このページでは、TCRプロジェクトの各シリーズがどんなお話になりそうかというのをざっくりと紹介します。
プロジェクト全体として複数の学校の聖歌隊を扱っており、それぞれが各シリーズを構成しています。現在は5つ。
それらはストーリー上必ずしもつながりがあるとは限りませんが、原則として同一の世界軸での出来事として扱うことを想定しています。
Wikiも本編もどれから読んでも大丈夫な仕様なので、上から順に覗いていくのもよし、タイトルやあらすじで気になったシリーズをぽちっとするもよし、自由に眺めていったらいいと思うよ。
(メモ:いけそうならページ内ジャンプリンク)
プロジェクト全体として複数の学校の聖歌隊を扱っており、それぞれが各シリーズを構成しています。現在は5つ。
それらはストーリー上必ずしもつながりがあるとは限りませんが、原則として同一の世界軸での出来事として扱うことを想定しています。
Wikiも本編もどれから読んでも大丈夫な仕様なので、上から順に覗いていくのもよし、タイトルやあらすじで気になったシリーズをぽちっとするもよし、自由に眺めていったらいいと思うよ。
(メモ:いけそうならページ内ジャンプリンク)
- The Choir Room: 坂の上の天使
- The Choir Room: Beatboxer Act
- The Choir Room: 白亜とゴンドリエーレ
- The Choir Room: ブランク・スカラーズ
- The Choir Room: 着彩硝子の14番街-They didn't strike the bell-
「初期5隊」
The Choir Room: 坂の上の天使
TCRプロジェクトの「無印」的位置付けのシリーズ。
神戸・北野。神戸最大の繁華街・三宮から長い坂を登ったその場所にある小さな女子高「湊星(そうせい)女学院」の聖歌隊。
かつては1クラス分ほどの大所帯だった聖歌隊も、今は数人の小さなアンサンブルに。まさに最盛期の頃を知る湊星女学院聖歌隊OGの娘で、身長140cmの「ちいさな聖歌隊長(=一般の部活の部長)」佐村南菜(さむら なな)と、おそらく個性的であろう9人(南菜含む)の聖歌隊
神戸・北野。神戸最大の繁華街・三宮から長い坂を登ったその場所にある小さな女子高「湊星(そうせい)女学院」の聖歌隊。
かつては1クラス分ほどの大所帯だった聖歌隊も、今は数人の小さなアンサンブルに。まさに最盛期の頃を知る湊星女学院聖歌隊OGの娘で、身長140cmの「ちいさな聖歌隊長(=一般の部活の部長)」佐村南菜(さむら なな)と、おそらく個性的であろう9人(南菜含む)の聖歌隊
The Choir Room: Beatboxer Act
高校生ヒューマンビートボクサーの主人公は、大学生のメンバーに混じってアカペラグループの一員として活動していた。
しかしある日、大学生メンバーたちが犯罪(危険ドラッグとか闇バイトとかそういう「若者がやりがち」な類)に手を出していたことが発覚して逮捕されてしまう。
突然のグループ解散に飽き足らず、SNSから広まった風評被害が本人や学校にまで及び、(主人公本人は何も知らなかったにもかかわらず)退学処分を求める保護者まで出てくる騒ぎに。
そこで、かつて主人公の学校に非常勤講師として勤めていた牧師・宮崎からの提案により、彼が現在チャプレン(学校付きの聖職者)として勤務する遠方の学校に一時転校する形で主人公を匿うことになる。チャペルに付属する牧師会館の使われていない独身牧師用居室を無償で提供する代わりとして、宮崎の一人娘で主人公の同級生ともなるマイルドギャル(?)の宮崎聖灯(みやざき みと)と共に、部員も顧問もやる気がなく幽霊部活状態の聖歌隊のテコ入れを頼まれるが…
…タイトルからも察しがつくように、映画「天使にラブ・ソングを…(原題: Sister Act)」のオマージュ的シリーズ。作中で主人公も自身の境遇を同作の主人公・デロリスに準える場面がある(予定)。
しかしある日、大学生メンバーたちが犯罪(危険ドラッグとか闇バイトとかそういう「若者がやりがち」な類)に手を出していたことが発覚して逮捕されてしまう。
突然のグループ解散に飽き足らず、SNSから広まった風評被害が本人や学校にまで及び、(主人公本人は何も知らなかったにもかかわらず)退学処分を求める保護者まで出てくる騒ぎに。
そこで、かつて主人公の学校に非常勤講師として勤めていた牧師・宮崎からの提案により、彼が現在チャプレン(学校付きの聖職者)として勤務する遠方の学校に一時転校する形で主人公を匿うことになる。チャペルに付属する牧師会館の使われていない独身牧師用居室を無償で提供する代わりとして、宮崎の一人娘で主人公の同級生ともなるマイルドギャル(?)の宮崎聖灯(みやざき みと)と共に、部員も顧問もやる気がなく幽霊部活状態の聖歌隊のテコ入れを頼まれるが…
…タイトルからも察しがつくように、映画「天使にラブ・ソングを…(原題: Sister Act)」のオマージュ的シリーズ。作中で主人公も自身の境遇を同作の主人公・デロリスに準える場面がある(予定)。
The Choir Room: 白亜とゴンドリエーレ
女子校から共学化して日が浅く、上級生にはまだ女子校時代に入学した代が残っている完全中高一貫校。
その聖歌隊に初めての男子部員が入部してきた。中学一年生の彼はまだ変声期を迎える前で、美しいボーイソプラノの声の持ち主だった。
彼のもつその声の"寿命"は長くない。お姉さん(上級生)たちは決意する──彼の歌声をできる限り長く保つことを。
一瞬の輝きを多く記録に残し、慈しもうと。
そして──ついでに彼の性癖をぶっ壊していつか自分のものにしてしまおうと。
…教会音楽には真面目に取り組みつつ、それはそれとしておねショタハーレムラブコメをやっていく的なやつです。たぶんTCR初期5隊でいちばん叡智め。
その聖歌隊に初めての男子部員が入部してきた。中学一年生の彼はまだ変声期を迎える前で、美しいボーイソプラノの声の持ち主だった。
彼のもつその声の"寿命"は長くない。お姉さん(上級生)たちは決意する──彼の歌声をできる限り長く保つことを。
一瞬の輝きを多く記録に残し、慈しもうと。
そして──ついでに彼の性癖をぶっ壊していつか自分のものにしてしまおうと。
…教会音楽には真面目に取り組みつつ、それはそれとしておねショタハーレムラブコメをやっていく的なやつです。たぶんTCR初期5隊でいちばん叡智め。
The Choir Room: ブランク・スカラーズ
三浦半島の付け根、鎌倉の隣:神奈川県は逗子の海辺で120年近い歴史を誇る義国社高校。
その聖歌隊はいつしか、慣例的に当代の指揮者の名を冠して「〇〇スカラーズ」の通称で呼ばれるようになっていた。
しかし今、聖歌隊には「指揮者」──音楽的指導をする「大人」がいない。
では彼らのことを何と呼べばいいだろうか?
彼らは──自らの力で必要な練習を行い、奉仕者としての務めを果たす13人の聖歌隊員たちは、
自らを「ブランク〈空白〉・スカラーズ」と呼んだ。
…※呼びません(ニコニココメント) 実際あんまり自称してるイメージはない。
それはそれとして、編成・実力的に、本格的な混声曲を扱えるのは初期5隊の中でここが唯一。
なので、劇中の登場曲で分類するなら最も玄人向けかもしれない。
その聖歌隊はいつしか、慣例的に当代の指揮者の名を冠して「〇〇スカラーズ」の通称で呼ばれるようになっていた。
しかし今、聖歌隊には「指揮者」──音楽的指導をする「大人」がいない。
では彼らのことを何と呼べばいいだろうか?
彼らは──自らの力で必要な練習を行い、奉仕者としての務めを果たす13人の聖歌隊員たちは、
自らを「ブランク〈空白〉・スカラーズ」と呼んだ。
…※呼びません(ニコニココメント) 実際あんまり自称してるイメージはない。
それはそれとして、編成・実力的に、本格的な混声曲を扱えるのは初期5隊の中でここが唯一。
なので、劇中の登場曲で分類するなら最も玄人向けかもしれない。
The Choir Room: 着彩硝子の14番街-They didn't strike the bell-
あらすじ全然決まってない。5隊の中で唯一の男子校のお話だよ(超適当)