+ | 地名・地形 |
地名・地形
50音順 |
+ | スタッフ・出演者 |
スタッフ・出演者
50音順
オリジナル順
ファンタジア デスティニー TOPなりきりダンジョン エターニア デスティニー2 シンフォニア リバース ブレイカー レジェンディア コモンズ アビス TOEオンライン ヴァールハイト テンペスト イノセンス TOSラタトスクの騎士 ヴェスペリア ハーツ グレイセス エクシリア エクシリア2 ゼスティリア ベルセリア アライズ ルミナリア クロスオーバー順 TOWなりきりダンジョン2 TOWなりきりダンジョン3 TOWレディアントマイソロジー TOWレディアントマイソロジー2 TOWレディアントマイソロジー3 バーサス ファンダムVol1 ファンダムVol2 TOHツインブレイヴ キズナ TOWタクティクスユニオン リンク アスタリア TOWレーヴ ユナイティア レイズ クレストリア |
+ | その他用語 |
その他用語
50音順 |
DI-LMBSを踏襲した戦闘システム。3Dとなったため、DS版とは一線を画したシステムとなっている。
DS版のEGを廃止し、お馴染みのTPに加え、ACに似たTC(テクニカルカウンタ)を採用。
CGも同様に廃止され、オーバーリミッツに似た「スピルドライブ」を採用、コンビネーションブラスターも秘奥義へ変更。
またコネクトパネルが廃止されたものの、キャラアイコンをタッチ・フリックすることでショートカットを使用できる。
ただし戦闘不参加キャラ、歴代キャラ、他作品キャラなどを呼び出すことはできなくなってしまった。
IR同様、一定のコンボを行うと敵は怒り攻撃を行い、プレイヤー側はガードカウンターを行える。
また通常攻撃に加えブレイク攻撃が追加され、これを起点に本システムの中核を担う「チェイスリンク」を発動できる。
AIは作戦を細かく指定することで思い通りに動いてくれるうえ、素でもなかなか賢い。どんどん敵を空中へ持って行ってくれる。
ちなみに操作モードが二種類あり、モードAはイノセンスR、モードBはヴェスペリアの操作に近い物となっている。