ネタバレが含まれているので閲覧する際は注意してください。





始める前に

どんなゲームなの?

A.スーパーマリオRPGのオマージュです。知らない人は動画を探すなりすれば戦闘や移動の感覚はなんとなく掴めるはず。


マリオRPGも東方もよく知らないんだけど・・・

A.元ネタを知っていれば楽しめるのは確かですが、知らなくともゲームそのものはクリアできます。ただし一部会話が分かりにくいかもしれません。
ちなみに東方の原作はSTGで、他に公式書籍と呼ばれる漫画や本もあります。興味をもったら調べてみてください。


処理落ちしないか心配

A.作品の紹介におおよそのスペックが書かれているので参考にしてください。よほど低スペックなPCでなければ問題なく遊べます。


見落としやすい要素ある?

A.ノーヒントのイベントがとても多いです。ただし見落としたところで不利になるものは存在しないので、初見は探索も兼ねて自分のペースで楽しむことをオススメします。


立ち絵がエッチすぎない?

A.仕様です。


ゲーム中の話

難易度の違いがよくわからない

A.
イージー:ボスのHPと敵の火力が最も低い。また敵のあらゆる攻撃のガードタイミングを「!」マークで教えてくれるので未経験者、または高難易度に挑戦したい人が練習に遊ぶには最適。

ノーマル:ある程度ゲームに慣れている人向け。少し苦手な人でもしっかりレベルを上げて装備を整えればそこまで難しくはないはず。クリア特典がつくのもこの難易度から。

ハード:ノーマルよりボスのHPが上がっており、敵の火力がノーマルの約1・5倍。攻撃をガード出来なければボス戦でなくても簡単に死ぬため、腕に自信がなければオススメできない。この難易度からレベルアップしても体力と霊力が回復しなくなる

ルナティック:難易度ノーマル以上をクリアすることで追加される難易度。敵の体力はノーマルの1・4倍で、それ以外はハードの仕様のまま敵の行動回数が増加している。ボスはもちろん、雑魚敵ですらかなりの強さになっているのでハードが物足りない人以外は決して遊ぶべきではない。


魔法攻撃が強すぎる

A.オマージュ元と異なりガードが可能です。ただしタイミングがシビアなので要練習。
一部の技を除き雑魚とボスで魔法攻撃のガードタイミングは同じなので、ストーリーのボス攻略を参考にすると良いでしょう。


効率の良いレベル上げはある?

A.現時点で行ける範囲で最も経験値の高い敵を狩って地道に上げるしかありません。敵のターンが来ると効率が悪くなるため、手持ちの装備と相談しつつなるべく1ターン以内に敵を倒せる場所を選ぶと良いでしょう
ラスダンに到達前、かつ霊夢が八方鬼縛陣を覚えているなら玄武の沢の元河童のアジトのキョンシー妖精が最も稼げます。


点符(お金)が足りない

A.ラッキーリングをつけて廃洋館へ続く森の怨霊を狩り続け金のつぶを稼いで売る、パルスィを倒せる実力があるなら地底のゴールドを狩る、ストーリーが進んでいるならラスダンの雑魚敵を倒しまくる。
以上が比較的効率が良いとされる方法です
またミニゲームが得意な方はてゐとの賭け・リフト渡りで稼ぐのも良いでしょう。正攻法であれば最大で約100万点符を入手できます



加入前のキャラクターはレベルアップボーナス入ってるの?

A.自動で割り振られています。少しでも多くボーナスを任意に選択したいならできるだけレベルを低い状態で進めて仲間にしましょう。ある程度ランダムで割り振られてるようなので仲間にする直前でセーブしての吟味も可能です


ボスの○○が強すぎるんだけど・・・

A.状態異常技を忘れてませんか?力押しだけでは厳しいボスもいます。
ストーリーの各ボスの項目や小ネタに状態異常を活かしたボスの撃破例が追記されたのでそちらも参考にすると勝ち目が見えてくるかもしれません。
ただし一部のボスは状態異常が効きません。そんな時は装飾品でダメージをカットしたり、にとりのかっぱウェーブ等で味方を強化するなりして挑みましょう。


周回要素は?

A.クリア後に難易度ルナティック・経験値取得を0にできるアイテム・補助ボタン押し続けによるメッセージスキップ・霊夢を戦闘メンバーから外せるが追加されます。ただし最低でもノーマルでクリアしなければ特典は得られません。










攻略関係(ネタバレあり)




ストーリー中に正邪を袋小路に追い込んだら逃げたんだけど何処を探しても見つからない

A.そのマップにある木材を足場にして屋根に上り、後を追ってください。



妖怪の山中腹に大蝦蟇の池があるってカエルが言ってるけどなにもないよね?

A.ややこしく感じるかもしれませんが、カエルの話は妖怪の山中腹のステージではなく全体マップで見た大まかな位置の話です。
大蝦蟇の池へは河童の水浴び場右下の方から行けます。



エンジンキーを盗み玄武の沢へ逃げたであろう犯人が見つからない

A.妖怪の山や魔法の森東部へつながる出口があるマップで、下に落ちて滝付近の壁の近くを歩き回ってください。
一見なにもないように見えますが入口が隠れています。ちなみにこの場所は玄武の沢に到達した段階から入ることができます


人里北の飯処酒処の主人の行方は?

A.物語中盤で命蓮寺手前マップを神社のふもと側(エリア選択画面ではない)に戻り聖白蓮と戦闘し(全滅しても問題ない)、戦闘後のイベントを見る。

この条件を満たした上で、白蓮が劇をやっている時にだけ人里北の公演会場(九十九姉妹がいるとこ)に出現します。
公演の出し物は里の出入りや宿の利用で変化するので、白蓮が会場にいない場合は調整してみてください。



紫が勝手に眠らなくなる装備はどこにあるの?

A.森の廃洋館の屋上前の部屋奥側にある隠し通路に隠れているメルランに話しかけると装備時不眠状態になれる騒霊リングがもらえます。


中有の道(三途の川)はどうやって行くの?

A.魔法の森(北部)にあるMAPの画面左下に見えるスイッチの陰陽玉を起動させてできる道の先から中有の道に行けます。
三途の川はその先です。
スイッチ陰陽玉が見つからない場合は画面端を含めて隈なく探してみましょう。



温泉に鍵がかかっていて入れない

A.中有の道で温泉鍵が購入できます。



神社地下に変な祠が出現してるんだけど

A.隠しボスが眠っています。2回目以降に祠を調べる場合、ぴかぴか石を入手している状態だと有無を言わさず戦闘になるので注意してください。



封印をとくための石はどこにあるの?

A.中有の道で購入・敵のドロップ・地底(地霊殿前の血の池地獄のようなエリア)にあるプレゼントボックスを開ける等の方法で地獄の石を手に入れたらわかさぎ姫に話しかけましょう。




種は見つけたけどひりょうはどこ?

A.太陽の畑のボス戦後夢の世界から行ける別世界の研究所に向かうとプレゼントボックスに入ってます。太陽の畑はザコ敵もボスも強いので終盤以降の強さでないと攻略は厳しいでしょう。
ちなみにひりょうの入ったプレゼントボックスは天界と地底の結界の欠片を集めてからでないと出現しません。なので太陽の畑ボスを早期に倒すメリットはほぼ無いと言えます



闇のクリスタルってなに?どこで入手できるの?

A.所持したままラスボスに挑むと第二形態が強化されます。ある種のやり込みのようなものなので挑戦する気がなければ売ってしまいましょう
闇のクリスタルは神社地下の隠しボス撃破後に祠を調べれば入手できます。売っても復活してます


ルナティックモードをクリアしたら褒美ある?

A.凄まじい達成感が得られる他は何もありません。ただクリアデータのハートの数が3つになるので自慢は出来るかも


コメント

  • とりあえず埋めるがてらいくつか書きました。不要なら添削してください -- 名無しさん (2017-11-24 13:55:04)
  • 「人里北の飯処の主人の行方は?」についてですが聖と戦闘済みかつ廃洋館をクリアした後に出てくるようです。 -- 名無しさん (2017-11-26 20:21:59)
  • 飯処酒処の主人に関しては『質問・要望』に検証された方がいたので、それを元にした内容に変えました。 -- 名無しさん (2017-12-15 11:44:15)
  • ひりょうは結界の欠片を全部集めないと入手出来ないですよ、全部集める前に研究所へ行っても何も無い(ちゆりも居ない)状態でした - 名無しさん 2018-01-07 03:53:06
  • バージョンアップに伴って白玉楼へは魔法のブーツを装備していても侵入可能になったみたいです - 名無しさん 2018-02-19 10:06:33
  • 以前は神霊廟クリア前でも教授と戦えたのですが、バージョンアップに伴って神霊廟クリア後に変更されたようなのでひりょうの項目に関する記述を少し削りました。 - 名無しさん (2018-04-12 23:35:20)
    • 見直してみたのですが、岡崎教授とのバトルはいつでもできるようでした(結界のかけら6つのデータでも可能)。河童のセリフ等で判断したときに判断がごっちゃになったみたいです…申し訳ないです。ただ、神霊廟クリア前のかけら11個でひりょうを入手できる事象を確認したので、今後改めてちょっと検証しなおしてみます。 - spc (2018-04-13 00:43:09)
      • こちらこそ早とちりから行動してしまい申し訳ありません。記載は戻すつもりです。 いつも丁寧な検証ありがとうございます! - 名無しさん (2018-04-13 15:58:23)
        • 思い込みやバックアップの繰り回しをよくしているので、変な所があったときにこうやって気付けるのは凄くありがたいです。こちらこそありがとうございます! - spc (2018-04-13 20:49:36)
  • 殺意の百合ですが、永遠亭にありました。永琳と戦う部屋の手前のフロアのスイッチ陰陽玉をオフにし、迷路に入ってすぐ左の障子に隠されてました。 - 名無しさん (2019-08-26 23:30:54)
    • すごい!よく見つけましたね - 名無しさん (2019-08-27 00:01:20)
    • ありがとうございます。こちらでも見つけることができました。補足として迷路に入ってすぐではなく、右上、左上、左下のどれでもいいので、一度ループ部屋に入る必要があります。 - 名無しさん (2019-08-27 18:40:42)
      • 補足していただきありがとうございます - 名無しさん (2019-09-01 21:45:06)
  • どうでもいいけど元ネタの方もリメイクでは単体魔法ならガード可能になったな - 名無しさん (2024-03-07 13:08:50)
  • レベルアップボーナスは自分でやった方が最終的には強くなるの?それともあまり気にする必要ない?それだとある程度低レベル進めないといけないけど - Yuto (2024-03-22 08:00:06)
最終更新:2018年06月02日 07:24