黒の貴婦人
西澤保彦 幻冬舎文庫
引き出しの多い方である。
ドロドロの人間心理に踏み込んだ作品、ジョジョのような特殊なルールを持ち込んだ作品、ほんの少しの手がかりから推理を展開していく作品など作風が多岐に渡り、かつそのどれもが中々の質を保っているミステリ作家。
ドロドロの人間心理に踏み込んだ作品、ジョジョのような特殊なルールを持ち込んだ作品、ほんの少しの手がかりから推理を展開していく作品など作風が多岐に渡り、かつそのどれもが中々の質を保っているミステリ作家。
この作品は氏が展開している『タック&タカチシリーズ』の一作。
タック&タカチシリーズとは一言で言えば、
「主人公がふとした不思議な出来事について友達連中と酒をがぶがぶ呑みながらあーだこーだ推理を展開していく」シリーズである。
うわすげぇ身も蓋もないな(w
タック&タカチシリーズとは一言で言えば、
「主人公がふとした不思議な出来事について友達連中と酒をがぶがぶ呑みながらあーだこーだ推理を展開していく」シリーズである。
この作品は短編集であり、シリーズの時系列においてはタック達が大学を卒業してからのお話。
招かれざる死者
シリーズの王道を行っている作品。初見がこれだと「そりゃ妄想でしょ」と言いたくなるかも。でもばら撒かれた情報から、確かに納得しちゃうんだよなぁ。
黒の貴婦人
スプリット・イメージ または避暑地の出来心
うん。長いだけあってよく出来ている。このシリーズの長編と同じ雰囲気の作品。
ジャケットの地図
夜空の向こう側
これまた王道。こーゆー「なぜこんなことをしたのか」って話は上手いなぁホント。