atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ZUN氏作曲音楽データベースWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ZUN氏作曲音楽データベースWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ZUN氏作曲音楽データベースWiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ZUN氏作曲音楽データベースWiki
  • 教会旋法の考察

ZUN氏作曲音楽データベースWiki

教会旋法の考察

最終更新:2019年11月06日 04:32

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

教会旋法の考察

東方Projectに関する楽曲では、時々教会旋法という、現代とは少し風変りな旋法が用いられることがあります。


教会旋法って何ぞや

教会旋法とは、西洋音楽史において中世に成立した、「グレゴリオ聖歌」を中心に使われた旋法のことです。
バロック音楽が形成されていくに従って現在の長音階・短音階が定まるようになり、それに伴い教会旋法は廃れていきましたが、近代では教会旋法の新たな可能性を追求して創作を試みる作曲家も現れてきました。

教会旋法には様々な種類が存在します。ピアノの黒鍵をなくした状態で、白鍵の任意の音から1オクターブ上までの音程間隔を使います。調号は一切ありません。(例:レミファソラシドレ、ミファソラシドレミ、ソラシドレミファソ)

特に、東方の楽曲も含めて教会旋法の中で比較的ポピュラーなのは、ドリア旋法です。
鍵盤上で、Dの音から1オクターブ上のDまでの白鍵だけを順に弾くとドリア旋法になります。つまりは、
  • ドリア旋法:D-E-F-G-A-B-C-D
という旋法になります。

そしてこのドリア旋法は、ニ短調(Dm)の自然短音階と構成音がよく似ています。
  • ドリア旋法 : D-E-F-G-A-B-C-D
  • ニ短調自然短音階 : D-E-F-G-A-Bb-C-D
ニ短調自然短音階の第六音は、フラットにされたBbですが、このBbを半音あげてナチュラルにしてやることにより、ドリア旋法が完成します。つまり、自然短音階から見て第六音が半音上げられることが、ドリア旋法であることを特徴づけているのです。
この、自然短音階から見て第六音が半音上げられた音を、特別にドリアの六度と呼称されたりします。

イ短調(Am)の場合、ドリアの六度にあたる音はF#の音です。



東方の楽曲では、この「ドリアの六度」が一時的に使用(借用)されている箇所が随所に見受けられます。
※完全にドリア旋法のみで作曲された楽曲は存在しておらず、ドリア旋法の雰囲気を一時的に醸す為にドリアの六度を用いるだけなので、ドリア旋法の第六音を一時的に借用しているに過ぎない。

尚、ドリアの六度にあたる音そのものは、主旋律・伴奏共にどちらにも使用(借用)されます。


ただし、東方の楽曲を分析するにあたって、教会旋法・ドリア旋法に関することには以下のような点で問題が生じてきます。
  • 1. 作曲者(ZUN氏)が教会旋法を意識して作られたフレーズか。
  • 2. コード進行との響きの兼ね合いで生じた偶成的な音か。
  • 3. 教会旋法ではなく一時的な転調によって偶成的に出現したものか。
主にこれらの判断基準が非常に曖昧で、そもそもZUN氏が教会旋法を理解した上で作曲をしているのか、感覚的に生まれた音なのかどうかという点についても、本人が公に発言していない限りでは我々は推測するしか出来ず、またその解釈も人それぞれなので、一般論化が難しいとされます。

またドリア旋法も含めて、実際の教会旋法を用いた楽曲の響きとは、私達が現代で普段聴いている長旋法や短旋法とは違った雰囲気を持っている為、楽譜上ではドリアの六度であっても、教会旋法的な雰囲気を持っているか否かで判断が分かれます。

さらに、神主進行辞典に記載されている、『漸近線』進行の「Am-G-D (in Am)」には、3つ目のDのコードの構成音中にドリアの六度が用いられています。しかし、ポピュラー音楽でもこのようなコード進行は健在ですが、果たしてこの進行が教会旋法独特の雰囲気を醸し出しているかと問われれば、決してそうとは言えず、コード進行から偶成的にドリアの六度が出来てしまったという場合がほとんどです。



以下は、教会旋法の雰囲気を醸し出しているか否かに関わらず、とりあえずドリアの六度にあたる音(第六音♯)が用いられている楽曲例を、個人的解釈も添えながら分類し、リストアップしたものです。

  • 1. 教会旋法らしい雰囲気を醸し出しているもの
妖怪の山 ~ Mysterious Mountain (Aメロの6小節目)
神さびた古戦場 ~ Suwa Foughten Field (A部の7小節目)
メイガスナイト (A部の3小節目)
ゴーストリード (イントロの4小節目)

  • 2. コード進行(Am-G-D)から偶成的にドリアの六度が出現したと思われるもの
おてんば恋娘 (サビの6小節目)
幽霊楽団 ~ Phantom Ensemble (イントロの2~3小節目)

  • 3. 一時的な部分転調(調の揺らぎ)によって偶成的にドリアの六度が出現したもの(ほぼ確信)
千年幻想郷 ~ History of the Moon (Aメロの3~4小節目、G#m→D#mへ転調)
風神少女 (Aメロの3小節目、Fm→Dmへ転調)
廃獄ララバイ (テーマの8小節目、F#m→C#mへ転調)
死体旅行 ~ Be of good cheer! (Bメロの5~8小節目及び13~16小節目、Em→Bmへ転調)
華胥の夢 (イントロの2小節目 Cmを中心とする内、Gmへ転調)

  • 4. 和声法においてドリアのⅣの和音を用い、旋律的短音階上(vi#→vii#の流れ)に出現するもの
風神少女 (サビの11小節目、Bbのコードの上に乗り、vi#の次にvii#へ上行する。コードもその次にCへ進行する。)
スプートニク幻夜 (イントロの4小節目、E→F#の進行において、vi#の音が出現。その後にvii#も現れる。)

  • 検討中
U.N.オーエンは彼女なのか? (サビの2小節目)
霊知の太陽信仰 ~ Nuclear Fusion (サビの3~4小節目)



更に知識をお持ちの方々は、是非とも編集・改訂にご協力をお願いします。
執筆(2013/02/21):白鷺ゆっきー@黒雪ごはん >>Twitter

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「教会旋法の考察」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ZUN氏作曲音楽データベースWiki
記事メニュー

基本

  • トップページ
  • 曲ページテンプレ

掲示板

  • 要望・提案
  • 雑談

ソート別

  • BPM
  • 拍子
  • 再生時間
  • 調性

作品別

▼東方Project(PC-98)
  • 東方靈異伝
  • 東方封魔録
  • 東方夢時空
  • 東方幻想郷
  • 東方怪綺談
▼東方Project
  • 東方紅魔郷
  • 東方妖々夢
  • 東方萃夢想
  • 東方永夜抄
  • 東方花映塚
  • 東方文花帖
  • 東方風神録
  • 東方緋想天
  • 東方地霊殿
  • 東方星蓮船
  • 東方非想天則
  • ダブルスポイラー
  • 妖精大戦争
  • 東方神霊廟
  • 東方心綺楼
  • 東方輝針城
  • 弾幕アマノジャク
  • 東方深秘録
  • 東方紺珠伝
  • 東方憑依華
  • 東方天空璋
  • 秘封ナイトメアダイアリー
  • 東方鬼形獣
  • 東方剛欲異聞
  • 東方虹龍洞
  • バレットフィリア達の闇市場
  • 東方獣王園
▼ZUN's Music Collection
  • 蓬莱人形
  • 蓮台野夜行
  • 夢違科学世紀
  • 卯酉東海道
  • 大空魔術
  • 未知の花 魅知の旅
  • 鳥船遺跡
  • 伊弉諾物質
  • 燕石博物誌
  • 旧約酒場
  • 虹色のセプテントリオン
  • 七夕坂夢幻能
▼幺樂団の歴史
  • 幺樂団の歴史1
  • 幺樂団の歴史2
  • 幺樂団の歴史3
  • 幺樂団の歴史4
  • 幺樂団の歴史5
▼書籍付属CD
  • 東方文花帖
  • 東方紫香花
  • 東方求聞史紀
  • 東方三月精シリーズ
  • 東方儚月抄
  • The Grimoire of Marisa
  • 東方鈴奈庵
  • 東方外來韋編
▼西方Project
  • 秋霜玉プロトタイプ
  • 秋霜玉
  • 稀翁玉
▼他・ゲスト参加曲
  • トルテルマジック
  • Cradle-東方幻樂祀典
  • 黄昏酒場
  • 神魔討綺伝
  • 東方幻想麻雀
  • 8BIT MUSIC POWER FINAL
  • INDIE Live ExpoⅡ
  • 東方オトハナビ
  • 蒼い夜の狼たち
▼上海アリス公式HP
  • 東方幻想的音楽
  • 東方幻想懐古曲


コラム

  • 神主進行辞典
  • 近似するフレーズ
  • 東方で用いられる音階について
  • ┣ニロ抜き短音階の考察
  • ┣教会旋法の考察
  • ┣七音音階及び特殊な音階を用いた楽曲の考察


外部リンク

  • 上海アリス幻樂団
  • ┣東方幻想的音楽
  • ┗東方幻想懐古曲
  • 東方Wiki
  • 東方元ネタWiki


カウンター
トータル: -
今日: -
昨日: -

メニューを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 神主進行辞典
  2. 東方紅魔郷
  3. 東方地霊殿
  4. 東方妖々夢
  5. ネクロファンタジア
  6. 東方永夜抄
  7. U.N.オーエンは彼女なのか?
  8. 亡き王女の為のセプテット
  9. 東方風神録
  10. 恋色マスタースパーク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 22時間前

    遠野幻想物語/コメントログ
  • 10日前

    魔鏡/コメントログ
  • 10日前

    魔法使いの憂鬱/コメントログ
  • 19日前

    七夕坂夢幻能
  • 22日前

    竹取飛翔 ~ Lunatic Princess/コメントログ
  • 22日前

    ヒロシゲ36号 ~ Neo Super-Express/コメントログ
  • 32日前

    メイド幻想 ~ Icemilk Magic/コメントログ
  • 39日前

    U.N.オーエンは彼女なのか?/コメントログ
  • 59日前

    the Grimoire of Alice/コメントログ
  • 59日前

    二日酔いの同床異夢/コメントログ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 神主進行辞典
  2. 東方紅魔郷
  3. 東方地霊殿
  4. 東方妖々夢
  5. ネクロファンタジア
  6. 東方永夜抄
  7. U.N.オーエンは彼女なのか?
  8. 亡き王女の為のセプテット
  9. 東方風神録
  10. 恋色マスタースパーク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 22時間前

    遠野幻想物語/コメントログ
  • 10日前

    魔鏡/コメントログ
  • 10日前

    魔法使いの憂鬱/コメントログ
  • 19日前

    七夕坂夢幻能
  • 22日前

    竹取飛翔 ~ Lunatic Princess/コメントログ
  • 22日前

    ヒロシゲ36号 ~ Neo Super-Express/コメントログ
  • 32日前

    メイド幻想 ~ Icemilk Magic/コメントログ
  • 39日前

    U.N.オーエンは彼女なのか?/コメントログ
  • 59日前

    the Grimoire of Alice/コメントログ
  • 59日前

    二日酔いの同床異夢/コメントログ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
  4. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ヴィルシーナ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. BJローン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.