概要
主題曲
LC:AZE 「Die Night」
原曲:人形裁判~人の形弄びし少女 / 作詞:水川月依 / 編曲:琉姫アルナ / ボーカル:YUNA(LC:AZE)
特徴
特殊かつ高性能な各種スペルが特徴的なキャラ
素の機動力は低いが、EXスペルのおかげで逃げるだけなら案外出来る
ただ、各種Cスペカや素の機動力の都合上僚機を守るのは不得意
絡繰タイプ
近~遠距離まで幅広く対応できるCスペカが特徴的なタイプ
操作する必要があるが、離れていてもスライドもしくはガードしなければ避けられない強力な武装
中距離での援護が最も活躍が期待できるが、Cスペカの発生が早い為近接戦でも十分戦える
とはいえ操作中の本体はほぼ無防備に近いため、懐に潜り込まれないよう注意が必要である
遠隔操作タイプ
遠隔という名でありながら近~中距離での戦いを得意とするタイプ
相手に張り付くCスペカは相手からすれば非常に鬱陶しく、CSによりヒット確認から安定してコンボに入ることができる
また、NS・CSがどちらも優秀であり、うまく使えれば見た目以上に高い防御性能を誇る
欠点としてはチャージが遅く
カットには向かない為、ともすれば味方を見殺しにしかねない
Cスペカを味方に壊される、相手に張り付けたCスペカが格闘中の味方にあたるなど、チームの連携には注意が必要
簡易技表
タイプ |
コマンド |
技名 |
ダメージ |
よろけ |
ダウンリミット |
弾数 |
リロード(s) |
チャージ(s) |
備考 |
絡繰 |
射撃 |
レインボーワイヤー |
60 |
無し |
0.00 |
10 |
4 |
- |
|
C射撃 |
スペクトルミステリー |
40*10 |
小 |
10.00 |
2 |
|
スペカ |
魔符「アーティフルサクリファイス」 |
200*3 |
無し |
0.00 |
3 |
5 |
- |
|
Cスペカ |
蒼符「博愛の仏蘭西人形」 |
260*3 |
大 |
35.10 |
3 |
|
遠隔操作 |
射撃 |
ガトリングドールズ |
50 |
無し |
0.00 |
10 |
4 |
- |
|
C射撃 |
リモートサクリファイス |
40*10 |
小 |
10.00 |
3 |
|
スペカ |
呪符「ストロードールカミカゼ」 |
150*4 |
無し |
0.00 |
3 |
7 |
- |
|
Cスペカ |
操符「乙女文楽」 |
60*6→220*2 |
無し→大 |
38.00 |
2 |
|
共通 |
EX |
魔操「リターンイナニメトネス」 |
230*3 |
吹き飛び |
25.20 |
3 |
8 |
- |
|
HT |
呪詛「魔彩光の上海人形」 |
50*20 |
大 |
40.00 |
1 |
5 |
- |
|
CT |
「グランギニョル座の怪人」 |
2000(2480) |
吹き飛び |
48.00(58.00) |
1 |
7.5 |
- |
|
※リロード時間はHTスペル、CTスペル含めすべてNT時の時間
テンションによってリロード速度が変動する。詳しくは
各種データ参照
キャラカラーリング
A:青
B:緑
C:赤
D:黒
技解説
絡繰タイプ
【ノーマルショット】レインボーワイヤー
[威力:60][弾数:10][よろけ:無し][ダウンリミット:0.00][リロード時間:4秒]
単発威力60の弾を放つ
連射速度も速くなく、実に特徴の無い射撃である
【チャージショット】スペクトルミステリー
[威力:40*10][よろけ:小][ダウンリミット:10.00(1hit1.00)][チャージ時間:2秒]
手元からレーザーを放つ。発射中は動けない
発生は早いが、弾速はさほどでも無い上判定も狭いので、普通に撃っても基本的に当たらない
しかしダブルスライドからの
曲げ撃ちをすると、相手にカス当たりさせやすい
一応、打撃から繋がるが、滅多に使う機会はなさそう
【スペルカード】魔符「アーティフルサクリファイス」
[威力:200*3][弾数:3][よろけ:無し][ダウンリミット:0.00][リロード時間:5秒]
人形を3発放つ
威力、発生、弾速、追尾性能共に上々の性能
【チャージスペル】蒼符「博愛の仏蘭西人形」
[威力:260*3][よろけ:大][ダウンリミット:35.10(1hit11.70)][チャージ時間:3秒]
3発の人形を敵を囲むように発射する。
そのままだと当たらないが、もう一度入力をする事で敵の方向へ2回まで曲げる事が出来る。
自機がブーストダッシュ、ミラージュスライド中もしくはよろけ中は入力を受け付けない。
性能は良いのだが、誘導するために操作が制限されてしまうのが難点。
上手く使いこなすことが出来ればメインのダメージソースになってくれるだろう。
1.02の修整で大よろけに、更に銃口補正が90度?までとなり、入力不可時間の追加がされた。
1回目は相手より手前で曲げないと当てることが出来なくなった。
但し2回目の入力不可時間は無いのですぐに2回目の曲げを行うことで多少はマシになる。
入力不可時間の追加は近距離でのごり押し当てが出来たための修整と思われる。
初弾にも判定はあるので密着状態なら問題はないが、銃口補正の下方修正もあり密着以外での近距離で当てるのは難しくなった。
遠隔操作タイプ
【ノーマルショット】ガトリングドールズ
[威力:50][弾数:10][よろけ:無し][ダウンリミット:0.00][リロード時間:4秒]
威力5の弾を放つ。
連射速度が非常に早く、追撃や撃ち合いにも悪くないが、10発しか無い上にリロードも遅いので弾切れには注意。
人形自体に判定がある為、インディス・サルタクロスなどの攻撃も防ぐことができ、こちらの使い方がメインになるだろう。
【チャージショット】リモートサクリファイス
[威力:40*10][よろけ:小][ダウンリミット:10.00(1hit1.00)][チャージ時間:3秒]
レーザーを放つ人形を設置する。
レーザー発射は独立している為、発射中もアリス自身が行動できるのが強み。射撃に対する壁として使うことも出来る。
ただし、レーザー全般に言える事だが非常に当たりにくい。
弾速も他のレーザーに比べると遅く、他のレーザーと同様の方法では曲げ撃ちも出来ないので、単体で当てるのはとても困難である。
それでも、独立して動けるのでコンボパーツとしては優秀で、打撃追撃やスペカ追撃でダメージ加速の他、近距離で上海>リモート>グランギニョルや、HT中ならリモート>打撃>リモートも繋がる等ロマンは広がる。
後ろ方向(斜めでも可)のスライド中に打つことで曲げ撃ち可能。後ろから前へ向き直る間のどのタイミングで撃つかで向きが決まるため、制御が非常に難しいがリターンは大きいので狙う価値はある。
また、ブーストダッシュ中に打つことでも曲げ撃ちができる。こちらは制御が楽な変わりに、ブーストダッシュが出るまでが隙だらけなので場合によって使い分けが必要か。
【スペルカード】呪符「ストロードールカミカゼ」
[威力:150*4][弾数:3][よろけ:無し][ダウンリミット:0.00][リロード時間:7秒]
敵の付近から人形を4体発生させ、突進させるスペル。
距離を気にせずに撃てる為、回転ダメージ状態の相手にいつでも攻撃できるのが強み。
【チャージスペル】操符「乙女文楽」
[威力:(60*3+220)*2][よろけ:無し→大][チャージ時間:2秒]
人形を2体発射し、敵に接近すると周囲を旋回&射撃、3発射撃後に突進をする。
一見すると悪くない性能だが、まず誘導を開始させる為に人形を接近させなければならない上、突進も当たり辛い。
人形の射撃はそこそこ当たるものの、威力が2しか無いため殆どダメージソースにはなりにくい。
また、人形が射撃1発で落ちてしまう為、撃合い中に放ってもすぐに消えてしまったりする。
と、非常に使いづらい。
撃っておいて不利になるものでも無いが、微妙である。
1.02で待望?の上方修正となった。
旋回前の相殺強度、威力、ホーミングの強化と引き換えによろけが中となった。
少なくとも旋回前に潰されることはほとんど無くなった。
強度はメガフレアに潰されず、レーザー系に潰される程度。
しかし障害物にぶつかって落ちてしまうのは変わらず。
白玉楼はやはり最悪の
ステージとなるだろう。
両タイプ共通
【EXスペル】魔操「リターンイナニメトネス」
[威力:230*3][弾数:3][よろけ:吹き飛び][ダウンリミット:8.40][リロード時間:8秒]
自分の周囲に人形を3体配置し、自分は一定距離後ろへワープ。
直後、人形が爆発する。
敵の接近を読んで逃げるような形で使うのが主な使い方。
あとは煙幕として使えなくも無い?
発生は早くないため、緊急回避には使えない。
発動時の場所、向きを参照しているので敵機や壁が近すぎるとワープ先にまたその敵機が移動してたりする。
【HTスペル】呪詛「魔彩光の上海人形」
[威力:50*20][動作不能時間:4秒][よろけ:大][ダウンリミット:40.00(1hit2.00)][リロード時間:5秒]
太めのレーザーを放つ。
レーザーだけに弾速は早いが、発生速度と攻撃範囲の性能は低いため微妙に当たり辛い。
1.02にて両方のCスペカのよろけが中となってしまったため、ヒット確認から繋ぐことは出来なくなった。
【CTスペル】「グランギニョル座の怪人」
[威力:(10*20+160)*5+200=2000(CF時(+30*16)=2480)][よろけ:吹き飛び][ダウンリミット:48.00(58.00)][リロード時間:7.5秒]
5体の人形がレーザーを放ち、その後突進して爆発。
CFだと人形をさらに突進させて爆発させる。
【通常格闘】グリモワール
|
LT |
NT |
HT |
CT |
dmg |
よろけ |
ダウンリミット |
dmg |
よろけ |
ダウンリミット |
dmg |
よろけ |
ダウンリミット |
dmg |
よろけ |
ダウンリミット |
1 |
64 |
小 |
4.00 |
80 |
小 |
4.00 |
96 |
小 |
4.00 |
120 |
小 |
4.00 |
2 |
64 |
小 |
4.00 |
80 |
小 |
4.00 |
96 |
小 |
4.00 |
150 |
小 |
4.00 |
3 |
80 |
小 |
4.00 |
100 |
大(小) |
6.00(4.00) |
120 |
小 |
4.00 |
150 |
小 |
4.00 |
4 |
(80) |
(小) |
(6.00) |
(100) |
(小) |
6.00 |
120 |
小 |
6.00 |
150 |
小 |
6.00 |
5 |
(96) |
(小) |
(6.00) |
(120) |
(小) |
6.00 |
144 |
大(小) |
8.00(6.00) |
180 |
小 |
6.00 |
6 |
(80) |
(小) |
(8.00) |
(100) |
(小) |
8.00 |
(120) |
(小) |
(8.00) |
150 |
小 |
8.00 |
7 |
(96) |
(小) |
(12.00) |
(120) |
(大) |
12.00 |
(144) |
(大) |
(12.00) |
180 |
大 |
12.00 |
合計 |
208(560) |
|
12.00(44.00) |
260(700) |
|
14.00(44.00) |
576(840) |
|
26.00(44.00) |
1050 |
|
44.00 |
()内は霊玉「連」を付けた時のもの
グリモワールで叩く。果たしてそんな乱暴に扱っていいのだろうか
【スライド格闘・ミラージュ格闘】グリモワール突き
|
LT |
NT |
HT |
CT |
dmg |
よろけ |
ダウンリミット |
dmg |
よろけ |
ダウンリミット |
dmg |
よろけ |
ダウンリミット |
dmg |
よろけ |
ダウンリミット |
スライド格闘 |
320 |
回転 |
15.00 |
400 |
回転 |
15.00 |
480 |
回転 |
15.00 |
600 |
回転 |
15.00 |
ミラージュ格闘 |
- |
- |
- |
400 |
回転 |
18.00 |
480 |
回転 |
18.00 |
600 |
回転 |
18.00 |
舞うようにグリモワールでど突く
立ち回り・コンボ
絡繰
立ち回り
+
|
... |
利点
CSPがどの距離でも当てやすい
EXで距離を取れる
欠点
移動速度で勝てるのが空のみ
主武装であるCSPのチャージが遅い
CSP誘導が手動式の為、発射後に隙が出来やすい
以上より、理想的な立ち回りは
着かず離れず、少し引き気味の距離からCSPを当て、常に敵二人ともにプレッシャーを与え、コンボカット・迎撃に来た敵をEXで狩る
となる
以下は各状況においての基本的な方針である
着かず離れずの距離が保てない
移動速度は低いため、距離調節が難しく、そういった状況は多い
その場合は、一度仕切り直しとして後ろスライド→EXで距離を開き、再度近づきながら調整しよう
常に敵二人ともにプレッシャーとか無理
タゲ切替直後CSP発射、を2,3回すれば結構タゲ切替だけでも警戒する
だが所詮フェイント程度の小細工である、あまり頼りにせず、敵二人を射程距離内に収めて動こう
コンボカット・迎撃にEXが間に合わない
断命剣の様な即時カウンターではないため、攻撃を見てからでは間に合わない
敵攻撃・カットを読んで設置攻撃する感覚で使おう
|
僚機考察
コンボパーツ一覧
コンボ例
+
|
... |
※ 威力は一番テンションが低い時の威力(NT以上ならNT時の、HT以上ならHT時の)
※ 霊力バースト無しで脱出可能の場合があるので要検証
コンボ内容 |
威力 |
必要霊力 |
使用条件 |
備考 |
近接>スペクトルミステリー |
66 |
--- |
NT以上限定コンボ |
要ディレイ |
蒼符「博愛の仏蘭西人形」>ミラージュ近接 |
118 |
6 |
NT以上限定コンボ |
距離依存 |
(近接>魔操「リターンイナニトメネス」>ミラージュ)*n |
46*n |
6以上キープ |
NT以上限定コンボ |
回数はテンション依存 |
魔操「リターンイナニトメネス」>呪詛「魔彩光の上海人形」 |
169 |
--- |
HT以上限定コンボ |
|
近接>魔操「リターンイナニトメネス」>呪詛「魔彩光の上海人形」 |
179(?) |
--- |
HT以上限定コンボ |
リターンは2弾以上あたり難い |
ミラージュ近接>魔操「リターンイナニトメネス」>呪詛「魔彩光の上海人形」 |
148 |
6 |
HT以上限定コンボ |
上記同様 |
遠隔操作
|
VS.対策
遠隔
立ち回り
+
|
... |
以前までは無視されたらつらかったが、アップデートによって乙女文楽が強化されたのでそれほどつらくなくなった。アリスは自衛力が高いが自分から攻めるのは得意ではない?のであせらずに自分のペースでいこう。
遠距離はスペルや乙女文楽をまいて近づこう、射撃をばらまくのもあり。
中距離からは乙女文楽ヒットからのコンボにいけるようにCSなどをためていこう(CSはべつにためなくてもいいです)。
近距離からはCSが機能してくるので敵のカットなど、援護しながら打っていきましょう。なお、乙女文楽は超至近距離で打つと直接人形があたる(絡繰の仏蘭西人形でも同じことができる)。
HTスペルは範囲が少し狭いものの、弾速が非常に早いので遠距離から狙撃することもできる。
霊夢のHTスペル同様、自分の周りに判定がでるので貫通射撃、ミラ格、スラ格以外でカットされない。
射撃のリロードが長いので(諏訪湖なども長い?)弾数の管理はしておくほうがいい。
特に射撃のガトリングドールズは性能がいいが弾数が少なくリロードも4秒と長い。射撃、スペル共になくなったらリターンでも打っておこう。
|
僚機考察
コンボパーツ一覧
コンボ例
+
|
... |
近接>リモートサクリファイス*n |
96*n |
--- |
HT以上限定コンボ、いつでもきりあげれる、バースト対策用 |
乙女文楽>格闘>リモートサクリファイス>格闘>ミラージュ近接>リターンイナニトメネス |
189? |
6 |
NT以上限定コンボ、ダメージは最低ダメージで計算、最高は293(計算上) |
乙女文楽>スライド近接>リモートサクリファイス>格闘>ミラージュ近接 |
180? |
8 |
↑より状況重視、魔方陣がとれる。これも最低ダメージ、最高は238 |
格闘>ミラージュ格闘>HTスペル>リモートサクリファイス>格闘>ミラージュ格闘 |
348 |
8 |
HT以上限定コンボ、魔方陣がとれる |
|
VS.対策
コメント
アリスに関する情報をお待ちしています
最終更新:2016年10月03日 01:09