テンプレ
作業名
作業内容説明 |
作業目安。作業の必要事項等説明 |
作業を行う事で取得できる作業(タスク) |
この作業を入手するための作業(タスク)・イベント |
BGM作成
BGMイメージ
ゲーム内で使用する音楽を思い浮かべる |
序盤の作業。あらゆるBGM作業の基本となる重要な作業 |
入手タスク → メインテーマ/教本で勉強 |
入手元タスク・イベント → 教本で勉強 |
メインテーマ
聞けばゲームを想起させるメインのテーマ曲を作る |
序盤の作業。BGMイメージがあると作曲がしやすくなる |
入手タスク → オープニング曲 |
入手元タスク・イベント → BGMイメージ/スタッフロール |
環境音
ゲーム内の環境をイメージさせる自然な音を作る |
序盤から中盤の作業。音楽の勉強や資料集めをやっておくと良い |
入手タスク → ガヤ録り |
入手元タスク・イベント → ガヤ録り |
オープニング曲
オープニング時に流れるBGMを作る |
中盤の作業。メインテーマやイメージが固まっていると良い |
入手タスク → オープニング |
入手元タスク・イベント → メインテーマ |
フィールド曲
フィールドマップで流れるBGMを作る |
中盤の作業。メインテーマやイメージが固まっていると良い |
入手タスク → バトル曲 |
入手元タスク・イベント → バトル曲 |
バトル曲
バトル時に流れるBGMを作る |
中盤の作業。メインテーマやイメージが固まっていると良い |
入手タスク → フィールド曲 |
入手元タスク・イベント → フィールド曲 |
エンディング曲
エンディングで流れるBGMを作る |
中盤の作業。メインテーマやイメージが固まっていると良い |
入手タスク → ゲームオーバー曲/スタッフロール |
入手元タスク・イベント → ゲームオーバー曲 |
ゲームオーバー曲
ゲームオーバー時に流れるBGMを作る |
中盤から終盤の作業。ゲームオーバー画面があると作りやすい |
入手タスク → エンディング曲 |
入手元タスク・イベント → エンディング曲 |
SE作成
外出してSE録音
SEに使える音を各地に録音しに行く |
序盤の作業。必要な音素材のリストや勉強済みであると好ましい |
入手タスク → イベントSE |
入手元タスク・イベント → 使うサウンドの抽出 |
SEボイス録音
SEとして使う声を録音する |
序盤から中盤の作業。必要な音素材のリストがあるのが望ましい |
入手タスク → キス音SE/音量チェック |
入手元タスク・イベント → SE楽器音/キス音SE |
ジングル作成
流れの節目などで鳴る短い音楽を作る |
序盤から中盤の作業。音素材リストがあり、勉強済みだと高音質 |
入手タスク → なし |
入手元タスク・イベント → イベント発生条件 |
システムSE
システムに関連したSEを作る |
序盤から中盤の作業。音素材リストがあり、勉強済みだと高品質 |
入手タスク → システムボイス |
入手元タスク・イベント → システムデータ化 |
イベントSE
イベントで使われるSEを作る。 |
序盤から中盤の作業。音素材リストがあり、勉強済みだと高品質 |
入手タスク → 特殊攻撃SE |
入手元タスク・イベント → 外出してSE録音 |
SE楽器音
楽器の音を録音してSEを作る |
序盤から中盤の作業。音素材リストがあり、勉強済みだと高品質 |
入手タスク → SEボイス録音/音を鳴らす |
入手元タスク・イベント → 楽器練習 |
特殊攻撃SE
特殊攻撃時に使用するSEを作る |
序盤から中盤の作業。音素材リストがあり、勉強済みだと高品質 |
入手タスク → 特殊攻撃作成/エフェクト案 |
入手元タスク・イベント → 特殊攻撃ボイス/イベントSE |
キス音SE
キスをしたことを表す音を収録する |
中盤の作業。必要な音素材のリストがあると好ましい |
入手タスク → SEボイス録音 |
入手元タスク・イベント → SEボイス録音 |
ボイス作成
発声練習
ボイス収録のために発生の練習をする |
全体作業。役の練習をしておくと出す声がイメージしやすい |
入手タスク → アフレコ/主題歌 |
入手元タスク・イベント → 音量チェック |
演技練習
ボイス収録のために演技の練習をする |
全体作業。役の練習をしておくと演技内容がイメージしやすい |
入手タスク → アフレコ/恥じらい表情 |
入手元タスク・イベント → 台本作成 |
役作り 感情
台本を読んでシーンの雰囲気を掴む |
中盤の作業。台本がないと作業が出来ない |
入手タスク → アフレコ |
入手元タスク・イベント → キャラ紹介文 |
役作り キャラ
台本を読んでキャラクターへの理解を深める |
中盤の作業。台本がないと作業ができない |
入手タスク → アフレコ/キャラシナリオ構想 |
入手元タスク・イベント → キャラシナリオ作成 |
システムボイス
プレイヤーが操作するシステム用のボイスを収録 |
中盤の作業。システムメッセージがあると円滑に。台本必須 |
入手タスク → なし |
入手元タスク・イベント → システムSE |
特殊攻撃ボイス
特殊攻撃のときに流れるボイスを収録 |
中盤の作業。役の練習をしておくと良い。台本必須 |
入手タスク → 特殊攻撃SE |
入手元タスク・イベント → バトル台詞案/特殊攻撃セリフ案 |
ナレーション
ナレーションと一緒に流れるボイスを収録 |
中盤の作業。役の練習をしておくと良い。台本必須 |
入手タスク → なし |
入手元タスク・イベント → ナレーション文 |
アフレコ
イベントで使用するキャラクターの台詞を収録 |
中盤の作業。役の練習をしておくと良い。台本必須 |
入手タスク → ボイスデータ化 |
入手元タスク・イベント → 発声練習/演技練習/役作り 感情/役作り キャラ |
主題歌
ゲームの主題歌を収録 |
全体作業。役の練習をしておくか、台本を読んでおくと良い |
入手タスク → なし |
入手元タスク・イベント → 発声練習 |
アドリブボイス
ボイスを声優の一存に任せながら撮る |
中盤の作業。役の練習をしておくか、台本を読んでおくと良い |
入手タスク → 実機ボイスチェック |
入手元タスク・イベント → サブシナリオ作成 |
実機ボイスチェック
実機上で流してみてヴォイスの出来を調べる |
中盤から終盤の作業。声を録音後、加工したデータが必須となる |
入手タスク → ボイスチェック |
入手元タスク・イベント → アドリブボイス/ボイスエフェクト |
ボイスデータ化
ボイスデータの不要な部分を削除する |
中盤から終盤の作業。声を録音しておかないと作業が出来ない |
入手タスク → ボイスエフェクト |
入手元タスク・イベント → アフレコ |
ボイスエフェクト
収録したボイスにさまざまな効果を加える |
中盤から終盤の作業。声を録音しておかないと作業が出来ない |
入手タスク → 実機ボイスチェック/特殊攻撃セリフ案 |
入手元タスク・イベント → ボイスデータ化 |
ガヤ録り
賑やかさを表現するために、雑踏の音などを収録 |
中盤の作業。必要な音素材のリストがあると好ましい |
入手タスク → 環境音/現実世界ラフ背景 |
入手元タスク・イベント → 環境音 |
サウンド資料探し
音楽鑑賞
様々な音楽を聞いて、音楽の参考にする |
序盤の作業。様々なサウンド関係の作業に影響を与える |
入手タスク → 映像鑑賞 |
入手元タスク・イベント → 映像鑑賞 |
楽器練習
様々な楽器を扱ってみて、音楽を作る参考に |
序盤の作業。様々なサウンド関係の作業に影響を与える |
入手タスク → SE楽器音 |
入手元タスク・イベント → 音をならす |
映像鑑賞
様々な映像作品を見て、ゲーム音楽の参考に |
序盤の作業。様々なサウンド関係の作業に影響を与える |
入手タスク → 音楽鑑賞/ナレーション文 |
入手元タスク・イベント → 音楽鑑賞 |
教本で勉強
本で音楽の勉強をして、ゲーム音楽の参考に |
序盤の作業。様々なサウンド関係の作業に影響を与える |
入手タスク → BGMイメージ |
入手元タスク・イベント → BGMイメージ |