしくなった。
- 実行不能(エラーコード)と言うギフトと呼ばれる能力を使うメインヒロインの護衛をする少女。
- 服の中に大量の暗器が隠されており姉に近付く不埒な輩を抹消しようとする。
- 動きが目にも止まらぬ事から多分彼女は忍者かアサシンか何か。
- 白咲学園の一年生で進路指導を押し付けられた不良(自称)委員長。
- 男の友情に憧れており主人公を尊敬している。
- 初登場時は真面目なキャラなのだがある日を境に別人のようなキャラになる。
- 間違った方向に中二病を患わせてしまった感じの人である。
- 語尾によく「だぜ」を付けるなんか色々と間違ってる気がするのは俺だけじゃないはず。
- 他社のゲームに彼女そっくりなリトルクイーンがいる。
- この事はついに公式でもネタにされてしまった。
- 始皇帝である。
- 東京の資産家の娘で所謂純正培養のお嬢様。
- 東京の学校だと悪い虫が付くからと田舎の学校に送られてきた。
- お嬢様らしく責任感が強く色んな事に気付くしっかり者。
- ただし自分からはやらず他人にやらせる辺りもお嬢様。
- とある学園に通う謎の介護ロボット。
- メインヒロイン級に紹介されていたにもかかわらず扱いはサブキャラであった。
- 「フフリ」という笑いをよくしており自称「謎の美少女」なんだとか。
- お姫様病と言われる「プリンセスシンドローム」を発症しているご令嬢。
- 彼女の中に住むお姫様は「ラプンツェル」好奇心をトリガーに発症する。
- その際には「望奏【メルヘン】」そして「伸長の髪飾り【ヘアー・ザ・ロック】」で周囲の人や物を締め上げる。
- 変貌した時には無邪気で傍若無人になる。
- 「ラプンツェル」とはいうがハーツとは無関係である。
- 千世田区のヒーロー「乙女-メイデン-」の二代目の少し残念な女の子。
- 実家はそっち系のゲームショップであり手伝いでレジ打ちもする。
- そのせいなのかえっちなゲームに興味を示し、自らもプレイしていたりする。
- とんこつラーメンが好物であり学園の屋上でよく昼飯にカップラーメンをすすっている。
- ある5の2の生徒であり、プレセアとは幼馴染(OVA版)。プレセアには幾度となくキスをしようとするなど大胆な行動が多い。さらにオリジナル回ではエロアニメ張りの勢いでプレセアに迫った(プレセアの夢オチだったが)。
- パライバを笑わせようとしてくすぐり攻撃をかけたが、双方ともにエロい喘ぎ声をあげたり、事故でパライバと共に霰もない姿を晒したりとパライバとの絡みがそれなりにある。またプレセアの髪の毛はちくちくして痛いらしい。
- だが自分が作ったバレンタインチョコをプレセアにけなされた際には流石に激怒した。その後、キスをすれば許すと言って、プレセアがキス真似(OVAでは直にやった)した後はホワイトデーしだいとして許した。
- 最初は少年、後に最強兵器。
- 最初は目を隠しており、素の目で見た対象を石化させてしまう。後に仲間であったマティウスさえも石化させてしまう。
- しかし後々骸骨のような姿になったが、無事にマティウスの石化を解除させる事に成功した。以後はマティウスに懐いている。
- 実は同性愛者だとか。そのため主人公クロアセラフも大好き。
- 一度骸骨のような姿になったあと死んだが頭だけになりながら生きていた。
- ドラマCDでの後日談では数百年後宇宙人と戦っていた(大量のレプリカたちと共に)。
- 続編ゲームでは↑で増やしたレプリカの一人が登場。心身共に摩耗しつつも宇宙人が残した機械生命体と人間側が作ったアンドロイドが戦い続ける地球で商売をしている。
- 空挺部隊兵カナのタイトルにコラボ共演する場合も上記の三輪自動車仕様、彼にカナが集めた新しいドリンク缶を使えば、ミゼラたちアンドロイド兵を模した衣装を交換する。
- 自称「死神」の謎の少女。立入禁止の展望台によく現れる。主人公の初恋の人の幼少期に瓜二つだが・・・?
- 主人公を通じて天体観測部「天クル」(部長:ジェイド)の面々と交流を持ったり、メイド喫茶の店長ゲオルギアスに「合格だ」と気に入られたりする。
- 「雷神」の異名を持つフリージ公女。十二聖戦士のうち、魔法騎士の末裔。
- 帝国の方針には反対しつつもアスベル皇子への愛からヴィシャス達と戦い続けた。
- 上級士官(アニメ版TOA)は彼女が幼少期からの守役だが、アスベル皇子の「ルビアを見る目が気に食わん」とのことで解任されてしまっている。
- 炎の紋章聖魔の竜人様。
- グラドの異変を感じ取り、里の賢者と共に調査に向かうが・・・。
- 基本的にノーマの兄についていくので、ノーマルートだと合流は遅め。
- 2024/3/18のいのまたむつみ氏のご逝去の際にXにて「可憐で愛しいルビアに巡り会えた感謝を胸に、これからも自分の精一杯で大切に演じさせていただきます…!」とポストしている。
最終更新:2024年11月24日 11:47