路線概要
東急東横線は、渋谷から横浜を結ぶ東急電鉄の路線である。
路線記号はTY、カラーコードは#da0442。
横浜から元町・中華街の間はみなとみらい線と直通するほか、
渋谷から和光市は東京メトロ副都心線と直通し、同路線を介して東武東上線の和光市から川越市や小川町と、西武有楽町線経由で西武池袋線にも直通を行っている。
また、日吉駅からは東急新横浜線とも直通運転を行っており、同路線経由で相鉄線にも直通を行う。
さらには田園調布~日吉間では東急目黒線とも並走を行い、同路線は田園調布から先東京メトロ南北線や都営地下鉄三田線と直通を行い、その東京メトロ南北線はさらにその先埼玉高速鉄道線に直通するなど、日本一の直通網を誇っている。
路線記号はTY、カラーコードは#da0442。
横浜から元町・中華街の間はみなとみらい線と直通するほか、
渋谷から和光市は東京メトロ副都心線と直通し、同路線を介して東武東上線の和光市から川越市や小川町と、西武有楽町線経由で西武池袋線にも直通を行っている。
また、日吉駅からは東急新横浜線とも直通運転を行っており、同路線経由で相鉄線にも直通を行う。
さらには田園調布~日吉間では東急目黒線とも並走を行い、同路線は田園調布から先東京メトロ南北線や都営地下鉄三田線と直通を行い、その東京メトロ南北線はさらにその先埼玉高速鉄道線に直通するなど、日本一の直通網を誇っている。
使用車両
直通網が広いことから当然使用車両も相当な数であり、
東急車は5050系(8連)と5050系4000番台(5050系の10連Ver.)を使用、
みなとみらい線からはY500系(8連)、
東武からは9000系と50070系(いずれも10連)、
西武からは40000系(40050系含む)、6000系(いずれも10連)、
相鉄からは20000系(10連)がそれぞれ直通している。
東急車は5050系(8連)と5050系4000番台(5050系の10連Ver.)を使用、
みなとみらい線からはY500系(8連)、
東武からは9000系と50070系(いずれも10連)、
西武からは40000系(40050系含む)、6000系(いずれも10連)、
相鉄からは20000系(10連)がそれぞれ直通している。
発車メロディー
2025年11月1日から、5050系とY500系において車載スピーカーを使用した発車メロディーを鳴動させているほか、渋谷駅では東京メトロと同じ放送装置を用いているため駅側でも発車メロディーを扱っている。
| 路線名 | 駅名 | 番線 | 曲名 | 使用期間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 東急東横線 | 渋谷 | 3,4 | Departing from New Shibuya Terminal | 2013/3/16~ | フル固定 |
| 副都心線 | 渋谷 | 5,6 | おとぎのワルツ | 2008/6/14~ | フル固定 |
| 東急東横線 | 下り列車 | - | Departing from New Shibuya Terminal(車載ver.) | 2025/11/1~ | |
| 東急東横線 | 上り列車 | - | 曲名不明(みなとみらい車の発車サイン音のアレンジ) | 2025/11/1~ |
撮影地
制作中