ここでは、TETR.IOにおける仕様などで、公式テトリスと全く異なる点について解説する。
1回でせり上がるお邪魔ブロックは何段でも直列になる
読んで字の如く、TETR.IOでは、1度の攻撃を喰らった際にせり上がるお邪魔ブロックは段数にかかわらず必ず全て直列になるという絶対法則がある。そのため、ガン待ちして蓄積されたお邪魔のせり上がりを一気に受ける立ち回りが非常に有利である。また、開幕TSDなど1巡目TSDをあえて受け、8段パフェテンプレのI残しパフェを取ろうとして、下穴による7ミノでのパフェが成立し大カウンターを喰らわせこちらは再度開幕テンプレを組む、といったことができるため、戦略が多彩化している。
連続したライン消去中はお邪魔ブロックがせり上がらない
テトリス99でも同様のことが言える。
いわゆる「REN(コンボ)」の途中はお邪魔がせり上がらない。そのため、回転をし続けてからのライン消しを繰り返して考える時間を作ったりお邪魔の調整をしたりできる。しかし、後述のように高速テトリスであるため、そのようなことは低レート(TR)帯でしか見られない。
いわゆる「REN(コンボ)」の途中はお邪魔がせり上がらない。そのため、回転をし続けてからのライン消しを繰り返して考える時間を作ったりお邪魔の調整をしたりできる。しかし、後述のように高速テトリスであるため、そのようなことは低レート(TR)帯でしか見られない。
ソフドロ速度調整や横移動の速度を設定できる
jstrisでも同様のことが言える。
これが、高速テトリスと呼ばれる第一の要因である。
ソフトドロップの速度が変更でき(SDF)、最大で∞まで上げられる(∞以外の最高速は40F)。これは、「テトリス ジ・アブソリュート ザ・グランドマスター 2」や、「テトリス ザ・グランドマスター3 Terror Instinct」の「クラシックルール」における即時落下固定なしのハードドロップと同じものである。そのため、ぷよテトなどで見られる、T-Spinなどの回転入れだけ少し遅くなる感じが全くなく、ハードドロップとほぼ同じ速度でT-Spinなどの回転入れが行える。
横移動の速度(ARR)は、最大で0F(一瞬で壁につく)まで設定できる。そのため、出現位置からそのままハードドロップして落下させたときとほぼ変わらない速度で、ミノをどこでも落下させられて、前述のソフドロの速度とともに超高速でT-Spinなどの回転入れもできる。
また、横溜め(短く横操作した時のゆっくりとした移動)(DAS)のフレームの長さも調整できるが、あまりフレームを短くしてしまうと事故るため4F以下はおすすめしない。
以上の設定で自分に合ったプレイができる。
これが、高速テトリスと呼ばれる第一の要因である。
ソフトドロップの速度が変更でき(SDF)、最大で∞まで上げられる(∞以外の最高速は40F)。これは、「テトリス ジ・アブソリュート ザ・グランドマスター 2」や、「テトリス ザ・グランドマスター3 Terror Instinct」の「クラシックルール」における即時落下固定なしのハードドロップと同じものである。そのため、ぷよテトなどで見られる、T-Spinなどの回転入れだけ少し遅くなる感じが全くなく、ハードドロップとほぼ同じ速度でT-Spinなどの回転入れが行える。
横移動の速度(ARR)は、最大で0F(一瞬で壁につく)まで設定できる。そのため、出現位置からそのままハードドロップして落下させたときとほぼ変わらない速度で、ミノをどこでも落下させられて、前述のソフドロの速度とともに超高速でT-Spinなどの回転入れもできる。
また、横溜め(短く横操作した時のゆっくりとした移動)(DAS)のフレームの長さも調整できるが、あまりフレームを短くしてしまうと事故るため4F以下はおすすめしない。
以上の設定で自分に合ったプレイができる。
ここからは、テトラリーグシーズン2より施行された仕様について解説する。
パーフェクトクリアの単体火力が5段分、ただしBack to Backは継続する
シーズン1までは、単体火力が公式と同じ10段だったが、テトリスパフェだったり、2ライン3ラインパフェを取るとその分の火力を上乗せして送ることができてしまった。後述のAll-Spinシステムの影響により、シーズン2からは1/2の火力になっている。
しかしながらシーズン1までは公式同様3ラインまでのパフェで途切れてしまっていたBack to Backがシーズン2より継続されるようになっている。そのためTDからの3ラインパフェの火力が高い。
しかしながらこのような仕様変更により開幕パフェ積みが弱体化したため、連パフェによる即死が無くなった。
しかしながらシーズン1までは公式同様3ラインまでのパフェで途切れてしまっていたBack to Backがシーズン2より継続されるようになっている。そのためTDからの3ラインパフェの火力が高い。
しかしながらこのような仕様変更により開幕パフェ積みが弱体化したため、連パフェによる即死が無くなった。
All-Spinシステム
その名の通り、O以外の全てのミノで回転入れを行いライン消しをすると、一定の条件下で火力が増幅する。Tは無論だが。またBack to Backも継続する。そのため開幕テンプレに頼ってプレイすることが難しくなっている。
一定の条件とあるが、I、O以外はテトリスパーティーシリーズ(WiiUやDS)、テトリス(3DS、バンナム発売)のものに準拠していることが多い。そのためそれらのテトリスをやり込んでいた人には意外と慣れやすいかもしれない。しかし高速テトリスであるが。
一定の条件とあるが、I、O以外はテトリスパーティーシリーズ(WiiUやDS)、テトリス(3DS、バンナム発売)のものに準拠していることが多い。そのためそれらのテトリスをやり込んでいた人には意外と慣れやすいかもしれない。しかし高速テトリスであるが。