赤より紅い夢(WAV版)
- 作品:東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.
- シーン:タイトル画面テーマ
データ
BPM | 【0:00~】142 【0:27~】146 |
拍子 | 【0:00~】3/4拍子 【0:27~】4/4拍子 |
再生時間 | 0:55 |
調性 | 変ホ短調(Ebm) |
使用楽器 | SD-90,80,20:Solo 001 St.Piano 1 SD-90,80,20:Solo 002 St.Piano 2 SD-90,80,20:Solo 049 St.String SD-90,80,20:Solo 026 SteelStr.Gt2 SD-90,80,20:Solo 062 St.Brass SD-90,80:Special 1 001 D.L.A.Pad SD-90,80,20:Contemporary 009 Room Set 2 |
コード進行 | 【イントロ】Eb ...8x|Cb ...8x|Eb ...4x|Eb | 【サビ】Eb/Gb Db/F |Eb Db |Cdim |Cb Db| ~4x| |
ZUN氏コメント
タイトル画面テーマです
東方なんで、和風にしてみました。いやほんと
ゲームはまるで和風じゃ無いくせに(^^;
STGとは思えないような曲です。
そもそも、タイトル画面に曲は必要なのでしょうか(笑)?
(出典:東方紅魔郷 Music Roomより)
解説
Windows版東方のタイトル曲に多く使われる通称「いつもの曲」フレーズが冒頭で流れる。
前半はリズムもテンポもあやふやで、最初の数秒間聞こえる「いつもの曲」フレーズは、4分の3拍子の中に8連符を入れたややこしいリズム作りをしている。
紅魔郷の曲はピッチが平均律より若干ズレているのが特徴であるが、この曲はさしてズレていない。
ちなみに、MIDI版の曲名が「紅夢楼」だったりする。
前半はリズムもテンポもあやふやで、最初の数秒間聞こえる「いつもの曲」フレーズは、4分の3拍子の中に8連符を入れたややこしいリズム作りをしている。
紅魔郷の曲はピッチが平均律より若干ズレているのが特徴であるが、この曲はさしてズレていない。
ちなみに、MIDI版の曲名が「紅夢楼」だったりする。
赤より紅い夢(MIDI版)
- 作品:東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.
- シーン:タイトル画面テーマ
データ
BPM | 【0:00~】142 【0:27~】146 |
拍子 | 【A】3/4拍子 【B】4/4拍子 |
再生時間 | 0:54 |
調性 | ヘ短調(Fm) |
使用楽器 | |
コード進行 | 【A(20小節)】 Fm ...8x| D♭...8x| Fm ...4x| |
【B(16)】 Fm/A♭ Csus4/G│Fm A♭/E♭│B♭/D|D♭ E♭| ~4x |
ZUN氏コメント
上記参照。
解説
調がWAV版の調(E♭m)より全音高くなっている。
コメント
この曲の話題なら何でもOK!
- 0:00:000 ~ 0:20:382 BPM142 -- (Sariel) 2015-05-25 03:11:05
- 0:20:382 ~ BPM146 -- (Sariel) 2015-05-25 03:11:32
- サビに2番のコードは Db/F じゃなく Eb/F と思う -- (ザック) 2016-04-21 19:21:39
- イントロのコードはEd7の方がしっくりくる気がする。 -- (Doraemon) 2017-03-06 17:37:00
- 間違ってたらごめんなさい -- (Doraemon) 2017-03-06 17:37:59
- イントロE♭mなのでわ... -- (名無しさん) 2017-12-15 09:48:49
- イントロは12/8で考えるとリズムが取りやすい -- (名無しさん) 2018-05-23 17:11:16
- ↑ミス、6/8拍子 -- (名無しさん) 2018-05-23 17:13:08
- ↑3+3ですか? -- (kanekure) 2022-12-21 21:35:31
- やべぇ3+3+2にしか聞こえない助けて -- (kanekure) 2022-12-21 21:41:31