キャラクター5-東方魔幻想

東方魔幻想コンテンツ一覧
東方魔幻想TOP キャラクター 状態異常 幻想図鑑 アイテム書本武具 ミニゲーム 合成
ストーリー攻略 その他施設 ショップ マップ つぶやき・戦闘時セリフ FAQ・小ネタ 実績


花映塚


メディスン・メランコリー

支援効果 5ターン、速さ+3%、毒無効
良相性 アリス、幽香、ヤマメ、小傘
悪相性
解説 毒を完璧に扱える毒のスペシャリストでもある。必要経験値も非常に少ないが、ステータスは全体的に低い。
ただ攻撃は平均的なので攻撃面でも十分に使える。毒に対する補助は申し分なく、味方が毒状態なら自然回復や全能力上昇に転換できるスペルを持ち、
ポイズンビーは貫通2回攻撃でかなりの威力を持ち、さらにSG消費もないのでゆっくり系には非常に相性が良い。
スペルカードもすべてに毒が付与され、様々な低下効果を付与できるので補助役ではかなり優秀。
しかしステータスは全体的に低いので振り分けや装備での補強は必須である。さらに毒しか対応できないという点にも注意しよう。
なぜか人形解放に反対するアリスとは良相性になっている。
・ラストスペル
譫妄『イントゥデリリウム』は単体2回攻撃で毒や混乱に加え防御力と魔力低下を付与するというかなり優秀に見えるが、
単体なので複数いる敵にはあまり効果がない。ただボス戦では使えるので入れても損はないだろう。
・EXスペル
≪ウルフズベイン≫は全体技で毒、虚弱、鬱に加え、命中率・回避率も含む全能力低下を付与する。
さらに属性はなので耐性関係なしで純粋な火力が発揮する。しかしステータスが低いので注意しよう。
ちなみにEXチャージをすると服の色が変わり、毒々しい服装になる。
  • ステータス
体力 攻撃 防御 魔力 速さ 必要経験値 狙われやすさ
50 E46 D44 F62 E58 D41 S03 3
100 E55 D39 E60 E59 E48 S05
150 F56 C34 F60 E60 E53 S05
200 F59 C34 F60 E60 E53 S05
250 F60 C34 F60 E60 E53 S05
300 F61 C34 F60 E60 E53 S05
1毎 61 2 1 2 2 45 -
※隠しキャラを除く65人をSABCDEFの7段階で評価(数字は順位)。ステータスはいくらでもドーピング可能なのであくまで参考程度に。
霊力、命中率、回避率、クリティカル率、狙われやすさは昇段では変化なし。パラメータ振分や装備、スペル等で増減可。
※表中最下段は1段毎に加算される数値。経験値は全キャラ共通で次の段位までの数値に45加算。
ただし、加算される数値が表の値になるのは100段弱以上(経験値以外)。経験値はキャラによって異なるが150±30段以上。
  • 属性耐性
格闘 斬突 射撃
0% 0% 0% -50% 0% 0% 0%
自然 思念
50% -50% 0% 50% 0% 0% 0%
  • 状態異常耐性
即死 封印 混乱 睡眠 麻痺 衝撃 呪い 暴走
60% 100% 40% 40% 40% 40% 20% 60% 20%
火傷 凍傷 感電 浸水 重力 脱力 ゆっくり 忘却 出血
20% 40% 40% 40% 40% 40% 0% 40% 80%
魅了 虚弱 爆笑 束縛 石化 恐怖 空気 狂気
40% 40% 40% 40% 40% 20% 40% 40% 60%
  • スペルカード
スペル名 習得Lv 効果 消費 CP 属性 範囲 分類 備考
スペルチャージ 30 スペルチャージ状態になる 0
【1000】
0
EXチャージ 覚醒 EXチャージ状態になる 0
【1000】
0
ポイズンアビリティ 初期 通常攻撃に毒の追加効果 0 1 パッシブ
⑨アビリティ 17 通常攻撃に忘却の追加効果 0 3 パッシブ
闘志満満 99 睡眠/脱力/虚弱/恐怖/鬱を無効化する 0 3 パッシブ
奮起 10 クリティカル率10%上昇 15
【100】
1 自分 特技
眠る 8 体力回復/熟睡 10 2 自分 特技
嘘泣き 6 速さ・回避率低下 15
【100】
2 敵全体 特技
悪巧み 12 魔力上昇 20 1 自分 特技
ポイズンヒール 11 毒を解除し、自然回復を付与 30 1 味方全体 特殊 毒状態でないと無意味
コンバートポイズン 18 毒を解除し、全能力上昇を付与 40 2 味方全体 特殊 毒状態でないと無意味
スウィートポイズン 初期 毒/魅了 15 1 自然 敵単体 特技
ポイズンビー 5 貫通/2回攻撃+毒 20 1 斬突/自然 敵単体 特技
毒符【神経の毒】 9 ダメージ+毒/麻痺 30 1 自然 敵単体 特殊
毒符【憂鬱の毒】 14 ダメージ+毒/鬱 35 2 自然/闇 敵単体 特殊
霧符【ガシングガーデン】 23 ダメージ+毒/防御力低下 40
【100】
2 射撃/闇 敵全体 特殊 発動が早い
毒符【ポイズンブレス】 28 ダメージ+毒/回避率低下 50
【100】
3 自然/闇 敵全体 特殊
譫妄『イントゥデリリウム』 35 2回攻撃+毒/混乱/防御・魔力低下 最大霊力の80% 4 自然/闇 敵単体 特殊 ラストスペル
≪ウルフズベイン≫ 覚醒 ダメージ+毒/虚弱/鬱/全能力・命中・回避率低下 最大霊力の100% 3 敵全体 特殊 EXスペル

風見 幽香

支援効果 攻撃力+10%&束縛無効
良相性 サニーミルク、リリーホワイト、リリーブラック、メディスン
悪相性 リグル、ヤマメ
解説 全体的にステータスが高く、攻撃は全体の4番目の威力を持つ。
しかし偽者が強いので、霊夢や紫と同じような扱いになる。解放が遅いが元々のステータスが高いので主力は十分に張れる。
さらに運良ければ序盤で最強武器が入手でき、「これでまだ解放されていないのか」と言えるほどの超強力な攻撃が可能。
無論、貫通でなくともゆっくりの瞬殺が可能でもあり、速さを上げておけば序盤どころか最後まで経験値の荒稼ぎも可能である。
魔理沙の恋符【マスタースパーク】とは違い、こちらの【マスタースパーク】は本家本元な上SG消費もない。
さらに【マスタースパーク】の強化版で2回攻撃の【ツインスパーク】に3回攻撃の【トライスパーク】があり、いづれも高火力を発揮する。
しかし燃費が悪いのですぐにもガス欠状態に陥りやすいので振り分けで補おう。
パッシブも多く、ドロップマジックも使えるという万能型でもある。
・ラストスペル
幻想『花鳥風月、嘯風弄月』は全体技で魔力低下を付与する。元々の攻撃が高いのでさらなるダメージが出るのでボス戦では積極的に使おう。
・EXスペル
≪フロースクラティア≫は完全反撃に常時防御、消費霊力半減に必中、さらに攻撃力2倍という完全本気状態になれる。
霊夢のEXスペルとの共通点はあるが大きな違いは完全に殺しにかかってくるという点。何とも幽香らしいEXスペルともいえる。
しかし攻撃力2倍はカンストしてしまうと全くの無意味になってくるので注意しよう。
ちなみにEXチャージをすると服の色が青色に変わる。
  • ステータス
体力 攻撃 防御 魔力 速さ 必要経験値 狙われやすさ
50 A03 A08 C23 S04 B14 E54 4
100 A05 S04 B14 A13 C11 E54
150 A06 S04 B12 B15 C10 E54
200 A06 S04 A12 B16 C09 E54
250 B06 S04 A12 B16 B09 E54
300 B06 S04 A12 B16 B09 E54
1毎 93 3 2 4 4 45 -
  • 属性耐性
格闘 斬突 射撃
0% 0% 0% -50% 0% 0% 0%
自然 思念
50% 0% 0% 0% 0% 0% 0%
  • 状態異常耐性
即死 封印 混乱 睡眠 麻痺 衝撃 呪い 暴走
60% 80% 40% 60% 60% 60% 60% 60% 40%
火傷 凍傷 感電 浸水 重力 脱力 ゆっくり 忘却 出血
20% 40% 40% 60% 60% 60% 0% 60% 60%
魅了 虚弱 爆笑 束縛 石化 恐怖 空気 狂気
60% 60% 40% 80% 60% 80% 60% 20% 60%
  • スペルカード
スペル名 習得Lv 効果 消費 CP 属性 範囲 分類 備考
スペルチャージ 30 スペルチャージ状態になる 0
【1000】
0
EXチャージ 覚醒 EXチャージ状態になる 0
【1000】
0
ポイズンアビリティ 初期 通常攻撃に毒の追加効果 0 1 パッシブ
コンフューズアビリティ 初期 通常攻撃に混乱の追加効果 0 1 パッシブ
スリープアビリティ 初期 通常攻撃に睡眠の追加効果 0 1 パッシブ
クラッシュアビリティ 8 通常攻撃に衝撃の追加効果 0 2 パッシブ
ブラッドアビリティ 11 通常攻撃に出血の追加効果 0 2 パッシブ
ビューティアビリティ 20 通常攻撃に魅了の追加効果 0 3 パッシブ
デスアビリティ 26 通常攻撃に即死の追加効果 0 5 パッシブ
オールレンジアビリティ 22 通常攻撃が全体攻撃になる 0 5 パッシブ
ハンターアビリティ 27 クリティカル率が上がり、
クリティカルを受けない
0 5 パッシブ
花鳥風月 99 毒/混乱/衝撃/暴走/狂気を無効化する 0 3 パッシブ
霊撃 初期 ダメージ 5 1 射撃 敵単体 魔法
グリモワール 3 霊力自然回復 0
【200】
1 自分 魔法 毎ターン霊力10%回復
ドロップマジック 13 ドロップ確率上昇 30
【200】
2 敵全体 魔法
疾風斬り 初期 ダメージ 10 1 斬突/風 敵単体 特技 発動が早い
威圧 21 恐怖 25
【50】
2 敵全体 特技
狂気の瞳 19 狂気 30
【200】
2 敵単体 特技
自然のめぐみ 15 体力回復+毒/束縛解除 40 2 味方全体 特技
春の風 初期 睡眠 15 1 自然/風 敵全体 特技
幻想春花 5 2回攻撃+睡眠 25 1 射撃/自然 敵ランダム 特技
身構える 9 反撃 30
【100】
2 自分 特技 物理攻撃に対して80%の確率で反撃
野生の適応力 16 免疫 10
【100】
1 自分 特技 持続ダメージを無効化する
裁き 10 ダメージ 20 1 敵全体 特殊
慧眼 29 分析 30
【200】
1 味方全体 特技 この状態中に戦闘に勝つと取得経験値30%増
崩されぬ構え 24 完全反撃 40
【200】
3 自分 特技 全ての攻撃に対して100%反撃
大自然の護り 34 防御力・命中率上昇/自然回復 30
【150】
3 味方全体 特殊
踏み躙り 7 2回攻撃 25 1 格闘 敵単体 特技
フラワーシューティング 12 3回攻撃 35 2 射撃/自然 敵ランダム 特技
元祖【マスタースパーク】 14 ダメージ+感電 45 2 雷/光 敵全体 魔法
【ツインスパーク】 17 2回攻撃+感電 60
【200】
3 雷/光 敵全体 魔法
【トライスパーク】 23 3回攻撃+感電 80
【300】
3 雷/光 敵全体 魔法
傘符【六陽突き】 25 貫通+出血 50 3 斬突 敵単体 特技
花符【幻想郷の開花】 28 ダメージ+速さ低下 65 3 射撃/自然 敵全体 特殊
幻想『花鳥風月、嘯風弄月』 35 ダメージ+魔力低下 最大霊力の80% 4 自然/理 敵全体 特殊 ラストスペル
≪フロースクラティア≫ 覚醒 完全反撃/常時防御/消費霊力半減/必中/攻撃力2倍 最大霊力の100% 3 自分 特殊 EXスペル

射命丸 文

支援効果 味方全体、速さ+30%&風耐性上昇
良相性 霊夢、こいし
悪相性 萃香、勇儀、四季映姫
解説 最近の整数作品で初めて自機になった幻想郷のブン屋。書籍の文花帖が初登場なので本来その他に分類されるのだが今作は花映塚組になっている。
速さは最初から最後まで1番速く、貫通技を使えばほぼ先制で攻撃ができる。
しかし速さ以外は取り柄が無いともいえるほど平均的で、体力が心もとない。
さらに射撃は完全な弱点でもあるためやられやすいのが難点で、序盤では攻撃不足が非常に目立ち偽者討伐も長丁場になることがほとんどだろう。
しかしながら連続攻撃には定評がある。多くのスペルカードは2回攻撃であり、鴉符【暗夜のデイメア】はランダムながら最高7回攻撃ができる。
さらに風神【神風天狗】は必ず先制攻撃ができる「神速」効果を単体だが付与できる。
そしてハンターアビリティも持っているため、クリティカルヒット連発すれば大ダメージを与えることもできる。
さらに専用装備のカメラで速さが上昇するため、速さが大幅に低下する人里の鎧【戊】を装備しても問題ない。
・ラストスペル
『幻想風靡』はランダムで怒涛の12回攻撃。ハンターアビリティとの相性が非常によいがボス戦で単体のみ発揮されるので注意しよう。
・EXスペル
≪風神少女≫は特殊効果『風神少女』を自分に付与するスペル。
効果は神速に追い風、さらに回避率60%UPに衝撃と重力無効化という速さに定評のある文にとっては非常に優秀なスペルである。
ボス戦では必須にもなってくる場合もあるので使おう。ちなみにEXチャージをすると文花帖の文(ブン屋モード)に変わる。
  • ステータス
体力 攻撃 防御 魔力 速さ 必要経験値 狙われやすさ
50 E39 C30 E51 B08 S01 D48 3
100 D34 C23 D45 C25 S01 D48
150 D33 C24 C29 C33 S01 D48
200 D33 C24 C27 C33 S01 D48
250 D34 C24 B27 C33 S01 D48
300 D31 C24 B27 C33 S01 D48
1毎 77 2 2 3 6 45 -
  • 属性耐性
格闘 斬突 射撃
0% 0% -100% 0% 0% 0% 0%
自然 思念
0% 50% 0% 0% 0% 0% 0%
  • 状態異常耐性
即死 封印 混乱 睡眠 麻痺 衝撃 呪い 暴走
60% 40% 40% 60% 60% 40% 60% 40% 20%
火傷 凍傷 感電 浸水 重力 脱力 ゆっくり 忘却 出血
40% 40% 40% 20% 60% 40% 0% 40% 40%
魅了 虚弱 爆笑 束縛 石化 恐怖 空気 狂気
40% 40% 20% 60% 60% 60% 40% 40% 60%
  • スペルカード
スペル名 習得Lv 効果 消費 CP 属性 範囲 分類 備考
スペルチャージ 30 スペルチャージ状態になる 0
【1000】
0
EXチャージ 覚醒 EXチャージ状態になる 0
【1000】
0
オーバーアビリティ 5 通常攻撃に暴走の追加効果 0 1 パッシブ
グラビティアビリティ 11 通常攻撃に重力の追加効果 0 2 パッシブ
ウィークアビリティ 19 通常攻撃に虚弱の追加効果 0 2 パッシブ
オールレンジアビリティ 25 通常攻撃が全体攻撃になる 0 5 パッシブ
ハンターアビリティ 29 クリティカル率が上がり、
クリティカルを受けない
0 5 パッシブ
疾風怒濤 99 睡眠/衝撃/脱力/束縛/鬱を無効化する 0 3 パッシブ
霊撃 初期 ダメージ 5 1 射撃 敵単体 魔法
挑発 9 挑発 20
【50】
2 自分 特技 敵が自分に対する攻撃しか行えなくなる
嘘泣き 10 速さ・回避率低下 15
【100】
2 敵全体 特技
悪巧み 18 魔力上昇 20 1 自分 特技
威圧 22 恐怖 25
【50】
2 敵全体 特技
高飛び 17 高飛び 50
【200】
2 自分 特技 1ターンの間、全攻撃を無効化する
野生の適応力 14 免疫 10
【100】
1 自分 特技 持続ダメージを無効化する
暗器携行 23 暗器 30
【150】
1 自分 特技 攻撃力・クリティカル率+5%
通常攻撃に即死追加
疾風扇 初期 2回攻撃 10 1 射撃/風 敵ランダム 特技
疾走風靡 6 3回攻撃 20 1 格闘/風 敵単体 特技
風符【風神一扇】 3 追い風 30
【200】
1 味方全体 魔法 速さ+5%
息攻撃を反射
旋風【鳥居つむじ風】 8 2回攻撃 20 1 敵単体 魔法
風符【天狗道の開風】 12 2回攻撃+速さ低下 30 2 射撃/風 敵単体 特技
突符【天狗のマクロバースト】 13 貫通+衝撃 30 2 風/音 敵単体 特殊
魔獣【鎌鼬ベーリング】 15 防御力上昇/反撃 35
【100】
2 自分 特技
風神【風神木の葉隠れ】 16 回避率上昇/隠密 35
【200】
2 自分 特殊
風神【神風天狗】 20 神速 40
【200】
3 味方単体 特殊 必ず先制する
岐符【サルタクロス】 21 2回攻撃 40 3 斬突/風 敵単体 特殊
鴉符【暗夜のデイメア】 24 4~7回攻撃 45
【150】
3 斬突/射撃 敵ランダム 特技
逆風【人間禁制の道】 28 ダメージ+速さ・回避率低下 50 3 自然/風 敵全体 特技
『幻想風靡』 35 12回攻撃 最大霊力の80% 4 格闘/風 敵ランダム 特技 ラストスペル
≪風神少女≫ 覚醒 風神少女 最大霊力の100% 3 自分 特技 EXスペル
神速&追い風状態&回避率+60%
衝撃/重力を無効化

小野塚 小町

支援効果 お金消費で5ターン、敵全体能力-20%
良相性 美鈴、勇儀、四季映姫
悪相性 天子、水蜜、妹紅
解説 全体的に能力が低く使いにくい面が多い。単体技が主体的になるため集団で来られると厳しくなる。
貫通技の霊符【古き地縛霊の目覚め】も能力が低いので思った火力が出ない。
支援は敵全体に全能力20%低下効果があるがお金を要求される上、安かったり高かったりと差が大きいので注意しよう。
特に防御と速さが低く、瞬殺もあり得るので振り分けや装備での対策は必須。
無論、睡眠耐性は一切ないのはお約束である。
・ラストスペル
死符『死者選別の鎌』は単体技でダメージではなく体力吸収であり即死を付与する。
単体なのでそれほど回復もできない上即死は雑魚しかほとんど効果がないので正直使いにくい。
・EXスペル
地獄≪無間の狭間≫はラストスペルの強化版で即死の代わりに恐怖が付与され全体から体力吸収をする。
ラストスペルと同様あまり効果が見られないがまだマシなのでこちらを使うのが良いだろう。
ちなみにEXチャージをすると服の色が緑色に変わる。
  • ステータス
体力 攻撃 防御 魔力 速さ 必要経験値 狙われやすさ
50 D20 C26 C24 B19 D38 D42 3
100 C22 B20 D39 C28 E49 D42
150 C22 C22 E46 C35 E54 D42
200 C21 C22 E46 C35 E54 D42
250 C21 C22 E46 C35 E54 D42
300 C21 C22 E46 C35 E54 D42
1毎 81 2 1 3 2 45 -
  • 属性耐性
格闘 斬突 射撃
0% 0% 0% 0% 0% -50% 50%
自然 思念
0% 0% 0% 50% -50% 50% 0%
  • 状態異常耐性
即死 封印 混乱 睡眠 麻痺 衝撃 呪い 暴走
60% 40% 40% 40% 0% 40% 60% 60% 40%
火傷 凍傷 感電 浸水 重力 脱力 ゆっくり 忘却 出血
40% 40% 40% 60% 40% 40% 0% 40% 60%
魅了 虚弱 爆笑 束縛 石化 恐怖 空気 狂気
60% 40% 20% 60% 60% 60% 40% 40% 60%
  • スペルカード
スペル名 習得Lv 効果 消費 CP 属性 範囲 分類 備考
スペルチャージ 30 スペルチャージ状態になる 0
【1000】
0
EXチャージ 覚醒 EXチャージ状態になる 0
【1000】
0
スリープアビリティ 7 通常攻撃に睡眠の追加効果 0 1 パッシブ
スコールアビリティ 13 通常攻撃に浸水の追加効果 0 1 パッシブ
ダウナーアビリティ 20 通常攻撃に脱力の追加効果 0 2 パッシブ
ラフアビリティ 21 通常攻撃に爆笑の追加効果 0 2 パッシブ
デスアビリティ 28 通常攻撃に即死の追加効果 0 5 パッシブ
ハンターアビリティ 27 クリティカル率が上がり、
クリティカルを受けない
0 5 パッシブ
眼光炯炯 99 混乱/暴走/魅了/狂気/即死を無効化 0 3 パッシブ
霊撃 初期 ダメージ 5 1 射撃 敵単体 魔法
奮起 8 クリティカル率10%上昇 15
【100】
1 自分 特技
眠る 6 体力回復/熟睡 10 2 自分 特技
集気法 2 自然回復 0
【200】
1 自分 特技
挑発 15 挑発 20
【50】
2 自分 特技 敵が自分に対する攻撃しか行えなくなる
悪巧み 10 魔力上昇 20 1 自分 特技
明鏡止水 11 精神統一 30 2 自分 特技 毎ターン霊力3%回復、50%の確率で反撃
疾風斬り 初期 ダメージ 10 1 斬突/風 敵単体 特技 発動が早い
炎熱斬り 初期 ダメージ+火傷 10 1 斬突/炎 敵単体 特技
氷雪斬り 初期 ダメージ+凍傷 10 1 斬突/氷 敵単体 特技
雷鳴斬り 初期 ダメージ+感電 10 1 斬突/雷 敵単体 特技
慧眼 26 分析 30
【200】
1 味方全体 特技 この状態中に戦闘に勝つと
取得経験値30%増
度胸殴り 5 ダメージ+度胸 15 2 味方単体 特技 衝撃/鬱/恐怖に罹らなくなる
脱魂の儀 32 置換 30 1 自分 特殊 防御力と速さを入れ替える
死出の風 初期 3回攻撃 15 1 風/闇 敵ランダム 特技
怠惰に生きた浮遊霊 4 ダメージ+脱力 20 1 敵単体 魔法
投銭【宵越しの銭】 3 ダメージ+魅了 25 1 射撃 敵単体 特技
霊符【古き地縛霊の目覚め】 9 貫通+呪い/防御力低下 30 2 自然/闇 敵単体 魔法
舟符【河の流れのように】 14 ダメージ+浸水 30 2 格闘/水 敵全体 特技
薄命【余命幾許も無し】 17 2回攻撃/体力吸収 40 2 自然 敵ランダム 魔法
死歌【八重霧の渡し】 24 ダメージ+封印/重力 45 3 音/闇 敵単体 魔法
死符『死者選別の鎌』 35 体力吸収/即死 最大霊力の80% 4 斬突/闇 敵単体 特殊 ラストスペル
地獄≪無間の狭間≫ 覚醒 体力吸収/恐怖 最大霊力の100% 3 闇/理 敵全体 魔法 EXスペル

リリーブラック

支援効果 味方全体、自然耐性上昇
良相性 リリーホワイト、幽香
悪相性 静葉、穣子、レティ
解説 リリーホワイトと全く同じ性能であり、運良ければ序盤で最強武器が入手できる点も同じである。
唯一の違いは妖符が違うところで、ホワイトは回復系スペルだがブラックは上昇系スペルになっている。
ホワイトと共通点が多いので使い方はホワイトと同じになるだろう。
ラストスペルもEXスペルも同じなため使い方には気を付けよう。
  • ステータス
体力 攻撃 防御 魔力 速さ 必要経験値 狙われやすさ
50 F63 D44 E52 D38 C17 B20 2
100 F61 E59 D39 E56 E33 B20
150 F57 E59 C26 F64 E58 B20
200 F56 F59 B25 F64 F61 B20
250 E51 F59 B25 F64 F62 B20
300 E51 F59 B25 F64 F62 B20
1毎 67 1 2 1 1 45 -
  • 属性耐性
格闘 斬突 射撃
0% 0% -50% 0% 0% 0% 0%
自然 思念
50% 0% 0% 0% 0% -50% -50%
  • 状態異常耐性
即死 封印 混乱 睡眠 麻痺 衝撃 呪い 暴走
80% 20% 40% 40% 60% 40% 40% 40% 40%
火傷 凍傷 感電 浸水 重力 脱力 ゆっくり 忘却 出血
40% 40% 40% 40% 40% 40% 0% 40% 40%
魅了 虚弱 爆笑 束縛 石化 恐怖 空気 狂気
40% 40% 40% 40% 40% 20% 40% 40% 40%
  • スペルカード
スペル名 習得Lv 効果 消費 CP 属性 範囲 分類 備考
スペルチャージ 30 スペルチャージ状態になる 0
【1000】
0
EXチャージ 覚醒 EXチャージ状態になる 0
【1000】
0
スリープアビリティ 9 通常攻撃に睡眠の追加効果 0 1 パッシブ
⑨アビリティ 15 通常攻撃に忘却の追加効果 0 3 パッシブ
プラントアビリティ 21 通常攻撃に束縛の追加効果 0 2 パッシブ
柳緑花紅 99 毒/呪い/重力/出血/束縛を無効化 0 3 パッシブ
妖精の癒し 6 体力回復+毒/麻痺/呪い解除 20 1 味方単体 魔法
自然の恵み 13 体力回復+毒/束縛解除 40 2 味方全体 特技
春の風 初期 睡眠 15 1 自然/風 敵全体 特技
春先の花粉 5 混乱 15 1 自然 敵全体 特技
幻想春花 7 2回攻撃+睡眠 25 1 射撃/自然 敵ランダム 特技
春符【ベェールショット】 2 ダメージ+魅了 30 2 射撃/自然 敵単体 特殊
春符【ベェールスリープ】 10 睡眠/防御力低下/魔力低下 40 2 敵単体 魔法
妖符【ファトゥムシュバルツ】 16 ダメージ+回避率低下 40 3 自然/闇 敵全体 魔法
妖符【ルーンケラスス】 20 魔力・速さ上昇 35
【100】
2 味方単体 魔法
春符『春一番』 35 ダメージ+封印 霊力80% 4 自然/光 敵全体 魔法 ラストスペル
春符≪ケラスィウムハピネス≫ 覚醒 霊力回復/常時防御/全耐性上昇 霊力100% 3 味方全体 魔法 EXスペル

四季映姫・ヤマザナドゥ

支援効果 5ターン、魔力+10%、理耐性上昇
良相性 小町、白蓮
悪相性 紫、てゐ、文、ぬえ
解説 理を主体に使い、すべてのステータスが高い方である。
さらに属性弱点も一切なく、状態異常も比較的かかりにくい面からさすがは法の番人とも言える性能である。
補助解除や汎用状態異常解除もでき、堅守魔法陣も使えさらに自動復活ができる輪廻連環がある。
しかし消費霊力が100に加えSG消費が500使うので正直とても使いにくい。
すべてのスペルカードに理属性があり、状態異常も入るので使いやすいと思うのは厳禁であり、良くも悪くもない性能であるため微妙でもある。
属性が理しかないともいえるため、理が弱点の敵しか発揮されないという面もあるため注意である。
・ラストスペル
審判『ラストジャッジメント』は全体貫通技で即死を付与する。ボス戦では火力以外あまり使えない。
即死は耐性であるのがほとんどなのでラストスペルを使うより通常スペルを使うのが無難だろう。
・EXスペル
断罪≪ポエナムグラティカル≫は単体貫通2回攻撃で出血を付与し、さらに上昇効果を解除する効果も持つ。
こちらの方がボス戦では優秀なスペルであるため、こちらを優先して使おう。
ちなみにEXチャージをすると戦闘グラフィックが変更される。
  • ステータス
体力 攻撃 防御 魔力 速さ 必要経験値 狙われやすさ
50 D21 C38 D31 S03 C20 D46 3
100 C23 C26 D26 S03 C18 D46
150 C21 C26 C19 A08 C14 D46
200 C20 C26 B18 A11 C13 D46
250 C20 C26 B18 B12 C12 D46
300 C20 C26 A18 B12 C12 D46
1毎 82 2 2 4 4 45 -
  • 属性耐性
格闘 斬突 射撃
0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%
自然 思念
0% 0% 0% 0% 50% 50% 50%
  • 状態異常耐性
即死 封印 混乱 睡眠 麻痺 衝撃 呪い 暴走
60% 40% 60% 80% 60% 80% 60% 60% 60%
火傷 凍傷 感電 浸水 重力 脱力 ゆっくり 忘却 出血
40% 40% 40% 40% 60% 40% 0% 80% 40%
魅了 虚弱 爆笑 束縛 石化 恐怖 空気 狂気
80% 80% 80% 60% 60% 80% 60% 80% 60%
  • スペルカード
スペル名 習得Lv 効果 消費 CP 属性 範囲 分類 備考
スペルチャージ 30 スペルチャージ状態になる 0
【1000】
0
EXチャージ 覚醒 EXチャージ状態になる 0
【1000】
0
シールアビリティ 7 通常攻撃に封印の追加効果 0 1 パッシブ
ダウナーアビリティ 19 通常攻撃に脱力の追加効果 0 2 パッシブ
ストーンアビリティ 23 通常攻撃に石化の追加効果 0 3 パッシブ
デスアビリティ 26 通常攻撃に即死の追加効果 0 5 パッシブ
オールレンジアビリティ 29 通常攻撃が全体攻撃になる 0 5 パッシブ
千思万考 99 混乱/暴走/忘却/魅了/狂気を無効化する 0 3 パッシブ
ブレイブマジック 6 攻撃力上昇 20
【50】
1 味方単体 魔法
アーマーマジック 8 防御力上昇 20
【50】
1 味方単体 魔法
フォースマジック 9 魔力上昇 20
【50】
1 味方単体 魔法
ブーストマジック 13 速さ上昇 20
【50】
1 味方単体 魔法
ディスペルマジック 34 補助解除 30
【150】
2 敵単体 魔法
霊撃 初期 ダメージ 5 1 射撃 敵単体 魔法
グリモワール 4 霊力自然回復 0
【200】
1 自分 魔法 毎ターン霊力10%回復
威圧 20 恐怖 25
【50】
2 敵全体 特技
反魂術 15 蘇生 50
【200】
3 味方単体 魔法
クリアブレイン 10 精神異常解除 40
【100】
1 味方全体 魔法 混乱/暴走/忘却/魅了/恐怖/狂気
裁き 初期 ダメージ 20 1 敵全体 特殊
説教 初期 暴走 15 1 敵単体 特技
慧眼 28 分析 30
【200】
1 味方全体 特技 この状態中に戦闘に勝つと取得経験値30%増
オールクリア 25 汎用状態異常解除 60
【300】
1 味方全体 魔法
崩されぬ構え 16 完全反撃 40
【200】
3 自分 特技 全ての攻撃に対して、
100%反撃する
12 魅了/虚弱/恐怖/鬱解除 20 2 味方全体 特技
堅守魔方陣 31 体力回復/最大体力上昇 40
【100】
2 味方全体 特殊
輪廻連環 32 自動復活 100
【500】
3 味方単体 特殊
弾幕裁判 3 ダメージ 25 1 射撃/理 敵全体 特殊
虚言【タン・オブ・ウルフ】 5 2回攻撃+出血 25 1 斬突 敵単体 特技
罪符【彷徨える大罪】 11 2回攻撃+封印 30 2 雷/理 敵単体 魔法
審判【十王裁判】 18 ダメージ+封印 40
【150】
2 敵全体 魔法
審判【ギルティ・オワ・ノットギルティ】 27 ダメージ+重力 40 2 射撃/理 敵全体 特殊
審判『ラストジャッジメント』 35 貫通+即死 最大霊力の80% 4 敵全体 特殊 ラストスペル
断罪≪ポエナムグラティカル≫ 覚醒 貫通/2回攻撃+出血/上昇能力解除 最大霊力の100% 3 斬突/理 敵単体 特技 EXスペル


タグ:

bbb
+ タグ編集
  • タグ:
  • bbb
最終更新:2017年08月28日 17:10