+ | 地名・地形 |
地名・地形
50音順 |
+ | スタッフ・出演者 |
スタッフ・出演者
50音順
オリジナル順
ファンタジア デスティニー TOPなりきりダンジョン エターニア デスティニー2 シンフォニア リバース ブレイカー レジェンディア コモンズ アビス TOEオンライン ヴァールハイト テンペスト イノセンス TOSラタトスクの騎士 ヴェスペリア ハーツ グレイセス エクシリア エクシリア2 ゼスティリア ベルセリア アライズ ルミナリア クロスオーバー順 TOWなりきりダンジョン2 TOWなりきりダンジョン3 TOWレディアントマイソロジー TOWレディアントマイソロジー2 TOWレディアントマイソロジー3 バーサス ファンダムVol1 ファンダムVol2 TOHツインブレイヴ キズナ TOWタクティクスユニオン リンク アスタリア TOWレーヴ ユナイティア レイズ クレストリア |
+ | その他用語 |
その他用語
50音順 |
+ | 目次 |
おそらくデスティニー2を語る上で欠かす事の出来ないであろう裏技。通称「詠キャン」。
ショートカットに操作キャラの術をセットし、技発動後にショートカットで術を使うと技の硬直をキャンセルして術を詠唱し始める。
これを利用し、技発動後に術詠唱→即詠唱を中止する事で技後の硬直時間を大幅に減らす事が出来る、というもの。
硬直時間が短くなる事でSPの減少を抑える事も出来、一石二鳥と言えるだろう。
単純に硬直解除の目的で使うだけでも強いのだが、このテクニックの真価はこれを利用した無限コンボにある。
閃光衝など、敵を長く拘束できる技を詠唱キャンセルし、敵の硬直が解けないうちに同じ技を撃つ事でTP、SPが続く限りコンボが可能。
高難易度のやりこみ等では必ずといっていい程よく使用されるテクニックである。
ロイド、プレセアを除く全キャラクターが可能。
GC版では術技使用回数に関係なく詠キャンができる。
TASなどでは頻繁に使われるテクニックである。
酷いものになると四人で囲んで通常攻撃三連後に詠キャン→通常攻撃…ループでフルボッコ。
PS2版では修正が加えられ、魔術の使用回数100回毎に詠唱可能になる時間が短くなり
999回まで使い込んでおくとGC版のように詠唱キャンセルコンボができるようになる。
GC版に比べて手間がちょっとかかるようになっている。
ちなみに分類は初級魔術は特技、中級魔術は秘技、上級魔術は奥義と同じ扱いで
特技→術 初級以外の術
秘技→術 中級以外の術
奥義→術 上級以外の術
秘技→奥義→術 初級の術
特技→奥義→術 中級の術
特技→秘技→術 上級の術
特技→秘技→奥義→術 無理
となっている。
(表、裏)降晶符・ヒールストリーム・ヒールウインドは秘技(中級魔術扱い)。
天使術・操冥符・降霊召符は奥義(上級魔術扱い)、気功は地上技扱い。
+ | 被リンクページ |