ストーリーページ・目次&注意事項


ストーリーページ内リンク
目次&注意事項序盤中盤終盤


このページにはステージ毎の攻略をストーリー順に並べて記してあります。ネタバレの要素が多大に含まれますので、ご注意ください。
ボスのHPはノーマル準拠。難易度による違いがあるので注意。またイベント進行順でHPや敵の強さが変わる場合もあるので注意。
(ストーリーの探索順序を変えたり、サブイベントで戦えるボス戦を終盤まで後回しにする等すると変化が顕著。)

ストーリー中に仲間になるメンバーに関する情報は仲間キャラクター一覧・解説を参照ください。
正体不明の種の場所や一部のイベント及びアイテムの詳細に関してはFAQ小ネタのページを参照ください。
特定条件を満たすことでプレイできる難易度「ルナティック」におけるボス攻略情報に関してはルナティック攻略を参照ください。

ストーリーページは序盤・中盤・終盤の3ページに分けています。(@wikiにはページ行上限3000行があるため、上限到達した旧ストーリーページを分割しました。)
「本目次ページの下記リンク」「各ストーリーページ上の目次」「ページ先頭末尾にあるジャンプ用リンク」等を利用して、各項目を閲覧ください。

ストーリー序盤ページ(スタート~結界のかけら集めその6)
ストーリー中盤ページ(結界のかけら集めその7~その12)
ストーリー終盤ページ(結界のかけら集め完了以降~ラストダンジョン)

+ 旧ストーリーページのコメント一覧[2018/03/12時点]
  • ストーリーを順次追加しています。このように記載してくれると大変ありがたいです。皆さんも追加して行ってください。 -- 管理人 (2017-11-27 02:36:33)
  • どなたかコメントしましたでしょうか?更新と被ったせいで反映されなかったようです -- 管理人 (2017-11-28 03:27:20)
    • ボス戦以外で詰まる要素はほぼ皆無だし、自由に動けるのにわざわざ順を追う必要があるのか疑問だと書き込みました -- 名無しさん (2017-11-28 03:31:53)
      • うーん、まあ攻略順はゲーム内の指示に従えば良いんですが、マップの細かい探索要素とかは書くべきかなー、と。あと序盤はボスは弱いですが、ラスボスなり後半の敵はある程度事前知識有ったら有利に立ち回れるやつも居るので…何よりここは攻略サイトですから -- 管理人 (2017-11-28 03:38:04)
        • ボス対策や見逃しやすい点に絞らないと、今の形式だと手伝おうにも面倒が勝ってしまうのではないかなーと思ったもので。まぁ私の勝手な主観ですから説得力ありませんけどね。とにかく回答ありがとうございました -- 名無しさん (2017-11-28 03:43:59)
          • ご意見有り難うございます。まあ文章量多いのは問題なので際どい探索要素とかを絞って箇条書きぐらいに止めようかなーと思います。ボスは丁寧に -- 管理人 (2017-11-28 08:07:24)
            • 各地の物陰にケロ符が隠されているとかそーいうのでもいいのでしょうか - 名無しさん 2017-12-27 21:45:48
          • 小ネタページにもボス対策に関するページがあるからこっちは攻撃のアクションタイミングや攻撃範囲だけを記載した方が良いかも - 名無しさん 2018-01-13 22:14:54
            • 小ネタに状態異常を活かした撃破を挙げたのはストーリーが埋まらないからですけどね - 名無しさん 2018-01-13 22:17:03
  • ストーリーページの管理人による更新まってます - 名無しさん 2018-01-11 16:47:33
  • ボスのHPは難易度によって違うみたいです。本ページのストーリーで書かれてるのはnormal準拠のようですね。 - 名無しさん 2018-01-12 16:48:18
    • クラウンピース :イージーHP280、ノーマルHP350、ハードHP420、ルナティックHP490 - 名無しさん 2018-01-12 16:54:08
    • 小傘      :イージーHP296、ノーマルHP370、ハードHP444、ルナティックHP518 - 名無しさん 2018-01-12 16:54:31
    • スターサファイア:イージーHP176、ノーマルHP220、ハードHP264、ルナティックHP308 - 名無しさん 2018-01-12 16:54:41
    • サニーミルク  :イージーHP216、ノーマルHP270、ハードHP324、ルナティックHP378 - 名無しさん 2018-01-12 16:55:07
    • ルナチャイルド :イージーHP184、ノーマルHP230、ハードHP276、ルナティックHP322 - 名無しさん 2018-01-14 15:31:47
    • ノーマルを1とすると、イージーは0.8倍、ハードは1.2倍、ルナは1.4倍という所でしょうか。全ての敵を調べた訳ではないので該当しない場合もあるかと思いますが。(既出だったらすいません) - 名無しさん 2018-01-14 15:35:20
  • ストーリーボスって普通のリスト形式ではダメなのでしょうか。今の仕様だと作りにくいです - 名無しさん 2018-01-14 22:24:48
    • 今日更新をさせていただいた者ですが、更新分は既存の形式に乗っ取って編集しましたのでご連絡まで。個人的には管理人様の意向次第で対応しようと思っています。 - spc 2018-01-14 22:57:16
      • 了解です。あまり編集に慣れていないのでアレですが、気がついたこと等あれば私もお手伝いしていきたいです - 名無しさん 2018-01-14 23:18:37
        • ストーリーの更新に関してですが、現在の書式は私が取り敢えずで作ったものですので、結果より良いものになるのでしたら改変して頂いて構いません。現状はまだストーリーが完成していない状況ですので、更新出来る方がして下さると有り難いです。 - 管理人 2018-01-14 23:55:11
          • ↑了解です。私としては普通のリスト形式で良いかと思います。現状で「ボスページの参照元がストーリーの1ページのみ」「ボスページの情報量が少ない」ので、今時点ではメリットは薄いかなと。 - spc 2018-01-15 14:11:13
          • なので、該当のボスページ参照箇所はコメントアウトして普通のリスト形式で書き換えようと思います(作成済みのボスページは残す)。これで元に戻したい場合にも対応できるかなと。 - spc 2018-01-15 14:17:56
            • というわけで、書き換えました。 - spc 2018-01-15 14:32:28
  • wikiメンバー入りし、無名の丘のボス戦~人里北部剣襲撃の途中までを更新してみました。ざっと書き出してみた感じですが。 - spc 2018-01-14 22:47:12
  • 人里北部剣襲撃まで更新しました。ボス解説をボスデータの下に配置しました。 - spc 2018-01-15 18:58:32
    • 半霊の件ですが、恋するハートやお札に何らかの属性が付いているのではないでしょうか。終盤に登場する魔晶石という雑魚敵であった出来事ですが、こいしのパンチミトンだとダメージ入るのに毒手だとノーダメージなんですよね。使用者やモーションが同じでダメージが異なるとなると、属性が関係しているようにしか思えなくて。早苗さんが属性軽減リングを販売するようにもなりますし - 名無しさん 2018-01-15 22:21:08
      • 最後の一文は消し忘れです。申し訳ない - 名無しさん 2018-01-15 22:26:26
        • 言われてピンときたので、「人里近くの森」の怨霊で同じことを試したら、お札や恋するハートのダメージが高かったです。同じ敵で妖怪バスターも明らかにダメージが高かったので、これらの武器は神聖属性かもしれないです。 - spc 2018-01-15 23:17:01
        • 実は妖夢戦検証時に妖怪バスターのダメージ上がるかなと試してたんですが、「妖夢と半霊へのダメージが同じくらいだった」ので、属性か疑問でした。ただ、改めて検証したら、「ご先祖さまが見ているぞ」のダメージが明らかに半霊だけ低かったので、半霊は特殊防御が高くて弱点に刺さってたのではと。 - spc 2018-01-15 23:20:06
        • やっぱり武器の属性っぽい気がしますね、あくまで推定ですが。お札は分かるけど、ハートが効くのかなぁと思ってたので、ちょっとスッキリしましたw - spc 2018-01-15 23:49:38
          • ルナティックではそう言った要素も活かすのが前提の難易度と考えていいかも知れません、武器の属性なら天子とにとりも要検証ですな - 名無しさん 2018-01-17 03:14:54
            • こういうのが高難易度攻略の一助になれば嬉しいです。ストーリー検証の時に何か見つけられれば上げていきたいですね。 - spc 2018-01-17 21:53:40
  • 異世界2回目の小鈴戦まで記載しました。 - spc 2018-01-17 21:56:55
  • 結界のかけら探し開始~河童のアジト万歳楽戦まで記載しました。ちょこちょこ気になった点も微修正しました。 - spc 2018-01-19 22:17:21
  • 1.14から空のチャージ形態が使用する技が防御可能になっているみたいです。更新履歴を見れば分かる事ではありますが、念のためこちらに書き込ませて頂きます。 - 名無しさん 2018-01-20 18:44:36
  • 1つ目の結界のかけら入手~天子加入まで記載しました。 - spc 2018-01-21 20:53:34
    • 現状とりあえずの書き出しを続けてますが、そのうち大まかなイベント毎に項目を区切りたいなぁとぼんやり(例「人里北部・剣妖精襲撃」「結界のかけら1(河童のアジト)」など。可能ならページ分割?)。何らか見やすい工夫ができたら良いかなとか思ってます。 - spc 2018-01-21 21:11:34
  • 天子加入~香霖堂まで記載しました。項目について変えてみました(イベント区切りとボス名明記)。ご意見次第で継続or戻しをするつもりです。 - spc 2018-01-23 21:36:12
    • ボス戦の検証をしてて気づいたのですが、霊夢の「おふだ」は、小鈴や天子、ふもとの妖精などに対しては、お払い棒(おふだ-12)の方がダメージが高くなりました。逆に妖怪系の相手(朱鷺子とか)だとおふだが大ダメージになったりするので、もしかしたらおふだはかなり相手を選ぶ武器かもしれない?です。(詳しい方いたら解説求ム…) - spc 2018-01-23 21:51:16
      • 「射撃・打撃・炎・水・氷・風・雷・大地・神聖・暗黒・無属性」みたいな内部データがあって、武器・特技・敵によって細かい分類分けがされていたりして。 - 名無しさん 2018-01-24 00:12:03
      • 例えばお札の持ってる属性が『射撃・神聖』、お祓い棒が『物理・無属性』で、敵の『』内の耐性が高ければダメージ減少・低ければダメージ増加みたいな。根拠ないのでアレですが - 名無しさん 2018-01-24 00:12:38
      • 上手く言えませんが、少なくとも攻撃力・防御力に何らかの計算が加わって最終的なダメージが出されている気はします。 - 名無しさん 2018-01-24 00:17:04
      • 上記に挙がっている属性話と似通ってますから参考にならなかった申し訳ありません。連投失礼いたしました - 名無しさん 2018-01-24 00:19:58
        • 属性以外の要素(種族特化とか)があるのか、各敵に属性の耐性があるのか。なんにせよ細かく作りこまれてそうな感じですね。とりあえず「おふだ」使うときは相手を見て変えてみるとよいかもですね。 - spc 2018-01-24 21:44:14
        • ちなみにこいしの恋するハートだと、例えばふもとの妖精にはぶん投げミトン(+12)よりも逆にダメージ出たりしました。↑で推測したおふだとハートは属性が違う(半霊にはどちらも弱点に刺さってた)のかも。 - spc 2018-01-24 21:46:04
  • 玄武の沢~魔法の森東部のこころ戦まで記載しました。 - spc 2018-01-25 22:23:25
  • ハードとルナティックの場合魔法の森を先に攻略すると詰む、魔法の森を先に攻略しても大丈夫なのはノーマルだけですね、ハードとルナティックではナズーリンのヒント通りに攻略すると詰む場所が多いです - レイセンZXA 2018-01-26 00:06:37
    • ルナティックを除けば明確に詰みと言える状況なんてありませんよ。自分のゲームの腕前を全てと思い込んだ主観は危険だと思います。「ハード以上は人によっては詰む」が正しいかと - 名無しさん 2018-01-26 00:14:25
    • あくまでストーリーの流れとボスのポイントを載せているページなので、詰む云々の話はここでするべきではないと考えます。イージー・ノーマルプレイする人も見るところですし。難易度次第で詰みやすくなりそうなポイントは記載するつもりです(アリス戦とか)。 - spc 2018-01-26 00:43:55
      • ただナズーリンのヒント通りに攻略しなかった場合のデメリットも記載した方がいいかも知れません、魔法の森の場合だと咲夜と鈴仙を仲間にした状態で攻略出来る一方でにとりの加入が遅くなる、更にデコイ人形無しで紅魔館を攻略しなくてはならないというデメリットが存在します - レイセンZXA 2018-01-27 03:49:29
        • 個人的にですがそこまで書いてしまうのは少し抵抗があります。ご指摘の内容がやはり主に高難易度に絞られたポイントであること、ノーマルならば普通にプレイしても問題になるレベルではない(ノーマルの検証していての印象)こと、玄武の沢に到着した初見プレイヤーにこの先のネタバレが過ぎてしまうことが挙げられます。 - spc 2018-01-27 09:37:06
        • どちらかというと「分岐点でのメリット・デメリット」は小ネタ向きだと思います(逆にどなたかにまとめていただきたいくらい)。現部の沢以降は分岐が多いですがそのたびにメリット・デメリットをストーリーに記載するのは分岐に関する情報が分散化してしまうと考えます。小ネタ参照という形にしておけば気になる人が都度確認できるかなと。そういうのはどうでしょう? - spc 2018-01-27 09:38:54
          • でも霧の湖の項目では赤文字で魔法の森を攻略せずに先に来た場合のメリット・デメリット(小ネタ参照)みたいな感じで記載するべきでしょう - レイセンZXA 2018-01-28 01:51:21
            • 目的は「ストーリーを完成させること」であって、「自分の意見を押し通すこと」じゃない。自力で何かやる気力もない癖にコメントでこうしろああしろって、場所によっては荒らし扱いされますよそれ - 名無しさん 2018-01-28 07:03:32
            • まぁまだ現時点でストーリーの記述が紅魔館まで達してないので、どうするかを決めるのはまだ難しいところでしょう。そこまで記述してから気になるようならまた言ってください。 - spc 2018-01-28 10:03:03
    • 他ページのコメントにまで出張ってきて根拠のない主張とともに詰むだの絶対~出来ないだの連呼されても迷惑。ストーリーの話がしたいなら ここで客観的に議論すればいいし、ルナティックの攻略は専用ページあるでしょ - 名無しさん 2018-01-26 00:44:32
  • 玄武の沢到達後に神社で寝ると夢の世界へ行ける事があります - 名無しさん 2018-01-26 12:11:47
    • このイベントがありましたね。発生条件について検証したところ、異世界2回目クリア後の八雲藍の会話後から夢の世界にいけることを確認できました。結界のかけら探し開始がトリガーのようです。 - spc 2018-01-26 19:51:01
  • 魔理沙の家~アリス戦~2つ目の結界のかけら入手までを記載しました。 - spc 2018-01-27 19:37:04
    • アリスに話しかけないとボス戦が始まらないのはハード以上では救済処置だと思う、一応状態異常ボム(小ネタ参照)と言う救済処置は用意されているけど - 名無しさん 2018-01-28 01:39:12
  • 香霖堂の掘り出し物に関して、無縁塚で拾えるガラクタを拾って売る。を繰り返していたらアリス撃破前にも関わらず掘り出し物を売ってくれるようになりました。往復する回数がえらい事になりますが、お知らせリボンやフライパン以外のアイテムも入手できるようになるっぽいです。ロケットミサイルについては1度だけでなく何度も購入可能。小ネタ向きかもしれませんが、一応こちらに記述致します。 - 名無しさん 2018-01-28 07:50:50
    • 後デコイ人形の修理費用が25点ずつ上がっていく件に関して。修理に1000点要求されるようになっても1025点、1050点と上がっていくので限度ないかもしんないです。そこまでデコイ人形に頼る場面はまずありませんが - 名無しさん 2018-01-28 07:55:44
    • おお、これは目から鱗です。てっきりストーリーの進行具合だけで決まると思ってたので盲点でした。検証ではがらくたを拾わずにストーリー進行でフラグが立つかを試したいと思います。 - spc 2018-01-28 10:06:18
  • 出すぎた真似だとは思いますが、強い要望があったので小ネタのページに分岐によるメリット・デメリットの基本形だけ作っておきました。 - 名無しさん 2018-01-28 21:52:25
    • あちらにも書きましたが書きたい人が直接編集してください。小ネタのコメント欄に連投して無駄に埋めることのないようお願いします。 - 名無しさん 2018-01-28 21:53:45
      • どちらかというと自分の希望的観測のようなものだったのでわざわざどうもです。もし完成すれば高難易度ルート分岐のいい目安になるかもですね。 - spc 2018-01-29 20:08:57
  • 結界のかけら集めその3(妖怪の山のふもと)&にとり加入イベントまで記載しました。細かい点についてちょこちょこ修正しました。 - spc 2018-01-29 20:06:30
  • 静葉のお絵かきですが、キャンバスを残して紅葉髪飾りをゲットした状態であっても高得点で髪飾りがもらえました。 - 名無しさん 2018-01-30 01:38:56
    • 高得点を貰うコツは分かりませんが、絵の上手い下手に関係なく「余白を少なくする」「何色か色を使い分ける」ことでそこそこ良い評価が貰えている印象です。 - 名無しさん 2018-01-30 01:41:12
      • お絵かきでの紅葉髪飾りの入手条件はおそらく100点以上。これだけ聞くと難しそうですが、上記を意識して絵を描けば時間はかかれど150点とか普通に出せるので髪飾り貰うだけならさほど難しくないかも。得点の上限は不明 500点近く取った方もいるとの噂。得点の上限や超高得点時に髪飾り以外のアイテムが手に入るかは不明です - 名無しさん 2018-01-30 01:46:14
      • ちなみに私は静葉がキャンバスに描いてる絵を意識して描いてます。何描いたら良いの?って方は試してみるのもアリかなぁと - 名無しさん 2018-01-30 01:48:08
        • 有力な情報ありがとうございます!記載させて頂きました。 - spc 2018-01-30 22:33:17
  • アリス程じゃないけど静葉もハード以上でナズーリンのヒント通りに攻略するとジリ貧になって詰む危険性が高いボスですね、ナズーリンのヒント通りに攻略した場合こいしが3人で最も行動順が遅い状態なので属性ボムが必須になりますね - レイセンZXA 2018-01-30 03:10:20
    • キャンバスを破壊すると1ターンに2回攻撃するようになる、ルナティックの場合行動回数が4回と考えるとやっぱキャンバスを破壊せずに撃破する方が安全ですね - レイセンZXA 2018-01-30 03:16:10
    • ヒントの順番通りにやったらまだ魔理沙の交換は準備中だから属性ボムはないだろ状態異常のことなんだろうけどそれも本来はまだ未解禁だろ裏技みたいなものだしあれ - 名無しさん 2018-01-30 18:12:40
      • カエルアーマー2つ分のケロ符が必要とか書いてた人と同じでエアプだと思うわ。スピードリングのこと知らずにこいしが最も遅いとか書いてるし - 名無しさん 2018-01-30 18:23:06
        • 俺が言いたいのはスピードリング無しの状態だとこいしが最も遅い、スピードリングが2つ入手可能な事は知ってますよ - レイセンZXA 2018-01-31 02:38:02
          • よほど下手くそじゃなきゃヒント通りかつ裏技なしで進んでそれでジリ貧になるボスじゃないぞ、ルナティックはこのページ関係ない話だし - 名無しさん 2018-01-31 08:46:43
  • 状態異常の大まかな効果ってこのページの最初の方にまとめた方がいいでしょうか?既に小ネタに書かれてはいるけれど、ストーリーを閲覧する方のが多そうな気もしますし - 名無しさん 2018-01-31 09:05:19
    • ページの主目的がストーリーの流れを追うものと考えた時に、状態異常の情報詳細を記載すると少し不自然かなと思いました。小ネタとの重複記述もありますし、ストーリーページを初めて見た時に状態異常の情報が先に入ってくるのは突飛かなという気がします。 - spc 2018-01-31 19:45:01
      • 回答ありがとうございます。やはり不自然になりますものね。自重します。 - 名無しさん 2018-01-31 20:06:31
    • 専用ページ作った方が良いと思います、それか小ネタページに状態異常の効果について説明する項目を作るかどっちかですね - 名無しさん 2018-02-01 03:15:37
  • 結界のかけら集めその4(紅魔館)の霧の湖チルノ戦まで記載しました。 - spc 2018-01-31 19:59:31
  • 霧の湖の紅美鈴戦まで記載しました。 - spc 2018-02-01 22:05:36
  • ナズーリンのヒント通りに攻略した場合にとりが居るから美鈴はそこまで苦戦しないと思う - 名無しさん 2018-02-02 11:58:04
  • イージーやってて気が付いたんですが、ヒント通りのルートで静葉に挑んだら召喚された雑魚敵を倒してもすぐに再召喚せずに数ターン弾幕を飛ばすだけの時があったんですよね。低難易度はそういう点でも配慮してくれているのかもしれません - 名無しさん 2018-02-02 18:21:46
    • 私の検証はガードタイミング確認のイージーとボスHP確認のノーマルでやってるのですが、改めて確認するとノーマルだと確実召喚っぽいですね。「召喚することがある。」と記載したのはイージーで召喚しないことがあったのでそうしてたのですが、私の検証不足ですね。イージーだけ例外的に召喚条件を緩くしているで合ってると思います。 - spc 2018-02-02 20:32:15
      • 逆にルナティックだとトロルとダデしか召喚しない模様、難易度によって召喚されるモンスターが異なるみたいですね - レイセンZXA 2018-02-03 03:17:06
        • 頻度だけではなく種類まで細かいですね。こうなるとハードがどうなのか気になるところです。もし誰か分かる方いれば情報を貰えると助かります。 - spc 2018-02-03 10:25:56
          • ハードはスライム・トロル・タデ。おそらくHPや攻撃力の高い敵を残しているのではないかなーって - 名無しさん 2018-02-03 19:37:40
            • ただ100回敵を倒して計測したとかではないので、もしかしたら非常に低い確率であやしいキノコも出るのかも - 名無しさん 2018-02-03 19:39:11
              • 情報ありがとうございます!やはりそんな感じなんですね。ノーマルだとキノコも出てたのでハード以上だと限定されるっぽいですね。 - spc 2018-02-03 20:40:36
        • トロルはこいしのイドの解放に耐える事があるので注意、仮にメロメロが入っても静葉を庇うのでスピードリングは必須です - レイセンZXA 2018-02-03 22:00:18
          • 何が必須だか倒すタイミングすら調整できないのか - 名無しさん 2018-02-04 18:40:40
  • 八意永琳のコマンド封印ですが、どうやら封印までに最も多く使用したコマンドを使えなくするっぽいです。BのガードはXと同じ扱いになる模様。元ネタであるスーパーマリオRPGを遊んでいないので、既に知られている内容でしたらごめんなさい - 名無しさん 2018-02-02 22:55:42
    • 基本的には通常攻撃と魔法攻撃が交互に封じられる、道具による味方の強化やBボタンガードを使うと最初にXが封じられる、回復手段を霊夢だけに頼っていると簡単に詰む所まで元ネタと同じですね - レイセンZXA 2018-02-03 03:29:36
      • 最初からY連打してりゃ特技が先に封じられる仕様、通常攻撃のが特技より増加値が高いだけ - 名無しさん 2018-02-03 09:15:55
  • さっきイージーモード低レベルクリアプレイしていて思ったのですが、ナズーリンのヒントを無視して魔法の森や妖怪の山ふもとボスに挑むとHPはそのままで敵の防御が上がってる気がするんですよね。 - 名無しさん 2018-02-03 22:30:11
    • 例えばレベル7で魔理沙の家の前の秦こころに挑む際、ヒント通りのルートだとご先祖様が?で30出せるのに、ヒント無視して後回しにしたら8とか9くらいになってました。静葉の雑魚敵にも与ダメが低くなってるように感じます - 名無しさん 2018-02-03 22:30:32
      • ちなみにこいしの装備はデフォルト+装飾品が阿求の×××&スピードリング。レベルアップボーナスは特殊に全振りしてます - 名無しさん 2018-02-03 22:31:07
        • ただ私はこのゲームをキーボードでプレイしているため、コマンド入力にミスがあった可能性も否めません。またダメージ乱数も激しいので勘違いの可能性も高いです。ただ何となく気になったので一応コメントを投稿しました。連投失礼いたします - 名無しさん 2018-02-03 22:46:02
          • ストーリー進行具合に応じて敵の強さを調整するのは可能性としてありえそうですね(このゲームは作りこみが半端じゃないので)。検証が難しいところなので何とも言えないですが…。 - spc 2018-02-04 15:42:08
          • 紅魔館のパチュリーが「結界を長く持っている奴ほど力が強まる」みたいな話をするので順番によって微強化はあり得そうですね。 - 名無しさん 2018-02-10 14:33:45
            • 廃洋館先行クリアでアリス戦や静葉戦をやると、被ダメが思ってるより大きかったり、静葉の召喚モンスターに全体攻撃でもダメージがあまり通らずに倒しきれないってことがありました。↑はもしかしたらありそうかな?という気がしてます。 - spc 2018-02-18 22:20:24
              • その様子だと森の廃洋館の攻略を後回しにして仙界クリア後に挑んだ場合プリズムリバー三姉妹が手強くなってそうですね、聖人ヘッドホンを入手して怒りと封印の対策はバッチリな代わりに3連弾の威力がどこまで跳ね上がっているか?俺も3周目以降に試してみたいですね - レイセンZXA 2018-02-23 03:49:23
  • 紅魔館~レミリア戦まで記載しました。 - spc 2018-02-04 15:36:46
    • 美鈴の星脈弾、フラン・レミリアの一部技はガード成功で0になりました。ノーマルまでの検証なのでハード以上で同じになるかが分かってないです。もし分かる方いらっしゃれば情報を頂けると助かります。 - spc 2018-02-04 15:39:01
      • ハード・ルナでも確認しました。ダメージを減らす通常のガード成功の他に、被ダメージが0になる超成功みたいなものもあったりして - 名無しさん 2018-02-04 17:35:01
        • ちなみに防御アップのバフがかかっている状態で敵が恐怖になっているとガード成功していないのにダメージ0とかありました(敵の攻撃が当たらない時はミス!と出るので異なるはず)。こちらは条件が不明ですが - 名無しさん 2018-02-04 17:37:27
          • マジで、俺もそれ試したけど、HPが半分は削られました、逆を言うとどんなにレベルが高い状態で挑んでもガード失敗で確実に戦闘不能になるみたいです - 名無しさん 2018-02-05 00:48:57
            • 味方が1人だったり2人戦闘不能の時にフランぶん投げが飛んできて0ダメだったんですよね。Bは押したけどガードモーションとってなかったんで不思議で。逆に味方全員が生き残ってると絶対に起こらないんですよ - 名無しさん 2018-02-05 13:19:35
      • 普通にプレイしてる分ではどの難易度でもどの攻撃でもジャストガードですべて0になる感じがする所詮体感で全体で数回しか見れてないけど - 名無しさん 2018-02-04 17:38:01
        • 情報ありがとうございました!これらの技はダメージは大きいけどガードできれば0みたいな技ってことですかね。私もガードは通常ガードとジャストガード(ダメージ0)があるような気はしてるんですよね、私も体感ですけど - spc 2018-02-04 18:02:57
        • 聖のバイク突進もガード成功で0になったんで高威力高速の技はジャスガしか受け付けないのかも。 - 名無しさん 2018-02-04 18:15:35
        • 氷の抱擁はイージーでもガードタイミングでないからガード無関係な特殊技っぽい。ティアリング・オフみたいに - 名無しさん 2018-02-06 07:59:45
  • レベルアップの時、物理と特殊はどちらかに絞って伸ばすべきなんだろうか。 - 名無しさん 2018-02-06 03:38:16
    • 難戦が続く高難易度じゃなければどう振っても割とどうにかなる印象ですね。スタンダードに長所を伸ばすか、短所を補うか。生存率を上げるなら体力も十分アリ。キャラ性能やボス戦の手ごたえが分かる2週目以降でないなら有効なボーナス振りの思案はしにくいかなと。拘りたいなら仲間キャラクター一覧ページに載ってる成長率とにらめっこですかね。 - spc 2018-02-06 07:16:57
    • 正直、正解は無いと思う 極端な例を出すけど、鈴仙の場合だと国士無双飲ませて対ボス戦の主砲にするなら特殊特化だし特殊が有効でない相手にも対応できるようにしたいなら物理が良い、回復やアイテム等の補助に特化させるなら死なないように体力振りも視野に入るといった感じ どういう役割を軸にしたいかで考えるのがいい - 名無しさん 2018-02-06 18:37:49
    • 通常攻撃(装備した武器)で戦いたいなら物理。特技がメインになりそうなら特殊で考えてる。けどルナティックに挑戦しないのであればどう振っても問題はない。いずれにせよ、自分は誰をどう使いたいのかを決めるのが先だと思う - 名無しさん 2018-02-06 20:20:29
    • 基本的に天子以外は特殊に振って損はないですよ - 名無しさん 2018-02-07 03:37:32
      • 別ページの話だけどランダムナイフ咲夜試してみたら強かったんで咲夜も物理は考慮に入れてもいいと思う - 名無しさん 2018-02-08 21:16:33
      • こいしは物理の方がいいだろ技には別に威力はあまり求めないし - 名無しさん 2018-02-09 11:07:53
  • 紅魔館の結界のかけら4つ目入手~結界のかけら集めその5(永遠亭)の鈴仙戦まで記載しました。細かいところをちょこちょこ修正追記しました。 - spc 2018-02-06 20:19:41
  • ↑2?4 質問に答えていただきありがとうございます。今ハードでプレイしてるのですが、万能型にするとハード以上は厳しいと思い始めたので - 名無しさん 2018-02-07 01:39:31
    • 自分はルナで全員HPに振ってるよ。ガードミスった時に結構助かってる気がする(体感) - 名無しさん 2018-02-08 20:45:21
  • 道具屋の品揃えは紅魔館を先に攻略する場合、神社の地下を先に攻略すれば回復役の仲間に強化服を装備させた状態で魔法の森の攻略が可能になりますね - 名無しさん 2018-02-09 04:11:15
  • 永琳戦~5つ目の結界のかけら入手~クリア後イベント・早苗サブイベントまで記載しました。 - spc 2018-02-09 22:29:49
  • 属性耐性リングは人里の早苗と戦わずとも、後に行けるようになる守矢神社で購入可能です。早苗に勝てないって人はそこで耐性リング買って挑むのも手かもしれません。 - 名無しさん 2018-02-09 23:06:04
    • ちなみに永琳戦後に手に入る毒薬を使ってダメージを削っていく手もありますが、貰える装備を考えると再戦時の美鈴や白蓮のが向いているので鈴仙が育ってなければ無理しない方が安全かなって印象ですね - 名無しさん 2018-02-09 23:08:22
      • 毒薬は元河童のアジトでキョンシー妖精を倒せば低確率でドロップ可能だから早苗相手に使っても大丈夫ですよ、白蓮も先に森の廃洋館以外の結界の欠片を回収してから挑むって手段もあるし - 名無しさん 2018-02-11 01:54:21
    • そう思うじゃん、属性耐性アイテム無しだと妖怪の山で苦労しますよ、ストーリー後半は雑魚敵でもプラズマフェノメノン・フレイムウォール・アイスウォールを使うようになるので必須だったりします - 名無しさん 2018-02-10 03:33:12
      • レイセンZXAさん書き込み時間帯でバレバレなんだからわざわざ名前隠さなくてもいいですよ - 名無しさん 2018-02-10 10:20:08
        • このWikiの仕様ですよ(俺はIE使ってる、火狐やchromeだとどうか知らんけど)、早苗を後回しにして茨華仙の庵のボスに挑む場合回復役の仲間に氷精リボンとかいろを装備させた状態で挑む事は可能だけどメインの攻撃役が耐冷のお守り無しの状態になってしまうので倒されやすくなるデメリットがあったりします、逆を言うと早苗を倒して回復役の仲間にカエルの髪飾りと耐冷のお守りを装備させておけば茨華仙の庵から先の攻略が安定します - レイセンZXA 2018-02-11 01:45:16
          • 縛りプレイだとハードレベル13で、全員にかいろ装備させて回復と属性ボムの攻撃アイテムフル活用で苦戦する要素はありませんでした。縛りでこれならノーマル準拠、まして普通の攻略において安定が重要視されるボスに思えません。単純比較なら早苗のが厳しいですので何が正しいの断言はできませんよ - 名無しさん 2018-02-11 02:10:49
            • ちなみに極力特技使用を縛るプレイです。論点となった守矢までの攻略となると庵近辺の先のボス戦は妖怪の山中腹のみ。こちらは敵に見つからないことでボスが弱体化するのでレティより楽になります。なので早苗無視の守矢で属性リング買い物は選択肢の一つとして考慮に入り得るかと。夢の世界の強制戦闘は雑魚敵ですし、道中の敵は射撃でも倒せますから。長文しつれいしました - 名無しさん 2018-02-11 02:20:37
  • 結界のかけら集めその6(神社地下ダンジョン)~6つ目のかけら入手まで記載しました。 - spc 2018-02-11 19:09:29
    • いつも丁寧な記事お疲れ様です。読みやすくて助かっております - 名無しさん 2018-02-11 19:27:55
      • ありがとうございます!そう言って貰えると励みになります。キリのいい所までで纏めて大量に書き出しているので、変な所がないか毎回ドキドキものですがw - spc 2018-02-11 20:42:17
        • 別ページの説明や記事をちょくちょく編集した事はありますが、長文かつ纏まっていて分かりやすい文章書くの苦手なので読んでいて勉強になります。これだけ丁寧だと作業量が半端ないと思うので決してご無理なさらずに…! - 名無しさん 2018-02-11 21:29:11
    • ここから先はドレミーを仲間にした状態で攻略可能だから、ドレミーの攻撃を活かした攻略を書いても大丈夫ですね、クラウンピースに眠りが有効なのを確認、俺はドレミーの夢喰いで眠らせて仲間全員に攻撃パフをかけて倒しました - レイセンZXA 2018-02-11 22:44:48
      • 攻撃に化粧用具のパフなんてのがあるんですねー 自分は バ フに頼っていたので気づきませんでした - 名無しさん 2018-02-11 23:05:57
  • どちらかというと小ネタ向きですが、何太郎みたいに箱を開けると出てくる敵は逃げられるので、セーブしてないのに遭遇しちゃった!なんて時は逃げて体勢を整えるのもアリだと思います - 名無しさん 2018-02-12 10:54:29
    • 本件、追記させていただきました。 - spc 2018-02-14 20:49:21
  • 神社地下ダンジョン後のイベント関連~結界のかけら集めその7(森の廃洋館)の人里近くの森まで記載しました。勇儀2-3回戦については検証用データのレベルがまだ低いので、もう少しストーリーが進んだ後で改めて記載します。 - spc 2018-02-14 20:39:42
  • 共同墓地の芳香はこの時点で戦闘可能だけど、本来はストーリー終盤に立ち寄る場所だから芳香の攻略法はまだの方がいいかな? - レイセンZXA 2018-02-16 03:58:07
    • 模造刀目的で行く人もいるだろうし、サブイベントとして記載しといていいかも - 名無しさん 2018-02-16 09:30:49
    • ナズーリンのヒント通りに進んでるって前提での解説なんで記事が完成してから補完として追記した方が良い気が - 名無しさん 2018-02-16 13:19:37
      • 始点が任意開始となるものは記載が難しいところですが、共同墓地の芳香は神霊廟イベントでの必須戦闘になるのでボス情報はその時に記載します。模造刀云々はフラグが無効となる天界or地底クリア前の時点でワンポイントとして記載しようと思ってるのですが、人里近くの森到達の検証用ノーマルのデータでも割といい感じに善戦できたので、覚書としてここでも追記しようと思います。 - spc 2018-02-16 21:22:57
  • 勇儀の3回目は安定して倒したいならレベルは40以上推薦ですね(ノーマルモードの場合)、レベルは勿論装備もそろえた状態で挑まないと厳しいです、いくら怒り状態にすれば三歩必殺を使わないとは言え通常攻撃の方がダメージが大きいので最後まで油断は禁物です - レイセンZXA 2018-02-17 19:43:22
    • 威力は撃ち貫け!>鬼の鉄拳 ですよ。怒りになると使うのは鬼の鉄拳のみ。いい加減に書かずにしっかり検証してから書くべきかと - 名無しさん 2018-02-17 20:15:12
    • レベル40以上を推薦する理由は散歩必殺、発動したら最後3ターン以内(ルナティックでは2ターン)に倒さなければ敗北が確定するからである、それ以前にレベルが低いと撃ち貫けに耐えられないという理由もあるのですが - レイセンZXA 2018-02-19 01:37:14
      • ノーマルレベル34で霊夢・鈴仙・ドレミーでプリンセスバッヂつけたら普通に倒せたんですけど… spcさんの丁寧な記載の方が個人的に遥かに信用に値するものであると思いますので、記事の完成を待たれては如何でしょうか。 - 名無しさん 2018-02-19 16:03:51
        • プリンセスバッヂつけたのは霊夢にです。またこう書くと催促しているみたいな表現になってしまっておりますが、決して急かしている訳ではありません。誤解を与えかねない文面を用いてしまってごめんなさい - 名無しさん 2018-02-19 16:09:45
  • 森の廃洋館~プリズムリバー戦~7つ目の結界のかけら入手までを記載しました。 - spc 2018-02-18 12:28:28
    • プリズムリバー三姉妹はナズーリンのヒント通りに攻略した場合運ゲーの塊になる厄介なボスだから困る、メルラン、リリカ、ルナサの順に倒さないと最悪ジリ貧になって詰む可能性あり、どうしても倒せないなら森の廃洋館を後回しにして、安心リング・プリンセスバッヂ・聖人ヘッドホンの3つを入手してから挑むの推薦、一番厄介なのは回復役が怒り状態にされてガードを封じられて真っ先に倒される事、怒り状態の対策だけは怠らないようにしたい - レイセンZXA 2018-02-19 01:28:55
      • 防ぎバッジか万能薬ある程度買っておくだけでどうにでもなる相手に何言ってんのお前のレベル低すぎて話にならないんだけど。無知が運を語るな - 名無しさん 2018-02-19 15:35:24
        • ルナティックモードのプリズムリバー三姉妹が相手でも同じ事を言えますか?確かにハード以下なら万能薬を多めに用意しておけば何とかなるでしょう、それに聖人ヘッドホンは怒りと恐怖と封印を防ぐ効果があるのですが、まさかそんな事も知らないのですか?、一応ここは全難易度共通の攻略ページなんだけどな - レイセンZXA 2018-02-20 03:18:44
          • 「特定条件を満たすことでプレイできる難易度「ルナティック」におけるボス攻略情報に関してはルナティック攻略を参照ください。 」って冒頭文すら見えてないのか。ここに書くな。逆に向こうのコメントにその戦法書いて評価してもらってこい。 - 名無しさん 2018-02-20 09:45:41
    • 1つ目音ののヒントの部屋に居る妖精は元ネタと違い戦闘が可能、但し攻撃力が高いのでレベルが低い状態で挑む場合は注意 - レイセンZXA 2018-02-26 02:37:26
  • 廃洋館クリア後のイベント~結界のかけら集めその8の妖怪の山崖・茨歌仙の庵付近のレティ戦の直前まで記載しました。 - spc 2018-02-21 20:32:02
  • 紅魔館のフラン回収に関して。紅魔館で分身フランを1名放置→カーテンミニゲームクリア→クリア後パチュリーに話しかけず。 この条件で永遠亭をクリア→ウサギレースの報酬であるニンジンを控え室のウサギに食べさせて『ウサギから賢者の石を貰う』 - 名無しさん 2018-02-22 20:14:28
    • この後に図書館のパチュリーに話しかけて妖魔本を渡したら「残機の欠片」が貰えました。これがバグか仕様か不明ですが、どこでもよいので賢者の石さえもっていれば分身フランの回収率に関係なく残機の欠片がゲットできるっぽいです。だからなんだってレベルの話ではありますが - 名無しさん 2018-02-22 20:15:06
      • 逆に試してみたのですが、分身フランを確保して手に入れた賢者の石を売ってパチュリーに話しかけたら残機のかけらではなく賢者の石が貰えました。多分ですが、賢者の石の有無がパチュリーの報酬に影響するっぽいですね。 - spc 2018-02-22 22:23:16
  • それぞれの大見出しの手前にページ上部に戻るボタンを追加しました。不要でしたら削除してください。 - 管理人 2018-02-22 22:15:32
    • また、大見出し毎に部分的に編集が出来るようにしました。 - 管理人 2018-02-22 22:49:43
  • レティ戦~8つ目のかけら入手~結界のかけら集めその9(夢の世界)~夢の世界のドレミー加入までを記載しました。あと、ボス:ルーミアの項目を霧の湖に移しました(元の部分はリンクを飛ばす形にしました。)。 - spc 2018-02-24 13:45:52
  • 結界のかけら集めその9(夢の世界)のかけら入手~クリア後のサブイベントの途中まで記載しました。 - spc 2018-02-28 19:47:41
    • 模造刀イベントの詳細な情報ありがとうございます。天界に関してはクリアがフラグであるものだと思って情報を掲載していたので助かりました! - 名無しさん 2018-03-01 14:40:37
      • 元々の情報を元に検証を進められたので、こちらこそありがとうございました。かなり刻んだのでこれで多分合ってる…と思います。 - spc 2018-03-01 20:06:50
  • 夢の世界後のサブイベントの続きの記載と細々した点の修正をしました。人里騒音騒動はクリアに必須のイベントではなかったので、サブイベントとしました。 - spc 2018-03-04 13:30:32
  • 中有の道で温泉の鍵を購入→温泉に浸かって(バスローブゲットして)出る。 で夢の世界未クリアにも関わらず人里騒音問題が出現しました。 ただ従来より早くドレミーを仲間にしているため「温泉のみでイベントフラグが立つのか、あるいはドレミー加入時に温泉に入ることでフラグが立つのか」が断言出来ません。 - 名無しさん 2018-03-04 18:13:26
    • オマケに攻略に重要な話かといえばさほどでもないと思いますので、不明瞭でしたらこのコメントは放置して頂けると助かります。検証が手間なので情報を記載される方に無意味な負担を強いてしまう行為になり兼ねませんから - 名無しさん 2018-03-04 18:14:28
      • ドレミー加入済の夢の世界突入前バックアップデータがあったので軽く試してみたのですが、私のデータでは残念ながら再現できませんでした。川のほとりの鳥獣伎楽がどのタイミングからかロックバージョンになってるので、もしかしたら何か別のフラグがあるのかなとかぼんやり。 - spc 2018-03-04 21:42:22
  • 博麗神社の賽銭箱のアイテムって戦闘を重ねるほどに中身が良くなってる気がするんで、 騒音問題も戦闘回数+何らかの条件で早めに出現させられるってのはありそう。自分もいろいろやってみてもしなにか分かったら報告します - 名無しさん 2018-03-04 22:13:38
  • 結界のかけら集めその10(天界)の妖怪の山中腹部分を記載しました。 - spc 2018-03-07 21:10:44
  • ストーリーページですが3000行を超えたためwikiの仕様でこれ以上の追記更新ができなくなりました。管理人様と相談し、新たに新規ページを作って移行作業を行うことにしました。このページ自体は変更せず、目次ページと分割したストーリーページを作成して、完成したらメニューからのリンクを張りなおす予定です。 - spc 2018-03-10 23:12:58
    • 更新履歴に新規ページ更新の情報が載ることになりますがしばらく書き換えが続くと思いますので、完成したら改めて報告します。時間が空いたときに手を付けていこうと思いますので、ご了承くださいませ。 - spc 2018-03-10 23:18:19


ストーリーページ内リンク
目次&注意事項序盤中盤終盤


コメント

  • ストーリーページの移行完了しました。管理人様の確認を頂いたのでリンク等も張りなおしました。目次ページと3つのストーリーページで分割しています。ページ内のリンクも直してますが、何か変な所があったら教えてくださると助かります。 - spc 2018-03-16 20:22:37
最終更新:2018年04月15日 12:04