くじら
担当キャラ
他作品・声優ネタ
- RM3カノンノやキャナリ(ドラマCD版)らの日常を描いたアニメでクラトス共々モブとして登場。EDクレジットでは、役名が延々と名を連ねるほど。
- キャナリの叔母ミントさんちのバカ犬だったりもする。しかしキャナリの従妹は「ベリウスはバカ犬じゃない・・・」といっている。
- アルヴィンたち万事屋の大家。なかなか家賃を払わないアルヴィンにいら立っている。ただしアルヴィン曰く家賃は一応ちゃんと払っている、マルタのせいで滞納しやすいだけとのこと。
- 法定速度をまったく守らない原付に乗ったおばちゃん。所轄のハロルドやソロン達も彼女については諦め気味。
- 天女の血を引く一族のお手伝いさん。顔にインパクトがあり、シリアスな場面もベリウスが出れば和む。
- 早とちりしやすく、チェスターとナナリー(二代目)がふとしたことで接近したら思わず顔が赤くなったり。
- 様々な機械を動かすことができ、そのスキルでナナリー達の窮地を救ったことも多い。最終的にはヘリコプターを動かせるようにもなった。
- マルシア、テネブラエと並ぶ木の葉隠れの伝説の三忍にして音隠れの里の創設者。
- オネエ言葉で話す男性。
- 忍術の研究に余念がなく、すべての術を知るべく「不老不死」の研究をしている。
- だってばよのライバルを次の器として弟子入りさせるが、逆に肉体を乗っ取られてしまう。
- このまま退場か、と思われていたが隙をついて脱出して復活した。
- 序盤は外道な振る舞いが目立ったが、ライバルに乗っ取られてから復活後はなんだかんだ丸くなっている。
- 特殊技術で生み出した息子がおり、現在はだってばよの息子・幼少リチャードと同じ班に所属している。
- 某錬金術漫画の原作者・幼少アッシュのおかんで農場の専務。実家は3軒となりの農家。
- 破天荒すぎる夫・アルバと比較するとまだおとなしめ。だが畑から畜産、経理や営業、果ては義父の介護までこなすパワフルおかんでもある。
- 幼少アッシュを生むギリギリまで農作業(しかもトラクター運転)をしていたという。
- なお本人曰く「何でもできるのではなく、何でもやらされていた」とのこと。
- 中の人は兼役で(ハカリなしでジャガイモの重さを当てることから)「人間計量器」の異名を持つアルバイトのおばちゃんなども担当。
- 廊下を走る生徒にディープキスをしようとするお花の蜜大学附属高等学校の教頭。
- スーパー戦隊第48作目の爆上戦隊の敵である「大宇宙大走力団ハシリヤン」に属する"改造隊長"。
- 先んじて地球に来ていた斬込隊長カルセドニーが戦隊に敗れたことと、サンシーターことクロノス、コレット達がギャーソリンをなかなか集められていない現状を見て地球に訪れた。尚、この際炎神リチャードと衝突した。
- カルセドニーと違ってあまり表に出ないのか、クロノスとコレットはベリウスの存在を知らなかった様子。
- 当初は戦隊バイオレットとその相棒イクスを雇っていたが後に手を切られ、バイオレットとイクスは戦隊に加入している。
- 隊長格でありながら積極的に前線に出ていたカルセドニーとは違い、爆上戦隊との戦闘は戦闘員や怪人、クロノスやコレットに任せてばかりでベリウス本人は直接戦闘をほとんどしない。
- 加えてクロノス、コレットらに対しても「役立たず」などと完全に見下しているためサンシーターからの信用もほぼ無かった。
- 自身の作戦が悉く爆上戦隊に阻止され、当初のギャーソリン回収目標に全く到達していないことに痺れを切らして奥の手である「宇宙にある巨大装置で、宇宙から地球のギャーソリンを根こそぎ強制回収する」という計画を実行するがそれも爆上戦隊に阻止される。
- その際にクロノス、コレットらを強制的に操って戦わせたこともあってサンシーターからは完全に見限られ、戦隊バイオレットによって致命傷を受けた後に車型マスコットに巨大化させられ、クロノス達からあっさり見捨てられている。
- 巨大化した後も非常に強固なバリアを使うなどして戦隊を苦しめるも、戦隊側のその時点での全メカを使っての「バクアゲフォーメーション」による渾身の一撃で宇宙まで押し出され、巨大装置にぶつけられた上で撃破される。巨大装置もベリウスが衝突したことで完全に破壊された。
- ちなみに戦隊バイオレットとの戦闘前にバイオレットに対して「ハシリヤンのボスを始末して共に宇宙の全てを手に入れないか」と交渉しようとするなど野心を持っていた模様。
- 過去にカルセドニーから「お前は1人で走ってるから遅いんだよ」と言われていた。
- 某有名野球ゲームに登場する謎の女性でものすごい威圧感と怪力を持つ。
- シリーズによっては彼女候補から外されていることもあるが、基本的にはハズレ彼女。お嬢様口調通りのお金持ちらしくデート費用をおごってもらえる、エンディングまで付き合えば超強力な特殊能力を得られるなどジェイにとっていいこともあるが、付き合うと色々疲れるイベントが多い。
- またストーカーでもあり、彼女候補から外れても目を付けた野球少年を追いかけまわす。2006年版では修学旅行で夜這いを仕掛けようとするが、なぜかイオンがえらい目に…。
- それでも保険金殺人を企てたりする派生作品のハズレ彼女達よりかはかなりマシな部類。
- 2001年版など一部のシナリオでは選手として登場するが、なんと能力は全能力最低ランクという圧倒的ネタキャラ。普段の怪力はなんなんだ…。
- サクサクモードでは皆勤賞のお邪魔キャラとして登場する。
- さらにはマイライフモードにも彼女候補として登場。こちらでも強引さは据え置き。
最終更新:2024年09月29日 03:58