進捗ページへの作業内容の書き込み
線画職人、中割職人、塗り職人共に作業を始める前には、各自が線画化&進捗のページに作業内容と作業開始日を表記(塗り作業開始(5/15) など)をするようにして下さい
作業内容の表記が無いと、同じ線画を複数人で行ってしまうなど、せっかくの作業が無駄になってしまいます。
また作業中の方も気分転換がてら、自分の所の表記が正しく表示されているかチェックをしてください(荒らし対策?)。
各職人に必須なのは作業内容の書き込みまでで、完成した画像データのwikiへのアップロードは、各自でやっても構いませんし、出来ない場合はスレにうpの依頼を書き込んで下さい。
作業開始&作業日の表記の仕方
1) 線画化したり、塗りたい原画のあるページを開く →線画化&進捗
2) ページ上のメニューの「編集」→「このページを編集する」をクリックするか、ページ一番下の「編集」をクリックして下さい

3) wiki構文へ作業内容を書き込む
【線画作業開始(5/15)】、【中割作業開始(5/15)】【塗り作業開始(5/15)】など、開始したい作業内容と開始日付を記入して下さい。
例えば原画001の中割作業を行いたい場合は、次のように書き込みます。
【線画作業開始(5/15)】、【中割作業開始(5/15)】【塗り作業開始(5/15)】など、開始したい作業内容と開始日付を記入して下さい。
例えば原画001の中割作業を行いたい場合は、次のように書き込みます。

4) プレビューで確認する(ここは飛ばして5)にいってもOKです)
下の方にある「プレビュー」をクリックして、書き込みが正しく反映されるか確認する。
下の方にある「プレビュー」をクリックして、書き込みが正しく反映されるか確認する。

5) ページを保存する
下の方にある「ページを保存する」をクリックする。
下の方にある「ページを保存する」をクリックする。

6) 書き込みを確認する

画像のアップロードの仕方
1) 画像を表示させたいページにゆく
2) ページ上のメニューの「編集」→「このページにファイルをアップロード」をクリックするか、ページ一番下の「アップロード」をクリック

3) あとはロダと同じ要領で「参照」、「アップロード」をクリック
画像の表示の仕方
1) まず、うpしたファイルのURLを探します。URLはうpしたファイルのある、ページの下にあるので、表示したい画像を右クリックでURLをコピー
2) 下の図のように画像へのリンク部分と、画像表示部分にURLを貼る

3) プレビューをクリック
4) 思い通りだったら、投稿をクリック