+ | 地名・地形 |
地名・地形
50音順 |
+ | スタッフ・出演者 |
スタッフ・出演者
50音順
オリジナル順
ファンタジア デスティニー TOPなりきりダンジョン エターニア デスティニー2 シンフォニア リバース ブレイカー レジェンディア コモンズ アビス TOEオンライン ヴァールハイト テンペスト イノセンス TOSラタトスクの騎士 ヴェスペリア ハーツ グレイセス エクシリア エクシリア2 ゼスティリア ベルセリア アライズ ルミナリア クロスオーバー順 TOWなりきりダンジョン2 TOWなりきりダンジョン3 TOWレディアントマイソロジー TOWレディアントマイソロジー2 TOWレディアントマイソロジー3 バーサス ファンダムVol1 ファンダムVol2 TOHツインブレイヴ キズナ TOWタクティクスユニオン リンク アスタリア TOWレーヴ ユナイティア レイズ クレストリア |
+ | その他用語 |
その他用語
50音順 |
静の大地における4つのモニュメントで流れる曲
イメージ的には空から宇宙人の電波を受け取ったかと思われるほど
ファンキーな曲であり、まずイントロからしていきなりの大音量で度肝を抜かれる。
椎名氏のインタビューで曰く、この曲はグレインという特殊加工技術を用いた「人の声」らしい。
何でも、収録された音声を時間軸を少しずらして、音はそのままで時間幅を短縮すると
その音自体も短縮されて音程が上がるわけだが、これを音程を変えない状態で
時間だけを短縮するとどうなるかというと、人の声の音声領域を保てなくなって
凄く変わった「音」になるという。こういう機能を用いているんだそうだ。
そういう仕様から、ビブラートの掛かったかなりの電波曲に仕上がったわけだが
「壊れた音声」を逆に「音」として活かす試みをしている関係上、CDに収録したこの曲は
さらに全開で音が飛んでたりひずんでたり、速くなったり遅くなったりするんだという。
ただ、ゲーム収録版ではそのまま原曲を収録すると「故障」と勘違いされかねないと言う
仕様上の問題から、ある程度「壊れ具合」をマイルドに抑えているんだそうだ。