永島由子(ながしま ゆうこ)

担当キャラ


ネタ

  • ネギまに登場する「宮崎のどか」と髪型が非常に被っている。
  • 中の人は大阪出身である。でも京都弁の役が多い。
  • 影ながら成長を見守ってきた双子をビッグバンやブラックホールの連発で葬る鬼畜精霊。
    • だったらこっちはバキュラ使っちゃうもんね。
      • と言うかこれ他作品じゃなくてテイルズ(なりきりダンジョン1)じゃん。ドラマCDだけどなー。
  • クレスに付き従う戦国架空忍者。2作目ではミニモードのみの登場だったが、魔王・ディムロスの創った異世界で復活し、3作目でまさかのカムバックを果たしたのだ~にゃはん!
    • その魔王・ディムロスの異世界作品2作目では、ジャオの妖術によってクレスと共に操られてしまうも、術の不完全が幸いして先に解放され、その後にクレスも解放された。
    • 初代作拡張版で絡んだウィチルとは「ウィちん」と呼んでいる。復帰に伴いキャラを180度変えた3作目でもウィチルとの絡みは一応ある(主はユージーン配下の熊姫さん)。
  • 「『ふくしゅう』しましょうか」
    • 某魔法学校の生徒。ミステリアスな不思議な娘。
  • 君が好きだと叫びたいバスケアニメではゼロスの姉で、週刊バスケ(雑誌)の記者。普段は標準語だが興奮すると、弟同様に関西弁が出る…口癖は「要チェックやわ」。
  • 名探偵電気ネズミジョニーの相棒・リュシアンの母。
  • プレセア(2代目)やリフィル達が活躍する排球バトルや、その元となった格闘大会に参加。元々は星条旗プロレスラートーマの娘で、父娘揃って格闘大会へ。
  • プレセア(この作品がデビュー)が艦長の機動戦艦では、その艦を造った民間企業の社長秘書。ちなみに社長は補充要員として乗り込むディムロス。
  • 実在の直木賞作家の若かりし頃をベースに作られた麻雀漫画のアニメ版では、新宿に店を構えるバーのママ。
    • 常連であるディムロス達雀士連中を、穏やかな微笑で優しく見守る女神様。
    • 麻雀勢力図における新宿を我が物にせんと企むリーガルの命令によりやってきた上野の双子雀士・リフィル&カウフマンを、実は二人共オカマだったと初めから見破っていたかのようなリアクション。
    • 実はかつてリーガルと付き合っていた。
  • 死or生な格ゲーでは父親のトーマ(二代目はバイロクス)と共に活躍する米国のプロレスラー。長年闘ってきた戦友達には中華娘リフィルや、くのいちのプレセア(2まではカリオストロ)&カウフマン姉妹等が。
    • 外伝の排球では多くのヒロイン達と共(競)演…もちろん上半身の揺れ加減は全力全開。
      • 一時期、ロックスターになるという夢を果たすためにプロレス界から身を引いていたが夢を叶えた後はカムバック宣言をし、同時に次は州知事を目指すことも宣言した。
        • その際に父バイロクスから「知事はやめなさい!」と止められていた。


最終更新:2025年04月01日 20:24