加隈 亜衣(かくま あい)

担当キャラ


他作品・声優ネタ

  • 女子中高生の間で大流行しているカードゲーム「WIXOSS」のプレイヤー「セレクター」の一人。意志を持つカードの少女:ルリグのプレイヤーとなったことからルリグ同士の戦いに巻き込まれることに。
    • このゲームに3回勝つと願いがかなうと言われていて、多くのセレクターがその実現に躍起になっている中、願いが特に無く、ただカードゲームがしたいだけでやっているため、セレクターの一人カナからこのゲームを冒涜していると言われた。
    • 実はこのゲーム、3回負けると願いが逆になってペナルティが課せられ、友達が欲しいと願ったアリーシャは友達ができなくなり、グリューネのセレクター・ユナのようにたとえ3回勝ってもセレクターはルリグと入れ替わってしまい自身の願いは結果的にかなわないというとんだクソゲーだった。
      • このゲームを終わらせようとカナとのゲームに挑み、あと一歩のところで願いをかなえるところまでいくもゲームの運営者の横槍で自身のルリグの気持ちが揺らいでしまったことからカナが彼女の新しいルリグとなり、彼女のルリグはカナの元ルリグだったマルタに利用されてしまう。
  • サイモンやラリーらと共に、地図に載らない都市伝説の地:納鳴村に行くツアーに参加した少女。だがその村にはナナキという化け物がいた…。
    • 何かというと「処刑です!」と言って相手を処罰しようとするすごく危ない性格。主人公の生爪はがそうとしたりヒロインを火あぶりにしようとしたりも。
  • 東亰・杜宮学園に通う空手部所属の一年生。玖州(九州をこの世界ではこう書く)生まれ。
    • 主人公とは従妹の関係。上京して一人暮らししながら学園に通う。
      • ときに方言も出てしまうが、中の人は九州福岡出身・かつ博多弁が特技のためこの役に抜擢されたといわれる。
      • 従兄の主人公はニコラ。
    • 二年生の同じ部の先輩との諍いから異界騒動に巻き込まれた。
      • この折にクレムは適格者として目覚め、手甲のソウルデバイスと空手を駆使して戦う。
      • 手数の多さと、正拳突きや飛び蹴りの威力は文句ないところだが、防御力が全キャラ中最低と、エレメントの装着数が最小なのが難点。
    • その後、主人公と共に「XRC」のメンバーの一員として事態打開に協力することとなった。
      • メンバーには学園生徒でかつアイドルグループ「SPIKA」のセンターである二年・ニコ、学園イチの不良ながら面倒見のいい三年・ユーリ、顧問に数学の教師リッピ、副顧問に英語の臨時教師ユアンがいる。
  • 地獄先生ディムロスのフィアンセを名乗る謎の少女(2025年版)。1996年版では白鳥由里が演じた。
    • 正体は雪女で、かつて山で猟師に銃で撃たれそうになったところを助けられ恋するように。
  • リーゼルタニア王国の第一王女でグリューエンローゼの二つ名を持つ。
    • 作中では星導館学園に所属。物語開始時は序列5位で火属性の技を好んで使用する。
    • 後に主人公とタッグを組み鳳凰星武祭ではポッポらを破り優勝した。
    • 兄はセネルだが国王としてはロクに働いていないボンクラ(を演じている)。
    • 戦いに身を投じた理由は幼馴染のアグリアを救うためだったが、再会したは敵側に…というところでアニメは終了。続編はあるのか?
  • いきなり主人公コーキスにマスケット銃を突きつけ「デートしましょう」と言い出す危険人物。
    • そしてコーキスが連れて行かれた先は潰れかけのテーマパークであった。
    • 魔法の国メープルランドの出身。同じテーマパークではグリューネ、ジェイ、マリィを始め、ディセンダーやミケル、ヴァン、ミルハウスト、カイル、イフリート、ヴェイグが働いている。
      • 後にいい加減な面接でバイトにマキが採用された。
  • 剣の精霊でその正体は魔王殺しの聖剣。
    • 主人公と契約し共に戦う、なお裸でベッドに潜り込むのは日常な様子。
    • 頑なにニーソを脱ごうとしない、ニーソを脱げと言うと凄い顔をする。
    • 彼女が裸でベッドに潜り込んだ事で主人公がヒロインに殺されそうになるのもお約束。
  • 失われた国の皇女であり、記憶を失った状態でプレイヤーと暮らす事に。
    • この作品は時間によってクレムの生活リズムも変化する。
    • 夜にばかり起動していると夜型になったりする、ある意味プレイヤーに忠実。
    • 同じ世界観の別の作品にも登場、こちらでも人格は同じの様子。
    • 愛称が「イオン」だがアビスは関係ないし、男でもない。
  • ビミョウなお年頃の主人公。1話でいきなりイケメンの彼氏ができる。
    • 後に転校してきたシング(幼稚園の時のクラスメイト)に告白されたが、勿論振った。
  • 首無し騎士のモンスター娘。ドジッ子、しかも中二病。
    • 最初は主人公と敵対関係だったが後にハーレム要員に。
    • 武器は死神らしくデカイ鎌。でも斬れ味は悪く農作業用にしか使えない(本人談)。
  • ヤマトの国クジュウリの姫君。後に主人公の味方に加わる。
    • 基本的には献身的で良い娘なのだが少し趣味に問題がアッー!!!
    • 戦闘時はペットのホロロン鳥に乗って戦う。
      • 気弱な見た目に反して非常に耐久力が高く、前衛に突撃させてもそう簡単には崩されない強みを持つ。
    • 味方にアスベルとミューズがいる。
      • ミューズからはクレやんという愛称で呼ばれている。
  • 年下の彼氏ワンダーシェフを愛するがあまりストーキングに走る危ない女子。親友からも危ないからやめろ!と言われている。
    • そのくせ正攻法で行くと奥手で、中々関係が進展しない。
  • 仲間のキーナらと共に、ルーク少年達と戦う伝説の戦士を探していたウサギ型の妖精。マキナをパートナーとして15代目の魔法少女戦士に変身させる。
    • しかしマキナは幼少期から長いこと病気を患って完治したのが最近だったため、過剰に期待をかけすぎて運動能力のなさに失望、一度パートナーを変えようとしたことも。
  • ソラシド市に暮らす中学2年生の少女。平凡な日常を送っていたが、ある日突然異世界からやってきた主人公と敵国の戦いに巻き込まれ18代目光の戦士に変身する。
    • 「ふわりひろがる優しい光!キュアプリズム!」
    • 魔法少女戦隊シリーズでは一度でも戦士または妖精役に選ばれた場合は、その後のシリーズで再び選ばれないという不文律があったが、それを初めて打ち破った。
      • この作品では様々なシリーズの伝統が見直されており、主人公の色が定番のピンクではなく青、レギュラー戦士の変身者に初めて男子と成人女性が加わっている。
  • クオマレ(マギルゥ)に仕えている氷の部族出身の双子のメイドのうちの姉。同僚にはクロノスがいる。
    • 軍で一番嫉妬心が強い。
      • 実は妹共々リーガルが治める暗夜王国に送られた人質であり、3ルートすべてでクオマレと戦うことに。白夜王国編では主人に弓を引いたことを悔やみ…。
  • アドラステア帝国の皇女で黒鷲の学級の級長。
    • イネス(及び男主人公)のことは師(せんせい)と呼んでいる。
    • もともとは皇帝の11人兄弟の第9子だが、他の兄弟は人為的に紋章を植え付ける実験の果てに亡くなっている。
      • クレムはその中の唯一の成功例だが、その影響で髪の色が真っ白に変わってしまっている。
    • この過去から「紋章に価値を見出す」今のフォドラの社会構造を変え、教団の打倒を決意する。
      • 「炎帝」と呼ばれる仮面の重騎士として「闇に蠢く者」と共謀し、フォドラの各地で暗躍する。
        • クレムと幼少期から彼女に仕えているロイドにとって学校生活は打倒教団に向けた下準備であり、「学校ごっこ」でしかなかった。
    • 第1部終盤の聖墓にて正体を明かしてロイドと共に士官学校を離脱、皇帝として教団に宣戦布告することになる。
      • 条件を満たせばクレム達と共に歩むルートを選ぶことができるが、基本的には2人に裏切られるルートとなる。
    • 同盟、教会ルートでは終盤のボスとして立ちはだかるが敗北、イネスにとどめを刺されることになる。
      • 王国ルートではその身を魔獣へと変えてラスボスとして立ちはだかる。
        • 紋章の力により超広範囲を狙撃してくる屈指の難敵。
    • その一方、クレムに味方する帝国ルートでは皇帝という顔と同時にイネスという心の支えを得たことで年相応の女子らしい顔を見せてくれる。
      • イネスと黒鷲の学級の面々で構成する遊撃隊を「黒鷲遊撃軍」(シュヴァルツァアドラーヴェーア)と命名。
        • 一晩かけて考えた名前らしく、褒めると素直に喜んでくれる。クレム陛下が楽しそうで何よりです。
    • 他学級の生徒であるマキナとは色々と境遇が似通っており、帝国ルートでは学生時代にスカウトしていなくてもマキナを自軍に招き入れることが可能となっている。
    • 合体では他の級長達とセットの「三鼎の紋章士」の一人として登場。師(風花雪月の男主人公)を絡めたある条件を満たすと、もう一度行動できる。
  • とある元祖格ゲーの囚われたヒロインだったが、2作目の時点では極限流空手の奥義を習得済み(設定上の修行時間約1年)、チームバトル格闘大会の世界では他社のパロディ技まで使用した女性格闘家。
    • 26年ぶりの飢えた狼タイトルでは、上記の極限流少女とヴィシャスの母の二役、後者の救出はヴィシャスと叔父のゼファーの目的。
  • 聖杯探索初出サーヴァントの一人で、見た目はボクっ娘だが性別不明の天狗。ライダーレイア(源氏の方)の師匠に当たる。
    • 味方になった悪の陰陽師ユアンを非難せず、逆に大爆笑した数少ないの人物。
  • 某錬金術漫画の原作者幼少アッシュの姪っ子(長姉の娘)。農場で飼っている猫に懐かれた結果、いろいろと恩返しされたらしい。
    • ただ北海道の牧場で飼っている猫の恩返しなので、その内容にはクレムも「気持ちだけ受け取っておくね」と返すしかなかった。
  • (表向けは)デキるOLミゼラの後輩、彼女に憧れて入社した人物。アニメ時点ではデキる猫オウレンに会ったことがない。
    • 実はスーパー店員のナルメアの従姉妹、ナルメアもミゼラのこと(ややそっち方面に近い)に憧れている。
  • 弓の扱いに長けたバレンヌ帝国の猟兵。皇帝ゲオルギアスやその息子の第2皇子、重装歩兵アグラードや軽装歩兵バドラーと共に初期メンバーの一員を担っている。
  • 転生王女ヘイズと天才令嬢ブリジットが魔法革命がする物語ににおけるヘイズのメイド。
最終更新:2025年04月27日 22:11