atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
  • スレチ1
  • コメントログ

動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ

コメントログ

最終更新:2009年05月31日 15:26

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン
スレチ1へ戻る

  • ヤモたんカワユス(*´д`*) -- (wiki管理人) 2007-10-24 19:15:24
  • エサはミルワーム(でかくなると食べてくれない…ちぎって?(*1))、
    1cmくらいのイエコ、ホソワラジムシ、マダラシミをネットで発注して
    昨日届いたのだけど、その前は外に虫取りにいってたw

    取り敢えずコオロギのケースの掃除の仕方と、捕まえ方が分かりません(´・ω・`) -- (wiki管理人) 2007-10-24 19:26:11
  • ケースで鈴虫や蟋蟀を飼う場合殆ど掃除の必要は無いですが
    餌は小まめに見てください(胡瓜などが腐ります)
    ケース内には多少の雑草と切り株を入れて置くと吉
    蟋蟀の糞をする→雑草の肥やし→育つ→雑草が蟋蟀の餌になる

    捕まえ方は草むらへ行き…ってケースから出す場合かな?
    蓋に小さい窓があればそこから手を突っ込んで追い回して捕まえればおk -- (酔拳) 2007-10-24 21:40:00
  • えっと捕まえ方って屋外採取の方法って意味でいいのかな?

    ポピュラーなのは落とし穴式トラップといって
    名前からイメージできると思うけど、
    深さ10cm位のガラス瓶に餌を入れて地面に埋めておくという方法。
    餌は動物性タンパク質で、煮干やドッグフードなんかのドライタイプがお勧め。
    ソーセージとかのウェットタイプだと、ちょっと匂いが気になる結果になると思うwww
    注意するのは設置時間で、日が暮れてから設置して朝早くに回収しないと
    中がアリンコですごいことになるおwww

    捕まえたコオロギはプラケースで飼うと思うけど、
    餌としての管理を考えるとレイアウトはシンプルにした方がいい。
    必要なのは、底床と隠れ処と餌と水。
    底床はキッチンペーパーがベストかな?
    新聞紙でもいいけど、コオロギが新聞紙を食べて、インク成分が
    ヤモたんに中継されちゃうからお勧めはしない^^;
    隠れ処はやっぱりキッチンペーパーを軽くクシャクシャと丸めて
    入れておけばおk^^
    水はフィルムケースとかの容器に水を入れて脱脂綿で蓋をして
    脱脂綿が軽く湿ってる状態にしておけばそこから水を飲むし
    卵を持っているメスがいたら卵もそこで産むよ^^
    でも日本のコオロギは繁殖させにくいので自家養殖はお勧めしないw
    (ペットショップで売っている東南アジア産のフタホシコオロギなら繁殖させやすい^^b)
    餌は栄養バランスを考慮するとドライタイプのドッグフードが簡単便利。
    コオロギ自身は雑食性だけど、餌に含まれる栄養分がコオロギを中継して
    ヤモたんに行くことを考えれば肉食中心の方がいいかな?
    これを「間接給餌」って言うんだけど、そーゆー意味では
    今、管理人さんが使っているミルワーム。
    これも買ってきた状態では、栄養価の低いフスマと一緒に入ってると思うんだけど、
    2~3日ドッグフードで育ててから餌として使ったほうがいいかも^^

    コオロギを捕まえるときは、水をケースから出して
    隠れ処のキッチンペーパーをケースの中で振り回せば
    コオロギが落ちるのでケースを傾ければ捕まえやすい^^

    掃除もアンモニア臭が気になってきたらペーパーを取り替えるだけで済むので
    管理もしやすいお^^


    なんかいきなりの長文レスになってしまたwwwwwwww
    -- (カリスマエルフ) 2007-10-24 23:31:24
  • >酔拳の人
    おおー酔拳の人も詳しいのかw情報㌧!
    フンを雑草の肥やしにする手は良さそうだなー
    ただ大きめの虫ケースに4~6mmくらい(1cmもなかった)
    のコオロギが500匹くらい入っているんだけど、大丈夫だろうか
    1週間もしたらフンの量が尋常でなくなる気がするw

    捉え方はケースから出す方法だったんだけど、フタに小窓がなくて、
    小さいくせにやたらすばしっこいので、全然掴めないんだw
    セロテープとかで、えい!って貼り付けたくなるww

    雑草が育てられる大きめで、小さいフタも付いている
    ケース買い直した方がいいのかなあ
    ちびヤモを飼うために、エサの飼育場所が凄いことになりそうな予感…
    -- (wiki管理人) 2007-10-24 23:42:06
  • >エルフの人
    長文で切れてるw全てのコメントを見るで全文みられますた
    いろいろアリガトン!

    分かりにくい文章でスマン
    コオロギはプラケースからの出し方だったんだけど、
    こまいチビコオロギが暴れまくるので、気がつくと1匹も
    捕まえられないという…俺が鈍いのか?
    チビヤモが食べられる餌のサイズは今かなり限定されているので、
    もっと大きくなったら屋外での採取方法を実行することにするよ!

    底材にはたまたまキッチンペーパーを使ってた。ヤター!
    あと紙製の卵パックみたいなのを重ねて入れているんだけど、
    これがかさばりすぎなのがイクナイのかもしれない。
    水は専用のケースを買ってしまったw
    買ったのはヨーロッパイエコオロギで、成虫になるとヤモが
    食べられないし、音に悩まされるだろうから繁殖はしないつもり
    あ、掃除をする時って、コオロギは別の容器に一時移したりするの?
    これが可能なのか自身がない(´・ω・`)

    ミルワームのエサは、ふすま以外に桜エビを食べさせているw
    あとショップで買った、爬虫類用の栄養が入ったミルワーム&
    コオロギ用のエサとか、カルシウムのパウダーもあるので、
    栄養面は何とかなるかなー
    何だかんだと既に、チビヤモを飼うために1万円以上つぎ込んでるww

    屋外に逃がせば良いのだけど、もの凄く鈍くさいヤツなので、
    絶対生き残れないと思うとなんだか忍びない……
    という友達から譲り受けて飼うことになり、以下↑と同文w
    -- (wiki管理人) 2007-10-25 00:04:06
  • 水を出して傾けてみようと思ったけど、
    卵パックに引っかかって出せなかったww
    明日レイアウトを変えることにしよう

    んで結局、割り箸にセロテープを付けて貼り付けて採取できましたw -- (wiki管理人) 2007-10-25 00:30:58
  • ※プラケース編※
    プラケースの中で捕まえるにしろ掃除をするにしろ
    ケースは2個あったほうが便利だお^^

    餌として捕まえるときは、卵パックごと他のケースに入れて振って
    必要数のコオロギを落とした後にケースを傾けて
    角に集めるようにすれば簡単。
    飼育してるケースでこれをやろうとすると、キッチンペーパーにつかまって
    逃げていくから、別のケースでやった方がやりやすい。

    掃除のときは、水と卵パックを新しいケースに移した後に
    上の要領でキッチンペーパーに捕まっているコオロギも移動させる。
    その後残ったコオロギは#2~3mmのフルイでフンとかを取り除く。
    ただ死体は残っちゃうので、めんどくさくなければ、少しずつ手で移してもおk。
    俺は吸引力の弱い卓上掃除機にΦ10mmのチューブを付けて
    コオロギを避けながら掃除してたけど、排気の匂いがすごいので
    ベランダとかでやった方がいいwww -- (カリスマエルフ) 2007-10-25 12:47:17
  • 長文になるので分けましたw

    ※コオロギ編※
    ヨーロッパイエコオロギ500匹ってすごいなwww
    全部食べ終わる前にコオロギが成長しちゃって
    食べられなくなっちゃう事態にならなければいいけど^^;
    なるべくなら買いだめはしないほうが吉。
    頻繁に買いに行くようにしてショップと顔なじみになれば
    色々細かいアドバイスも聞けると思う。

    コオロギの成長が早いようなら、ビニール袋に入れて
    冷凍庫でフリーズドライしちゃうってのも裏技w
    欠点としては死んだコオロギは動かないから
    一匹一匹つまんで動かしてやらないと食べないかもw
    そーゆー意味では、ヤモたんが管理人さんの手を
    怖がらないくらい慣れてることが必要条件になっちゃうかな^^;
    でも手を怖がらなくなって、手から餌を食べるようになれば
    手から配合飼料をあげて、その餌に慣らすってコトも
    やりやすくなる。
    あと食品と一緒に入れることに抵抗があったりすると
    ダメかな?w
    ウチの冷凍庫はウサギとラットの間に
    冷凍ピラフが入ってたりするけどwwwww -- (カリスマエルフ) 2007-10-25 12:48:14
  • 500匹って管理人さん…(^^;A
    それじゃ消費が間に合わないじゃんwww
    多くても50匹ぐらいと思っていたので自分のやり方じゃ無理があるねw -- (酔拳) 2007-10-25 20:52:55
  • >エルフの人
    詳しくアリガトン!
    お掃除はマメにとか書いてあるサイトはあっても、
    お掃除の仕方が書いてあるサイトは殆どなくて困ってたんだ。
    余っているケースはあるので、その方法でやってみるよ。
    今日もフルイを始め、ヤモの世話用(主にエサの世話用だけど)の
    グッズを買って散財してきたw
    掃除機は色々と怖いのでやめておくww
    ちびっこだから10mmφでも吸い込まれちゃうしw

    イエコは全部食べる前に成長し過ぎちゃうとか、考えてなかったwww
    いや一応考えて少し小さめのサイズを買ったんだけど、
    コオロギの成長スピードを甘く見過ぎたっぽいな…orz
    ネットでマメに買うと送料込みでコスト面の問題もあるし、
    近所に売っているところがないか調べてみる。
    食べ物と一緒に冷凍庫は、少々抵抗はあるけど慣れかなw
    フリーズドライに挑戦してみて、食べて貰えないようなら
    土の肥やしにしまつ…
    しかし、蛇の餌デカッ!www

    昨日プラケースに投下したコオロギは食べてなかったんだけど、
    今日ヤモタンの隠れ家の中にカルシウム粉をまぶしたコオロギを
    投げ込んだら、速攻で食べてくれて超嬉しかった!!!!!
    2匹も食べてくれた! 感動した!
    手にのせて遊ぶのは大丈夫なので、手から食べて貰えるようにがんがってみる。 -- (wiki管理人) 2007-10-26 02:14:31
  • >酔拳の人
    同じ値段でも、ちびっ子コオロギだと数が多かったんだw
    送料無料を目指して頑張って買い物したのも敗因なんだけど…orz
    なるべくコオロギを優先して食べさせるようがんばる……
    せっかくアドバイスくれたのにスマンカッタ

    酔拳の人も爬虫類を飼っているのかな?
    俺は猫が飼いたいと思ってたんだけど、世話するのが無理かなー
    と思って手を出さずにいたけど、ヤモリを飼う方がよっぽど大変な気がしてきたww -- (wiki管理人) 2007-10-26 02:14:53
  • 爬虫類は飼った事は無いよww
    上司が飼ってたので色々聞いてみたんだ!自分は秋になると音色を聞きたくて鈴虫を捕まえてたけどねw

    んで今ぬこを六匹飼ってるから他のは飼えません
    ぬこにいたずらされるからwww
    費用は餌とかトイレ砂なんかで六匹で月に1500円ぐらいだね
    いつもまとめ買いしてるんで大まかな計算だけど参考までに -- (酔拳) 2007-10-26 12:59:53
  • ぬこの飼い方は人それぞれだけど
    うちでは朝晩二回餌をあげてる
    水は無くなる前と汚れたら小まめに取り替えてる
    人間が食べる物はあげない塩分が強いから!
    室内飼いを推薦だね うちの方だと猫エイズが無いから多少は安心して外に出せるけど
    変な病気をもらってくるから気をつけたほうがいい
    ぬこの事で何か疑問あれば分かる範囲でお答えします -- (酔拳) 2007-10-26 13:12:52
  • >酔拳の人
    そか、わざわざ上司に聞いてくれたんだ…アリガトン
    鈴虫を捕まえたって、その辺にいるのか! スゲエ!

    ぬこ6匹羨ましすぎる(*´∀`)
    ぬこ鍋が出来るなww

    飼っている人が多いし、生き餌じゃなくて良いから、
    費用は安く済むんだろうな…しかし6匹で月1500円て安いなw
    ああ、俺がぬこは飼えないなと思ったのは、朝晩キッチリエサを
    あげる自信がないからだた。生活時間乱れまくりだからなあ…
    生活が安定したらいつか飼いたいなー
    つか、チビヤモがいる限りは無理かw
    機会があったら秘技の伝授を頼む! -- (wiki管理人) 2007-10-26 16:53:12
  • 管理人さんのコオロギ500匹もすごいけど
    酔拳の人のぬこ6匹ってのも普通じゃないなwww
    (人のことは言えないけどwww)

    俺もフェレットとかぬことか飼いたいんだけど
    ペット禁止のマンションだし、管理人さんとは逆の意味で同居が難しそうだ^^;
    以前ベランダによく来る野良ぬこを可愛がってて、餌とかもあげてたりしてたんだけど
    ちょっと目を放した隙にウチのニシキヘビに食(ry -- (カリスマエルフ) 2007-10-26 17:38:48
  • 猫6匹って、なんというハーレムw
    しかし2匹の俺んちでも夜中の運動会で寝られないのに大変だな、酔拳の人。
    でも爬虫類系の話聞いてると猫の方が数いても楽かもだねぇw -- (水銀党員?) 2007-10-26 20:14:10
  • 秘伝つーか大した事じゃないがぬこがひざの上で寝るようにするには
    小さい内からそーいう癖をつけると良いよ
    今のぬこ達は小さい時にあまり抱いてやらなかったから抱くと嫌がる><
    宣伝になるからあまり張りたくは無かったけど家のぬこsm1272167を見てくれ
    エルフの人ん宅近くにはぬこを離せねえwwww
    うちの子達は夜中に運動会はやらないけど冬場に6匹まとめて布団の上に乗られる
    人間は布団から追い出されるwwwwww水銀党員の人 -- (酔拳) 2007-10-26 21:19:22
  • そういやヤモリって実家の玄関先の天井によくいたな。トカゲとイマイチ見分けがつかんかったもんだw
    ペットとして飼うってのも以外だと思ったけど、虫が苦手なおいらには餌が恐怖過ぎるwww

    >酔拳の人
    ぬこ最近寒くなってきたから1匹は膝でよく寝まっせ。
    というかこの頃は抱き癖?がついたのかよく抱っこしてーって来るんだぜw
    で、抱いて腕枕?してやると2秒くらいで眠そうな顔になるwww
    ぬこ動画見た!ってか前スレでぬこ流れの時それ出してなかったけ??気のせいかの。ちなみにうちのぬこ達は当然のごとく掃除機は苦手のようです。 -- (水銀党員?) 2007-10-27 15:54:07
  • 昨日寝ている時に殺気を感じて目が覚めて、起きようと動いた瞬間、腕に痛みを感じた。
    暗くて見えなかったけど、「フシュウウウウゥゥゥゥゥゥゥ・・・・・!」って
    ヘビが怒ってる声がしたから、たぶん腹が減って餌を探している
    目の前に手を出しちゃったんだろう。
    でもウチの子は、餌と間違えて俺を咬んでもすぐに離す頭のいい子だし、
    (普通は餌と間違われたら絞め殺すまで離さないw)
    実際そのときは既に離れてたから、そのまま寝ちゃったんだよねwww

    でも朝起きたら、結構傷が大きかったらしく、布団や枕が血まみれになってて
    ちょっとした猟奇事件現場と化してたwwwwww


    まあ年に一回くらいはこんなこともありますwww -- (カリスマエルフ) 2007-10-27 23:49:55
  • >エルフの人
    ペット禁止のマンションであの大きさのニシキヘビをww
    のらぬこを………
    寝てたら腕をエサと間違えて……………………

    突っ込みどころが大杉だろwwwwwww
    まあでも頭の良い可愛い子なんだろうなw

    つか放し飼いなのがガクブルwww -- (wiki管理人) 2007-10-28 04:21:20
  • >水銀党員の人
    爬虫類系のエサは、エサがペットに昇格することもあるみたいw
    最初うぇぇと思っていた虫たちも、世話していたら可愛くなってきたw
    500匹のコオロギ達は容赦なく食べさせているけどw

    ヤモリってよく見るとかわいいいんよ(*´д`)
    しっぽを入れないとまだ3cmくらいのちびっ子だしラヴィ! -- (wiki管理人) 2007-10-28 04:21:38
  • >酔拳の人
    そか、小さいうちに色々慣れさせておかないと、
    あとあと苦労するんだなー
    そう言えば、あまりにも小さい頃から1匹で飼うと
    ギャングぬこになるって話しも聞いたことがあるw

    6匹のぬこに乗られるって羨ましいけど熟睡出来なさそうww
    動画は俺も前にぬこのうp祭になった時に見た覚えがある!
    あれは酔拳の人だったのかw -- (wiki管理人) 2007-10-28 04:21:45
  • エルフの人は毎回ツッコミ所満載のコメをしてくれるなwwww
    ここまでくるとどこからツッコメばいいことやら

    管理人さん&水銀党員の人
    スマン前にうpしてたか!
    忘れてたorz
    sm1396855←こっちは昨日撮ったばかりなので~ -- (酔拳) 2007-10-28 23:34:33
  • >wiki管理人の人
    >ギャングぬこになるって
    ↑ぬこの1匹飼いは子ぬこの時のしつけ次第でどうとでもなるよ
    自分も今のぬこ達を飼う前に1匹飼いだけの時があった
    目の開いてない子ぬこを拾って自分が親代わりになって育てた
    かわいいだけで育てないで悪さをした時には叱る事も必要!
    ♂で去勢してなかったから5年目に家出されたけど俺にはよく懐いてた(TT) -- (酔拳) 2007-10-28 23:41:26
  • こっちすっかりお留守になってたスマソw
    >酔拳の人
    前にうpしたやつは、掃除機を怖がらないのは珍しいねー
    という話しになった気がする
    先日テレビでも掃除機に吸われるのが好きな猫が出てたけど、
    掃除機が変わったら怖がって駄目だったww違いがわからんw

    新しい映像、ぬこでか!www
    二本足で歩く黒猫を凄い見てみたいw
    家にぬこがいる生活いいなあー
    俺は野良猫用に、猫じゃらしだけはもってるけどw

    1匹飼いでもしつけ次第なんだなー
    二匹飼うの難しそうとオモタからちょっと安心。
    躾は大変そうだけどw
    犬もそうだろうけど、可愛がると甘やかすを間違えたらイカンのだろうな

    酔拳の人はぬこに凄い好かれてそうだよなww布団に6匹全部入ってくるとかw
    ぬこは家につくっていうけど、家出しちゃうこともあるんだなあ…
    いなくなるのは寂しいな…
    今日、イモリを友達にあずけたんだが、それだけでもなんか寂しい…
    イモリと遊ぶ時間がない分、作業は捗るんだがw
    -- (wiki管理人) 2007-11-09 05:45:20
  • 井森?ヤモたんじゃなくて?
    それとも新キャラ登場か?www
    イモリは井戸を守るから「井守」
    ヤモリは家を守るから「家守」なんだぜ -- (カリスマエルフ) 2007-11-16 23:40:32
  • >エルフの人
    イモリじゃなくてヤモリだったwww
    最近よく間違える俺w愛が足りてないのか!
    そうなんだよな、イモリは両生類だしなー

    今日やっと、あずけていたヤモたんを引き取ってきた♪
    イモリ・マイ・ラブー! -- (wiki管理人) 2007-11-27 00:20:27
「コメントログ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
記事メニュー

ポスター拡大


◆ メニュー(一般向け) ◆
☆の見出しクリックでメニューがオープン/クローズします

◇wikiとスレに関する内容◇
☆サイト全体に関する内容
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • FAQ 良くある質問

◇閲覧情報◇
最新動画
過去ログ

◇参加してみる◇
参加したい
職人&作業内容一覧

◇派生作品◇
支援
実写ダンス

◇設定関連◇
☆設定など
  • 設定 決定稿必読
  • 進行図

◇作業関連◇
☆各作業のトップページ
  • 原画トップ
  • 線画トップ
  • 中割りトップ
  • 塗りトップ
  • 背景
  • 動画化関連
  • 音楽班トップ

◇資料関連◇
☆ツールと資料
  • 勉強トップ
  • ツールまとめ1 2
  • SAIで線画
  • SAIでベース塗り
  • GIMPでベース塗り
  • ショートカット一覧
  • 気まぐれSAI解説

検索 :

  • プラグイン
  • メニュー
  • メニュー2

  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki




◇wiki管理人専用◇
wiki画像置き場
管理人メモ
記事メニュー2
検索 :

◆ メニュー(職人向け) ◆
☆の見出しクリックでメニューがオープン/クローズします

トップページ

◇スレ&wiki管理系◇
☆ 管理関連
├ 過去ログ
├ スレ用テンプレ
├ データうp用ロダ
├ @wikiのテストページ
└ お絵描きチャット

◇共有の情報◇
◆HOTな情報
職人&作業内容一覧
動作進捗1 2 3
目パチ口パク

☆ 基本設定
├ 設定 決定稿
├ 進行図
└ 線画ショートVerの指摘修正

◇動画制作作業◇
原画トップ
線画トップ
中割りトップ
塗りトップ
背景
動画化関連
音楽班トップ

◇進み具合と画像データ◇
☆ 進捗管理
├ 原画と線画進捗
├ 動画中割進捗
├ 中割進捗1
├ 中割進捗2
├ 中割進捗3
├ 動作進捗1
├ 動作進捗2
├ 動作進捗3
├ 目パチ口パク
├ 塗り&gifアニメ
├ アンニューイ
└ CM用

◇勉強◇
☆ ツールと資料
├ 勉強トップ
├ ツールまとめ1
├ ツールまとめ2
├ SAIで線画
├ ベース塗り作業の流れ
├ SAIでベース塗りTOP
├ GIMPでベース塗り
├ 群集塗りマニュアル
└ ショートカット一覧

◇資料ログ集◇
☆ 指摘と修正レスまとめ
├ 指摘・修正関連
├ 線画の指摘修正
├ 塗りの指摘修正
└ 線画ショートVerの指摘修正

◇派生作品◇
支援
実写ダンス
スレチ話題用

◇がいしゅつ(←何故かh(ry◇
☆ スレ住人には既出な情報
├ サイトマップ
├ このサイトについて
├ 最新動画
├ 参加したい
└ FAQ


◆ 更新履歴 ◆
取得中です。


人気記事ランキング
  1. 中割り解説
  2. スレチ3/コメントログ
  3. 支援曲3
  4. 設定 雛苺
  5. キャラ別パレット
  6. 塗り キャラ別 明
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4999日前

    データうp用ロダ
  • 5270日前

    過去ログ
  • 5270日前

    トップページ
  • 5431日前

    塗りトップ
  • 5433日前

    線画トップ
  • 5433日前

    職人さんが現在抱えてる作業
  • 5433日前

    参加したい
  • 5439日前

    メニュー
  • 5440日前

    背景その他
  • 5447日前

    支援原画11
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 中割り解説
  2. スレチ3/コメントログ
  3. 支援曲3
  4. 設定 雛苺
  5. キャラ別パレット
  6. 塗り キャラ別 明
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4999日前

    データうp用ロダ
  • 5270日前

    過去ログ
  • 5270日前

    トップページ
  • 5431日前

    塗りトップ
  • 5433日前

    線画トップ
  • 5433日前

    職人さんが現在抱えてる作業
  • 5433日前

    参加したい
  • 5439日前

    メニュー
  • 5440日前

    背景その他
  • 5447日前

    支援原画11
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 ( ;゚д゚

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.