篠原恵美(しのはら えみ)

担当キャラ


ネタ

  • 「痺れるくらいに後悔させてやるよ!」
    • 木星を守護星に持つセーラー戦士。実は太陽系セーラー戦士イチのパワーファイター。
      • アーリアには「いぢめちゃいやぁ~~」と泣かれるなど、恐れられていたりする。
    • 必殺技は「シュープリーム・サンダー」。決して「シュークリーム・サンデー」ではない。超必殺は「ジュピター・オ-ク・エヴォリューション」。
    • 仲間には月のエクスシア、未来の月のアーリア、水星のジュディス、先輩格に天王星のヨーデル、土星のファラ、海王星のマルシアがいる。
    • 新版「Crystal」ではエレノアが二代目を務める。
  • 反銀河連邦軍事組織クォークの創設メンバーであり、クラウストロ人女性。DC版のみ操作可能
    • 通常攻撃・必殺技共に足技が目立つ。まるでリーガル…?
    • パーティには、キール、ナタリア、友人、マグナ様、キャシティ(TOHのパライバ様の付き人)など、かなり豪華。
    • また、ある時はシリーズ恒例の隠しボス。異常な強さは顕在。
  • セフィーロという世界で最高位の創師(武器職人)
    • しかも、名前は「プレセア」でした。アニメでは岩の下敷きに…(泣)
  • リアルな方で、お友達にリグレット教官がいる。
  • カイルが組織する機関のBBA。
  • 悪徳ハンターギルド「クーバース」の技術顧問をしているイヌヒトの女性。独自の思惑で行動しており、後にシングに協力するようになる。
  • はぐれ魔導師イバルが姉のように慕っていたヴァンの弟子の魔導師。術の失敗により、モンスター化してしまった。
  • 町医者にしてアルヴィスの遺伝子研究者。二人いる娘の1人がティアで、元夫はモース(TV版)である。
  • アイーシャの仲間である伝説の戦士(青)の母親。中の人が上記の美少女戦士をやっていたことからネタにされやすい。(7作目の妖精エクスシアや6作目の戦士ジュディスも同様)
    • 伝説の戦士(緑)役のコハクの中の人は緑の美少女戦士のファンだったことから、中の人と共演した時は思わず嬉し泣きしたとか。
  • 爆竜戦隊イエローの相方であるメカ翼竜。ダイク一味を追って、仲間のサブノックやディラックらと共に人間世界にやってきた。
    • 巨大ロボに合体する際はロボの兜とブーメランになる。サブノックとメカ角竜がボディの大半を形成するのでアガーテいらないのでは?という意見もあり、実際にアガーテ抜きで合体したが大幅にパワーダウンした。
  • ミッション系お嬢様学校に通う生徒会長の一人。クルールと「姉妹」の契りを結んでいる。
    • 生徒会の実質的リーダーとして、後輩にも多くの影響を与えた「格言」を多く残している。
  • 「進行形浪漫物語」の主人公が1人。踊り子の女性。
    • 初代では赤髪のロングヘアー。リメイク版では銀髪のショートヘアー。
    • 数多くの旅の地図を持ち、物語の開始時には吟遊詩人からかなり貴重な運命石の一種を受け取る女性。彼女以外を主人公にするとしても、これらの物を手に入れるという点から是非とも一度は仲間に加えておきたい。リメイク版で最強のラスボスと戦いたいなら尚更である。
  • だってばよ君の母。そして尾獣コングマンの先代の人柱力。こちらは「だってばね」。
    • だってばよ君を生んだ直後にグラダナに襲われ、コングマンを抜かれてしまう。コングマンはグラダナの幻術の影響で暴れまわり、里は壊滅状態に陥る。
      • なお人柱力は尾獣を抜かれると普通は即死してしまうが、アガーテは一族代々のタフさのおかげか大ダメージを負いながらも生存。コングマンを止めるために夫アイゼンと共に戦い、散っていった。
    • ちなみに若い頃は「赤い血潮のハバネロ」と渾名されていたらしい。その片鱗は孫レイアに…。
  • 5121小隊の整備主任にして副委員長の学兵。リッドの同僚にあたるが、原作ゲームは別クラス。
    • 当時では珍しくプレイヤーを刺し殺すことがある嫉妬深いの攻略対象。

  • 2024年9月8日に逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。訃報は同月10日に所属事務所より発表された。
    • Xのポストは2024/8/20に田中敦子氏が逝去された日の追悼メッセージを送って以来更新がなかったとの事。いのまたむつみ氏や田中氏のように60代女性の著名人が相次いで亡くなられているため、同年代の同業者はかなり気落ちしていたのかもしれませんが。
    • 上記に挙げた初代版・月のエクスシア、水のジュディス、未来の月のアーリア、天王星のヨーデル、海王星のマルシア等も全員60代近くであり身体的にかなり危ぶまれる状況である。できる限り活動継続が望まれるところであるが……
最終更新:2024年09月15日 16:07