+ | 食料・飲料一覧 |
※☆は調理することでも手に入る(☆をクリックしてそのレシピのページに移動)
※各アイテムの価値は最大値を明示。アイテムの劣化により価値は下がっていく
|
+ | 飲料容器一覧 |
主にクリーン・ウォーター、ダーティー・ウォーター、エナジー・ドリンクが入っている
大型と小型の2種類があり、大型は40単位、小型は20単位の水を汲むことができる 重量0.05(小型)、0.1(大型) 価値:圧倒的に低い 分解するとスクラップ・プラスチック×1が得られる
主にアルコール類を飲んだ後に残る
大型と小型の2種類があり、大型は30単位、小型は14単位の水を汲むことができる。また、モロトフ・カクテルの材料になる 重量0.4 価値:圧倒的に低い 分解するとガラス・シャード×1が得られる
ソルトまたはペッパーを入れるための入れ物。ソルトやペッパーを使い切るとこれが残る
重量0.1 価値:圧倒的に低い |
+ | 薬一覧 |
※☆は製作することでも手に入る(☆をクリックしてそのレシピのページに移動)
|
+ | 近接武器一覧 |
※☆は製作することでも手に入る(☆をクリックしてそのレシピのページに移動)
※ダメージの値は参考値 ※各アイテムの価値は最大値を明示。アイテムの劣化により価値は下がっていく
|
+ | 銃器・アタッチメント一覧 |
※ダメージの値は参考値
※各アイテムの価値は最大値を明示。アイテムの劣化により価値は下がっていく 銃器一覧
付属品一覧
※銃ごとに付属箇所が銃口・持ち手・サイトに分かれており、銃の付属品は、付属箇所1つにつき1個の付属品しか付けられない。
銃弾。銃器で攻撃する際に消費され、これがない状態では銃器による攻撃はできない
銃の種類に関係なく同じアミュニションを消費する 重量0.05 価値:非常に低い |
+ | その他遠距離武器一覧 |
※☆は製作することでも手に入る(☆をクリックしてそのレシピのページに移動)
※ダメージの値は参考値 ※各アイテムの価値は最大値を明示。アイテムの劣化により価値は下がっていく その他射撃武器一覧
矢一覧投擲武器一覧
|
+ | 道具一覧 |
※☆は製作することでも手に入る(☆をクリックしてそのレシピのページに移動)
※◆は近接武器として使用可能 ※ダメージの値は参考値 ※各アイテムの価値は最大値を明示。アイテムの劣化により価値は下がっていく
|
+ | 電子機器一覧 |
※☆は製作することでも手に入る(☆をクリックしてそのレシピのページに移動)
※各アイテムの価値は最大値を明示。アイテムの劣化により価値は下がっていく
|
+ | バッテリー類一覧 |
インベントリ上で銃の付属品や電子機器にドラッグ&ドロップして使用すると、そのアイテムのチャージを回復する
1AP消費するたびに1チャージを溜めて、アイテムのチャージを回復する際には溜めたチャージ全てを移し替える。 何度でも使用できるが、たまにチャージを溜める際に故障することがある。 重量0.5 価値:普通 分解するとスクラップ・プラスチック×1とエレクトニック・パーツ×1が得られる
インベントリ上で銃の付属品や電子機器にドラッグ&ドロップして使用すると、そのアイテムのチャージを回復する
1AP消費するたびに2チャージを溜めて、アイテムのチャージを回復する際には溜めたチャージ全てを移し替える。 何度でも使用できるが、たまにチャージを溜める際に故障することがある。 重量1.3 価値:高い 分解するとスクラップ・プラスチック×1とエレクトニック・パーツ×1が得られる |
+ | 服一覧 |
※☆は製作することでも手に入る(☆をクリックしてそのレシピのページに移動)
※各アイテムの効果と価値は最大値を明示。アイテムの劣化により効果と価値は下がっていく
|
+ | グローブ一覧 |
※各アイテムの効果と価値は最大値を明示。アイテムの劣化により効果と価値は下がっていく
|
+ | バッグ一覧 |
※☆は製作することでも手に入る(☆をクリックしてそのレシピのページに移動)
※各アイテムの効果と価値は最大値を明示。アイテムの劣化により効果と価値は下がっていく
|
+ | 寝具一覧 |
※☆は製作することでも手に入る(☆をクリックしてそのレシピのページに移動)
※各アイテムの効果と価値は最大値を明示。アイテムの劣化により効果と価値は下がっていく
|
+ | 本一覧 |
使用するとマップ画面が開き、指定した位置にある施設名とそこにつながる道を表示する
最低4AP消費し、現在地から遠くの位置を検索しようとすると、より多くのAPがかかる
各スキルごとの本があり、読み終えると記載されたサバイバルスキルを1つ得る
ページ数は本により異なる(同じスキルについての本でも、本ごとにページ数が200~400までの範囲で大きく異なる) 重量0.3 価値:普通
各ステータスごとの本があり、読み終えると記載されたステータスを1つ得る
ページ数は本により異なる(同じステータスについての本でも、本ごとにページ数が400~600までの範囲で大きく異なる) 重量0.5 価値:高い
第1~3巻が存在し、全3巻をすべて読み終わると、ボート・ハンドリングのスキルを習得できる
各巻150ページ 重量0.2 価値:普通
第1~5巻が存在し、全5巻をすべて読み終わると、ヘリコプター・パイロットのスキルを習得できる
各巻150ページ 重量0.2 価値:普通
1AP消費して読むたびにモラルを回復する。最初は2回復するが、1回読むたびに回復量が0.1減少する。
重量0.3 価値:低い
1AP消費して読むたびにモラルを1回復する
重量0.4 価値:低い |
+ | 素材一覧 |
補強するコマンドで扉や窓を補強する際に消費されるほか、様々なアイテム製作に使われる。プランクを使う製作レシピ一覧
1回だけ近接武器として使用可能。近接武器として使用時: 射程1 ダメージ1.4~1.8(補正なし) 重量2 価値:圧倒的に低い 分解するとスティック×2が得られる
1回だけ近接武器として使用可能。補強するコマンドで扉や窓を補強する際に消費されるほか、様々なアイテム製作に使われる。メタルシートを使う製作レシピ一覧
近接武器として使用時: 射程1 ダメージ2.3~2.9(補正なし) 重量4 価値:低い 分解するとスクラップ・メタル×3が得られる
窓を覆い隠してゾンビの視界を遮るのに消費されるほか、ゾンビの頭を安全に取ったり、様々なアイテム製作に使われる。ラグを使う製作レシピ一覧
重量0.2 価値:圧倒的に低い 分解するとスレッド×8が得られる
インベントリ上で武器や道具にドラッグ&ドロップして使用すると、その武器や道具の品質を回復するほか、様々なアイテム製作に使われる。テープを使う製作レシピ一覧
品質+(10+(使用者の器用さ×5))% 重量0.1 価値:非常に低い |
+ | その他アイテム一覧 |
パネル上に仕掛けると一定確率でラットまたはスクウィレルを捕獲できる。仕掛けた罠には食料(腐っていてもよい)をセットして、捕獲する確率を上げることができる
捕獲する確率は仕掛けた状況により上下する。基本確率3%で、そこに以下の補正がかかる 罠の設置から1ターン経過するごとに+5% 餌による補正+0~250%程度(餌の種類により変動、食糧としての価値が高い餌ほど効果が上がる) 近くに人間がいることによる補正‐100% 近くに他の罠があることによる補正‐0~40%(罠の近さにより変動) 1回捕獲すると破壊される 重量0.3 価値:圧倒的に低い 分解するとスクラップ・プラスチック×1が得られる
パネル上に仕掛けると一定確率でラットまたはスクウィレルを捕獲できる。仕掛けた罠には食料(腐っていてもよい)をセットして、捕獲する確率を上げることができる
捕獲する確率は仕掛けた状況により上下する。基本確率4%で、そこに以下の補正がかかる 罠の設置から1ターン経過するごとに+5% 餌による補正+0~250%程度(餌の種類により変動、食糧としての価値が高い餌ほど効果が上がる) 近くに人間がいることによる補正‐100% 近くに他の罠があることによる補正‐0~40%(罠の近さにより変動) 1回捕獲するたび、品質が20%劣化する。 重量1.2 価値:非常に低い
パネル上に仕掛けると一定確率でスクウィレルまたはラビットを捕獲できる。仕掛けた罠には食料(腐っていてもよい)をセットして、捕獲する確率を上げることができる
捕獲する確率は仕掛けた状況により上下する。基本確率5%で、そこに以下の補正がかかる 罠の設置から1ターン経過するごとに+5% 餌による補正+0~250%程度(餌の種類により変動、食糧としての価値が高い餌ほど効果が上がる) 近くに人間がいることによる補正‐100% 近くに他の罠があることによる補正‐0~40%(罠の近さにより変動) 重量0.9 価値:低い
ナイフを使って解体するとスモール・ミートが得られる
捕獲してからおよそ4日後に腐る 重量0.5 価値:非常に低い
ナイフを使って解体するとスモール・ミートとフェザー×4が得られる。また、ナイフを使わず羽をむしってフェザーだけ手に入れることもできる。
捕獲してからおよそ4日後に腐る 重量0.5 価値:非常に低い
池または海に仕掛けると、一定確率で小型の魚介類を最大2匹まで捕獲できる。仕掛けた罠には釣り餌や食料(腐っていてもよい)をセットして、捕獲する確率を上げることができる
捕獲する確率は仕掛けた状況により上下する。基本確率2%で、そこに以下の補正がかかる 餌による補正+0~250%程度(餌の種類により変動、食糧としての価値が高い餌ほど効果が上がる) 近くに他の罠があることによる補正‐0~40%(罠の近さにより変動) 海であれば補正+50% 仕掛けていると、1ターンごとに品質が0.1%ずつ劣化する フィッシュトラップで捕獲した魚介類は、トラップ内(=水中)にいる限り生存し、鮮度が劣化しない 重量0.6 価値:非常に低い
池または海に仕掛けると、一定確率で魚介類を最大4匹まで捕獲できる。仕掛けた罠には釣り餌や食料(腐っていてもよい)をセットして、捕獲する確率を上げることができる
捕獲する確率は仕掛けた状況により上下する。基本確率2%で、そこに以下の補正がかかる 餌による補正+0~250%程度(餌の種類により変動、食糧としての価値が高い餌ほど効果が上がる) 近くに他の罠があることによる補正‐0~40%(罠の近さにより変動) 仕掛けていると、1ターンごとに品質が0.1%ずつ劣化する フィッシュトラップで捕獲した魚介類は、トラップ内(=水中)にいる限り生存し、鮮度が劣化しない 重量0.8 価値:普通
屋外に設置すると、雨が降った際に雨水をためる
設置する際にはパネルとパネルの間に設置される 最大320までダーティー・ウォーターをためることができ、溜めた水は空のボトルに汲むことができる。 1時間の雨で大体10~20程度の水が溜まる。 設置した間に合わせのレインウォーター・コレクターを持ち歩くには、溜まった水を空にする必要がある 重量0.6 価値:非常に低い
釣りまたは魚介用の罠に仕掛けると、成功率を上げる
重量:0.1 価値:圧倒的に低い
すべてのタイルを視認済みであり、かつゾンビがいない場所の屋外にこれを立てると、その場所を拠点にすることができる。
拠点にいる生存者は、各ターンのAP回復量が1増加し、モラル減少が‐1から‐0.75になる。 重量0.6 価値:圧倒的に低い
インベントリ上で武器や道具にドラッグ&ドロップして使用すると、その武器や道具の品質を回復する
品質+(15+(使用者の器用さ×7.5))% 重量0.1 価値:非常に低い
インベントリ上で武器や道具にドラッグ&ドロップして使用すると、その武器や道具の品質を回復する
品質+(20+(使用者の器用さ×10))% 重量0.1 価値:低い
インベントリ上で武器や道具にドラッグ&ドロップして使用すると、その武器や道具の品質を回復する
最大6回連続で使用できる。残り回数が減少しても重量は変化しない(価値は下がる) 品質+(14.5+(使用者の器用さ×7.5))% 重量0.5 価値:普通
インベントリ上で武器や道具にドラッグ&ドロップして使用すると、その武器や道具の品質を回復する
最大10回連続で使用できる。残り回数が減少しても重量は変化しない(価値は下がる) 品質+(18+(使用者の器用さ×9))% 重量0.8 価値:非常に高い
大きなゾンビの胃袋。釣り餌、肥料、ガット・バケツ、ガット・ポンチョの材料になる
重量1.4 価値:圧倒的に低い
インベントリ上でライターまたはガス・ライターにドラッグ&ドロップして使用すると、その道具のガスを最大まで回復する
重量0.1 価値:普通
燃料を最大5.0まで入れることができる
重量1.3 価値:非常に低い 分解するとスクラップ・プラスチック×1が得られる
燃料を最大2.0まで入れることができる
重量0.6 価値:非常に低い 分解するとスクラップ・プラスチック×1が得られる
ガスカン、またはスモール・ガスカンに入れることでのみ持ち運ぶことができる
車両やジェネレーターを動かすために必要 重量0.7(燃料1につき) 価値:スモール・ガスカンに満タン(2.0)で普通、ガスカンに満タン(5.0)で非常に高い
使用すると、ランダムな場所の位置数か所をマップ上に表示する。(既に表示された位置のフラグメントなら何もしない)
重量0.1 価値:圧倒的に低い
点火源(キャンプファイア、ライター、ガス・ライター、マッチのいずれか)を使って喫煙するとモラル+6
重量0.1 価値:普通]
取引において使用できる。それ以外には使用できない
重量0.1 価値:高い
ある特殊な用途で使われる
重量0.5 価値:低い
|
+ | 職業一覧 |
※初期からいる
※1回目のクリアで解禁
※2回目のクリアで解禁
※3回目のクリアで解禁
※4回目のクリアで解禁
|
+ | アイテム分類 |