《サニーミルク》
No.015 Character <
第一弾>
GRAZE(1)/NODE(2)/COST(1)
種族:妖精
(自動γ):
〔このキャラクター〕が戦闘で相手キャラクターを
決死状態にした場合、〔あなたのデッキ〕を全て見て「ルナチャイルド」1枚を抜き出し、相手プレイヤーに見せてから手札に加えても良い。その後、デッキをシャッフルする。
攻撃力(1)/耐久力(3)
「悪戯は成功ね!」
コメント
現在3種類しか存在していない最も軽い
ノード・コストの
マナチャージ持ちであり、序盤に手札に来るかどうかでその後のノード事情に大きく違いが出る。このためよほど速攻志向に尖ったデッキでも無い限りほぼ3枚積みされるほどの採用率を誇る。
ノード
セット、
マナの生成、サニーミルク、次ターンに
強引な取引の流れは誰もが経験した事があるだろう。
ただ、逆に言えばこのカードが除去を消費させる囮として機能するかもしれない、ということでもある。
種族:妖精という点を活かして
呪精を場に出す布石にするという方法もある。
また、
火力を使わせた後、干渉で
白楼剣や
楼観剣などで耐久力を上げることで、浪費させた上マナチャージの必要が無くなった終盤でも小型アタッカーとして地味に活躍させることもできるだろう。
- エラッタにより耐久力が4から3に低下した。
- 攻撃力が低すぎて(自動γ)はほぼ機能しない。戦闘サポートや大妖精/9弾を使うときに気を付けるくらいだろうか。
- ノード2/コスト1というのはマナチャージ持ちの中でも最軽量ではあるが、ノード加速という意味では玉兎/5弾と玉兎/10弾のほうが更に軽い。
- 公式的にも必須カード扱いをされているのか再録回数が非常に多く、スターターデッキ地においても収録された三月精の中で唯一2枚収録されていたりする。
- 近年は採用率がやや落ちている。高い攻撃力と奇襲を持ちダメージを与えるとアクティブノードを増やすくるみ/9弾や、場持ちの良いサニーミルク/9弾、同じくマナチャージ持ちでは最軽量なアリスの登場が理由である。マナチャージすら入っていないような速攻デッキの流行も大きい。
関連
最終更新:2014年01月18日 02:40