Q&A 線画についての疑問と解説
- png透過処理 ←png保存時の透過処理方法についてのレスまとめ(検討中)
アンチエイリアスとスムージング
Q.アンチエイリアスとは?
A.コンピュータで扱う画像ではピクセル単位より細かく描画することは出来ない。
このため、物体の輪郭にジャギーと呼ばれるギザギザが発生してしまう。このジャギーを軽減するために、物体の輪郭を背景と融合するように、色を滑らかに変化させる事。
このため、物体の輪郭にジャギーと呼ばれるギザギザが発生してしまう。このジャギーを軽減するために、物体の輪郭を背景と融合するように、色を滑らかに変化させる事。
要するに、線と背景の白の間に中間のグレーのドットを置いて、ぼかしてみせることでになめらかに見せる方法(白と黒だけだとギザギザに見えちゃうものを、間に灰色(中間色)入れてスムーズに見せるように処理する)。
Q.スムージングとは?
A.スムージングとは、ビットマップフォントなど、ドットで構成される文字を拡大したときに見える。輪郭のギザギザ(シャギー、エイリアシング)を滑らかに補正する機能のことである。アンチエイリアスということもある。
図を流用(上がアンチエイリアス未処理、下がアンチエイリアス処理済)

添付ファイル