亡き王女の為のセプテット
- 作品:東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.
- 6面ボス・レミリア・スカーレットのテーマ
データ
| BPM | 【0:00~】145 【0:14~】142 【0:15~】140 【0:27~】142 【0:29~】143 【0:31~】145 【0:41~】127,120?(3.5拍目~134) 【0:42~】144 【2:10~】143 【2:13~】144 【2:16~】145 |
| 拍子 | 【0:00~】4/4拍子 |
| 再生時間 | 2:16 |
| 調性 | 【0:00~】ロ/ハ短調(B/Cm) 【1:09~】ニ/変ホ短調(D/Ebm) 【1:23~】嬰へ/ト短調(F#/Gm) |
| 使用楽器 | ピアノ、ストリングス、トランペットなど 【トランペット】SD系 Solo 057 001 Romantic Tp |
| コード進行 (inBm) | 【イントロ】 Bm Bm C#dim | ~4x|G |A |Bm Bm C#dim |Bm | |
| 【Aメロ(1)】 Bm A |G |Bm A |E/G# |Em |D |G F# |Bm | | |
| 【間奏】 Bm G/B |G#dim/B G/B | ~3x|Bm G/B |G#dim/B| | |
| 【Aメロ(2)】 Bm A |G |Bm A |E/G# |Em |D |G F# |G A(2x:Am) | ~2x | | |
| 【Bメロ】 Bb |C |C#dim|Dm |Bb |C |C#dim|〃| | |
| 【サビ】 D |D E |F#m |〃 |G#m7|〃 |D E |F#m | ~4x |
ZUN氏コメント
レミリア・スカーレットのテーマです。
これがラストだ!といわんばかりの曲を目指しました。
あんまり重圧さを出したり不気味さを出したり、
そういうありがちラストは嫌なので、ジャズフュージョンチックに
ロリっぽさを混ぜて...、ってそれじゃいつもとあんまり変わらんな。
このメロディは自分でも理解しやすく、気に入っています。
(出典:東方紅魔郷 Music Roomより)
とあるクラシックの有名曲をもじってタイトルにしています。
その曲とは一切の関係もありません。
しかも曲はセプテットでもないです。雰囲気だけ(汗)
そもそも、誰も亡くなっていないし、王女ってだれ?
(出典:東方紅魔郷 おまけtxtより)
解説
タイトルは、ラヴェル作曲の「亡き王女のためのパヴァーヌ」のパロディと思われるが、曲の中身は関係が無い。
しかし、Aメロのトランペットが奏でるメロディの冒頭は、ベートーヴェンのピアノソナタ第八番ハ短調「悲愴」の第三楽章の冒頭と似ているので、作曲時にも意識したのではないかと思われる。
両者の曲にもどこか共通する点がありそうだが、割愛する。(ハ短調は血のイメージがあると言われたりする)
裏の音はバロック音楽にあるような楽器が多数あり、まさに紅魔館という洋館の主人にも合った音色。
ここでの間奏にあたる部分は怪しく不気味な表情だが、そのほかの旋律には愛しさや情熱さといった別の表情がある。
撥弦楽器の奏でるサビの発狂部分にはトリルやターンといった装飾を含んでおり、主旋律と一緒に美しい彩りを魅せている。
Aメロ、サビのコードにどちらも4度のメジャーコード(ドリアの6度がルート)があり、本来の調の音階とは離れた独特のコード進行となっている。
しかし、Aメロのトランペットが奏でるメロディの冒頭は、ベートーヴェンのピアノソナタ第八番ハ短調「悲愴」の第三楽章の冒頭と似ているので、作曲時にも意識したのではないかと思われる。
両者の曲にもどこか共通する点がありそうだが、割愛する。(ハ短調は血のイメージがあると言われたりする)
裏の音はバロック音楽にあるような楽器が多数あり、まさに紅魔館という洋館の主人にも合った音色。
ここでの間奏にあたる部分は怪しく不気味な表情だが、そのほかの旋律には愛しさや情熱さといった別の表情がある。
撥弦楽器の奏でるサビの発狂部分にはトリルやターンといった装飾を含んでおり、主旋律と一緒に美しい彩りを魅せている。
Aメロ、サビのコードにどちらも4度のメジャーコード(ドリアの6度がルート)があり、本来の調の音階とは離れた独特のコード進行となっている。
東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロストの収録曲として、原曲実装ドラフト会議で見事選ばれた。
有料DLCは4パック存在するが、有料DLCの「楽曲追加パック 第4弾」の収録曲に原曲枠が無かったことから急遽2024/05に行われた結果、この曲の収録が決まった。
有料DLCは4パック存在するが、有料DLCの「楽曲追加パック 第4弾」の収録曲に原曲枠が無かったことから急遽2024/05に行われた結果、この曲の収録が決まった。
コメント
この曲の話題なら何でもOK!
- アンサンブルコンテストでやりたいのですが楽譜ってありますか? -- (名無しさん) 2020-10-30 23:01:56
- 打楽器4重奏です -- (名無しさん) 2020-10-30 23:02:26
- ZUNさんクラシック好きそう。仲間だ -- (nicotyuunoaho) 2023-06-01 20:51:15
- 紅魔館の主としての威厳?が伝わってくるみたいでかっこいい。好き。 -- (#umika*♪☆) 2023-08-01 15:21:13
- 何となくこの曲は、フラメンコみたいな感じがする。細かく撥弦楽器を切りながら演奏するところとか、特に。 -- (名無しさん) 2023-11-07 22:08:35
- カリスマ感がいいよね -- (名無しさん) 2025-07-11 11:21:22
- だれか亡き王女のためのセプテットの動画のURL貼ってください -- (*1) 2025-09-23 08:00:20
- お願いです -- (*2) 2025-09-23 08:00:52
- なんとなくかりちゅま -- (*3) 2025-09-23 08:13:12
- って感じがある -- (*4) 2025-09-23 08:13:25
