今後の編集予定について
『洞窟・ヴォールト』ページが完成次第このページを削除して、島(フィールド上)のギミックについてはタスクのページにて各種紹介する方針
洞窟・ヴォールト内ギミックは『洞窟・ヴォールト』ページにてパターン事に解説する
メニュー
感圧板のギミック
概要

感圧板を踏んだりエモートでポーズをとった際に、感圧板の枠が白く光れば謎を解き攻略した(もしくはエモートポーズの正解)事になる。
逆に不正解、または謎解き攻略の要素が足りていない、エモートポーズが違う、もうすでに攻略済みの場合は感圧板の枠が赤く光る。
また、感圧板は複数設置してある事もあり、破壊可能オブジェクトの下や見つけづらい裏側に隠されている事もあるため注意が必要である。(ダンジョン内オブジェクトについて詳しくはヴォールト・洞窟を参照)
攻略方法
ソロプレイヤーはサルを手伝わせる事で攻略可能になる。
■ やり方
- 任意のサルをサル真似モードにする
- プレイヤーが感圧板の上の上に立ち、サルに取らせたいエモートポーズを選択
- サルが感圧板の上で選択したポーズをしてくれる
(ポーズが合っているかどうかは感圧板の枠の色で判断)
■ 踏んで枠が白い場合
- 正解、謎解き完了
■ 踏んで枠が赤い場合
- 周囲の複数の感圧板を枠が白いうちに素早く踏む
- 周囲の感圧板を全て踏む
- 感圧板の上に立ち、エモートをしてポーズを合わせる
- 3種のエモート壁画と3つの感圧板は、1エモート1感圧板とそれぞれ対応しているが、どのエモートが当てはまるか分からない状態なので1つ1つ当てていく必要がある。とは言え、やり方は簡単で感圧板の上に立ち、エモートをしてポーズを合わせ、サルや他プレイヤーと協力しながら最終的に3つの感圧板を同時に白く発光させれば良い。
ちなみにソロは最低サル1匹いれば攻略可能。(感圧板は3.5秒ほど余裕がある)
とげ床
概要

隠す前のトゲ付き落とし穴みたいなイメージ。1マスであればプレイヤーのみローリングで向こう岸に渡ることができる。が、サルは置き去りとなる…。
ちなみにとげ床の上に掛けた橋の上にいる時、真下の橋を破壊すると場合によっては動けなくなる。材料を回収したい場合は渡りきって使わなくなってから破壊しよう。
ダンジョン内の扉
概要

重そうな巨石(レンガ?)で出来ており、感圧板はともかく敵を全滅させた場合など、どう開閉しているのか謎が残る扉。
攻略方法
- 歯車を攻撃する
- フロア内の敵性生物を全滅させる
- 感圧板を全て白く発光させる
喋るトーテム
概要
トーテムポールは、もともと北西海岸インディアンだけが作る彫刻の柱のことです。そこにはトーテム(紋章)シンボルとして動物や神話に登場する人物が刻まれています。
トーテムポールは先祖から伝わる神話や伝説、戦い、婚姻 や 葬式 などその家の歴史などを、氏族との関係が深い動物や人の形に象徴的に表して、柱に刻んだ「家紋」 みたいなものです。
トーテムポール大辞典(別窓)より引用
タスクのギミックとして採用される。
詳しくはタスク?を参照
詳しくはタスク?を参照